ザ・リッツ・カールトン、JWマリオット、シェラトン、ウェスティンなどなど。大手ホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」が展開するハイクラスなホテルは、その名を聞いただけでも、旅への思いが高まるものばかり。
実はこのマリオット系列のホテルは、「SPGアメックスカード」に入会すると、毎年無料で宿泊できるのです。今回は、うれしい特典満載の「SPGアメックスカード」と、無料やリーズナブルな価格で宿泊できるおすすめホテル8選をご紹介します。
情報提供元:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
フォートラベル編集部
画像提供元:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
アメリカン・エキスプレスが発行している「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」、通称「SPGアメックスカード」は、旅やホテルステイが好きな方から人気のクレジットカードです。何と言っても、その最大の魅力は2つの特典です!画像提供元:マリオット・インターナショナル
世界134の国と地域に30のブランド、7,000を超えるホテル・リゾートを擁する米国の大手ホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」。1927年の創業以来、多様性、受容性を大切にしながら成長し、いまや業界をけん引するブランドリーダーとして君臨している企業です。画像提供元:マリオット・インターナショナル
働く人、ショッピングを楽しむ人、グルメを堪能する人。華やかな街ながら、日常に横たわる時間も楽しめるのが、都内でも人気の街・恵比寿です。特に複合施設である「恵比寿ガーデンプレイス」は、買い物や食事だけでなく、シネマや美術館などもあり、アートにも触れられる場所。そんな場所に建つのが「ウェスティンホテル東京」です。豊かな緑に囲まれたラグジュアリーホテルは、渋谷や六本木などへもアクセスしやすい立地に建ち、外観はヨーロピアンクラシック調の造りで重厚感を放つ、都内有数のホテルです。画像提供元:マリオット・インターナショナル
客室には、深い睡眠ができるとウワサのヘブンリ―ベッドが。スイートルーム、および一部の客室からは、東京タワーを眺められます。ダイニングは、フランス料理、中国料理、日本料理など、多様な種類が揃っているので、記念日の祝いごとなどの利用にもおすすめです。めいちゃんさん
お部屋は東京タワーやスカイツリーも見え、二人には十分な広さです。バスルームも広く、浴衣やワンピース型のパジャマもありました。ウエスティンホテルのベッドの寝心地は最高だと熟睡した夫も申しておりました。ちょっとレトロチックな三面鏡やデスク等温かみのあるホテルです。フロントの皆様やメールでやり取りした宿泊のご担当者様をはじめスタッフの方々の目配りやキビキビした動きはとても気持ちの良いものでした。また、泊まりたいと思わせてくれるホテルステイでした。皆様ありがとうございました。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
食い倒れの街として、歴史豊かな街として、訪れる度にエネルギーを受け取れるパワーあふれる場所と言えば、大阪ではないでしょうか。「セントレジステスホテル 大阪」は、そんな大阪の中心部、御堂筋沿いの中央に位置する5つ星の最高級ラグジュアリーホテルです。全160室の部屋と12室のスイートは、大阪屈指の広さを誇り、それぞれが独自のスタイリッシュ性を持つ快適で美しいゲストルームです。画像提供元:マリオット・インターナショナル
イタリア料理「ラ ベデュータ」、フレンチビストロ「ル ドール」、鉄板焼レストラン「和城」など、美食を心ゆくまで堪能した後は、12階の日本庭園テラスから望む大阪市内の絶景で最後のシメを。観光スポットを知りたい、ランドリーを利用したい、ディナーの予約を取りたい……など、旅のあらゆるリクエストは24時間対応のバトラーが答えてくれます。イーダさん
誕生日のお祝いで宿泊しました。お部屋はなんといっても寝具がとても心地よかったです。妊娠後期だったのですが、抱き枕をバトラーさんがターンダウンで用意して下さったので、そこも含めて安眠が出来ました。しかも誕生日であることを事前に伝えていたら、サービスで小さなバースデーケーキが夕食後、お部屋に用意してあり、夕食は軽めに、デザートを無しで帰室してよかったと思いました。ちなみにスタッフさんたちは皆さん今回が誕生日記念での宿泊とご存じで、会うたびに私に「お誕生日おめでとうございます」の声をかけて下さった心遣いも嬉しかったです。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
青い海、おだやかな時間、やさしい人々。行けば必ず癒やされる日本有数のリゾート、沖縄。マリンアクティビティを満喫しに、日々の慌ただしさから抜け出すためになど、思い思いの過ごし方を一切ジャマしない、どんな過ごし方にも最適なホテルが「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」です。とりわけ人気のエリア・恩納村にあり、目の前には400mにもおよぶ白浜と、遠浅で透明度の高い海が広がります。画像提供元:マリオット・インターナショナル
自慢は全室バルコニー付きの客室。特に新館のサウスタワーは、約50平方メートルの広さを誇り、インテリアには琉球(りゅうきゅう)の伝統模様を取り入れるなど、沖縄らしさが演出されています。ビーチに隣接した、ガーデンプールやウォータースライダーでは、海の上を滑走するメガジップなど、さまざまなアクティビティが満載。ただでさえ楽しい“沖縄旅”を、さらに最高のものへと仕上げてくれるホテルです。kui-makyさん
ビーチ、屋外屋内プール、温泉などの施設やメガジップなどのマリンアクティビティなどが豊富で、ホテルでゆっくり過ごすことができる。朝食もメニューが豊富でとても美味しかった。スタッフも笑顔でさすがシェラトン。夜のプロジェクションマップも素敵だった。また泊りに来たい。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
2020年10月に、グランドプリンスホテル京都からリブランドされて新たに生まれ変わったのが「ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ」。画像提供元:マリオット・インターナショナル
ウェルカムドリンクは茶道裏千家の作法どおりに入れられた抹茶。本物の京都に触れる旅の始まりです。また、敷地内の日本庭園に建つ数寄屋造りの茶寮では、本来なら一見さんお断りの京の伝統文化である舞妓(まいこ)さんとのお座敷体験ができます。思い付いた時にパッと訪れても、四季折々の景観に心ときめくはず。歴史ある文化と自然が織りなす古都ならではの空気感を、ぜひ体感してください。jessiさん
京都の観光地の拠点として打って着けの場所。電車の駅も近く、電車、バスでの観光でも不自由しなさそうです。建物は円形で、真ん中が無いドーナツ形で中庭が有る構造、駐車場も平置きの贅沢さです。部屋は4階のツイン、2人で泊まるには十分な広さで、バスタブとシャワー室は別で豪華でした。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
かつて、外交が盛んに行われた横浜は、観光、ビジネス、ショッピングなど、今も人々が行きかう交差点のような場所。「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」は、そんな横浜の中心地、横浜駅から徒歩約1分の場所にあります。周囲には、元町のショッピングストリートや温泉スパ、「赤レンガ倉庫」「ベイブリッジ」「みなとみらい21」など、思い付く限りの横浜を満喫できるスポットが満載。画像提供元:マリオット・インターナショナル
ゲストルームは、ミネラルウォーター級の浄水を採用したシャワーや洗面など、ほかにはない極上の快適さで整えられています。落ち着いたインテリアなので、観光だけでなくワーケーションとしての利用もおすすめ。施設も十分に揃っており、フィットネスジムのほか、自然光が差し込む開放的なプールで思いっきりリフレッシュすることも。また、館内にあるフレンチレストラン「ベイ・ビュー」や、鉄板焼「さがみ」からは、ロマンチックな横浜港の景色が見られます。きめ細やかなおもてなしと高級料理で至福のひとときを。arurunさん
ジュニアスイートに宿泊しました。部屋は21階でした。そこまで高層ではないものの、海が見えて横浜ベイブリッジも見えました。特に、横浜ベイブリッジと一緒に見た朝日が最高でした。部屋は、ベッドルームのほかリビングがあるつくりで、とても広々として寛げました。アメニティも、男性用、女性用共に化粧品セットもあって充実していました。クラブラウンジは26階です。アフタヌーンティータイムなどの設定は無く、朝食の時間以外にオールデイスナックとして、包装された菓子がセルフサービスでいただけました。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
特質すべきは、朝食。“八丁味噌(みそ)ソース”で仕上げるオムレツや小倉トーストなど、朝から名古屋名物を堪能できます。ほかにも和・洋・中など国際色豊かな美食の数々が揃い、客室はパリの邸宅を思わせるエレガントな上質空間ともなれば、名古屋ステイはこのホテル以外、考えられないのでは? マリオットの“おもてなしの心”が、隅々にまで息付く、とっておきの時間をぜひ。tamakoroさん
40階からの眺望は素晴らしくサンセットの時間、夜景とお部屋でリラックス。お部屋は広く、バスルームはシャワールームがあり使い勝手がよかった。デラックスルームはアメニティがタイブランドの大好きな「THANN」なのも嬉しく香りで癒されました。バスローブも用意がありました。夕食は中華レストラン、朝食はパーゴラでビュッフェでしたがどちらも大満足。チェックアウトが12時なのでホテルライフを楽しむのに最高でした。立地が良く名古屋駅の直上なので大変便利です。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
“杜(もり)の都”の愛称で親しまれている宮城県・仙台市。伊達政宗や仙台藩の武士が育んだ伊達文化の美が香り、東北エリアへのゲートウェイとなる場所です。「ウェスティンホテル仙台」は、杜の都に建つ大規模複合ビル「仙台トラストタワー」にあります。高層階の部屋から見えるのは、おだやかな緑と仙台の市街地、そして広大な太平洋。天下を目指した伊達政宗も、こんな景色は見られなかったはず!画像提供元:マリオット・インターナショナル
平均で約43平方メートルもあるゆとりある客室には、マリオットおなじみのヘブンリ―ベッドが完備。レストランもおすすめで、斬新なフランス料理が食べたい方は「シンフォニー」へ。京都の老舗店がプロデュースした日本料理「Ichimuan」では、京の職人技と仙台食材のコラボレーションがいただけます。かたちだけでなく感性までをもてなすのが、当ホテルの魅力です。アッキー☆さん
仙台駅からは離れていますが、駐車場があり車で利便性が良かったです。37階建のビルで客室は28階以上にあり見晴らしがとても良かったです。西側の客室で青葉山ビューのお部屋でした。東側は太平洋まで見渡せます。非日常を体感できるラグジュアリーなホテルスティでした。もっと見る画像提供元:マリオット・インターナショナル
見どころも、グルメも満載の広島で宿泊するなら、至便性にあふれた場所が一番です。そこで、おすすめなのが「シェラトングランドホテル広島」。JR広島駅直結、世界遺産がある宮島や広島市街へのアクセスも抜群なので、観光にもビジネスにも最適です。ゲストルームはスタンダードな部屋からスイートルームまで全9タイプ。コンテンポラリーな西洋風のインテリアでまとめられており、DVDプレイヤー、高速インターネットなど、家のような使い勝手のよさも高ポイント。画像提供元:マリオット・インターナショナル
瀬戸内や広島の旬を五感で味わえる日本食レストランや、バーやティータイムをゆっくり過ごせるラウンジもあり、食に関しても太鼓判。筋肉に働きかけ、崩れた体のバランスを整える「マッスルセラピー」や、深層筋のコリや、リンパの詰まりを流す「深層筋リンパオイルセラピー」など、多様なスパも用意されているので、旅の疲れの心配も不要です。Tomoさん
息子夫婦と連泊しました。新幹線口からすぐ。駅と直結で本当に便利。 コーナーのツインにエキストラベッド入れてもゆったりの広さです。浴室も広く浴槽も大きい。 アメニテイもレギュラーコーヒー ダルマイヤの紅茶 が置かれていました。観光にも滞在にも便利です。もっと見る画像提供元:アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド
SPGアメックスカードの年会費は34,100円(税込)です(2021年1月現在)。年会費無料のカードも多数存在する昨今では、少し高額に感じるかもしれませんが、記事内で紹介したように、入会特典の30,000ポイントをはじめ、さまざまな特典が付いてきます。画像提供元:マリオット・インターナショナル
ポイント以外にも、MarriottBonvoyゴールドエリート特典として、画像提供元:マリオット・インターナショナル
ほかにも、アジア太平洋地域にある2,800を超えるMarriott Bonvoyのレストランやバーでのご飲食代金を15%オフにて利用可能など、特典はホテルでの滞在関連だけではありません。画像提供元:マリオット・インターナショナル
旅行やビシネスの際、お得な特典が付いてくるSPGアメックスカードと、ポイントを利用して宿泊できる憧れのホテルを紹介しました。ホテルをよく利用するから上手にポイント貯めたいという方には、今一番おすすめのカードです。年会費が掛かるカードは懸念されがちですが、このSPGアメックスカードは、支払った年会費以上の特典が付いてきます。さらには、憧れのホテルに宿泊したという一生の思い出まで! これを機に、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。