旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

西宮・芦屋の観光スポット ランキング

4.10
アクセス
4.30
甲子園駅からすぐです by かずさんさん
人混みの少なさ
2.76
いつでも人で溢れています。 by まつじゅんさん
バリアフリー
3.28
専用席が設けられています。 by まつじゅんさん
見ごたえ
4.38
見応え十分! by かずさんさん

クリップ

高校野球のメッカであり、阪神タイガースのホームグランド。 野球場

  • 満足度の高いクチコミ(252件)

    あいみょんが単独ライブを初めて行った阪神甲子園球場

    5.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    阪神甲子園球場は、勿論、阪神タイガースのホームグラウンドであり、春夏の高校野球も行われます。そ... 
    続きを読む
    れ以外には、甲子園ボウル(アメリカンフットボール全日本大学選手権決勝)も行われます。また、様々なアーティストがここで野外ライブを行っております。この時は、あいみょんのライブで訪れました。何でも、単独ライブを行ったのは、あいみょんが初だったそうです。アクセスですが阪神甲子園駅からすぐで、アクセス抜群です。 
    閉じる

    軟弱(系)〔全国連加盟国・日本承認国訪問済〕

    軟弱(系)〔全国連加盟国・日本承認国訪問済〕さん(男性)

    西宮・芦屋のクチコミ:3件

アクセス
阪神甲子園駅 徒歩 1分
3.56
アクセス
3.88
国道43号線沿い山側 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.20
1月の10日えびす(前後)や、お正月や、何かあるときは大変な混雑で、コロナの緊急事態宣言下でも混んでいます。 by porculsさん
バリアフリー
3.29
じゃり道だが道が広い by ちよこれいとさん
見ごたえ
3.85
平安時代に出来たと言われる長い歴史があり、広くて、商売の神様の総本社という以外にも見どころ満載です。 by porculsさん

クリップ

“西宮の戎さん”で親しまれる福徳神。正月の十日戎には百万人を越す人出となる。境内をめぐる大練塀、表大門など国や県、市が指定する文化財も多くある。

  • 満足度の高いクチコミ(81件)

    多くの有名人の絵馬がある西宮神社

    5.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    西宮神社には、多くの有名人の絵馬があります。西宮出身のあいみょん(写真1枚目、2枚目)だけでな... 
    続きを読む
    く、鹿児島出身で高校まで鹿児島だった元サッカー日本代表の前園選手(写真3枚目)の絵馬もありました。また、後から知ったのですが、大阪出身で現在西宮市在住の笑福亭鶴瓶の絵馬もあるらしいです。写真4枚目は本殿です。アクセスですが、阪神西宮駅から徒歩10~15分程度と、ちょっと歩きます。 
    閉じる

    軟弱(系)〔全国連加盟国・日本承認国訪問済〕

    軟弱(系)〔全国連加盟国・日本承認国訪問済〕さん(男性)

    西宮・芦屋のクチコミ:3件

アクセス
阪神西宮駅 徒歩 5分
営業時間
5:00~19:00
3.46
アクセス
3.98
駐車場には困りません by いなりさん
コスパ
3.76
5人家族には結構な値段になります by くうさん
人混みの少なさ
2.55
土日にしかいけないのでいつも混んでいる by くうさん
施設の快適度
3.99
大人は座るところがないので予想外に疲れる by くうさん
バリアフリー
2.95
通路は狭いしバリアフリーではなさそう by くうさん
アトラクションの充実度
4.28
どれもこれも楽しすぎる by くうさん

クリップ

職業・社会体験型施設で、日本ではキッザニア東京に続く2番目の施設です。施設内には実在の企業がスポンサーとなったパビリオンが立ち並び、こども達は消防士やパイロットなど、約100種類の職業や習い事を体験できます。

  • 満足度の高いクチコミ(88件)

    子供たちの天国のような場所です。

    5.0

    旅行時期:2022/08(約2年前)

    久しぶりにららぽーと甲子園にあるキッザニアを尋ねてみました。相変わらず激混みですね。新型コロナ... 
    続きを読む
    ウイルスに対する感染対策は完璧にされています。1年少し前にもキッザニア甲子園へ遊びに来ておりますが中のお店は少し入れ替わりました。お化粧品の資生堂は女の子の憧れのお店ですが感染対策上残念ながら撤退しました。その他のお店は元気に頑張って子供たちを楽しませてくれています。 
    閉じる

    きれい

    きれいさん(女性)

    西宮・芦屋のクチコミ:29件

アクセス
阪神甲子園駅 徒歩 15分
営業時間
9:00~15:00 第一部
16:00~21:00 第二部

ピックアップ特集

3.46
アクセス
4.24
阪急夙川駅から阪神香櫨園駅まで by すぶたさん
景観
4.27
桜の季節と紅葉の季節が良い by すぶたさん
人混みの少なさ
3.19
夜は昼間より静かです。 by ラズベリー夫人さん
バリアフリー
2.91
場所によりまちまち、スロープも数カ所あります by ラズベリー夫人さん

クリップ

夙川に沿った遊歩道公園で、南北約2.7kmの河川敷。平成2年3月“日本さくら100選”のひとつとなる。

  • 満足度の高いクチコミ(68件)

    サクラ満開

    5.0

    旅行時期:2020/04(約5年前)

    夙川のサクラは平成2年に日本さくらの会選定による「日本さくら名所100選」に選ばれています ... 
    続きを読む
    今年はコロナの影響で飲酒宴会禁止、お花見は散策のみでお願いしますと呼び掛けや注意書きがあちこちにあるにもかかわらず数組の人が宴会をしているのが残念でしたがサクラは綺麗でした 
    閉じる

    マロン

    マロンさん(女性)

    西宮・芦屋のクチコミ:28件

アクセス
阪急「苦楽園口駅」すぐ、阪急「夙川駅」すぐ、阪神「香櫨園駅」すぐ、「JRさくら夙川駅」すぐ
3.46
アクセス
4.29
甲子園球場の南側です by まつじゅんさん
コスパ
3.96
見ごたえあり by k2ugさん
人混みの少なさ
3.47
比較的多かったように感じました。 by まぁぼーさん
展示内容
4.34
バックスクリーンに入ることができます by にゃんこさん
バリアフリー
3.59
オーロラビジョンへのツアーは階段のみです。 by まぁぼーさん

クリップ

平成22年(2010年)3月に、全面的にリニューアルした甲子園球場の外野スタンド下にオープンしました。80年以上にわたる球場の歴史と、球場を舞台として数々のドラマを生んできた春・夏の高校野球、阪神タイガースの歴史を展示しています。スタジアムツアーも実施(有料)。甲子園歴史館の誕生により、これまでの甲子園球場にはなかった試合観戦以外の新たな楽しみが誕生しました。

  • 満足度の高いクチコミ(54件)

    少し高いなあと思ったのですが

    5.0

    旅行時期:2023/06(約2年前)

    甲子園歴史館は、入館料900円。少し高いなあと思ったのですが、これは納得の価格。阪神タイガース... 
    続きを読む
    の歴史と高校野球の歴史の二本立てですが、どちらもまさに感動が山盛り詰まっていて、当時の記憶が鮮やかによみがえる。今や昔のことになってしまった感はありますが、バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発や怪物江川にゴジラ松井、ハンカチ王子もそうかな。日本中が熱狂したのはすごいこと。ここでもう一度その感動を思い出せるなら、本当に安いものだと思いました。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    西宮・芦屋のクチコミ:47件

アクセス
阪神甲子園駅 徒歩 8分
予算
【料金】 大人: 600円 子供: 300円
3.40
アクセス
3.50
すぐそばに駐車場があるので車でもきやすいですが、駐車場からの坂はかなり勾配が急です by oosakajijiiさん
人混みの少なさ
3.93
それほどは多くありませんでした by oosakajijiiさん
バリアフリー
2.46
中は階段しかありません by oosakajijiiさん
見ごたえ
4.29
素晴らしい by oosakajijiiさん

クリップ

旧東京帝国ホテルなどの設計をしたアメリカの建築家F.L.ライトに灘の酒造家山邑太左衛門が別荘として設計を依頼し、大正13年に完成した邸で、F.L.ライトの住宅建築としては日本で唯一ほぼ完全な姿で現存するものです。大谷石のテクスチャーを活かした幾何学的な装飾をもつ建物からは、芦屋のまち並みと大阪湾が一望できます。昭和49年に国の重要文化財に指定されました。

  • 満足度の高いクチコミ(26件)

    間近で感じることができるフランク・ロイド・ライトの世界

    4.5

    旅行時期:2023/07(約2年前)

    芦屋といえば、関西で有数の高級住宅街。 その山手に、アメリカが生んだ近代建築の巨匠、フランク... 
    続きを読む
    ロイドライトが設計した建築物があります。 彼が関わった日本にある幾つかの建築物の中で、 ほぼ当時のままで残っているのはここだけってことで、かなり価値ある建物です。 ヨドコウ迎賓館は、もともとは、灘五郷の造り酒屋・櫻正宗の八代目当主山邑太左衛門の別邸として建築されたもの。 山邑太左衛門の娘婿がライトの愛弟子の遠藤新と友人関係にあったことから、夏場の避暑を目的とした別邸を建築してもらうことにしたんだとか。 建築物にあまり興味のない方でも、そのデザインの拘りを見ることで、かなり満足度は高いと思います。 拝観料は500円。 一般公開されている曜日が、水・土・日曜日と祝日と限られているので、日程が合うならお勧めします。 1917年に、フランク・ロイド・ライトの8つの建築群が世界遺産に登録された際に、日本の4建築で唯一、将来の追加登録候補のひとつに選ばれたので、いつの日か、このヨドコウ迎賓館が世界遺産に登録された~なんて日が来るかもしれないですね。 
    閉じる

    たらよろ

    たらよろさん(女性)

    西宮・芦屋のクチコミ:3件

アクセス
阪急芦屋川駅 徒歩 10分
予算
【料金】 大人: 500円 身障者などは200円割引 高校生: 200円 中学生: 200円 小学生: 200円

西宮・芦屋への旅行情報

3.38
アクセス
3.41
阪急門戸厄神駅から徒歩15分位です。 by まつじゅんさん
人混みの少なさ
3.38
早朝の参拝ですので人混みは少ない by BENさん
バリアフリー
2.48
メイン部分はほぼ対応できています。 by まつじゅんさん
見ごたえ
3.50
龍の壁画が名所になりつつあります。 by まつじゅんさん

クリップ

門戸の厄神さんとして親しまれ、毎年1月18日、19日の厄除け大祭には多くの参詣者でにぎわう。

  • 満足度の高いクチコミ(59件)

    阪神間で厄払いは門戸厄神は定番

    4.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    厄払いで有名なお寺です。場所は阪急電鉄今津線の門戸厄神駅から徒歩20分くらいです。 最後の方... 
    続きを読む
    は坂道になっていて、少々疲れます。 お正月は避けて、1月6日にいくとそれほど混雑はしていませんでした。拝んでいただくのは1万円です。お札のみいただくのは、5000円でした。お守りなどの購入場所は少々並びましたが、5分程度でした。 
    閉じる

    Morgan

    Morganさん(女性)

    西宮・芦屋のクチコミ:1件

アクセス
阪急門戸厄神駅 徒歩 10分
営業時間
8:00~17:00
3.35
アクセス
2.92
廣田神社前バス停から見通せるようになりました by Address:Travelingさん
人混みの少なさ
3.50
混んでるところは見た事ないです by せらおさん
バリアフリー
2.68
お寺としてはこんなもんでしょう。 by せらおさん
見ごたえ
3.68
神社としては、フツーですので。 by せらおさん

クリップ

本殿は神明造りといわれる様式で建てられ、「日本書紀」にも出てくる由緒ある神社です。境内に自生するコバノミツバツツジは県指定天然記念物で、総数約2万株と推定され、毎年春には美しい花を咲かせ、広田の山を紫紅色に染めます。

  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    すがすがしい神社

    4.0

    旅行時期:2022/01(約3年前)

    阪神タイガースの優勝祈願と、コロナ終息をお願いしに来ました。 白い鳥居がすがすがしい。春にな... 
    続きを読む
    ると、ツツジが満開になるようです。 ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。 https://happysenior.asia/2022/02/01/hirota_shrine/ 
    閉じる

    masa

    masaさん(非公開)

    西宮・芦屋のクチコミ:15件

アクセス
阪急西宮北口駅・阪神西宮駅 バス 15分 広田神社前すぐ
3.34
アクセス
3.20
国道43号線の浜側 by teratanichoさん
コスパ
3.73
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.73
バリアフリー
3.67

クリップ

伝統的酒造りを後世に伝えることを目的に1982年に開館。明治2年築(1869)の木造蔵を利用した「酒蔵館」と、酒に関する資料や「笹部さくらコレクション」(西宮市より寄託)等を公開する「記念館」の二棟で構成されています。「酒蔵館」は、展示している酒造道具などと共に、令和2年(2020)に認定された日本遺産の構成文化財の一部となっています。館内では酒造道具に触れる体験や酒造り映像・酒造り唄の視聴ができます。

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    白鹿酒造の記念館です

    4.0

    旅行時期:2023/07(約2年前)

    日本酒と桜に関する資料や美術工芸品を展示する「記念館」と灘の伝統的な日本酒つくりの工程が映像で見ることができます。展示されている酒造り用具や酒造用樋・樽づくり道具等は兵庫県及び西宮市の有形民俗文化財に指定されています。

    エックスさん

    エックスさんさん(男性)

    西宮・芦屋のクチコミ:6件

アクセス
阪神西宮駅 徒歩 15分
阪神西宮駅 バス 5分 交通公園前下車すぐ
予算
【料金】 大人: 500円 記念館、酒蔵館は共通券 子供: 250円 中・小学生
3.34
アクセス
4.14
芦屋の中央 by teratanichoさん
景観
4.04
海側山側ともに魅力的だが山側がおすすめ。 by ruonさん
人混みの少なさ
3.58
芦屋サマーカーニバル時を除き混むことはない。 by ruonさん
バリアフリー
3.33
坂道で川沿いに降りれる場所は市民センターの前一か所のみ。 by ruonさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    芦屋川 

    4.5

    旅行時期:2021/08(約3年前)

    兵庫県 「芦屋市」のほぼ中央を流れる こちらの【 芦屋川 】 国道2号を境にして北... 
    続きを読む
    は「桜並木」、南は「松並木」と、 堤防上の並木道が美しいので、 ゆっくりとお散歩するのにも イイですね。 4月には「芦屋川」沿いで「桜祭り」が開催され、出店が並ぶらしいので 次回 その頃 行ってみたいですね 
    閉じる

    うさぎ姫

    うさぎ姫さん(女性)

    西宮・芦屋のクチコミ:33件

住所2
兵庫県芦屋市月若町、松ノ内町

宿公式サイトから予約できる西宮・芦屋のホテルスポンサー提供

3.34
アクセス
3.92
甲子園球場の西側です。 by まつじゅんさん
人混みの少なさ
3.58
阪神のデーゲーム終了後などは知りませんが、普段は空いていて、のんびりお参りできます。 by porculsさん
バリアフリー
3.50
見ごたえ
3.69
星野仙一氏の「夢」のボール型の碑、岡田彰布氏の「野球塚」の碑、ボール型のお守りなど、野球ファン、阪神ファンは必見の場所です。 by porculsさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    甲子園球場ライトスタンドの外側付近にある静かな神社

    4.0

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    甲子園球場の外周、ちょうどライトスタンドの外側のあたりにあります。 この地に神社ができたのは... 
    続きを読む
    、当然のことながら野球場ができるよりも大幅に昔だそうなのですが、場所柄、ボール型の石碑があったり、タイガース絵馬があったり、ボールやベースの形のお守りが売られていたりと、野球場に関係するものがたくさんあります。 野球開催時でも、にぎやかな外周通路から一歩入ったこの神社は、比較的静かです。観戦前に必勝祈願していっても良いかもしれませんね。実際、野球関係者もたくさん来るみたいです。 
    閉じる

    Tagucyan

    Tagucyanさん(男性)

    西宮・芦屋のクチコミ:3件

住所2
兵庫県西宮市甲子園町2-40
3.34
アクセス
4.59
阪急西宮北口駅からすぐ。 by kc67さん
人混みの少なさ
4.14
バリアフリー
4.42
見ごたえ
4.20

クリップ

芸術文化の新しい発信拠点として平成17年(2005)10月にオープンしました。世界で活躍する指揮者、佐渡裕氏が芸術監督を務め、大(2001席)・中(800席)・小(417席)の三つのホールでは、コンサート、オペラ、バレエ、演劇など、様々な舞台芸術が展開されています。

  • 満足度の高いクチコミ(19件)

    音響が素晴らしく、座り心地の良い、西宮北口直結のホール

    4.5

    旅行時期:2023/03(約2年前)

    多くのジャンルの舞台芸術が楽しめる。 エントランスの空間が広く、美しい。お手頃な洋食レストラ... 
    続きを読む
    ンもあり、キッズメニューもある。 3つのホールとも、低音から高音まで響きが素晴らしく、座席も座りごこちが良い。 階段、エスカレーター、以外にエレベーターもあるので、車椅子の方も来場しやすいのでは。 駅からの通路は雨を気にせずに便利に直結しているが、西宮ガーデンズに立ち寄った後だと、雨のかからない通路は使えず、高松公園を通って行くことになる。 
    閉じる

    旅するん

    旅するんさん(非公開)

    西宮・芦屋のクチコミ:2件

アクセス
阪急西宮北口駅 徒歩 2分
3.33
アクセス
2.83
JR芦屋駅から北へ坂道を登って20分 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.40
バリアフリー
2.50
見ごたえ
3.50

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    由緒ある神社、境内には古墳もあります。

    4.5

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    主祭神は天穂日命。六甲の磐屋に降臨し、この芦屋神社後に下の宮として社を建てたのが始まりと言われ... 
    続きを読む
    ます。縁結びの神とされています。 境内には古墳があり、古墳時代後期~飛鳥時代のものといわれています。 このあたり一帯には古墳が点在し、そのうちのひとつだそうです。 また三十六歌仙の一人、伝説の歌人ともいわれている猿丸太夫の墓と伝わるところもありました。 
    閉じる

    hijuno

    hijunoさん(非公開)

    西宮・芦屋のクチコミ:43件

住所2
兵庫県芦屋市東芦屋町20番3号
3.33
アクセス
2.85
バスが1時間毎に通る by fmi(ふみ)さん
人混みの少なさ
4.07
滅多に他人と出会いません。 by 熟年ドラゴンさん
バリアフリー
1.79
車椅子では行けません。 by 熟年ドラゴンさん
見ごたえ
3.61
見晴らしはまずまず。 by 熟年ドラゴンさん

クリップ

甲山のふもとにあり、天長8年(831)に開かれたといわれる古寺です。境内から市街地を一望でき、ハイキングコースにも名を連ねます。本尊の「如意輪観音坐像」は日本三如意輪の一つで、国指定の重要文化財です。毎年5月18日に公開されます。

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    軽い山登り

    5.0

    旅行時期:2020/05(約5年前)

    神呪寺という名前ですが怖い意味はなく甲山を神の山として信仰しておりこのお寺を神の寺としたことに... 
    続きを読む
    よるものだそうです 石段を100段ぐらい登った先には絶景があります さらに少し進むと登山コースがあります 10分~15分軽い登山をしてきました 土がだいぶえぐれているので段差が大きくなっているところも多く次の日膝にきました(^_^;) 次はもう少し歩きやすい靴で挑戦したいと思います 
    閉じる

    マロン

    マロンさん(女性)

    西宮・芦屋のクチコミ:28件

アクセス
阪神西宮駅 バス 30分 甲山大師前下車
営業時間
9:00~16:30
3.33
アクセス
3.54
電車の駅からは遠いですがバス停は目の前です by ライゼリンさん
人混みの少なさ
3.95
広いので混雑を感じることはありません by ライゼリンさん
バリアフリー
2.75
見ごたえ
3.68

クリップ

総面積5.5haの緑のスペース。見本園には約200種の草花があり、展示温室、最新の植物知識を紹介する植物生産研究センター、緑の相談所、数奇屋造りの北山山荘、中国紹興市の名所「蘭亭」を再現した小蘭亭、墨花亭などの施設がそろっています。

アクセス
阪急夙川駅 バス 20分 柏堂下車
阪神西宮駅 バス 25分 柏堂下車
予算
【料金】 無料

西宮・芦屋への旅行情報

3.33
アクセス
3.04
阪急芦屋川駅から歩いて行きます。駅近物件ではありません。かなりな坂も上ります。 by 熟年ドラゴンさん
人混みの少なさ
3.23
人気の登山口なので休日にはかなりの人出。 by 熟年ドラゴンさん
バリアフリー
2.50
車椅子ではちょっと無理。ハイカー専用です。 by 熟年ドラゴンさん
見ごたえ
2.96
はっきり言ってありません。普通の小さな滝です。 by 熟年ドラゴンさん

クリップ

アクセス
阪急神戸線芦屋川駅から徒歩30分
3.33
アクセス
3.80
阪神香櫨園駅から歩いて7、8分 by k2ugさん
コスパ
4.07
関西ぐるっとパスが利用できた by すぶたさん
人混みの少なさ
3.93
空いていた by k2ugさん
展示内容
4.50
企画が秀逸 by k2ugさん
バリアフリー
4.41
整っている by すぶたさん

クリップ

故大竹次郎氏愛蔵の美術品と彼の宅地、屋敷を西宮市が譲り受け、美術館に改造。内外の近代画家の作品約200点を収蔵する。 【料金】 常設展200円、特別展は展覧会の規模により変化。

アクセス
阪神香櫨園駅 徒歩 6分
3.33
アクセス
3.61
JR神戸線・甲子園口駅から南に徒歩10分です。道順は単純なので土地勘がなくても大丈夫です。 by porculsさん
人混みの少なさ
4.25
予約制なので、ぎゅうぎゅう満員ということはないと思います。 by porculsさん
バリアフリー
3.33
見ごたえ
4.80
フランク・ロイド・ライトの直弟子の遠藤新の設計によるライトイズムが細部まで浸透した超傑作建築です。 by porculsさん

クリップ

F.L.ライトの建築思想を継承した遠藤新が設計した近代建築。現在は武庫川女子大学上甲子園キャンパスとなっている。昔の客室は教室に変わっているが、外観はオリジナル状態に修復されている。事前に予約すれば見学可能。

  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    かつて、東の帝国ホテル、西の甲子園ホテルといわれていました。

    5.0

    旅行時期:2023/11(約1年前)

    見学は予約が必要で、見学時間は90分の予定、見学にはガイドをしてくれます。 甲子園会館は昭和... 
    続きを読む
    5年に甲子園ホテルとして開業し、その後、武庫川学院の教育施設となり、武庫川大学のキャンパスの中にあります。建築家ライトの愛弟子の遠藤新の設計で、アールデコ様式、打出の小槌のレリーフが至ところにあります。また、水玉模様の彫刻も多く、防火を意識したものだそうです。市松模様の和天井など和の様式も採り入れ、西洋風のものと微妙なバランスがあります。当時の政界の要人や経済人、文化人など多くの著名人が宿泊、利用しているホテルです。娯楽ルームでは山本五十六がトランプゲームを楽しんだという逸話も残っています。広く、美しい庭園も紅葉が始まっていて、建物ともとても調和していました。 
    閉じる

    hijuno

    hijunoさん(非公開)

    西宮・芦屋のクチコミ:43件

アクセス
JR甲子園口駅 徒歩 10分
阪神甲子園駅 バス 15分 戸崎町下車徒歩3分
予算
【料金】 無料
3.33
アクセス
4.19
人混みの少なさ
3.88
バリアフリー
4.00
見ごたえ
4.14

クリップ

阪急夙川駅/南西へ、静かな住宅街のなかに悠然と構えるこの教会は、昭和7年に建てられたもの。重厚なネオゴシック様式の建物で、正面玄関、高さ33mもの尖塔、柱が1本もないチャペル、ステンドグラスなど、荘厳な雰囲気にあふれている。教会音楽会なども開かれる。阪神間に住む若者の結婚式が行われることも多い。正午には夙川の街に鐘が鳴り響く。

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    美しい塔の教会です。

    5.0

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    遠藤周作も洗礼を受けたカトリック教会です。 フランス人のブスケ神父が1921年に設立した「聖... 
    続きを読む
    なるロザリオの教会」を起源としています。戦時中の神父たちへの迫害という歴史もありました。1932年に聖堂が完成。 パリのサントシャペルをモデルとした尖塔が美しく、そびえたっています。 100年近くも経過した建物とは思えない、壮健で優美な建物です。  
    閉じる

    hijuno

    hijunoさん(非公開)

    西宮・芦屋のクチコミ:43件

アクセス
阪急夙川駅 徒歩 5分
営業時間
10:00~16:00 日曜13:00~16:00
3.33
アクセス
3.85
えべっさんの沿道 by jun_28asさん
人混みの少なさ
1.78
混んでいます。 by とも@埼玉さん
催し物の規模
4.40
雰囲気
4.00
商売繫盛を感じます by jun_28asさん
バリアフリー
2.40

クリップ

「えべっさん」の愛称で全国に広く知られています。この十日えびすには毎年商売繁盛を願い100万人を超える参拝者で賑わいます。大マグロの奉納や有馬温泉の献湯、開門神事福男選びといった諸行事が行われます。とくに福男選びは、毎年数百人の足自慢が集い、境内の参道約200mを本殿めがけて疾走する神事で全国的にも有名です。

アクセス
阪神本線西宮駅 徒歩 5分

1件目~20件目を表示(全125件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

兵庫県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら