旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

杏仁豆腐さんのトラベラーページ

杏仁豆腐さんのクチコミ(3ページ)全116件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • アートを身近に感じる美術館

    投稿日 2014年08月19日

    十和田市現代美術館 十和田市

    総合評価:3.5

    野外イベントスペースにあるチェ・ジョンファの花模様の馬のモニュメント、フラワー・ホースが出迎えてくれます。
    美術館に入ると、一番最初にロン・ミュエクの巨大な彫刻作品スタンディング・ウーマンに驚かされます。人間の部分部分をかなり精密に再現してあります。
    栗林隆のザンプランドにも驚きました。天井からアザラシの下半身がぶら下がっています。椅子に登り、天井裏の世界を覗けば、びっくりの世界がありました。

    アートな空間です。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 館長さんは、映画「書を捨てよ、町へ出よう」で主役をつとめられた佐々木英明さんです

    投稿日 2014年08月19日

    寺山修司記念館 三沢

    総合評価:4.0

    寺山修司記念館は、寺山修司の母はつ氏より三沢市に寄贈された遺品を、保存公開するために約3年の歳月をかけ建設されたそうです。
    展示室には、机がいくつも並んでいて、引き出しを開けると、寺山修司の遺品などが入っています。
    記念館から歌碑までつづく、「短歌の径(こみち)」に道しるべがあります。
    三沢市民の森の緑に囲まれた小田内沼展望所に歌碑はあります。
    寺山修司が気に入っていたというビクターの犬(ニッパー)にちなんで、ビクターの犬が見つめる文学碑です(「粟津潔」氏デザイン)。

    寺山修司の世界を感じることができます。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 新鮮なフルーツのパフェ

    投稿日 2014年08月19日

    フルーツショップ&パーラー おだわら 八戸

    総合評価:4.0

    千疋屋や高野あたりでは、かなりのお値段のものが、1000円以下でいただけます。
    新鮮なフルーツを思う存分楽しむことができます。

    スペシャルピーチパフェ
    旬の桃をたっぷり使用したボリューム満点のパフェ。
    ピーチパフェ
    甘くみずみずしい桃にラズベリーソースを合わせたパフェ。
    フルーツクレープデザート
    クレープに包まれたフルーツがたっぷり。
    フルーツミックスパフェ
    プレートに盛られた豪華なパフェ。

    八戸でフツーつ三昧!

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 中井貴一と長谷川京子がいました

    投稿日 2014年06月01日

    御霊神社(神奈川県鎌倉市) 鎌倉

    総合評価:3.5

    続・最後から二番目の恋のロケ地で有名です。
    訪れた時に、たまたまドラマ撮影中で、中井貴一と長谷川京子がいました。
    二人は輝いていました。
    御霊神社前の踏切の脇には、ドラマの長倉家もあります。
    ドラマで出てきた場所を巡るのも面白いですね。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • ワインとフレンチを楽しむ空間

    投稿日 2014年05月06日

    コーダリー 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    湯島から岩崎庭園を通過すると、東天紅の裏手にあるフレンチレストラン、コーダリー。
    すばらしいフレンチとワインを楽しむことができます。
    一つ一つの料理に工夫がなされ、ワインとの相性も抜群です。
    ゆっくりと流れる時間を感じながら、ワインで夢の世界に浸りましょう。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    10,000円以上
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 桜の頃は人で賑わいます

    投稿日 2014年05月06日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    寛永二年(1625)―江戸の鬼門を護るため、京の比叡山延暦寺に倣って上野の岡に東叡山寛永寺を創建した慈眼大師・天海は、常陸国下館城主・水谷勝隆という人に不忍池を琵琶湖に見立てて池の中に竹生島を模した小島を築かせ、竹生島宝厳寺の弁財天を勧請して弁天堂を建てました。
    最初のうちは離れ小島で船を使って行き来していたようです。
    のちにだれでも気軽に往来できるように石橋が架けられました。
    桜の頃は、花見客が押し寄せます。
    初詣のようです。屋台も並び、盛況です。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 下町の大切な記憶を次の世代へ

    投稿日 2014年05月06日

    台東区立下町風俗資料館 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    昭和55年(1980)1に、不忍池畔に開館した下町風俗資料館。
    庶民の歴史である下町の大切な記憶を次の世代へ伝えるための資料館です。
    狭い路地に囲まれた裏店(うらだな)の長屋が1階に展示されています。
    昭和の時代にタイムスリップしたようです。
    短時間で見られるので、一度はお寄りください。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 馬が目の前を駆け抜ける

    投稿日 2014年05月06日

    中山競馬場 船橋・習志野

    総合評価:3.0

    季節もいい頃合です。
    桜の花は終わってしまいましたが、馬が走る姿を見に、中山競馬場に出かけました。
    場内はたくさんの人で、賑わっていました。
    おじさんだけでなく、若い人も子供を連れた人たちも。青空の下、競走馬たちが懸命に走り抜けます。
    造りも古く感じますが、そのレトロ感も味わいですかね。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • フジテレビ放映「結婚しない」のドラマの舞台

    投稿日 2014年03月22日

    もとまち 花こ 横浜

    総合評価:3.5

    フジテレビ放映「結婚しない」のドラマの舞台となったお店です。
    2階建ての白い外観に大きなガラス張りの入り口、イタリアやフランスをイメージしたお店だそうです。
    石川町駅からすぐです。
    色とりどりの花々がお出迎えしてくれます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0

  • ビールとともにいただく洋食

    投稿日 2014年03月01日

    ランチョン 神田・神保町

    総合評価:4.0

    明治42年開業です。
    ランチョンの店名は英語で Luncheon(ちょっと気取ったlunchなどという意味)です。初代・治彦が駿河台下の一角で西洋料理店を開業した明治42年頃には 近所に同業者がいないので、名前が無くても”洋食屋”で通っていた訳です。
    ところが、ご常連でそのころ最もハイカラだった音楽学校(現 芸大)の方たちから 『名前が無いのは不便だ!ランチョンと呼ぶのはどうだ』と横文字で名付けられて、治彦は何語かも知らぬ侭、ありがたく頂戴したのだそうです。お蔭様で今日まで 90年近く大切に使わせていただいております、ということです。
    ビールを飲みながら、洋食をいただきましょう。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 貴重な資料の宝庫

    投稿日 2014年03月01日

    靖国神社遊就館 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    明治15年(1882)に開館した遊就館は、遺品などを収蔵、展示する施設で、平成14年(2002)に改修、増築工事が施されました。
    遊就館は、靖国神社境内に併設された同社の祭神ゆかりの資料を集めた宝物館(博物館法の適用外)です。幕末維新期の動乱から大東亜戦争(太平洋戦争)に至る戦没者、国事殉難者を祭神とする靖国神社の施設として、戦没者や軍事関係の資料を収蔵・展示しています。
    膨大な量の展示物があります。戦争に関するものなので、考えさせられてしまいます。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 一度は行ってみてもいいです

    投稿日 2014年03月01日

    靖国神社 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    九段坂から靖国神社に入ると、第一鳥居(大鳥居)があります。
    大正10年(1921)、日本一の大鳥居として誕生した第一鳥居は、「空をつくよな大鳥居」と歌われて親しまれていましたが、長年の風雨で損傷がはげしくなり、昭和18年(1943)に撤去されました。現在の第一鳥居は戦友たちの奉納により昭和49年(1974)に再建されたもので、高さは25mあります。
    拝殿までの道のりで、自分自身の目で靖国神社を確認する価値はあります。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 人形町を見下ろすお寺

    投稿日 2014年02月09日

    大観音寺 日本橋

    総合評価:3.5

    大観音寺
    本尊の銅仏は、北条政子が井戸から掘り出した古鐵の正観音の御髻から霊験を得て、鎌倉に創建した新清水寺に祀られていたものだと言われています。
    願掛地蔵尊で願掛けもいいでしょう。
    人形町の通りを見下ろします。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 甘酒横丁入口で人形焼

    投稿日 2014年02月09日

    人形焼本舗板倉屋 日本橋

    総合評価:3.5

    創業から百年余り、昔ながらの味を守り続けている「人形焼本舗板倉屋」
    人形焼の姿は七福神。創業当時は全身像だったが、現在はお顔だけが並んでいる。
    布袋尊、弁財天、恵比寿、毘沙門、大黒天、寿老人、弁財天ときて、福禄寿のお顔が見えない。「うちの人形焼は6つの神様。お客様の笑顔を合わせて七福神になるんです」と言うことです。

    笑顔を添えていただきました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 甘酒横丁で玉子焼きと焼き鳥

    投稿日 2014年02月09日

    鳥忠 日本橋

    総合評価:3.5

    鳥忠は、1911(明治44)年、初代木越近忠が明治座近くで創業。
    その後洋食店に転じたが、25(大正14)年、再び鶏肉鶏卵卸し専門店として開業しました。
    『玉子焼き』は新鮮な卵と秘伝のだしで焼いています。
    焼き鳥もおいしいです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 人形町でお座敷洋食

    投稿日 2014年02月09日

    芳味亭 日本橋

    総合評価:4.0

    昭和8年(1933年)に創業。横浜・老舗ホテルで修業した先代が手掛けていた洋食は、街の人はもちろん柳橋や深川の芸妓衆、明治座で公演をする役者陣、また歌舞伎役者たちから愛されてきました。
    向田邦子氏もこの店がご贔屓だったようです。
    牡蠣のグラタンをいたさきました。
    熱々のグラタンは、温まります。
    冬は牡蠣ですねえ。
    お座敷洋食、いいです。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 築150年の醤油蔵でいただく鰻

    投稿日 2014年02月04日

    川昌 本店 三郷・吉川

    総合評価:4.0

    うなさしで有名です。
    うなぎにはイクシオトキシンとゆう血清も含まれているので、刺身は無理だと考えられていました。
    試行錯誤を重ね、鰻の刺身を作る事ができたそうです。血清の成分も消す事が出来ました。
    六つの工程の下処理を施してやっと刺身に出来る状態になるそうです。
    ふぐ刺しのように薄造りです。
    身が硬いので薄造りにしないと食べづらいそうです。
    うなさしは川昌の登録商標です。


    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 人形町の交差点にあります

    投稿日 2014年01月26日

    玄冶店跡 日本橋

    総合評価:3.0

    人形町の交差点に、玄冶店(げんやだな)跡の石碑があります。
    「玄冶店」の地名は、江戸時代、ここの医者岡本玄冶(1587年~1645年)が住んだことに由来し、歌舞伎「与話情浮名横櫛」の舞台ともなりました。玄冶は幕府の医官で、将軍家光が痘瘡を病んだ時、見事にこれを全快させて、一躍その名を高めた名医で、子孫も九代この地にその職と名跡を継ぎました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 江戸城下の三森の一つ

    投稿日 2014年01月26日

    椙森神社 日本橋

    総合評価:4.0

    椙森神社は、社伝によれば平安時代に平将門の乱を鎮定するために、藤原秀郷が戦勝祈願をした所といわれています。
    室町中期には江戸城の太田道灌が雨乞い祈願のために山城国伏見稲荷の伍社の神を勧請して厚く信仰した神社で、江戸時代には、江戸城下の三森(烏森神社、柳森神社、椙森神社)の一つに数えられ、椙森稲荷と呼ばれて、江戸庶民の信仰を集めました。
    富塚の碑があります。
    当社で行われた富興行をしのんで大正8年に建てられたもので(昭和28年再建)で、富札も残されており、社殿と共に中央区民文化財に登録されています。
    椙森神社の富くじは江戸三富のひとつに数えられ、盛大に行われました。大正8年、江戸庶民の泣き笑いを思い富塚碑が建てられました。富くじ興行は寛永年間(1624年~1643年)に神社仏閣の改修費用に充てるために始まり、その後一時禁止されました。のち再び許可されましたが弊害が生じ、天保13年(1842年)幕府の厳達によりついに終止符を打ちました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 商売繁盛、家族繁栄の守護神

    投稿日 2014年01月26日

    宝田恵比寿神社 日本橋

    総合評価:3.5

    宝田恵比寿神社の創建年代は不詳ですが、徳川家康江戸入府以前は宝田村の鎮守社だったといいます。江戸城拡張により村の移転を命ぜられ、現大伝馬町へ遷座、当地は金銀為替、駅伝、水陸運輸と重要な役割を担い大変賑わったといいます。
    宝田恵比寿神は商売繁盛、家族繁栄の守護神として崇敬者は広く関東一円に及び毎年10月19日「べったら市」、20日の恵比寿神祭が両日に亘り盛大に執り行われます。べったら市は「年またあらたまる」今年も年末が近づき、お正月を迎える心構えをする商家にとって大切な年中行事として旧家は今日でも恵比寿講をお祝いするのであります。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

杏仁豆腐さん

杏仁豆腐さん 写真

2国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

杏仁豆腐さんにとって旅行とは

ROLLING STONEのように、旅は人生の糧です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています