三朝温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の夏に訪れた土門拳記念館で見た”三佛寺投入堂全景”が印象に残っていて、実物を見に行ってきました。

投入堂へ

0いいね!

2007/10/07 - 2007/10/07

299位(同エリア301件中)

0

12

gontiti

gontitiさん

今年の夏に訪れた土門拳記念館で見た”三佛寺投入堂全景”が印象に残っていて、実物を見に行ってきました。

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 投入堂までの案内図<br />まさかこれから木の根や岩やクサリをよじ登って<br />行こうとは...

    投入堂までの案内図
    まさかこれから木の根や岩やクサリをよじ登って
    行こうとは...

  • 文殊堂横のクサリ坂(影でクサリは見えませんが)<br /><br />

    文殊堂横のクサリ坂(影でクサリは見えませんが)

  • 文殊堂の縁を歩きます。

    文殊堂の縁を歩きます。

  • 足がすくみました。<br />柵はありません。

    足がすくみました。
    柵はありません。

  • 三朝温泉の方向

    三朝温泉の方向

  • 地蔵堂

    地蔵堂

  • 地蔵堂の縁から

    地蔵堂の縁から

  • 観音堂

    観音堂

  • 投入堂<br />軽い気持ちで見たいと思って来ましたが、<br />こんなにキツイとは(ホントに修験道です)<br />でも来た甲斐がありました。<br />

    投入堂
    軽い気持ちで見たいと思って来ましたが、
    こんなにキツイとは(ホントに修験道です)
    でも来た甲斐がありました。

  • 本堂まで降りてきました。<br />山の上に文殊堂がかすかに見えます。

    本堂まで降りてきました。
    山の上に文殊堂がかすかに見えます。

  • 三朝温泉のかじか橋<br />橋の上にある足湯で一休み。<br />この後、公衆浴場の株湯にも入って帰りました。

    三朝温泉のかじか橋
    橋の上にある足湯で一休み。
    この後、公衆浴場の株湯にも入って帰りました。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP