新北投温泉のクチコミ172件
温泉三昧!
新北投では3種類の温泉を楽しむことが出来ます。
青硫 :皮膚病、筋肉痛
もっともおすすめしたいのがラジウム泉の青湯です。源泉は地熱谷。
強酸性で目に入ると大変ですけど(笑)
長時間つかると髪の毛も溶けてしまうほどのpHの低さ。(pH値1〜2)
こすらなくてもつかっているだけで垢がすべて取れました!
場所:瀧乃湯、北投公園露天温泉「千禧湯」、新秀閣、北投青硫名湯 新北投溫泉浴室
このうち、瀧乃湯は2017年1月時点でリノベーション工事中。
新秀閣は加賀屋に買収されましたが、立ち寄り湯はまだ可能のようです。
もっとも利用しやすいのはマイナーですが地元の方ご用達の北投青硫名湯
個室しかないけど新北投溫泉浴室も泉質がいいです。
着替えが大変だけど、千禧湯もおすすめです。
白硫 :関節炎、皮膚病、婦人病、リューマチなど
ほとんどの温泉ホテルが引いているのが白湯。
理由は青湯だとすぐに設備がぼろぼろになるからなんだそうです。
万人向けのマイルドな弱酸性単純泉です。pH値は4〜5
場所:加賀屋、熱海温泉ホテル、三二行館、水美温泉会館、少帥禅園、麗禧温泉酒店
このうちおすすめなのが、値段も安い熱海温泉ホテルの立ち寄り湯。
新しいホテルでは温泉湯の配管が細く、多少加水することもあるのだとか。
熱海温泉は古い太い配管なので、源泉そのままのとても上質の泉質なのだそうです。
鉄硫 :神経痛、皮膚病、リューマチ、痛風など
もっとも珍しい、赤湯とか黒湯とも言われます。
鉄分を含む中性炭酸塩温泉(弱アルカリ性)
羅漢窟温泉、媽祖窟温泉など
クチコミ投稿日:2017-01-25
- 同行者:
- 一人旅
- 所要時間:
- 2日以上
- アクセス
- 5.0
- 施設の快適度
- 5.0
- 泉質
- 5.0
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
-
MRTの北投で乗り換えて新北投駅に行きます。新北投駅から源泉の出ている地熱谷までは15分から20分くらい...
クチコミの続きを読む -
下調べもせず、当日に決めて行ってきました。そのため、気軽に利用できる足湯に行きました。MRTで北投駅...
クチコミの続きを読む
konomiさんが泊まったホテル
-
Longchampさんの口コミを見て、即予約しました(笑) 訪台の8か月前の予約でしたが、人気のようですぐ...
クチコミの続きを読む -
Hotels.comで予約。70%オフで宿泊しました。大体6500円くらい。 2017年3月までのビートルウィンターパ...
クチコミの続きを読む
konomiさんが行った観光スポット
-
以前にも行った国父紀念館の衛兵交代儀式。 中世記念会堂の衛兵交代儀式は開かれたところで行われます...
クチコミの続きを読む -
最寄は国父記念館駅。歩いて5分で着きます。 以前にも訪れたことがありますが、衛兵交代をもう一度見...
クチコミの続きを読む
konomiさんが行ったグルメ・レストラン
-
マンゴーかき氷150元 日本円にして570円ほど。 アイスモンスターと違って、ここはお値段も安い...
クチコミの続きを読む -
圓環蚵仔煎(ユェンハンビエンオアジェン)は寧夏市場の中でも、長蛇の列を作るお店。 店頭ではお...
クチコミの続きを読む
konomiさんが行ったショッピング施設
-
東区地下街は、地下鉄阪南線の忠孝復興駅から敦化駅の間にある地下街。暑いときには助かります。いたる...
クチコミの続きを読む -
なんと復興店と間違えて入った太平洋そごう百貨 (敦化館) 暑さをしのぐために東区地下街に入って、反...
クチコミの続きを読む
konomiさんが利用した交通機関・関連施設
-
忠孝復興站は地下鉄阪南線にある駅。そごうに行くのに便利です。SOGO忠孝館に行くには4番出口。復興館...
クチコミの続きを読む -
阪南線(地下鉄マップでは青いライン)国父記念館に最も近い駅。記念館の北西側にあります。 台北駅から...
クチコミの続きを読む