
2008/02/01 - 2008/02/10
195位(同エリア222件中)
bolivianitaさん
- bolivianitaさんTOP
- 旅行記521冊
- クチコミ0件
- Q&A回答1件
- 286,231アクセス
- フォロワー3人
今回は、チチカカ湖の代表的な島を紹介致します。
最初にペルー国プーノのウロス島とタキーレ島、
ボリビア国の太陽の島、月の島とスリキ島。
ウロス島、宿泊先ありますが、プーノのホテルを利用した方が
いいですね。タキーレ島の場合は、日帰り可能です。宿泊先ありますが、いい宿は、ありません。
太陽の島、いいホテルがあります。コパカバナより日帰りも可能です。月の島、宿泊先ありますが、コパカバナを基点にした方がいいですね。スリキ島にも、宿泊先ありますが、日帰りを勧めます。基点になる町は、ワタハタになります。いいホテル、レストランあります。
プーノの観光名所
-プーノの目玉:ウロス島半日観光、午前と午後毎日出ています。
-他の観光名所:タキーレ島、アマンタニー島、シジュスタニ遺跡観光
-ボリビア国ラパス側:太陽の島、月の島、カラウタ島とスリキ島
-プーノからクスコヘ列車とバスで行けます
-ボリビア国のラパスにもバスでチチカカ湖を観光しながら行けます
- 同行者
- その他
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 観光バス 船
PR
-
ウロス島と芦の舟
-
-
-
-
-
-
芦の人工島は、10〜12年は、大丈夫だそうです。一つ島を作るのに、約六ヶ月かかるそうです。殆どの住民は裸足で生活しています。
-
-
-
-
-
ウロス島には、約45の人工島がある。各島には、7から9家族が暮しています。総人口は、約1600人です。島から島への渡し舟(芦の舟)約30分で行けます。
-
-
-
-
これは、水タンクではありません。展望台です。ウロス島が見渡せる。
-
-
ウロス島の住民と観光客との土産品の商談風景
-
-
-
-
収入源の一つ、土産品の販売、その他収入:渡し舟代、他の島へ移動中に、子供達が六ヶ国語で歌って、観光客からチップを貰っている。
-
芦で出来ている住民の住家。暖房設備はありませんが、冬でも温かいそうです。住民に取っては、芦は、貴重なものです。島を初め、住家も芦で出来ている。食料でもある。
-
ウロス島周辺の野鳥の一つ(あひる)
-
芦、ウロス島の材料、周りには、いっぱい生えている。
ウロス島の住民の食材でもある。 -
-
ウロス島の住民の一員になった野鳥。
-
-
子供達も、自分で作った土産品を一生懸命、観光客にセール中。
-
子供達も土産品を売ろうと必死です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
bolivianitaさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
30