パラオ 基本情報 クチコミ
全55件
-
- kasekun さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2017/05(約8年前)
パラオには1度だけ訪問。ゴールデンウィークにはだいたい国内旅行に行くのだが、その年は連休が長かったので、韓国の東海という町からロシアウラジオストクストックへ週1便あったフェリーで渡り、久しぶりのロシアを観光。そして寒いのでソウルに飛び、そこから暖かいパラオへ3泊4日。
・パラオには朝到着。まずはすぐさまレンタカーを借りてバベルダオブ島観光。定番のガラスマオの滝や北部の観光地を、地球の歩き方を見て回った。ガラスマオの滝の他にもう1つ滝がある(ガスパンの滝?)と載っていたので探し回った。でも、既に廃れた?ようで案内看板はなかった。マップスミーを頼りに、この辺りかな?と見当をつけ降りてみたら、何やら水が流れる音が、、、。下りてみるとガイドブックにあった滝だった。誰もいない、案内表示もない、、、誰も行かなくなると観光地も変わってしまうようです。
ガラスマオの滝も、トロッコ?で行けるような記載があったのだが、既に錆び付き運行されてはいなかった。
・朝の観光はお得かも?入場料を取られるパラオ観光。でも朝だと誰もおらず無料?ちょっとだけお得かも?
・バベルダオブ島とコロール島は橋で繋がっている。最初は韓国企業が橋を建設したらしいが崩落。その時はパラオのインフラがストップされ大混乱に陥ったのだとか。で、日本の援助で再度建設。この橋を見たかった。車から降り、橋の側におかれたプレートをまじまじと眺める。日本の国旗とパラオの国旗。両国の親密さの象徴がこのジャパンパラオフレンドシップブリッジ。誇らしく思える。
・レンタカーがあるとすごく便利。海外レンタカーはサイパン島を皮切りに、グアム島、ニューカレドニア島、ニュージーランド南島、そしてアイスランドで海外デビュー。最初こそ左ハンドル、しかも久しぶりのマニュアル車でおっかなビックリだったが、慣れればやっぱり便利。ニューカレドニア、アイスランドでは車中泊も。
・パラオでは2ヶ所あった公共ビーチに行ってみた。1ヶ所は日本人?カップルが日向ぼっこで自分だけの独占。もう1箇所は地元の方もたくさん泳いでいた。観光客はホテルのプライベートビーチで泳ぐのか全く見かけなかった。
・パラオではホテルにおいてあるパンフレットで、ペリリュー島戦跡ツアーを予約。日本語の電話で簡単に予約できた。120ドル。ここは日本人にとってパラダイス。以前はサイパンがその地位だったけど、今サイパンは韓国人、中国人のパラダイスと化している。本当はもうひとつ世界遺産へのツアーにも参加してみたかったが、時間がなく、この戦跡ツアーのみ。それでも、自衛隊出身のガイドの案内は抜群だった。
ただ、あとで調べてみたら、ペリリュー島、アンガウル島には公共の船でも行けるらしい。次回はアンガウル島へも行ってみたい。
・宿泊は一番安かったホテルに。それでも1泊60ドルはした。朝食はついてないので、町を探し回ったら中華料理店が唯一開いていた。(朝食バイキング。)でも、ガソリンスタンドに入ったら弁当が売られていた。ナーンだ、ここで弁当朝食でよかったんだ。朝食を安く済ませたいならガソリンスタンドで売ってる弁当ですね。
で、一番の思い出は、、、。
・レンタカーを借りる時、スタンドは何時まで開いているのか確認した。そしたら夜も開いているよと。その情報を信じたのが間違いだった。帰国時の夜、ガソリンを入れようとスタンドを探すがどこも閉まっている。ヤバイ、ガソリンが残り少ない!空港まで絶対持たない。無理を承知で、灯りはついてるけど営業終了したスタンドへ駆け込んだ。そこのガードマン?に、日本人なんだけど、ガソリンがない。何とか入れさせてもらえないか!飛行機に間に合わない!と頼んでみた。すると、ガードマン?、ちょっと待ってて、、、と。数分待ってると、ガードマンさん、ポリタンクに入ってるガソリンを持ってきてくれた。家まで取りに行ってくれたんだとか。
、、、よかった!助かった!パラオの人たち、やっぱり親日なのかも?無事飛行機に間に合い、帰国。
という感じの旅行となりました。パラオ、良いところです。機会があればまた行きたい国です。
以上、色塗り投稿でした。
-
通信速度: 速い つながりやすさ: ほぼ問題なくつながる 手続きレベル: 誰でもできる また使いたい: はい
- 市場巡り大好き さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2020/02(約5年前)
コロールの空港には、PPNCのカウンターが有ります。
入国してすぐのところです。
午前2時でも午前5時でも開いていたので、おそらく24時間やっているのだと思います。
15日間で10GB使えるデータ通信専用のSIMが20ドルで買えます。
店のお姉さんがAPNの設定など全部やってくれました。
コロール市内では、WCTCからエピソンミュージアムの方に歩いて行って、
天理教信者殉教碑のそばに、SIMを売っている店がありました。
スピードも速く、早朝に計測したらダウンロードで44MBとか出ます。
パラオは公務員が多いので9時から5時までは通信が混むといわれましたが、
日中でも遅いと感じることはほぼありませんでした。
ただ、遅延が200msと大きめなので、LINE通話では音声が少し聞き辛かったです。
画像アップも含めてチャットは全然問題無しです。
パラオホテルに泊まったのですが、ここには宿泊者用のフリーWiFiがあります。
切れることなく、動画再生も無しです。
ただ、4GSim通信の方がより速かったです。
(遅延は100ms程度とパラオホテルのWiFiの勝ち)
試していませんが、レストランにもフリーWiFiがあるところが結構ありました。
その後、パラオスポートでダイビングをしたのですが、船の停泊場所からも
上のデッキに出れば繋がりました。
たまに4Gになるときもありましたが基本的には3Gでスピードは期待できませんが、
ニュースサイトを見たりLINEしたりという程度であれば問題ありませんした。 -
通信速度: 速い つながりやすさ: まったく問題なくつながる 手続きレベル: 特に難しくはない また使いたい: はい
- ユウ さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2019/03(約6年前)
PNCCの対応周波数は、4G band28、3G band8、2G 900MHzです。
※上記の周波数が利用できない端末は、いくらSIMフリー又はSIMロック解除済端末であっても全く使えないので、必ずご利用になりたい端末の仕様をご確認ください
私はパラオの空港到着時、ロビー内にあるPNCCのカウンターでプリペイドSIMを購入出来ました。SIMカード1枚$25、2枚購入したのですが、ちょうどこれで終わりよ、ラッキーね、みたいな事を言われたので潤沢に置いてある訳ではないのかもしれません。
私の前に居た2組は、スマホを渡して開通手続きまでやって貰っていたようです。
(日本の方がやって貰う場合、事前に言語設定を英語に変更した方がいいでしょう)
私は迎えを待たせていたし、自分でやってみたかったのもあり購入のみ、ホテルに着いてから自分で開通手続きしました。
ここからは、自分で開通手続きする方のために…
SIMカード代$25にはデータ通信プラン利用に使える$10分のAirtimeが含まれており、それを利用したチャージが必要です。
やり方は、SIMを入れ電波を掴んだ状態で、
*780#をダイヤル→4 Data Plans→2 Subscribe Data Plans→ここで8Days,2GB,$8の番号を選択送信(スクショ撮り忘れました)→Plan Activated. (利用可能データ量2048MBと利用期限が表示されていたと思います)
これで8日間2GBのプランが適用されました。
私はこれで十分だったので試していませんが、足りなくなったらAirtimeカードだけ購入し(街中でも買えるお店があるそうです)リチャージ可能なようです。
それと参考までに、*780#をダイヤルし、開いたメニューから残額を確認可能なのですが、まだチャージ前 にも関わらず残額は$8ちょっとに減っていました。もしかするとデータプラン適用前に行ってしまった通信分が引かれたのかもしれません。
ですので、電波を掴んだらなるべく早くデータプランを適用される事をおすすめいたします。
使ってみた感想は、4Gで繋がるところは爆速です。コロール中心部の朝7時頃ですが、SPEED TESTアプリで下り66MB、上り47MB程です。
但し、4Gで繋がるエリアはコロールとアイライの一部と狭いですね。きっとこれから拡がっていくのでしょう。
因みに通話も可能ですので、便利に使えましたよ。
私も渡航前に色々調べていたのですが、なにせ情報が少なかったので、誰かの参考になればと思い投稿させていただきました。
長々と失礼いたしました。 -
通信速度: 速い つながりやすさ: 場所によって不安定 手続きレベル: 簡単 また使いたい: はい
- ユウ さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 2件
- 旅行時期 : 2019/03(約6年前)
料金は少し高めで、ショートステイプラン$125(5日間、10GB)と、ロングステイプラン$250(14日間、20GB)の二択です。
PNCCの公式サイトで事前予約(PayPal決済)しておくと、パラオの空港到着時に空港内ロビーにあるPNCCのカウンターで受け取り即利用可能で、返却も空港ロビーにある返却BOXに入れるだけでした。
モバイルルーターの仕様なのでやむを得ませんが、接続台数が3台というのは、料金からすると寂しいですね。
それでも日本国内のレンタルWi-Fiサービスではパラオで利用出来ない事を思えば、国内キャリアのロック端末を利用している方にとっては、選択肢が出来ただけありがたい事です。
(私自身はPNCCのプリペイドSIMを利用したので、そちらは別に投稿いたします)
今回渡航にあたり事前に色々調べていたのですが、ネット上でも情報があまりに少なく私自身困りましたので、どなたかの助けになればと思い、投稿させていただきます。
-
通信速度: 不便なく使える つながりやすさ: 場所によって不安定 また使いたい: はい
- voyage さん
- 非公開 / パラオのクチコミ : 7件
- 旅行時期 : 2017/09(約8年前)
-
通信速度: 不便なく使える つながりやすさ: ほぼ問題なくつながる 手続きレベル: 特に難しくはない また使いたい: はい
- Yabu さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 1件
- 旅行時期 : 2018/03(約7年前)
今回はPNCCで買いましたが、コロールのOne Nationというお店やパレイシアホテルの隣のお店でも購入できます。
PNCCは平日の昼間しか営業していないのでちょっと不便です。
10ドル分のAirTimeが含まれています。その中の8ドル分をMobileDataPlanに使うと
8Days2GB使えます。(2018年2月7日からこのサービスが始まったみたいです。)
コロール市内なら日本の3Gぐらいの速さで不満は感じませんでした。
ほか2ドル・2日・500MB,15・15・4GB,25・30・8GBというプランもありますが15以上だとAirTimeの追加が必要です。
DIAL*780#でSMSを使って選択登録するみたいです。(お店の人にやってもらいました。)
お店の人にお願いする前にスマホの言語設定を英語にしておきましょう。
3G,4Gは日本のすべてのキャリアと共通のバンドを使っているわけではないので事前に調べておいたほうがいいでしょう。
新しいプランができたみたいです。(2019年8月)
https://www.pnccpalau.com/products-and-services/palaucel -
通信速度: かなり遅い/不便 つながりやすさ: つながらないことが多い また使いたい: はい
- つかぽん さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 3件
- 旅行時期 : 2017/08(約8年前)
ホテルの敷地内には多くスポットが取り付けられているので、ロビーはもちろん、レストランやビーチの一部にも電波は入ります。
客室では室内にはアンテナがなく、外に設置された指向性アンテナから電波を受けるので、部屋によっては電波が受けづらい場所もあるかもしれませんが、ロビーでは確実に入ります。
なお、通信速度がほんの少し早くなるのが深夜1時~早朝6時頃です。 -
通信速度: かなり遅い/不便 つながりやすさ: つながらないことが多い また使いたい: はい
- fuhchibah さん
- 非公開 / パラオのクチコミ : 30件
- 旅行時期 : 2017/03(約8年前)
-
- らびたん さん
- 女性 / パラオのクチコミ : 17件
- 旅行時期 : 2017/02(約8年前)
ハガキは切手代を添えてホテルの人に投函をお願いしていました。
そのため、さすがにすぐには届かないだろうと思っていましたが、
まさか17日もかかるとは(∩´∀`)∩
距離の割にかかりましたね。
さすがのんびりした島国。
直接郵便局に出向ければもっと早いとは思います。
ちなみに1ドル25セントと言われました。 -
- タコライス さん
- 男性 / パラオのクチコミ : 5件
- 旅行時期 : 2016/09(約9年前)
ホテルや喫茶店、レストランなどどこへ行ってもものすごく低速です。
さらに、いくつかのホテルではWi-Fiの設備がなく、PTCCというパラオ国内のプリペイドカードを買わなくてはならず、大変不便でした。
上記のプリペイドであれば2時間あたり2ドルの使用料でした。