八丈島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
二日とも雨の予報から脅威の晴れ男性能を発揮<br />年に快晴が10日しかない八丈島だけどしっかり日本晴れを堪能してきました。<br />

八丈島四分の三周

7いいね!

2009/12/05 - 2009/12/05

312位(同エリア529件中)

0

39

まーがりん

まーがりんさん

二日とも雨の予報から脅威の晴れ男性能を発揮
年に快晴が10日しかない八丈島だけどしっかり日本晴れを堪能してきました。

PR

  • 羽田空港まで京急の往復割引で行こうかと思っていたのだが夜明けの空がきれいだったので展望の良いモノレールに変更。

    羽田空港まで京急の往復割引で行こうかと思っていたのだが夜明けの空がきれいだったので展望の良いモノレールに変更。

  • 羽田第二ターミナルって未来的ね。<br />それに航空会社カウンターに寄らないで直接手荷物検査にいけるSKIPサービスっての初めてです。出発15分前に通ればいいなんて驚いたわ。<br />昔台湾の国内便って「あと15分で出航です!」って切符を呼び売りしていたっけ。

    羽田第二ターミナルって未来的ね。
    それに航空会社カウンターに寄らないで直接手荷物検査にいけるSKIPサービスっての初めてです。出発15分前に通ればいいなんて驚いたわ。
    昔台湾の国内便って「あと15分で出航です!」って切符を呼び売りしていたっけ。

  • 200人くらいの小型機だけどジェットです。<br />もしかしてプロペラかななんて思っていました。

    200人くらいの小型機だけどジェットです。
    もしかしてプロペラかななんて思っていました。

  • こないだ海から見たコンテナ埠頭だ。

    こないだ海から見たコンテナ埠頭だ。

  • 八丈近海で雲海になり雨とアナウンスされました。気体が揺れて180度旋回して大幅に遅れて着陸。<br />もしかしていっぺん着陸断念しました?

    八丈近海で雲海になり雨とアナウンスされました。気体が揺れて180度旋回して大幅に遅れて着陸。
    もしかしていっぺん着陸断念しました?

  • 着陸直前天候回復

    着陸直前天候回復

  • 着陸タッチダウン時にはこんなにきれいな虹が見えました。<br />ほかの旅行記に5枚ほど虹の写真をアップしていますが、これ以外はコントラスト調整しています。<br />虹の両端が地面に繋がって見えるってのも初めて。

    着陸タッチダウン時にはこんなにきれいな虹が見えました。
    ほかの旅行記に5枚ほど虹の写真をアップしていますが、これ以外はコントラスト調整しています。
    虹の両端が地面に繋がって見えるってのも初めて。

  • てっきりタラップかと思っていたのですがボーディングブリッジで上陸でした。<br />空港お土産屋は明日葉や島焼酎やひょっこり瓢箪島がいっぱい。

    てっきりタラップかと思っていたのですがボーディングブリッジで上陸でした。
    空港お土産屋は明日葉や島焼酎やひょっこり瓢箪島がいっぱい。

  • バスは90分待ち、タクシーは趣味で無いので歩きます。<br />空港拡張によりトンネル化された道路と木立アロエ。

    バスは90分待ち、タクシーは趣味で無いので歩きます。
    空港拡張によりトンネル化された道路と木立アロエ。

  • 機織機を模した時計台は正時に数種のメロディを奏でるそうです。

    機織機を模した時計台は正時に数種のメロディを奏でるそうです。

  • 八丈植物公園 展望台より

    八丈植物公園 展望台より

  • 八丈立体地図

    八丈立体地図

  • ビジターセンターのビデオ室<br />10時と16時は海の生物<br />11時と14時と15時はおじゃりやれ八丈島の上映<br />リクエストすればこれ以外の時間も上映可能<br />

    ビジターセンターのビデオ室
    10時と16時は海の生物
    11時と14時と15時はおじゃりやれ八丈島の上映
    リクエストすればこれ以外の時間も上映可能

  • 光るキノコ<br />蓄光プラスチックだよね。<br />本物?<br />

    光るキノコ
    蓄光プラスチックだよね。
    本物?

  • 地学標本に手作り植物パンフや海岸の漂着物などとても好感が持てます。

    地学標本に手作り植物パンフや海岸の漂着物などとても好感が持てます。

  • モービルまで歩いてスクーターを借りました。<br />24時間2500円ガソリンは満タン返しで500円位でした。<br />いっぱつでエンジンかかったのは一台のみ。<br />

    モービルまで歩いてスクーターを借りました。
    24時間2500円ガソリンは満タン返しで500円位でした。
    いっぱつでエンジンかかったのは一台のみ。

  • お宿はダイブハウスのケンチャルマ。<br />4人部屋で一人だけど夜でも17度暖房要らず。<br />キチネット付き部屋風呂も広い。<br />共有リビングは炊飯器やトースターもあり、ダイバーでなくても寛げます。

    お宿はダイブハウスのケンチャルマ。
    4人部屋で一人だけど夜でも17度暖房要らず。
    キチネット付き部屋風呂も広い。
    共有リビングは炊飯器やトースターもあり、ダイバーでなくても寛げます。

  • 歴史民俗資料館、もと小学校ですか?<br />八丈島立体地図や民具が展示されています。

    歴史民俗資料館、もと小学校ですか?
    八丈島立体地図や民具が展示されています。

  • 玉垣

    玉垣

  • あちこちで見かける浅い洞窟は防空壕ですか?

    あちこちで見かける浅い洞窟は防空壕ですか?

  • ふるさと村<br />わらぶき屋根や西南諸島以南にしかないといわれる高倉があります。<br />便所も玉垣で出入り口近くに建てるものだそうです。

    ふるさと村
    わらぶき屋根や西南諸島以南にしかないといわれる高倉があります。
    便所も玉垣で出入り口近くに建てるものだそうです。

  • 大阪トンネル展望台より振り返る。<br />自転車で回ってる人もいるけどすごい坂ですよ。

    大阪トンネル展望台より振り返る。
    自転車で回ってる人もいるけどすごい坂ですよ。

  • 写真では良く分かりませんが、山から水が滴っています。

    写真では良く分かりませんが、山から水が滴っています。

  • 人捨穴入口という魅惑の標識があったので見てみましたが、へこみでした。<br />人捨穴出口があるかと思ったのに。

    人捨穴入口という魅惑の標識があったので見てみましたが、へこみでした。
    人捨穴出口があるかと思ったのに。

  • 六日ケ原砂丘とか黒砂と呼ばれるところ。<br />バイクだと近くまで登れて便利。

    六日ケ原砂丘とか黒砂と呼ばれるところ。
    バイクだと近くまで登れて便利。

  • ふれあいの湯は300円とお安い。<br />今日は見晴らしの湯ねらいなので入りません。

    ふれあいの湯は300円とお安い。
    今日は見晴らしの湯ねらいなので入りません。

  • 中将院の石室<br />流刑にあったが鬼退治して神と崇められたとか

    中将院の石室
    流刑にあったが鬼退治して神と崇められたとか

  • 黄八丈織り機

    黄八丈織り機

  • 地熱館。<br />ふれあい牧場の風車は4機とも羽が付いていなかったが<br />ここのは回っていました。<br />八丈島紹介映画もあります。

    地熱館。
    ふれあい牧場の風車は4機とも羽が付いていなかったが
    ここのは回っていました。
    八丈島紹介映画もあります。

  • 地熱ハウスの熱帯植物とお土産品。<br />

    地熱ハウスの熱帯植物とお土産品。

  • 裏見の滝。<br />水量は少なめ。<br />3時になってしまった先を急がなければ。

    裏見の滝。
    水量は少なめ。
    3時になってしまった先を急がなければ。

  • 水着ではいる裏見風呂<br />入るつもりだったのに水着を持ってきていないことに今気づいた。

    水着ではいる裏見風呂
    入るつもりだったのに水着を持ってきていないことに今気づいた。

  • ザブーンの横からの景色。<br />サウナや打たせもある風呂700円

    ザブーンの横からの景色。
    サウナや打たせもある風呂700円

  • 親知らず子知らずのようです。

    親知らず子知らずのようです。

  • 大正時代に植えられた観賞用シンノウヤシの最初の雌雄二株。<br />

    大正時代に植えられた観賞用シンノウヤシの最初の雌雄二株。

  • これが見晴らしの湯露天風呂からの夕景。<br />500円休憩室あり。

    これが見晴らしの湯露天風呂からの夕景。
    500円休憩室あり。

  • とりあえず灯台があると寄っておく。

    とりあえず灯台があると寄っておく。

  • カメラが修正してしまったが、登龍道路に着く頃は夕方になってしまった。

    カメラが修正してしまったが、登龍道路に着く頃は夕方になってしまった。

  • 底土港、怒涛の波頭の埠頭。<br />7時にスーパーのみきり品を買おうと思っていたが、突然雨が降り出した。<br />あとは明日に備えて寝るべし。

    底土港、怒涛の波頭の埠頭。
    7時にスーパーのみきり品を買おうと思っていたが、突然雨が降り出した。
    あとは明日に備えて寝るべし。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP