旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

松浦の観光スポット ランキング

3.31
アクセス
2.92
景観
4.17
人混みの少なさ
3.40
バリアフリー
2.83

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    これまで訪問した中で、一番壮大な棚田の景色でした

    5.0

    旅行時期:2019/06(約4年前)

    たまたま宿泊した宿の近くにあったため訪問しましたが、想定以上に壮大な棚田の景色に感動させられま... 
    続きを読む
    した。 すでに田植えが終わっていて、夕日の反射の景色は見られませんでしたが、苗の緑の景色がすばらしく、自分がこれまで訪問した棚田の中で一番の風景でした。 
    閉じる

    天空の城

    天空の城さん(男性)

    松浦のクチコミ:5件

住所2
長崎県松浦市福島町土谷免
3.30
アクセス
2.92
橋を渡りますが、そんなに多くなかった印象です。 by ssさん
景観
3.92
海のながめは最高です! by ssさん
人混みの少なさ
4.13
バリアフリー
3.17

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    鷹島

    4.0

    旅行時期:2019/05(約4年前)

    鷹島は松浦市にある島で唐津市側こら鷹島大橋で渡ることができます(松浦市街より唐津市街が近いかも... 
    続きを読む
    ) 昔は元寇が壱岐対馬から博多に向かう中継地点とされ、生き延びたのは二人だけという伝説が 元寇の船が台風で沈んでいる神崎遺跡や、元寇と戦ってなくなった方の墓、地名も戦いに因んだものもある歴史の島です 
    閉じる

    さるく

    さるくさん(男性)

    松浦のクチコミ:6件

アクセス
今福港/船/35分・星賀港/船/10分
3.23
アクセス
1.67
コスパ
3.67
人混みの少なさ
4.33
展示内容
3.67
バリアフリー
3.50

クリップ

1281年(弘安4年)7月30日の夜、総勢4千4百隻の船と14万人ともいわれる元軍の大半が鷹島周辺の海底に沈んだという史実のもと、鷹島周辺の海では昭和55年から調査が行われ、数多くの元寇遺物が発見されています。ガイダンス施設では、そうした海底から発見された貴重な遺物、その他考古学・民俗学の資料を収集・展示しています。○展示内容【元寇資料】元寇遺物(海底):青銅印、つぼ、陶磁器片、石製品、鉄製品【考古資料】土器、石器、その他【民俗資料】生活用具、農・漁業用具、その他 昭和55年から開始された鷹島周辺の海での遺物調査と引き揚げ作業によって、数多くの貴重な元寇遺物が発見されています。長い間海底に埋もれていた遺物は、引き揚げてそのままにしておくと、腐食したり、塩分の結晶化に伴う変質、さらには急激な乾燥による収縮、変形を起こします。これを防ぐため埋蔵文化財センターでは、脱塩・保存処理などの作業を行い遺物の保存に万全を期しています。

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    埋蔵文化財センター

    4.5

    旅行時期:2019/05(約4年前)

    松浦市鷹島にある埋蔵文化財センター 鷹島には元寇の遺跡も扱っています 元寇の船が沈んでる神... 
    続きを読む
    崎遺跡の調査もしています 博物館で元寇の船辺りからでた兵の兜や矢束、臼やレンガなどが展示されてます 隣の棟には遺跡からあげられた錨などの展示されてます かなりの大きさにビックリしました 係りの人が案内してくれて楽しんで見学できました 
    閉じる

    さるく

    さるくさん(男性)

    松浦のクチコミ:6件

アクセス
1) 西九州自動車道北波多ICから車で35分23.70km
2) 唐津大手口バスセンターからバスで40分のりかえ
- 入野からバスで11分
- 病院前から徒歩で2分0.20km
3) 松浦市今福港から船で25分
- 殿ノ浦港からタクシーで6分2.30km(要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 今福~殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船Tel0955-48-2327
営業時間
9:00~17:00
休業日
[月] 毎週月曜日(ただし、月曜日が休日に当たる場合はその翌日以降の最初の休日でない日)および12月29日~1月3日
予算
大人 310円
その他 140円 小~高

ピックアップ特集

3.21
アクセス
2.67
アクティビティ
3.33
景観
3.50
人混みの少なさ
4.00
水の透明度
3.50

クリップ

コバルトブルーに輝く美しい海に面した海水浴場です。 トイレやシャワーも完備しておりますので、どなたも安心して遊ぶ事ができます。徒歩2、3分のところに初崎キャンプ場も隣接しているので合わせてご利用ください。 〈注意事項〉 1.海水浴場内での魚釣り、焚火、打ち上げ花火、船舶の乗り入れなど、遊泳  者及び利用者に危険や迷惑を及ぼす行為は禁止です。 2.救急車、消防車、パトカー及び管理用作業車以外の車両(原付バイクを含  む)の乗り入れは禁止です。 3.自分で出したごみは、全て持ち帰りをお願いします。

アクセス
福島港から車で10分
営業時間
[夏] [2020年7月中旬~2020年8月中旬] 9:00~17:00 (※この時間帯以外はトイレ・シャワー施設は利用できません。)
売店・自動販売機はありません。
3.20
アクセス
1.50
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.00

クリップ

鷹島の日比港横にある日本初の海水淡水化ダム。入江をコンクリート堤で仕切り、海面よりダム湖面を高くし,内外の水位差、比重差を利用して海水を排出、脱塩し,淡水湖化しています。 島内のほぼ全域の農地に対する農業用水を確保します。 ダム堤体には鷹島の伝統芸能「六本幟」が描かれており、ダム湖周辺はジョギングコースや公園として整備されています。

アクセス
1) 西九州自動車道北波多ICから車で34分24km
2) 唐津大手口バスセンターからバスで40分 のりかえ
- 入野からバスで17分
- 日比入口から徒歩で16分1.1km
3) 松浦市今福港から船で25分
- 殿ノ浦からタクシーで10分3.7km (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 今福~殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船Tel0955-48-2327
4) 伊万里駅前から車で53分39.8km
5) 西九州自動車道佐々ICから車で90分37.5km
3.20
アクセス
2.50
景観
3.50
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00

クリップ

伊万里湾上の48の岩礁群。玄武岩の噴出岩が点在する。

アクセス
伊万里駅からバスで60分

松浦への旅行情報

3.20
アクセス
2.67
コスパ
3.83
人混みの少なさ
3.75
施設の快適度
3.33

クリップ

玄海国定公園内, 白い灯台が目印。 初崎海水浴場に隣接しており、海岸より一段高い平地に常設テントが並んでいます。日没時に夕日が海面を照らしす美しい景色を楽しむのもおすすめです。 釣りや海水浴,つばきの群生林ウォークのできる初崎公園などもすぐそばにあります。

アクセス
1) 福島港から車で10分
2) 伊万里駅から車で39分24.4km
3) 西九州自動車道南波多谷口ICから車で30分19.3km
4) 西九州自動車道佐々ICから車で73分59.2km
営業時間
[4月1日~9月30日] 利用時間 14:00~翌13:00まで

※ご利用の際は、必ずご予約をお願いします。
予算
100円 常設テント デイキャンプ:一張2,000円/宿泊:一張4,500円  
フリーテントサイト デイキャンプ:一区画500円/宿泊:一区画1,500円  
シャワー1回
3.13
アクセス
2.00
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
2.50
見ごたえ
3.00

クリップ

昭和45年に史跡公園として整備され、本島で最も眺めがよいところです。展望絶景の地で玄界灘が一望できる高台に宮地嶽神社、愛宕神社が祀られており、五輪塔、元寇記念之碑が建っています。

アクセス
1) 西九州自動車道北波多ICから車で37分26.7km
2) 唐津大手口バスセンターからバスで40分 のりかえ
- 入野からバスで21分
- 阿翁から徒歩で8分0.6km
3) 松浦市今福港から船で25分
- 殿ノ浦からタクシーで14分5.1km (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 今福~殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船Tel0955-48-2327
4) 伊万里駅前から車で56分39.2km
3.13
アクセス
2.00
見ごたえ
3.00

クリップ

日本有数の石炭専火力発電所で、西日本の約50万世帯に電気を供給しています。火力発電所の燃料となる石炭は、姉妹都市であるオーストリアのマッカイの港や世界各国から、石炭運搬船で運ばれてきます。 九州電力初の海外炭専燃火力として建設された松浦発電所1号機(出力70万キロワット)は平成元年6月に営業運転を開始して以来、順調に稼働して電力を供給し、海外炭受け入れの専用岸壁を中心とした松浦港も大型船舶の国際貿易港としての役割を果たしています。 さらに、電源開発の1号機・2号機を合わせると、出力270キロワットの大容量火力発電基地となっています。 ※新型コロナウイルス感染症予防対策のため見学受入を中止しておいります。

アクセス
1) 伊万里駅から列車で50分
- 松浦発電所前から徒歩で3分
2) 西九州自動車道南波多谷口ICから車で35分29.7km 西九州自動車道 松浦IC 経由
3) 西九州自動車道佐々ICから車で29分18.6km
営業時間
09:00~17:00
休業日
無休
予算
無料
3.13
アクセス
1.50
人混みの少なさ
4.75
バリアフリー
3.00
見ごたえ
2.75

クリップ

鷹島で一番高いところに位置する、標高117mの牧の岳。島全域と四方をとりまく海を見渡すことができます。平戸藩時代、付近一帯は平戸和牛の放牧場だったと伝えられています。昭和45年に公園化され、元寇の由来を書いた石碑と五輪塔が建っています。

アクセス
1) 西九州自動車道北波多ICから車で39分28.9km
2) 唐津大手口バスセンターからバスで40分 のりかえ
- 入野からバスで14分
- 鷹島支所からタクシーで12分4.4km (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551
3) 松浦市今福港から船で25分
- 殿ノ浦港からタクシーで15分5.3km (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 今福~殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船Tel0955-48-2327
4) 伊万里駅前から車で52分36.2km

宿公式サイトから予約できる松浦のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.13
アクセス
2.00
人混みの少なさ
3.50
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

桜の名所としても知られています。広い園内には展望台がありイロハ島をのぞむ絶好の展望地。桜の時期には県外からも花見客が訪れます。 入園料は無料。

アクセス
1) 伊万里駅からバスで40分
2) 伊万里駅前から車で34分19.8km
3) 西九州自動車道南波多ICから車で24分14.4km 西九州自動車道 松浦IC 経由
4) 松浦駅前から車で44分31km 西九州自動車道 松浦IC 経由
5) 西九州自動車道IC佐々ICから車で67分48.1km
3.13
アクセス
4.00
島なので当然、船で行かないといけません。でも30分もかからず案外近い行きやすい島です。 by よこぜきよしさん
景観
5.00
人混みの少なさ
5.00
この時期、観光客は我々のみでしたw by よこぜきよしさん

クリップ

元寇来襲の遺跡が残り,海水浴,釣りによい。

アクセス
御厨港から船で30分
3.08
アクセス
4.00
人混みの少なさ
4.50
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.00

クリップ

アジアに最も近い日本といわれる九州。その中でもここ松浦市は、玄海灘をへだてて朝鮮半島と向かい合い、古くから大陸文化の窓口となってきました。  同時に石炭産業の地としても長い歴史を重ねてきたこの街に、松浦発電所は位置しています。  燃料となる石炭は、供給安定性に優れコストの安い海外炭を燃料としています。また、海外炭受け入れの専用岸壁を中心とした松浦港は、電源開発株式会社と共同で設置しており、大型船舶の国際貿易港としての機能を有しています。  1号機(出力70万キロワット)は、当社が初の海外炭専焼火力として建設し、平成元年6月に営業運転を開始。2号機(出力100万キロワット)は、実用化されている最新鋭技術や高性能排煙処理システムを採用し、単機では日本最大規模の出力として、令和元年12月に営業運転を開始。九州の主要な電源として順調に運転を続けています。  さらに、電源開発株式会社の1号機・2号機と合わせると、出力370万キロワットの大容量火力発電基地となっています。 ※新型コロナウイルス感染症予防のため見学受入を中止しております。

アクセス
1) 伊万里駅から列車で50分
- 松浦発電所前から徒歩で3分
2) 西九州自動車道南波多谷口ICから車で35分29.7km 西九州自動車道 松浦IC 経由
3) 西九州自動車道佐々ICから車で29分18.6km
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休
予算
無料
3.08
アクセス
1.00
人混みの少なさ
5.00
見ごたえ
3.00

クリップ

里免清水川の南側丘の上にあり、対馬の守護代・宗助国の家臣、小太郎の墳墓です。小太郎は、文永の役の際、対馬から元軍の襲来を大宰府へ報告するという使命を果たし、その後、博多の防衛戦に参加し、弘安の役でもめざましい活躍を果たしました。鷹島襲撃の知らせに少弐景資の配下として奮戦中、重傷を負い自刃しましたが、小太郎はその時、「我が屍を埋めるに対馬を望むべき丘陵に於いてせよ」と言い残したので、対馬・壱岐・黒島を遥かに望むこの丘にお墓が建てられ、小太郎は対馬様とも呼ばれ親しまれています。

アクセス
1) 西九州自動車道北波多ICから車で35分25km
2) 唐津大手口バスセンターからバスで40分 のりかえ
- 入野からバスで15分
- 里入口から徒歩で10分0.8km
3) 松浦市今福港から船で25分
- 殿ノ浦港からタクシーで10分 (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551
- 今福~殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船(有)Tel0955-48-2327
4) 伊万里駅前から車で54分37.6km
3.05
アクセス
3.00
人混みの少なさ
3.00
バリアフリー
3.00
見ごたえ
3.50

クリップ

日本各地に残る「徐福伝説」の一舞台。標高288mの山頂からは、紺碧に輝く伊万里湾や緑豊かな山並みなど、松浦市を一望できる360度の大パノラマが広がります。 春(4月中旬~5月上旬)には、11万本のツツジが一面に咲き誇り、不老山がピンク色に染まります。展望台からの眺めは最高です。お弁当を持ったファミリーや職場のお友達とのお花見など、たくさんの人でにぎわいます。 アドベンチャーコースではワンパク盛りの子供たちの格好の遊び場です。自然を残したままのアスレチックに子供たちは大喜び!思いっきり遊べます。 バーベキュー広場では職場や地域の子供会など、バーベキューが楽しめます。事前に観光物産課へ届が必要です。 子供広場では人工草スキーや水遊び場など、たくさんの遊具に子供たちも大満足!是非、ご家族そろってお弁当をもって遊びに来て下さい。無料で一日遊べます。 ◆施設内容 11万本のツツジ園、多目的広場、子ども広場など ◆駐車台数 約350台

アクセス
松浦駅から車で10分

松浦への旅行情報

3.05
アクセス
2.00
コスパ
3.50
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.00
バリアフリー
3.00

クリップ

福島町の誕生から石炭最盛期を経て近年までの福島町の歴史の流れをわかりやすく紹介(展示)、またモニターなどを設置し興味奥深い町の歴史に感じることができるコミュニティースペースです。 明治初期から始まり,福島町の一時代を築いた石炭採掘や農業,漁業などの貴重な資料を展示し,福島町の歴史を紹介している。

アクセス
1) 伊万里駅からバスで40分
2) 西九州自動車道I南波多谷口ICから車で16分12.1km
3) 伊万里駅前から車で26分17.5km
営業時間
9:30~17:30
休業日
[月祝] 月曜日。月曜日が休日に当たるときは、その翌日以降の最初の休日でない日。
年末年始12月28日~1月4日。
館内整理日(毎月最終木曜日。だだし休日に当たるときは、その前日)
予算
無料
3.03

クリップ

住所2
長崎県松浦市福島町里免1669-1
3.03

クリップ

名前のとおり真っ白い砂浜と穏やかな波が打ち寄せるビーチ。天然の海水浴場を整備し、トイレ、更衣室、シャワー室を備えた施設、駐車場を完備した人工の海水浴場。透明度も高く、夏は多くの海水浴客でにぎわいます。

アクセス
1) 西九州自動車道北波多ICから車で35分27.1km
2) 伊万里駅前から車で53分39.8km
営業時間
[2018年7月中旬~2018年8月中旬] 9:00~17:00 ※各年の開設期間は、お問い合わせください。
2.91
アクセス
1.50
人混みの少なさ
3.50
見ごたえ
2.00

クリップ

梶谷城は、松浦市今福町の今福城山頂にある中世山城で、松浦氏の居城であったといわれています。平安末期頃に築城され、山頂を楕円形に削り本丸を築き、北側に二の丸、南側に物見台を設けています。 本丸からは海が一望できます。 日本最古の近代城郭建築,今福城山の別名。

アクセス
1) 伊万里駅から列車で26分17.1km
- 今福駅から車で12分4.2km
2) 西九州自動車道南波多谷口ICから車で32分21.7km
3) 伊万里駅前から車で30分16.5km
4) 西九州自動車道佐々ICから車で41分27km

1件目~19件目を表示(全19件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

長崎県の旅行ガイドまとめ

長崎でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら