藤枝・岡部旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成19年4月7日(土)と8日(日)の2日間、恒例の玉露の里「春まつり」を開催しました。 <br /><br />○たけのこ汁無料サービス<br />○手揉み茶実演・体験・野点(抹茶)<br />○物産市・フリーマーケット<br />○入館者サービス 桜飴1袋<br /><br />☆7日・8日 玉露茶餅つき(無料)午前11時・午後2時<br />☆8日 紙芝居12時、手品12時30分、フォルクローレ午後1時<br />

年1回 玉露の里 「春まつり」の楽しみ方

1いいね!

2007/04/08 - 2007/04/08

118位(同エリア138件中)

0

5

Eder&amp;Yukiさん

平成19年4月7日(土)と8日(日)の2日間、恒例の玉露の里「春まつり」を開催しました。 

○たけのこ汁無料サービス
○手揉み茶実演・体験・野点(抹茶)
○物産市・フリーマーケット
○入館者サービス 桜飴1袋

☆7日・8日 玉露茶餅つき(無料)午前11時・午後2時
☆8日 紙芝居12時、手品12時30分、フォルクローレ午後1時

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
バイク

PR

  • 岡部は玉露の産地です。<br /><br />ここでは、かなりお年のいった方たちが茶もみをしていました。<br />美味しいお茶を作れるようになるには、長い年月が必要なのでしょう。<br /><br />お話を聞くと、お茶をもむには4時間を要すそうです。<br />はじめはやわらかく、水分が飛ぶにつれて強くもんでいくそうです。<br />体力勝負ですね。<br /><br />茶もみの裏側では、お餅の無料配布をしていました。<br />美味しい、玉露茶餅です。<br />つきたてを食べさせていただきました。<br /><br />甘いお餅を食べた後は、おいしい「たけのこ汁」をいただきました。<br />たけのこ、しいたけ、ワラビ(?)が入った、自然たっぷりのお味噌汁です。

    岡部は玉露の産地です。

    ここでは、かなりお年のいった方たちが茶もみをしていました。
    美味しいお茶を作れるようになるには、長い年月が必要なのでしょう。

    お話を聞くと、お茶をもむには4時間を要すそうです。
    はじめはやわらかく、水分が飛ぶにつれて強くもんでいくそうです。
    体力勝負ですね。

    茶もみの裏側では、お餅の無料配布をしていました。
    美味しい、玉露茶餅です。
    つきたてを食べさせていただきました。

    甘いお餅を食べた後は、おいしい「たけのこ汁」をいただきました。
    たけのこ、しいたけ、ワラビ(?)が入った、自然たっぷりのお味噌汁です。

  • この日は、屋外でお茶を頂きました。<br />この雰囲気が好き☆<br /><br />表千家のお抹茶です。<br />お菓子はオレンジと黄緑のカステラっぽいものに、桜の絵が焼いてありました。<br /><br />すばらしいお庭の中で、優雅なひと時を過ごしました。<br /><br />●瓢月亭入館料● <br /> 500円(玉露または抹茶、茶菓子つき)<br /> 800円(玉露+抹茶、茶菓子つき)

    この日は、屋外でお茶を頂きました。
    この雰囲気が好き☆

    表千家のお抹茶です。
    お菓子はオレンジと黄緑のカステラっぽいものに、桜の絵が焼いてありました。

    すばらしいお庭の中で、優雅なひと時を過ごしました。

    ●瓢月亭入館料●
     500円(玉露または抹茶、茶菓子つき)
     800円(玉露+抹茶、茶菓子つき)

  • 瓢月亭から見たお庭です。<br /><br />お茶室からも、この風景が見えます。<br /><br />今日は、お庭でお茶をいただきましたが、次はここでゆっくりしてみたいです。<br /><br /><br />池には鯉が泳いでいて、20円のえさを買って、あげることができます。<br />えさはちょっと臭いので、袋に入ったまま触らないようにあげてくださいね。<br /><br />えさを持っていると、ものすごい数の鯉が寄ってきます。<br />えさをどこまで遠くに飛ばせるか大会、をやると楽しいですよ☆<br /><br />

    瓢月亭から見たお庭です。

    お茶室からも、この風景が見えます。

    今日は、お庭でお茶をいただきましたが、次はここでゆっくりしてみたいです。


    池には鯉が泳いでいて、20円のえさを買って、あげることができます。
    えさはちょっと臭いので、袋に入ったまま触らないようにあげてくださいね。

    えさを持っていると、ものすごい数の鯉が寄ってきます。
    えさをどこまで遠くに飛ばせるか大会、をやると楽しいですよ☆

  • 「お金持ちになったときは、こんな庭がある家を建てたいなぁ」<br />と語る彼。<br /><br />

    「お金持ちになったときは、こんな庭がある家を建てたいなぁ」
    と語る彼。

  • 男の子の節句用に作られた、つるし雛です。<br /><br />つるし雛って、最近良く見るようになりましたよね。<br /><br />小さくて、かわいくって、好きです☆<br /><br /><br />今回は、年一回の「春まつり」に行ってみました。<br />こういったイベントでは、地域の特産物をいろいろ見れるので大好きです。<br />この日は、たけのこ汁、玉露茶餅、玉露のお茶、焼きしいたけ、桜飴をもらえて、ちょっとお得気分でした。<br /><br />今年はもう終わってしまいましたが、来年のこの季節に行ってみてくださいね。<br /><br /><br />

    男の子の節句用に作られた、つるし雛です。

    つるし雛って、最近良く見るようになりましたよね。

    小さくて、かわいくって、好きです☆


    今回は、年一回の「春まつり」に行ってみました。
    こういったイベントでは、地域の特産物をいろいろ見れるので大好きです。
    この日は、たけのこ汁、玉露茶餅、玉露のお茶、焼きしいたけ、桜飴をもらえて、ちょっとお得気分でした。

    今年はもう終わってしまいましたが、来年のこの季節に行ってみてくださいね。


この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

Eder&amp;Yukiさんの関連旅行記

Eder&amp;Yukiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP