旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

グランドサークルドライブ周遊の留意点

  • グランドサークルドライブ周遊の留意点

    • 投稿日:2014-10-12
    • 回答:7

    締切済

    来週より、ラスベガスを起点としてレンタカーでグランドサークル内を周遊します。目的は、撮影です。パッケージツアーでは周遊した事が有りますが、車での個人旅行は初めてです。友人と二人ですが、友人は15年前にアメリカ東海岸で4年間ほど駐在経験が有りますが、最近は情報不足と気を病んでいます。レンタカーでの周遊ご経験者の方、最近の事情、ご経験談をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    はらっちさん

    はらっちさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 7件

新着順 参考になった回答順

  • 回答日:2014-10-13

    はらっちさん、
    はじめまして。9月にフェニックス?ラスベガスまで、グランドサークルをレンタカードライブして来ました。はらっちさんのルートは分かりませんが、自分の場合、約2000kmを正味5日間で周りましたが、嫁さんが運転しなかったため、ドライバーは1人でした。ハイウェイ以外の道でも殆ど信号がなく、対向車も前後の車も少ないので、日本の感覚とは全く違って距離ほどの辛さは感じませんし、変わりゆく景色をドライブする事自体が楽しかったです。
    道路事情も自分が思っていたより良かったですが、アリゾナよるユタが少し舗装状態が悪かった気がします。特にページからカナブに向かう辺りがタイヤにダメージありそうと感じました。
    また、道中携帯の電波は殆ど入らないので、スマホでなく、ネバーロストがすごく頼りになりました。
    それと、給油だけは気を着けて。半分を切ったら給油するのが基本ですね。
    宜しければ自分の旅行記も見てみてください。

    では、お気をつけて、楽しい旅を!

    【参考URL】http://4travel.jp/travelogue/10931212

    お礼

    kinutapakerさんへ

    初めまして。早速に有難うございます。旅行記も拝見しました。ゆっくりと再度拝見します。
    10日間を予定しています。ルートを見ますと略同じようです。大変参考になりす。レンタカーも日本車を指定しています。ネバーロストの件、ガソリンスタンドの件、頭に入れておきます。有難うございました。(by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Nobu1116さん

    Nobu1116さん

  • 回答日:2014-10-16

    車で移動するなら、Grand Canyonは捨てて、Upper&Lower Antelope CanyonとHorseshoe bendを入れるのは如何でしょう。
    何れも撮影にはピッタリです。
    (Horseshoe bendの撮影には広角レンズが必要ですが・・・)
    さらに時間があれば、Lake Powell、特にRainbow Bridgeを訪れてみても良いかも知れません。

    お礼

    ぴろろろんさん

    アドバイス有難うございます。
    Antelopeは外せませんね。光周りの条件を狙って、時間の余裕を取りたいと思っています。LakePowell,ここでは星空の撮影も予定しています。後は、普段の行いで天候が良い事を願っていますが、これが一番不安定かもしれません。有難うございました。(by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ぴろろんさん

    ぴろろんさん

  • 回答日:2014-10-13

    もう2年前になりますが良かったら参考にして下さい
    目的が撮影のようなので、ラスベガス起点ならば反時計回りで
    ラスベガス→グランドキャニオン→モニュメントバレー→アーチーズ→ブライスキャニオン→ラスベガス
    でまわるのがいいと思います時計回りで回って最後にグランドキャニオンを見ると感動が非常に薄くなると思います。
    個人的にはアーチーズとブライスキャニオンの風景が撮影にはいいでしょう

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/peca81/album

    お礼

    井の中のシーラカンス さんへ

    アドバイス有難うございます。反時計回りが良かったですか。既に、時計回りでセットしました。残念。正直、写真的にはグランドキャニオンには興味が有りませんね(笑い)今回は、モニュメントバレーからラスベガスの移動では遠過ぎるので、途中休憩と云った役割にしています。ルート66は、もう一度撮影したかった事もあります。有難うございました。顛末記で報告させて頂きます。(by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2014-10-13

    モニュメントバレー内を走る場合、セダンよりSUVをオススメします。もちろんセダンでも走れますが、道がガタガタで運転が疲れます。私も、8月にプリウスでラスベガスを起点としてグランドサークルを回りましたが、すごく疲れました。その後、9月にもう一度回った時は、ダッジのジャニー(中型サイズの四駆)をレンタルしました。やっぱり大きい車だと運転が全然楽でした。長距離運転なので、できるだけ疲れないようにする事をオススメします。

    お礼

    旅行大好き(*´∀`*)さんへ


     アドバイス有難うございます。レンタカーの手配は友人に任せていますので、果たして。確認します。モニュメントバレー内のダートコースはハンパでは無いですね。長距離走行には車選びも大切ですね。参考になりました。有難うございます。(by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2014-10-13

    このGWに、ラスベガス→グランドキャニオン→モニュメントバレー→メサベルデ→キャニオンランズ→アーチーズ→キャピトルリーフ→ブライスキャニオン→アンテロープキャニオン→ザイオン→デスバレー→ラスベガスとレンタカー(Ford Fiesta,カーナビなし)で周りました。
    国立公園なら案内は確実に出ているので、ナビはなくても全く問題ありませんでした。
    山坂道や工事中で道幅が狭くなっていて制限速度が速いことと、ガソリンの残量にさえ注意すれば、特に問題ないと思います。
    尚、ラスベガス市内は早朝でも深夜でも渋滞しているので、空港までは余裕見ておいた方が良いです。

    お礼

    Tkahideさん

     アドバイス有難うございます。やはり反時計回りですか。ラスベガス⇔グランドキャニオンを気にすれば、そのコースになるのでしょうかね。以前訪れたパッケージツアーでは、反時計廻りでした。ラスベガス市内の渋滞、肝に命じておきます。
    重ねてお礼です。(by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Takahideさん

    Takahideさん

  • 回答日:2014-10-13

    はらっちさん、こんにちは。
    SF在住、国立公園大好きなTedです。
    グランドサークルの撮影旅行、良いですね。

    皆さんから、適切なアドバイスが有るので十分とは思いますが、思いつくまま。
    1・レンタカーは、もしもの時の対応を考えて大手の利用をお勧めします。
    ハーツ、AVIS、NATIONAL、BUDGETなどです。
    2. 高速(free way)は、結構パトカーが多いので、流れに乗って走った方がいいです。場所により、速度違反の許容範囲が異なります(^^;;
    3. レンタカー会社のカーナビは頼りになりますが、印刷地図も持参されると便利だと思います。
    携帯利用される場合、海外パケ放題の契約を。

    何箇所か国立公園をまわるばあい、何処でも使える年間パスを購入されると便利です。

    Ted@Crater Lake national park

    お礼

    Ted さんへ


    アドバイス有難うございます。ご指摘の? は ハーツにしたようです。友人手配。? 肝に銘じておきます。? 印刷持参もしたいと思います。 年間パスは、知りませんでした。有難うございます。帰国時、SF発です。空からのお礼で失礼いたします。
    (by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

    Tedさん

    Tedさん

  • 回答日:2014-10-12

    15ぶりのアメリカでの運転と言うことで、注意したいのは、最高速度制限がここ数年で引き上げられたことです。グランドサークル一帯はアップダウンが多く見通し悪い郊外路を自走することになるので、特に注意して運転する事が重要です。当たり前の事ばかりでお役に立たないアドバイスかも知れませんが、知人の事故があった場所なので書き込みました。
    万が一は無ければ越したことはないのですが、保険はしっかり入りましょう。

    お礼

    早速に有難うございます。
    最高速度制限が変わっていますか。友人は、慎重派なので大丈夫と思いますが、私が心配ですね。(笑い)彼のブレーキが必要かもしれません。事故だけは避けたいと思います。はいっ、保険は入りました。楽しんできます。この顛末記は後日に。有難うございました。(by はらっちさん)

    問題のある投稿を連絡する

    MaeKenさん

    MaeKenさん

PAGE TOP