ケロケロマニアさんの旅行記全582冊 »
-
- 2023秋・無料バスを利用して留萌へ
-
エリア: 留萌(るもい)
2023/09/02 - 2023/09/02
5.0
17票
-
- 2023夏・北海道東日本パスの旅(パート7:今度こそ本当のお別れ、札幌エスタ)
-
エリア: 札幌
2023/08/28 - 2023/08/28
5.0
19票
-
- 2023夏・北海道東日本パスの旅(パート6:燃え尽きたので、ノロッコでも乗るわ、の一日)
-
エリア: 富良野
2023/08/27 - 2023/08/27
5.0
15票
-
- 2023夏・北海道東日本パスの旅:(パート5:無料バスを利用して黒岳登頂!)
-
エリア: 上川・東神楽
2023/08/26 - 2023/08/26
5.0
22票
ケロケロマニアさんの写真全58,169枚 »
-
飼育されている子の一例。
エリア: 和歌山市
-
9月2日朝。秋を感じさせる雲達に誘(いざな)われながらお家を出発です。
エリア: 留萌(るもい)
-
本日は全く鉄道には乗りません。なので、ケロアスちゃんも和寒駅の駐輪場で...
エリア: 留萌(るもい)
-
道北バス時刻表。実はこれ、今となっては貴重な時刻表です。と申しますのも...
エリア: 留萌(るもい)
-
では、今は無き、始発の旭川行急行便に乗車しましょう。
エリア: 留萌(るもい)
-
あさひかわバス無料DAYの掲示。前週も設定されておりましたので、層雲峡...
エリア: 留萌(るもい)
-
やっぱり、普段より乗客が多いように感じるな。因みに、層雲峡旅の時にも綴...
エリア: 留萌(るもい)
-
和寒BT隣接のセコマで購入したパンとコーヒーで、ひっそりとバス車内朝食...
エリア: 留萌(るもい)
ケロケロマニアさんのクチコミ全12,000件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
ケロケロマニアさんへのコメント全582件 »
エスタ | マプトさん | 2023年11月26日 |
美瑛駅 石造り(返信数:1) | 散歩大好き 女子建築家さん | 2023年11月24日 |
RE: 大雪山 | ケロケロマニアさん | 2023年11月24日 |
ケロケロマニアさんのQ&A
回答(7件)
-
T money カード
- エリア: 韓国
韓国ではTマネーカードで日本のスイカみたいに地下鉄やバスに乗車できると聞いたのですが、どこで買えるのでしょうか?...もっと見る
この回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/08/01 19:38:15
- 回答者: ケロケロマニアさん
- 経験:あり
韓国のコンビニで売っています。
カードタイプのもので3000W程度から、デザインによっては高かったりします。
今では、オリジナルデザインのTmoneyを作ることの出来る自販機までありますね。
スイカと違って、保証金ではなく買取なので、乗継の割引などでカード代以上を使わないと損することもありますが、有効期限はないので、カード代金未満のお得度合いの乗車の場合でも、次回の訪韓のために買っておかれると良いですね。 -
デルタスカイクラブ
- エリア: ソルトレイクシティ
北米にデルタ周遊チケットで行く予定です。
羽田ーシアトル経由サンディエゴ:泊
サンディエゴーラスベガス:泊
ラスベガスーシアトル:泊
シアトルー羽田
現在プラチナメダリオンですが、途中のサン...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2022/05/26 00:37:19
- 回答者: ケロケロマニアさん
- 経験:あり
最近のルールは解りませんが、5年程前のルールでは、国際線航空券の場合は、米国内においては、クラブ会員でない場合、同日乗り継ぎの国内線利用時のみラウンジ利用可なので、SEAとLASでは使えますが、SANでは使えません。UAやAAでも同じルールだと思います。昔はNWやCOのアジア会員だと、使えたんですけどね…。
-
旭川から稚内まで
北海道の移動に詳しい方に質問いたします。
雪のシ-ズンではない時に稚内の旅の提案を家族にされています。
JALのマイルを使いたい為、旭川まで空路で、その後レンタカ-を借りて稚内を目指すと...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2021/10/14 06:29:21
- 回答者: ケロケロマニアさん
- 経験:あり
こんにちは。ご旅行旅程沿線の和寒町住民です。
レンタカーで旭川→稚内は、まあ、5~6時間を目安に考えておかれると良いですが、北海道のドライバーはとにかく飛ばしますので、基本的に法定速度60K程度で走っていると煽られますので、せわしない人が後ろに来たら、すぐに先に行かせるようにして下さい。
かといって、調子に乗って飛ばしていると、ネズミ捕りに引っかかりますので、現実論としては、大体70~80Kのメーターの範囲内を意識して走行されると良いです。
なお、現在では、高速道路が旭川から途中士別剣淵ICまで通じておりますし、その先も一応高速道路っぽいのが部分的にあったりしますが、空いている区間ではあまり高速の意味はないかと思います(通常の道路の法定速度以上で走れる良さはあります)ので、よほどお急ぎでなければ、一般道走行でも十分だと思いますし、その方が途中で色々立ち寄れる楽しさがあって、ご旅行には向いているかと思います。
くれぐれも地元民のしょーもない暴走にお付き合いすることなく、基本に忠実なドライビングで、楽しい旅になりますよう願っております。
因みにどうでも良いことですが、私は8年ほど前に自転車で稚内から和寒まで移動したこともありますが、20時間位かかりました…。