旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

池袋の寺・神社・教会 ランキング

3.48
アクセス
4.10
東京メトロ有楽町線・護国寺駅1番出入口からすぐです。 by hiroさん
人混みの少なさ
3.88
平日の午後16時すぎで本堂(観音堂)の拝観時間が過ぎて境内は閑散としていました。 by hiroさん
バリアフリー
3.07
仁王門から本堂まで高低差があります。 by hiroさん
見ごたえ
3.96
境内には文化財指定の建造物が多数あるほか明治・大正・昭和期に活躍したさまざまなジャンルの著名人の方々が埋葬されています。 by hiroさん

クリップ

本堂・月光殿は国の重要文化財。山県有朋・大隅重信・三条実美ら著名人の墓などがある。

  • 満足度の高いクチコミ(71件)

    明治維新の偉人のお墓がありました

    4.0

    旅行時期:2019/06(約5年前)

    東京メトロ護国寺駅から数分の場所に立地する真言宗豊山派の寺院です。駅の階段を上がると大きな「惣... 
    続きを読む
    門」が見えるため分かりやすいかと思います。徳川幕府に保護されていた寺院ですが、明治維新後には、三条実美や山県有朋、田中光顕、大隈重信、大倉喜八郎などの明治維新の偉人らがここに葬られています。広い境内には本堂や不老門、多宝塔などの建物があって相応に見応えがあります。  
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    池袋のクチコミ:23件

アクセス
東京メトロ護国寺駅 徒歩 1分
3.35
アクセス
3.54
池袋駅が最寄りです by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.38
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.33
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.17
小さな神社です by mappy23377803さん

クリップ

住所2
東京都豊島区東池袋1-50-23
3.34
アクセス
3.47
東京メトロ副都心線・雑司ヶ谷駅の1番出入口から徒歩8分程度です。 by hiroさん
人混みの少なさ
3.74
平日の午後に立ち寄りましたが本殿のある境内に人はいませんでした。 by hiroさん
バリアフリー
3.38
山門部分に段差があります。 by hiroさん
見ごたえ
3.56
本堂などの建物は、昭和の時代に再建されたものですが、整備された植栽と調和のとれた空間となっています。 by hiroさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(14件)

    静かな住宅地の中の歴史ある寺院です!

    4.0

    旅行時期:2020/11(約3年前)

    『法明寺』は、現在の豊島区南池袋3丁目に位置する山号を「威光山」と号する日蓮宗の寺院であり、も... 
    続きを読む
    ともとは真言宗の「威光寺」として平安時代初期となる第52代「嵯峨天皇」の時代にあたる810年(弘仁元年)に開創しています。 開創したのちの鎌倉時代後期である1312年(正和元年)になると、日蓮宗の宗祖である「日蓮聖人」の直弟子として中老僧のひとりに数えられる「日源上人」により日蓮宗に改宗された歴史ある寺院です。 ちなみに「日源上人」は、天台宗の「岩本實相寺」(駿河国)で学問をする僧たちの監督など学事に関することを統括する「学頭職」とされる学業の高い知徳の広い「智海法印」と称する名僧であり、「日蓮聖人」に帰依して「日源」の名を賜ったのちに中老僧のひとりとして『法明寺』改宗のほか各地を行脚して日蓮宗の布教活動を行っています。 『法明寺』本堂のある境内の建物は、1923年(大正12年)に発生した「関東大震災」および1945年(昭和20年)の「太平洋戦争」による被災を受けてすべて焼失しており、現在の『法明寺』本堂をはじめとした境内にある建物は、本堂が1959年(昭和34年)に再建、書院が1963年(昭和38年)に再建、山門ならびに鐘楼堂が1968年(昭和43年)に再建されたものです。 また、『法明寺』山門から約200メートルほど離れた現在の豊島区雑司ヶ谷3丁目にある「鬼子母神堂(きしもじんどう)」は『法明寺』の飛地境内であり、室町時代後期(戦国時代)の1561年(永禄4年)に現在の文京区目白台付近の畑(清土の地)から出土したとされる「鬼子母神像」を祀る草堂が安土桃山時代である1578年(天正6年)に村人により建立されたと伝えられています。 現存する「鬼子母神堂」本殿部分は、徳川幕府第3代将軍「徳川家光」の時代となる1625年(寛永2年)に建立されたものであり、本殿とつながる拝殿と相の間(幣殿)部分は徳川幕府第5代将軍「徳川綱吉」の時代である1700年(元禄13年)に増築された江戸時代の建造物であり、歴史的・意匠的に価値が高いという点が評価され2016年(平成28年)に国の「重要文化財」に指定されています。 今回は、東京メトロ・副都心線「雑司ヶ谷駅」から池袋方面に徒歩で向かう機会があり途中で『法明寺』飛地境内となる「鬼子母神堂」と『法明寺』山門から本堂と鐘楼堂に立ち寄ることにしました。 「雑司ヶ谷駅」1番出入口から「鬼子母神大門」を通り徒歩5分程度(およそ350メートル)の場所に位置する「鬼子母神堂」とさら徒歩3分程度(およそ200メートル)の場所に位置する『法明寺』の周辺は、JR山手線の内側に位置する「池袋駅」からも徒歩圏内のエリアですが、1956年(昭和31年)に東京都の「天然記念物」に指定されたほか2018年(平成29年)に豊島区の「景観重要樹木」第1号にも指定されている推定樹齢が600年以上とされる「雑司ヶ谷鬼子母神のイチョウ」が「鬼子母神堂」境内に存在するほか、1940年(昭和15年)に当時の東京府により「天然記念物」に指定された推定樹齢400年以上とされる東京都所有の「ケヤキ」とあわせて豊島区所有の「ケヤキ」の若木で構成されているおよそ100メートルにおよぶ「鬼子母神大門のケヤキ並木」、『法明寺』本堂のある境内も昭和の時代に再建された建物ですがサクラの木をはじめ建物と整備された植栽が調和のとれた空間となっており、多くの樹木に囲まれた都会のイメージとは程遠い静かな住宅地が広がる癒しのエリアとしてお勧めできるスポットです。 機会があれば、サクラの咲く春先の季節に『法明寺』本堂のある境内とあわせて飛地境内となる「鬼子母神堂」のエリアを散策してみたいと思います・・・ 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    池袋のクチコミ:32件

住所2
東京都豊島区南池袋3-18-18

ピックアップ特集

3.33
アクセス
3.65
地下鉄・東池袋駅からが近いが池袋駅東口からでも歩いて10分とは掛からないところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.54
前の通りには時折行き来する人がいるが近くには工事関係者しかいませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.10
訪ねた折はビル前で工事をしており通るところもなく注意しないと危なかったです by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.46
本堂などは分からなかったが「華の福禄壽」をお詣りできました by 風来坊之介さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    雑司ヶ谷七福神の福禄寿

    4.0

    旅行時期:2019/05(約5年前)

    池袋駅から近く雑司ヶ谷七福神の福禄寿を祀っています。 外観がビルなのでお寺だとは気づきません... 
    続きを読む
    でした。 どうやら2018年に全面改修したようです。 館内には檜で造られた池袋大仏が安置されていて、暗い照明の中浮き上がっているように見えます。 御朱印やお守りも置かれています。 大入り袋のようなデザインのお守りが気になりました。 
    閉じる

    オカンカン

    オカンカンさん(女性)

    池袋のクチコミ:672件

住所2
東京都豊島区南池袋2-20-4
3.33
アクセス
3.50
人混みの少なさ
4.08
バリアフリー
3.25
見ごたえ
3.42

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    初詣

    4.0

    旅行時期:2023/01(約1年前)

    初めて伺いましたが、私も娘さんも好きになりました。池袋西口から徒歩圏内。 数カ所に池袋のシン... 
    続きを読む
    ボル、ふくろうの石像があり、御守りもふくろう、張り子もふくろう、ふくろう尽くしでした。 受験生の姪にも御守りを買いました。 古い御守りは炊き上げ料100円必要でした。  
    閉じる

    0123556

    0123556さん(女性)

    池袋のクチコミ:44件

住所2
東京都豊島区池袋3-51-2
3.32
アクセス
3.42
地下鉄・東池袋駅からが近いが池袋駅東口からでも歩いて6,7分のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.50
境内では誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.20
石畳の通路が整備されているので大丈夫だが本堂前には石段があります by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.12
本堂が木造り白壁瓦葺で寺院らしく樹木が多い境内です by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋2-20-37

池袋への旅行情報

3.32
アクセス
3.35
雑司ヶ谷霊園の南西側なので都電荒川線・都電雑司ヶ谷駅から南方向に歩いて5分位のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.56
訪ねた折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
2.00
山門前の石段には手摺があり回り道もあるが急坂なのでどちらも上がり下がりが大変では と思います by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.19
「大毘沙門天王」を初めいろいろ見るものがあります by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋4-25-6
3.32
アクセス
3.83
人混みの少なさ
3.36
バリアフリー
3.14
見ごたえ
3.35

クリップ

アクセス
東京メトロ有楽町線「要町駅」より徒歩2分
3.32
アクセス
4.10
椎名町駅北口の駅前です。 by hiroさん
人混みの少なさ
3.88
境内にある寺カフェでくつろぐ人はいますが、参拝者は殆どいません。 by hiroさん
バリアフリー
4.33
山門に石段がありますが、スロープ設備も完備されています。 by hiroさん
見ごたえ
3.64
境内の庭はコンパクトですが、よく手入れが行き届いています。 by hiroさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    歴史の中に新しいものを取り入れてテレビ・雑誌でも紹介されている寺院です!

    4.0

    旅行時期:2019/05(約5年前)

    山号を「蓮華山」と号する『金剛院』は、奈良県桜井市にある「長谷寺」を本山とする真言宗豊山派に属... 
    続きを読む
    する「阿弥陀三尊(阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩)」を本尊とする寺院です。 創建年代は定かではありませんが、天下一の茶人として知られる「千利休」が生誕した時代である室町時代末期(戦国時代)の1522年(大永2年)に現在地より北西側へ800メートルほど離れた場所に「聖弁和尚(しょうべんわじょう)」によって開創されたと伝えられています。 江戸時代初期である第4代将軍「徳川家綱」時代の延宝年間(1673年から1681年)から第5代将軍「徳川綱吉」時代の元禄年間(1688年から1704年)の頃に火災に見舞われ仏像や古文書などを焼失した『金剛院』は、第7代将軍「徳川家継」時代となる1715年(正徳5年)に「聖誉和尚(しょうよわじょう)」により、当時の豊島群長崎村の鎮守社であった「長崎神社」に隣接する現在の地で「長崎神社」を管理するための別当寺として再建されています。 再建の際に建立された「仏舎利塔」は、現在も『金剛院』境内の「弘法大師修行像」の背面にあります。 第10代将軍「徳川家治」時代の天明年間(1781年から1789年)には、江戸の街でたびたび発生した火災によって焼け出された多くの江戸庶民を助けるために「宥憲和尚(ゆうけんわじょう)」が中心となり『金剛院』へ収容していることが将軍にも知らされて、その褒賞として将軍家と縁のある屋敷にのみ許されていた名誉ある朱塗りの門を1780年(安永9年)に建立された『金剛院』の山門にも許されて、朱塗りが施された山門の『金剛院』は「赤門寺」として庶民から慕われるようになっています。 その「山門(赤門)」は、1994年(平成66年)に豊島区の「有形文化財」の指定を受けています。 その他に第9代将軍「徳川家重」時代の1755年(宝暦5年)ごろに開創されたとされる「御府内八十八箇所霊場」(江戸時代に町奉行の支配に属した江戸市域にある弘法大師ゆかりの寺院で構成された88箇所の霊場)第76番札所、1907年(明治40年)に開創された「豊島八十八箇所霊場」(旧豊島郡にある弘法大師ゆかりの寺院で構成された88箇所の霊場)第76番札所になっており、1949年(昭和24年)には金剛院門前に不動明王を祀る「長崎不動尊」が建立されています。 現在では、「長崎不動尊」でお釈迦様の誕生(4月8日)を祝う仏教行事の法要である「灌仏会(かんぶつえ)」と呼ばれる「花まつり」と合わせて『金剛院』門前駐車場でフリーマーケットが開催されるほか、節分の「豆まき会」や地域に密着したイベントなどが『金剛院』で行われています。 2014年(平成26年)には、『金剛院』境内の庭を眺めながらくつろいで食事などができるガラス張りで開放感のある寺カフェ「赤門テラス なゆた」がオープンしたり、「手塚治虫」先生をはじめ多くの漫画家を輩出したアパートとして有名な「トキワ荘」が『金剛院』の近くにあったこともあり2015年(平成27年)に「マンガ地蔵」が建立するなどしてテレビ・雑誌でもよく紹介される『金剛院』は、歴史の中に新しいものを取り入れて地域コミュニティを重視する寺院でもあります。 『金剛院』へのアクセスは、西武池袋線「池袋駅」から各駅停車で一駅目の「椎名町駅」北口の駅前徒歩0分です。 東京の副都心である「池袋」に近い山手通り沿いに位置し、周囲は商店街と住宅街となっている環境で観光による参拝者がほとんどいない地域に密着した寺院ですが、境内の庭はコンパクトでありながら梅・桜・木蓮・牡丹などがありよく手入れが行き届いているので四季を通じて各種の花や新緑・紅葉で楽しめるお薦めの場所です。 『金剛院』周辺は、たびたび訪れる場所で今回は5月の連休中の午後に訪れました。 天気も良く境内庭の新緑がとても気持ちよく感じられ、寺カフェ「赤門テラス なゆた」も店内席およびテラス席で多くの人がくつろいでいました。 節分の「豆まき会」や「花まつり」のイベントなどの際にも立ち寄ったことがありますが、次回は寺カフェ「赤門テラス なゆた」でコーヒーでも飲みながら境内の庭を眺めてくつろいでみたいと思います。  
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    池袋のクチコミ:32件

住所2
東京都豊島区長崎1-9-2
3.31
アクセス
3.23
JR池袋駅東口前の明治通りを右手 (南) 方向に歩いて10分位の南池袋3丁目歩道橋下を左折しそのまま2分弱行った左手が桜並木の法明寺参道です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.60
参道が近道になっているのか行き来する人が結構いるが境内では誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.33
通路は石畳で整備されているので大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.05
特に見るものはないようだが本堂前に枝垂れ桜があり花の時季には綺麗に咲くことだろう と思います by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋3-6-16

宿公式サイトから予約できる池袋のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.31
アクセス
3.20
法明寺の裏 (北) 側なのでJR池袋駅からだと駅東口から南東方向に歩いて10分とは掛からないところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.88
石柱前の細い通路は近道になっているのか行き来する人が結構いるが参道に入ると誰とも会わず異様な程静まり返っていました by 風来坊之介さん
バリアフリー
2.50
参道はほぼ平坦だがお堂周りは石段なのと林の中は結構大変です by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.25
それ程大きくないお堂と周りに鳥居や祠などいろいろ見るものがあります by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋3-18-25
3.31
アクセス
4.00
椎名町駅北口の駅前です。 by hiroさん
人混みの少なさ
3.63
普段はひっそりとしていますが正月と秋の例大祭は、賑わいがあります。 by hiroさん
バリアフリー
4.00
境内に石段があります。 by hiroさん
見ごたえ
3.63
彫刻や狛犬がすばらしい by たびえさん

クリップ

元来、櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)を祀り、武州豊島群長崎村の鎮守でしたが、江戸時代中期には、十羅刹女社(じゅうらせつにょどう)とも称されていました。明治7年、須佐之男命(すさのおのみこと)と合祀として長崎神社と改称。元禄年間(1700年頃)から伝わる獅子舞は、豊島区に残る郷土芸能として、平成4年に区の無形民俗文化財第1号に指定されました。今でも毎年5月第2日曜に盛大に行われています。

  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    西武池袋線・椎名町駅北口の駅前です!

    4.0

    旅行時期:2019/01(約5年前)

    『長崎神社』は、武州豊島群長崎村の鎮守として崇敬されていた神社であり、創建年代は詳らかでありま... 
    続きを読む
    せんが、稲田の神とされる「櫛名田比売命(くしなだひめのみこと)」を祀り、江戸時代前期(第5代将軍:徳川綱吉の時代)の元禄年間(1688年から1704年)に始まったと伝えられている五穀豊穣・疫病退散を祈願して踊る「長崎獅子舞」が、現在も地域の氏子会の方々と地域学校が連携し郷土芸能として伝承されています。 毎年5月第2週日曜日には、『長崎神社』境内や神社周辺地域を廻って獅子舞の力強く大地を踏みしめて土地を清める「ふんごみ」、細長い布を蛇にみたててその退治をする「帯舞」、二匹の雄獅子が一匹の雌獅子をめぐって対抗する「花巡り」などの演目が披露されており、その模様は幾度もテレビ番組などで紹介されています。 この「長崎獅子舞」は、豊島区内の郷土芸能として、1992年(平成4年)に豊島区の「無形民俗文化財」第1号に指定されています。 江戸時代中期(第7代将軍:徳川家継の時代)の1715年(正徳5年)には、神仏習合(「神社はすなわち寺である」という考え)により、隣接する真言宗豊山派の「金剛院」(山号:蓮華山)が『長崎神社』を管理するための別当寺となり、1868年(明治元年)の神仏分離令が発令されるまで続いています。 神仏習合期の『長崎神社』は、「十羅刹女社(じゅうらせつにょどう)」と称されており、現在も境内に「十羅刹女」と刻まれている1733年(享保18年)に奉納された「手水鉢」が名残として保存されています。 「十羅刹女」は、仏教の「妙法蓮華経陀羅尼品(みょうほうれんげきょうだらにほん)第二十六」に登場する初めは人の精気を奪う10人の鬼神であり、後に「鬼子母神」らとともに仏の説法に接し、お釈迦様に法華経(妙法蓮華経の略)の信者を護ること誓い、鬼神から善神になったといわれます。 神仏分離令の発令がされた後の1872年(明治5年)に村社と定められ「十羅刹女」に代わり大宮の武蔵一宮「氷川神社」の分霊として「八岐大蛇(やまたのおろち)」を退治し「八岐大蛇」の生贄になろうとしていた「櫛名田比売命」を救ったとされる「須佐之男命(すさのおのみこと)」を合祀り「氷川神社」と呼ばれましたが、1874年(明治7年)には『長崎神社』と改称し長崎村の総鎮守として現在に至っています。 『長崎神社』は、西武池袋線「池袋駅」から各駅停車で一駅目の「椎名町駅」北口からおよそ50メートルの駅前です。 普段は街中のひっそりとした神社ですが、元日の昼頃は初詣の参拝者で大行列のできる神社です。 今回は、元日午前中の早い時間帯に初詣で立ち寄りましたので行列も大したことなく参拝することができました。 『長崎神社』の境内はそれほど広くありませが大木があり、木で覆われている本殿は1849(嘉永2年)に建立、拝殿は1899年(明治32年)に建立されたもので歴史を感じさせます。 拝殿の左脇には商い・産業の神として「倉稲魂命(うかのみたまのみこと)」を祀る「小柳稲荷神社」、右脇には日清・日露戦争から大東亜戦争までの長崎地区における戦没者781柱を祀っている「長崎招魂社」、そのほか境内に神楽殿と旧社殿を利用したという額堂があります。 「長崎獅子舞」の祭儀にあわせてまた訪れてみたいと思います。 また、9月第2週土曜日・日曜日に開催される『長崎神社』例大祭は、数多くの露店が出店して賑わいがあり盛大に開催されるのでお薦めできる秋祭りです! 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    池袋のクチコミ:32件

住所2
東京都豊島区長崎1-9-4
3.31
アクセス
3.50
JR池袋駅西口の南西方向にある池袋警察署前交差点の西方向なので西口から歩いて7,8分位のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
4.00
通り掛かった折は近くを行き来する人がたまにいる位でした by 風来坊之介さん
バリアフリー
4.13
全館バリアフリーになっている とのことです by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.55
外観がユニークで綺麗な建物なので通り沿いで目立っています by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区西池袋3-5-18
3.31
アクセス
3.22
JR池袋駅東口前の明治通りを右手 (南) 方向に歩いて10分位の南池袋3丁目歩道橋下を左折しそのまま2分弱行った左手が法明寺の参道です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.44
参道が近道になっているのか行き来する人が結構いるが境内では誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.00
境内は整備されているので良いが2階に上がるのは大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.06
建物は寺院らしくないが浄行菩薩が祀られ寺院らしく思えます by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋3丁目18-17
3.31
アクセス
3.36
地下鉄・東池袋駅からが近いが池袋駅東口からでも歩いて8分位のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.40
前の通りには時折行き来する人がいるが誰も見ていませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.40
1階はよく整備されているので大丈夫でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
2.95
コンクリート造りの現実的な建物の寺院では と思います by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋2-20-1

池袋への旅行情報

3.30
アクセス
3.58
都電荒川線・東池袋四丁目駅 (三ノ輪橋方面停留場) 前の高速道路高架下の左側を池袋駅 (北西) 方向に1分位進んだ左手が裏門です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.50
訪ねた折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.17
山門に閾があるが通路は石畳で整備されているので大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.10
東京都指定旧跡の服部嵐雪墓以外見るものがないように思います by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋2-41-4
3.30
アクセス
3.25
地下鉄・江戸川橋駅出入口2を出て背中方向の信号を渡り高速道路下と江戸川橋を通ってそのまま2分強進んだ目白坂下交差点の右手奥です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
4.00
訪ねた折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
2.20
参道は石畳で整備されているが拝殿まで石段を10段弱上がるのでやや大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.15
これといって見るものはないようだが強いて言うなら狛犬と天水鉢かな と思います by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都文京区音羽1-4-4
3.30
アクセス
3.10
人混みの少なさ
3.38
バリアフリー
3.25
見ごたえ
3.25

クリップ

住所2
東京都豊島区上池袋2-38-4
3.30
アクセス
3.29
雑司ヶ谷霊園の南西側なので都電荒川線・都電雑司ヶ谷駅から南方向に歩いて5分位のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
3.50
訪ねた折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.00
山門前などに手摺があるが石段の上がり下がりが大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.08
広くはない境内だが緑が多く瓦葺きで木造りの本堂などがあります by 風来坊之介さん

クリップ

住所2
東京都豊島区南池袋4-7-19
3.23
アクセス
3.13
人混みの少なさ
3.50
見ごたえ
3.25

クリップ

営業時間
開門時間:午前6時~午後5時(社務所:午前9時~午後5時)

1件目~20件目を表示(全27件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東京の旅行ガイドまとめ

東京でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら