旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

南紀白浜の自然・景勝地 ランキング

4.06
アクセス
3.61
白良浜から車で南へ5分 by teratanichoさん
景観
4.18
非常に広い砂岩でできた岩場です。夕日を見るスポットの良いのじゃないでしょうか。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.53
白浜の有名観光スポットですから、観光客は多いです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
2.32
それほど大きな段差はありません。 by パリが大好きさん

クリップ

千畳敷は、その名のとおり広い岩畳を思わせる大岩盤。 瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだしたスロープ状になった白く柔らかい岩は第3紀層の砂岩からなる大岩盤で、打ち寄せる荒波に浸食され壮大な景観を創っています。太平洋に沈む夕日が美しい。

  • 満足度の高いクチコミ(159件)

    雄大な景色

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    路線バス「千畳敷」から徒歩約5分。 その先には名前の通り広い岩畳を思わせる大岩盤... 
    続きを読む
    がありました。 スロープ状になった白く柔らかい岩は、第3紀層の砂岩からなる大岩盤だそうで、とにかく広いです。 目の前には右から左まで海・海・海。 ぜひこの広い海を見に行ってください。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    南紀白浜のクチコミ:6件

  • 満足度の低いクチコミ(4件)

    アホの落書きが多すぎ!

    2.5

    旅行時期:2020/11(約2年前)

    素晴らしく雄大な風景なのに、なぜ落書き?しかも岩を掘ってるから消えません!浸食でだ... 
    続きを読む
    んだん薄くなってはいますが、長い間アホの名前が語り継がれるだけです。そいつは次回来たときに、「どっかに名前掘ってんねん」とか言って探すのでしょうか?腹が立ちます。 しかしここから見る夕日は格別でしょうね。夕日の名所だそうです。ぜひ、日没の時間に合わせて訪れてください。 ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。 https://happysenior.asia/2020/11/15/sandanbeki/  
    閉じる

    masa

    masaさん(非公開)

    南紀白浜のクチコミ:17件

アクセス
1) 白浜駅から車で21分
2) 南紀白浜ICから車で10分
3.97
アクセス
3.54
明光バスが出てます by lady dadaさん
景観
4.25
迫力ある断崖絶壁 by とっしーさん
人混みの少なさ
3.59
平日は程々 by とっしーさん
バリアフリー
2.80
駐車場から徒歩3分位 by とっしーさん

クリップ

平草原の丘陵が太平洋に切れおちた豪快な断崖。

  • 満足度の高いクチコミ(136件)

    太平洋の雄大な景色が一望できます

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    路線バス「三段壁」下車、徒歩3分ほどで、雄大な太平洋が一望できる三段壁に着きます。海面から高さ... 
    続きを読む
    50~60mあるこの場所から海を見下ろす景色はとても綺麗です。 ただ思った以上に風が強くて、じっと立っておられないぐらいでした。 防寒対策もして見学に行かれることをお勧めします。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    南紀白浜のクチコミ:6件

アクセス
1) 白浜駅からバスで22分
2) 南紀白浜ICから車で10分
3.96
アクセス
3.66
白浜温泉の中心 by teratanichoさん
景観
4.27
すばらしい by HALUさん
人混みの少なさ
3.69
シーズン少し前の平日で空いてた by HALUさん
バリアフリー
2.97
海岸まで行くのは段差があったような。砂浜はもちろん歩きにくいでしょう by kazuwoxさん

クリップ

鉛山湾に面した弓状白砂の浜で,白浜温泉の中心地。

  • 満足度の高いクチコミ(122件)

    夕日が見事です!

    4.5

    旅行時期:2021/07(約2年前)

    真っ白な砂浜で、関西では一番早く海開きする海水浴場としても知られています。 周りは温泉街です... 
    続きを読む
    から足湯や公共温泉もあります。夏だけでなく、夕日がとてもきれいに見えるスポットですから、時間に合わせて来れば、天気の良い日には素晴らしいサンセットが見られます。 
    閉じる

    masa

    masaさん(非公開)

    南紀白浜のクチコミ:17件

アクセス
1) 白浜駅からバスで13分
2) 南紀白浜ICから車で10分

ピックアップ特集

3.94
アクセス
3.42
白良浜の北方 by teratanichoさん
景観
4.08
やはり名所だけあって、本当に自然の力で島の中央にこんなにきれいな円形の穴ができるのかと思うくらいでした。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.62
夕日が沈むころは知りませんが、昼頃でしたので数人の方を見ただけでした。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.11
単に道路の端から見えます by うえしんさん

クリップ

南紀白浜のシンボルである臨海浦に浮かぶ南北130m、東西35mの小島。正式には「高島」という。島の中央に海蝕による円月形の穴が開いていることから「円月島」と呼ばれ親しまれている。日の沈む夕景の美しさは格別で、夕景の名所としても知られる。夏は6時30分頃、冬は4時30分頃。 県道34号線沿いからご覧ください。

  • 満足度の高いクチコミ(122件)

    白浜のシンボル

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    路線バス「臨海」から徒歩約5分。ただし「臨海」を通るバスは1時間に1本ぐらいと少ないので注意し... 
    続きを読む
    てください。 夕日の時間に行けば最高なのでしょうが、絵になる景色です。 正式には「高嶋」というそうです。 記念撮影スポットとしてもお勧めします。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    南紀白浜のクチコミ:6件

アクセス
1) 白浜駅からバスで16分
2) 南紀白浜ICから車で15分
3.49
アクセス
3.53
千畳敷海岸とも近い。 by ハンマークラヴィーアさん
景観
4.09
地底洞窟としての見ごたえはなかなか。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.63
休日は人が多い。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.07
段差が非常に多い。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

平安時代に力を誇った熊野水軍の舟隠し場所であったと伝えられる洞窟。屏風のように濃緑の海に直立する高さ50~60メートルの絶壁が圧巻。地上から約14秒の高速エレベーターで地下36mの洞窟へ入ると、大自然のダイナミックな景観と千古の神秘、歴史ロマンに出会える。

  • 満足度の高いクチコミ(52件)

    波の迫力が目の前に

    4.0

    旅行時期:2019/11(約3年前)

    三段壁の上からの景色は雄大ですが、エレベーターで36m下にある波の力でできた洞窟の迫力はすごい... 
    続きを読む
    です。 この波の勢いで洞窟ができるのがわかります。 大人1300円ですが、前日に購入したバスの2日間フリー切符についていた300円割引を利用しましたのでお得に見学できました(1日フリー切符では100円引きかもしれません)。 三段壁に行くなら、この洞窟は必須でしょうね。ぜひ自然の力を体感してください。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    南紀白浜のクチコミ:6件

アクセス
1) 白浜駅からバスで22分
2) 南紀白浜ICから車で10分
営業時間
8:00~17:00 最終入場16:50まで
休業日
[不定期]
予算
大人 1300円
小学生 650円
3.31
アクセス
3.67
景観
4.50
人混みの少なさ
4.00
バリアフリー
3.00

クリップ

その昔漁師たちが、この高見から船の動向や魚の群れを見つけるのに使われた「見壇」と呼ばれる場所です。今は観光の場合でも、自由にこの展望台から雄大な太平洋と、5.60メートルの絶壁である三段壁を簡単に見ることができます。

アクセス
1) 白浜駅からバスで20分
2) 南紀白浜ICから車で10分

南紀白浜への旅行情報

3.27
アクセス
5.00
有料があるので便利。 by 加古川のマー坊さん
景観
4.00
面白い岩石で良かった。 by 加古川のマー坊さん
人混みの少なさ
3.00

クリップ

住所2
和歌山県白浜町阪田海岸

1件目~7件目を表示(全7件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

和歌山県の旅行ガイドまとめ

和歌山でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら