旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

北陸地方の観光スポット ランキング

4.53
アクセス
3.60
城下まち金沢周遊バス右回りルートに乗り、「兼六園下・金沢城(石川門向い)」停留所で下車し「兼六園桂坂口」まで徒歩2分160m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.49
平日だったので、チケット売場でも並ぶことなく、すぐに入園できました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.14
大きな段差などはないので、大丈夫でしょう。 by 温味楽さん
見ごたえ
3.78
有名な庭園らしく落ち着いた雰囲気で最高です。 by 温味楽さん

クリップ

日本三名園として有名な兼六園。国の特別名勝に指定されています。広大な園内には築山、池、茶屋などが点在しており、それぞれの景観を楽しみながら廻遊する庭園となっています。四季を通じてさまざまな自然美が堪能でき、雪から木の枝を守るために施される“雪吊り”は金沢の冬の風物詩として、ぜひ見てみたい景色です。夜のライトアップでは幻想的に彩られた庭園が広がります。(ライトアップの実施日については、イベントページをご覧ください。)『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で最高ランクの三つ星を獲得しています。

  • 満足度の高いクチコミ(1625件)

    雪吊りの兼六園

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    冬の北陸地方の旅で、金沢で兼六園に立ち寄りましたが、雪が降った後で雪吊りの庭園風景が見られまし... 
    続きを読む
    た。年末の寒い時期で池は結氷しており、雪がちらつく中、とても寒かったです。 これで青空が覗けば最高の景色ですが、そこまではうまくいかず、寒さで早々に退散しましたが、園内一周は別の時期にもう一度回りたいです。  
    閉じる

    massi

    massiさん(男性)

    金沢のクチコミ:3件

アクセス
兼六園下・金沢城バス停 徒歩 3分
金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
金沢駅 車 10分
武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 20分 金沢ふらっとバス材木ルート
兼六園下バス停 徒歩 3分
金沢東IC 車 20分
予算
【料金】 大人: 320円 子供: 100円 6歳から17歳 その他: 障がい者・65歳以上無料、要証明書
4.35
アクセス
3.59
「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」停留所で下車し「ひがし茶屋街」まで徒歩すぐ by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.13
平日にもかかわらず、混雑していました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.34
平坦で、道幅が広いところもあります by ロティさん
見ごたえ
3.88
観光地として楽しい by あほうどりさん

クリップ

金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。 【規模】面積1.8ha

  • 満足度の高いクチコミ(404件)

    付近には多くの博物施設があり、散策にもってこいの地域である

    4.5

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    街並みの保存状態が良く惚れ惚れする。レンタル和装の観光客も景色に溶け込み華を添える。シーズンオ... 
    続きを読む
    フであれば人もまばらで、風情を感じながら散策を楽しめる。東料亭組合の木造家屋は古く一見の価値がある。 そして、付近には多くの博物施設があり、散策にもってこいの地域である。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/kanazawa-4-museum-artmuseum/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    金沢のクチコミ:34件

アクセス
金沢駅 バス 10分 北陸鉄道バス
橋場町バス停 徒歩 10分
金沢東IC 車 10分
4.33
アクセス
3.78
「広坂・21世紀美術館」停留所で下車し「金沢21世紀美術館」まで徒歩1分75m by Lily-junjunさん
コスパ
3.73
円形なので展示室の数字ランダム by よねばさん
人混みの少なさ
2.93
人気のスポットなので、平日にもかかわらず、かなりの見学者がいました。 by Lily-junjunさん
展示内容
3.87
期限のある展覧会以外に「レアンドロのプール」を始めとする館内・屋外展示だけでもとても面白いです by T04さん
バリアフリー
3.74
段差は極力なくしてある。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

全国的に有名な金沢が誇る人気の観光スポット。誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館です。特に、レアンドロ・エルリッヒ作の《スイミング・プール》(通称:レアンドロのプール)は見逃せません。プールを介して地上と地下で人と人が出会うことができる話題の作品です。館内では感性を刺激する展示物をたくさん鑑賞できます。魅力的なミュージアムショップ、レストランも併設しているので、旅の計画の際には時間を長めにとってゆっくりと滞在するのがおすすめです。

  • 満足度の高いクチコミ(373件)

    夜に館内をうろつくことができる美術館は少ないだろう、ヒンヤリとした空間で、美術館建物が最高に映える

    5.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    夜に館内をうろつくことができる美術館は少ないだろう。ここは共有スペースが22:00まで開いてい... 
    続きを読む
    る為に、夜も館内を巡ることができる。 人気もなく、ヒンヤリとした空間で、美術館建物が最高に映える。月夜と建物、静まりかえった白い部屋のを存分に味わった。 一方、日中は日本一若者が多く観賞し、楽しげな雰囲気の美術館かもしれない。観賞しながら戯れている様がたくさん見られ、多幸感溢れる館内が楽しい。観光地化した美術館の恩恵であり、これはこれで良い感じである。 詳細はコチラから↓ https://jtaniguchi.com/kanazawa-3-museum-artmuseum/ 
    閉じる

    ごーふぁー

    ごーふぁーさん(非公開)

    金沢のクチコミ:34件

アクセス
1) 金沢駅からバスで15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
- 広坂・21世紀美術館バス停から徒歩で1分
2) 金沢駅からバスで15分 まちバス
- 金沢21世紀美術館・兼六園バス停から徒歩で1分
3) 武蔵ヶ辻・近江町バス停からバスで15分 金沢ふらっとバス材木ルート
- 市役所21世紀美術館バス停から徒歩で1分
営業時間
[日火水木] 10:00~18:00 展覧会ゾーン
[金土] 10:00~20:00 展覧会ゾーン
9:00~22:00 交流ゾーン(無料)
※交流ゾーンは2020年6月27日より当面の間9:00~19:00(金土は9:00~21:00)
休業日
[月] (月曜日が休日の場合はその翌日)
年末年始
予算
入館無料。
展覧会観覧料は内容や時期により異なる。

ピックアップ特集

4.31
アクセス
3.78
「武蔵ヶ辻・近江町市場」停留所で下車し「近江町市場」まで徒歩すぐ by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
2.87
木・金曜日とは人出がまるっきり違いました。混雑していました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.09
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.69
商店街なので by フロンティアさん

クリップ

金沢の食文化を支える「市民の台所」として親しまれている近江町市場。狭い小路には約180の店が並び、新鮮な海の幸や地元産の野菜や果物などが豊富に揃っていて、常にたくさんの観光客で賑わっています。日本海で獲れた魚介を使った名物の海鮮丼は「ネタが大きくて、美味しい。」と評判です。地元の食材を使ったご当地グルメを食べながら、お店の人との会話を楽しむのも醍醐味です。

  • 満足度の高いクチコミ(337件)

    地元向けというより、観光向けの市場かな

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市中心部にある比較的大きな市場です。 鮮魚を扱うお店が多く、地元向けというよりも観光... 
    続きを読む
    客向けの市場のようです。 市場には、地下1Fにレストラン街があり、更に2Fにもレストラン街があるので、観光客向けの感がとても強いです。 朝7時ぐらいから、ぼちぼち開店しだす店が多いので、やはり地元向けではないですね。 お昼ごろに立ち寄ったら、市場はとても賑わっていました。ほとんどが観光客のようすでした。。。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    金沢のクチコミ:7件

アクセス
金沢駅 バス 10分
武蔵ヶ辻・近江町市場 徒歩 1分
営業時間
9:00~17:00 店舗により異なる
休業日
年始(1月1日~4日)店舗により異なる
4.30
アクセス
3.66
「兼六園下・金沢城(石川門向い)」停留所で下車し「玉泉院丸庭園」まで徒歩11分750m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.74
平日の朝早い時間帯でしたが、観光客は結構いました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.29
歩き回るには問題ないです by ゆきうさぎさん
見ごたえ
3.76
池と石垣によって独創的な景観を創り出した庭園です。 by Lily-junjunさん

クリップ

加賀藩前田家の居城跡につくられた金沢城公園。広い公園内での見どころは2001年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)。古絵図や古文書などをもとに当時の姿を忠実に再現された建物は必見です。池と石垣によって独創的な景観を創り出した「玉泉院丸庭園」ではゆったりと庭園散策が楽しめます。「玉泉庵」では抹茶と季節ごとの生菓子を味わってみてください。毎週金・土曜、祝日の前日には夜間も開園していて、幻想的にライトアップされた風景を鑑賞できます。 【料金】 大人: 320円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30) 高校生: 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30) 中学生: 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30) 小学生: 100円 菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(9:00~16:30) 備考: 入園料:無料(河北門・玉泉院丸庭園)

  • 満足度の高いクチコミ(1043件)

    天守閣は1602年に落雷で焼失以来再建されていませんが石川門など白い漆喰の建物群が美しいお城です。

    5.0

    旅行時期:2020/11(約4年前)

    天守閣は1602年に落雷で焼失以来再建されていませんが石川門など白い漆喰の建物群が美しいお城で... 
    続きを読む
    す。江戸時代の一番大名加賀百万石のお城らしく優美な建物群が美しい。兼六園側の石川門は金沢城の大手門ではなく裏門にあたるそうです。兼六園から至近距離なので兼六園を訪れた際に時間があれば是非訪れることをお勧めします。  
    閉じる

    吉備津彦

    吉備津彦さん(男性)

    金沢のクチコミ:4件

アクセス
兼六園下・金沢城バス停 徒歩 5分
金沢森本IC 車 20分
金沢東IC 車 20分
4.28
アクセス
3.27
道路も周辺だけ車があるという感じ by mizuckyさん
景観
4.35
非常に美しい観光地でしたが、断崖絶壁であまりにも有名で期待し過ぎたせいか、歳を取ったせいか、驚くほどの感動はありませんでした。 by マンボウのお城さん
人混みの少なさ
3.27
GW中の割には首都圏に比べて余裕です。 by mizuckyさん
バリアフリー
2.09
岩場の手前までは整備されてます。 by mizuckyさん

クリップ

日本海に突き出した柱状の断崖が1km余も続く奇観で、輝石安山岩の柱状節理という地質学上にも珍しい奇岩。国の名勝・天然記念物に指定されており、断崖上に荒磯遊歩道(約4km)が続いている。また、すぐ下から観光遊覧船が運航しており、海上から眺める東尋坊もひと味違った見ごたえがある。

  • 満足度の高いクチコミ(338件)

    夕陽が綺麗でした

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    テレビや映画でよく取り上げられる岩場が有名な観光地で、せっかく近くまで来たのでやっぱり訪れまし... 
    続きを読む
    た。大きな柱状の岩(柱状節理)が印象的な岩場で、それを見ると東尋坊に来たなあと思いました。夕方に来たため、日本海に沈む綺麗な夕陽を見ることができました。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    東尋坊・越前松島・三国のクチコミ:1件

アクセス
えちぜん鉄道 三国駅 バス 15分

北陸地方への旅行情報

4.21
アクセス
3.35
路線バスで行けます by 藤木大丸さん
人混みの少なさ
3.50
自分のペースで回れます by 藤木大丸さん
バリアフリー
2.65
車いすにも対応してました by 藤木大丸さん
見ごたえ
4.01
床が光ってました by 藤木大丸さん

クリップ

曹洞宗の大本山。寛元2年(1244年)に道元禅師によって出家参禅の道場として開創されました。樹齢680年といわれる老杉に囲まれた敷地には、「七堂伽藍」をはじめとする70余りの殿堂楼閣が点在しています。坐禅体験・写経体験のほかに、泊まりこみで雲水の修業に近い生活を送る参籠や参禅の体験をすることもできます。参籠・参禅は2週間前までの事前予約が必要です。

  • 満足度の高いクチコミ(471件)

    18年振りの参拝でした

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    18年振りにこちらの永平寺を参拝しました。前回は雪が積もった冬季に参拝しましたが、今回はうだる... 
    続きを読む
    ような暑さの夏季に訪れました。2回目ということで、正直神秘的に感じられた境内も刺激が少なくなってしまいました。かなり寒かったけど冬の方が情緒があって良かったです。階段のアップダウンが激しいので、足が悪い方はぐるりと境内を回り切るのは大変かと思います。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    永平寺・丸岡のクチコミ:3件

アクセス
福井駅 バス 30分
福井駅 列車 25分
予算
【料金】 大人: 500円 高校生: 500円 中学生: 200円 小学生: 200円
4.21
アクセス
3.09
信濃大町から「立山黒部アルペンルート」を使います。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.27
紅葉の季節を少し過ぎた平日を選んだのでお客さんは思ったほど多くはなかったです。 by パリが大好きさん
バリアフリー
2.62
ダムの堤防はバリアフリーです。 by 吉備津彦さん
見ごたえ
4.47
6~10月の「観光放水」時期がおススメです。しかも紅葉があったら最高。 by パリが大好きさん

クリップ

大自然の中、幾多の困難を乗り越えて昭和38年に完成した世紀の大事業「黒部ダム」は、高さ186m、長さ492mの日本最大のアーチ式ドーム越流型ダムで、世界でも最高クラス。毎秒10t以上の水を吹き出す観光放水は迫力満点で、期間は6月下旬~10月中旬。

  • 満足度の高いクチコミ(285件)

    えん堤の高さ 日本一のダム

    5.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    とにかく大きなダムです。えん堤の高さ186m、えん堤の長さ492m。 黒部ダムと黒部湖のバッ... 
    続きを読む
    クには残雪の残る山々。 気持ちが晴れ晴れとしますね。 観光放水は6月下旬から10月中旬までなので、次回は観光放水を見に行きたいと思いました。(雪の大谷とセットでは見られないのが残念です) 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    立山黒部のクチコミ:7件

アクセス
立山駅/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分/ロープウェイ/7分/黒部ケーブルカー/5分
4.18
アクセス
4.67
バス 広小路駅から徒歩5分ほど by ポリゴンドットさん
人混みの少なさ
4.72
ちょうどよいです by ichigoさん
バリアフリー
4.55
綺麗に整えられているお庭です。 by さやかさん
見ごたえ
4.82
とても面白い by キャンドルケーキさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(263件)

    神照山「香林寺」は、寺町寺院群にある曹洞宗のお寺です

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。神照山「香林寺」は、寺町寺院群にある曹洞宗のお寺で、17世紀中頃に... 
    続きを読む
    創建され、3代藩主「前田利常」の位牌を安置した御影堂があったそうですが、次期不明の神殿の出火で寺も御影堂も焼失したとのことです。通称「願掛け寺」と呼ばれているそうです。本堂は唐破風に白壁の素敵な建物でした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

アクセス
金沢西ICから車で約15分
営業時間
9:00~16:30
休業日
法要日、年末
予算
大人500円・中学生以下および団体20名以上 400円
4.18
アクセス
3.82
駅からは歩けないけどバスのアクセスは良い by ロティさん
人混みの少なさ
3.82
平日の朝早い時間帯でしたが、人出はかなりありました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
2.73
分かりません by @タックさん
見ごたえ
3.92
お庭も素晴らしいです by ゆきうさぎさん

クリップ

加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある尾山神社。全国的にも珍しい和漢洋の3つの建築様式が用いられた「神門」は金沢市の代表的な観光スポットとして有名です。国の重要文化財にも指定されており、特に、最上階にはめ込まれたギヤマンは美しく、訪れた人を魅了します。日本現存最古の避雷針が施されているので、ぜひご覧ください。日没後から夜の22時まではライトアップがされていて、光に浮かび上がる様子は幻想的な雰囲気です。

  • 満足度の高いクチコミ(254件)

    和洋漢のテイストが合わさった門

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    金沢城に隣接した観光の中心地にある神社で、老若男女の観光客や参拝者が多く訪れていました。特筆さ... 
    続きを読む
    れるのはやっぱり和漢洋の3つの建築様式が用いられた神門でしょうね。百万石通りから見えるこの立派で独特な造りの門を眺めるだけで、ここに来た甲斐があります。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    金沢のクチコミ:29件

アクセス
金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル
南町バス停 徒歩 3分
金沢東IC 車 20分
金沢西IC 車 25分
予算
【料金】 無料

宿公式サイトから予約できる北陸地方のホテルスポンサー提供

4.12
アクセス
4.43
JR金沢駅の東口と西口にありアクセスは抜群です。 by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.30
ライトアップの時間帯は観光客がいました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.86
駅とは完全にバリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ
4.10
鼓門、おもてなしドームなどのアート作品が目白押しです。 by Lily-junjunさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(225件)

    金沢駅のランドマーク

    4.0

    旅行時期:2023/11(約1年前)

    金沢駅前に建つ立派な門です。 木造作りではかなり大きいのでは無いでしょうか。 観光客は、記... 
    続きを読む
    念写真を皆撮っていますが、地元の人たちはもう慣れているのか 素通りしていました。 暗くなるとライトアップされてより奇麗に見ることが出来ます。 
    閉じる

    ゆう

    ゆうさん(男性)

    金沢のクチコミ:21件

住所2
石川県金沢市木ノ新保町1番1号 (金沢駅)
4.12
アクセス
3.65
余りに有名、ホントに有名。どんなに古いナビゲーションシステムであっても迷わず到着する事が出来ます。 by H"(エッジ)さん
景観
4.35
大きく傾いた太陽を眺めながら波打ち際近くを走る。潮騒と風の音。寄せ来る波、波、波。良いロケーションです。 by H"(エッジ)さん
人混みの少なさ
3.74
平日の午後夕刻近づくとまではゆかない時間帯だったので空いていましたが、それでも流石有名観光地。観光バスや自転車、オートバイ等とスレ違いました by H"(エッジ)さん
バリアフリー
3.40
車で通り過ぎるだけなので、大丈夫でしょう。 by 温味楽さん

クリップ

日本で唯一、約8キロにわたって砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイ。天気の良い日は爽快にドライブできます。 千里浜なぎさドライブウェイは、安全に走行できない(波が高いなど)と判断された場合に、石川県(管理者)が通行規制を行い、車で走行することができません。 ※注意:よく「明日は走行できますか」というお問合せがございますが、当日の状況でないとお答えできませんのでご了承下さい。 現在の規制状況を確認したい場合は、URLの「石川みち情報ネット」からお調べいただくか、直接、石川県中能登土木事務所羽咋土木事務所までご連絡ください。 【問合せ先】 石川県中能登土木総合事務所 羽咋土木事務所

  • 満足度の高いクチコミ(225件)

    砂浜を車で駆け抜ける

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    日本海沿いに砂浜を車で駆け抜けることができる道路ですが、ハイウェイと名称通りにすっ飛ばすことは... 
    続きを読む
    できません。前後の車のスピードに合わせて走り抜けます。ダム建設で川からの砂の供給が減っているため、依然と比べて砂浜がどんどん狭くなっているうえ、海岸沿いに停車している車も多く、横切る人や車には注意が必要です。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    羽咋・千里浜・津幡のクチコミ:3件

アクセス
宝達駅 車 5分 能登有料道路今浜ICすぐ
4.11
アクセス
3.10
福井駅からえちぜん鉄道で勝山駅まで約1時間。駅からバスで10分。 by 夢追人さん
コスパ
4.09
70歳以上は入館料無料。 by 夢追人さん
人混みの少なさ
3.11
平日でも沢山の見学者。 by 夢追人さん
展示内容
4.53
展示物は量・質とも素晴らしい! by 夢追人さん
バリアフリー
3.91
できていました by jioさん

クリップ

恐竜の世界・地球の科学・生命の歴史・勝山市の恐竜。福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。銀色のドーム型展示室には、44体の恐竜の全身骨格等の標本や巨大なジオラマ、迫力満点のダイノシアター(200インチの対面スクリーン)など子供から大人まで楽しめる博物館です。 【料金】 大人: 1000円 30名以上団体割引あり、200円引き 大学生: 800円 30名以上団体割引あり、160円引き 高校生: 800円 30名以上団体割引あり、160円引き 中学生: 500円 30名以上団体割引あり、100円引き 小学生: 500円 30名以上団体割引あり、100円引き 備考: 未就学児の方は無料、70歳以上の方は500円(30名以上団体割引あり、100円引き。証明できるものを提示して下さい。) 特別展開催期間中の料金別途

  • 満足度の高いクチコミ(236件)

    規模と迫力に圧倒されました

    4.5

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    関東の方ではあまりにも離れているので知られていないこちらの恐竜博物館、行ってみたら迫力に規模に... 
    続きを読む
    圧倒されました。 私たちが子どものころは恐竜といえば骨格だけでしたが、まさか色が塗られた大きな恐竜がリアルに動き、うめき声を上げるとは。訪れる前の想定を遙かに上回る博物館でしたね。恐ろしいことに来年にはさらに増築して規模が大きくなるようだ。どんなものができるのか今の段階では分かりませんが、状況によっては再訪ありですね。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    勝山のクチコミ:5件

アクセス
中部縦貫自動車道勝山ICより 車 10分
勝山駅 バス 25分
4.03
アクセス
3.71
「香林坊」停留所で下車し「長町武家屋敷跡」まで徒歩5分350m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.54
平日なのであまり目立った混雑はりませんでしたが、次から次へと観光客が来ました。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
3.35
歩きにくく、段差もあるので車いすはしんどいかも by tomopiさん
見ごたえ
3.81
江戸時代のような土塀や石畳の小路が残り、豪壮な武家屋敷が立ち並ぶ風景 by Lily-junjunさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(172件)

    武家屋敷跡野村家、旧加賀藩士高田家跡、坂口邸長屋門などを中心に見学

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    金沢市観光で立ち寄りました。長町武家屋敷跡見学で訪れたのは、大野庄用水を中心に記念館なども含め... 
    続きを読む
    て見学しました。武家屋敷跡野村家、旧加賀藩士高田家跡、坂口邸長屋門、足軽資料館、新家邸長屋門、前田土佐守家資料館、大家家などです。内部まで見学できる所や外側だけしか見えないところなど様々でした。 
    閉じる

    sirokuma123

    sirokuma123さん(男性)

    金沢のクチコミ:202件

アクセス
JR金沢駅から北陸鉄道バス香林坊方面行きで6分、香林坊下車、徒歩3分
4.02
アクセス
3.40
「広小路」停留所で下車し「妙立寺」まで徒歩2分150m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ
3.00
土曜だったので、予約の見学者はふだんの倍だそうです。 by Lily-junjunさん
バリアフリー
1.84
急階段の上り下りが何回もあります by たなまるさん
見ごたえ
4.35
落とし穴となる「賽銭箱」や、床板を外すと現れる「隠し階段」、「掛け軸」の裏にある「隠し扉」など、残念ながら写真撮影はできません。 by Lily-junjunさん

クリップ

「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます。創建当時、徳川幕府と緊張状態にあったため、襲撃に備えて出城・砦の役目を果たしていました。外観は2階建てですが、実際は7層になっていて、23部屋と29階段もあると言われています。迷路のような内部をガイドが案内してくれるので、事前に予約をして訪れることをおすすめします。

  • 満足度の高いクチコミ(158件)

    拝観は予約制

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    忍者寺と称されていますが、ここに忍者がいた訳ではなく、忍者屋敷のようにいろいろな仕... 
    続きを読む
    掛けがあるからです。 前田家の殿様が定期的に参拝されるくらい格式が高く、お城から見て川の向こう側にあるから、出城の役割もあったようです。建築の素人ながら、それらの仕掛けはそこまでやらなくてもいいのにと感じるくらいあれこれありました。 駐車場は近いところは狭く停めづらいので、大通り向こうの西茶屋街側に大きなのがあるから、そちらを利用すればここと西茶屋街を一緒にみれますね。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    金沢のクチコミ:29件

  • 満足度の低いクチコミ(6件)

    仏の心を忘れた営利主義

    1.0

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    あらかじめ予約して訪れましたが、都合で数分遅れただけなのに入場できません。目の前に... 
    続きを読む
    同時間帯の見学者がいるのですぐ合流できるのに‥。受付の女性が「決まりなので」というだけで取り憑く島もありません。背後に責任者が控えているようですが裏に隠れて指示するだけで姿を見せず、自ら説明しようとする姿勢もありません。 タクシーで駆けつけたものの僅かとはいえ遅れたのは当方の責任ですからそれ以上のやり取りは控え、おとなしく引き下がりました。後から来た別の見学者も仏教者とも思えない寺側のあまりの不誠実さに呆れていました。 帰宅後、この話を金沢の知人に話したところ、当寺院の営利主義は地元でも有名だとのこと。私の印象があながち間違っていないと感じました。  
    閉じる

    beanbag

    beanbagさん(男性)

    金沢のクチコミ:3件

アクセス
金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス(左回ルート)
広小路バス停 徒歩 2分
武蔵ヶ辻・近江町バス停 バス 25分 金沢ふらっとバス材木ルート
野町広小路バス停 徒歩 2分
予算
【料金】 大人: 1000円 中学生以上 小学生: 700円

北陸地方への旅行情報

4.00
アクセス
3.78
富山駅北口から徒歩10分位 by peanuts-snoopyさん
人混みの少なさ
3.80
まばらです。 by peanuts-snoopyさん
バリアフリー
3.54
それなりです。 by peanuts-snoopyさん
見ごたえ
4.14
水辺の憩いスポット by peanuts-snoopyさん

クリップ

富岩運河環水公園は、富岩運河を囲むように広がる緑の美しい水辺空間です。芝生が広がる開放的な園内では、子供からお年寄りまで、誰もが心地よいひとときを過ごすことができます。

  • 満足度の高いクチコミ(150件)

    地元民の憩いの場。スタバ特別店舗もあります。

    4.0

    旅行時期:2021/10(約3年前)

    とやま都市MIRAI計画のシンボルゾーンとして水辺空間の豊かさを大切にしながら整備される親水文... 
    続きを読む
    化公園だそうです。 ちなみに、その景観のすばらしさから、日本の歴史公園100選の一つに選ばれているほか、第29回都市公園コンクールにて最高賞を受賞しています。 公園には大きな無料駐車場があります。 また、”世界一美しいスタバ”との評判で有名になったスターバックス富山環水公園店もあります。 公園の広い芝生では、家族連れでピクニックしていたり、カップルなどが多く、地元民の憩いの場にもなっています。 天文橋には、展望台もあり、エレベーターで昇れます。富山市街の光景と、遠くの立山連峰を眺めることができます。あいにく天候が悪かったのですが、晴天だとかなりの絶景かと思います。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    富山市のクチコミ:7件

アクセス
富山駅北口 徒歩 9分
予算
【料金】 無料
4.00
アクセス
3.24
不便でしょう。 by 温味楽さん
景観
4.20
海をバックに見える千枚田の景色は絶景そのもの。 by 温味楽さん
人混みの少なさ
3.50
そこまで混みません。 by 温味楽さん
バリアフリー
2.88
駐車場からでも十分楽しめます。 by 温味楽さん

クリップ

海沿いの斜面に広がる1004枚の小さな棚田。農業機械が入れないため、農作業は人の手で行われています。10月中旬から翌3月初旬までは2万5千個の太陽光発電LEDを設置するイルミネーションイベント「あぜのきらめき」が開催されます。 営業時間 2021年~2021年10月22日 08:30~17:30 千枚田レストハウスの営業時間。 棚田はいつでも見学可能です。

  • 満足度の高いクチコミ(143件)

    一見の価値はあり!

    4.0

    旅行時期:2022/08(約3年前)

    棚田百選にも選ばれた輪島市白米町の日本海沿いにある世界農業遺産です。棚田の上にある道の駅駐車場... 
    続きを読む
    から見下ろしましたが、確かに美しい棚田です。棚田一枚が狭く急な斜面に築かれているため、コンバインなどの機械は使えず、田んぼとしての効率は低いですが、景観維持のためボランティアの皆さんでこの棚田を維持しているそうです。 
    閉じる

    てくてく

    てくてくさん(男性)

    輪島のクチコミ:18件

アクセス
道の駅輪島ふらっと訪夢 車 15分 10km
道の駅輪島ふらっと訪夢 バス 20分 10km 路線バス町野線乗車、バス停「白米千枚田」下車
営業時間
2021年10月23日~2022年3月13日 08:30~20:00 イルミネーション「あぜのきらめき」期間中の営業時間
3.99
アクセス
3.38
駐車場は無料です。 by yoshiさん
人混みの少なさ
3.86
5月中旬の日曜でも空いていた by teratanichoさん
バリアフリー
1.97
昔ながらの建物です by konkonさん
見ごたえ
3.96
保存状態は良いです by konkonさん

クリップ

戦国時代の天正4年(1576)、織田信長の命を受けた柴田勝家が、甥の勝豊に築城させた平山城。別名:霞ケ城。現在は天守閣の一郭を残すのみだが、その二層三階の天守は、入母屋造りの屋形に回縁勾欄付きの望楼を乗せた初期天守の形式を伝えており、城郭建築史上の重要な遺構とされている。

  • 満足度の高いクチコミ(146件)

    現存12天守の一つ

    4.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    国内現存12天守の一つで福井県にあります。個人的には11城目の訪問で、これで後1城になります。... 
    続きを読む
    平地の丘に築かれた平山城ですが、それほど高くないのであまり目立ちません。 3層の天守が残っているのみですが、瓦の代わりに石葺きとなっています。昭和の大地震で倒壊したことがあるとのことで、古材を使って2年程度かかり立て直したそうですので、厳密には復元天守といえるかもしれません。 行く機会の余りない城ですが、見ごたえはあります。 
    閉じる

    massi

    massiさん(男性)

    永平寺・丸岡のクチコミ:3件

アクセス
JR芦原温泉駅 バス 20分 【京福バス】芦原丸岡永平寺線「丸岡城」下車徒歩1分
JR福井駅 バス 45分 【京福バス】丸岡線「丸岡城」下車徒歩1分
北陸自動車道丸岡IC 車 5分
予算
【料金】 大人: 450円 3施設共通利用券 団体割引あり 子供: 150円 3施設共通利用券 団体割引あり
3.97
アクセス
3.14
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
人混みの少なさ
3.83
人気のスポットとは言え空いてます(それが良い) by kasakayu6149さん
バリアフリー
2.87
ビューポイントに指定されている場所へは坂道や階段を上る by 安宿探求所さん
見ごたえ
4.23
生活に密着した合掌造りの集落なのが良い by kasakayu6149さん

クリップ

庄川の川面からやや離れた段丘上の、細長い台地に広がる集落。戸数27戸のうち、20戸が合掌造り家屋であり、その多くは江戸時代末期から明治時代にかけて建てられたものですが、最も古いものは17世紀に建てられたものと推測されています。この合掌造り家屋をはじめ、寺院や神社、土蔵、板倉などの伝統的な建物、屋根葺きに必要な茅を取る茅場、集落を雪崩から守る雪持林などが史跡として大切に保存されています。昔ながらの景観が維持されているため、集落内は非日常的な空間。懐しく美しい風景に、心癒されることでしょう。

  • 満足度の高いクチコミ(156件)

    全景撮影スポットからの眺めは最高です

    4.5

    旅行時期:2022/05(約3年前)

    富山県にある20棟の合掌造り家屋と4棟の茅葺家屋を含む計24棟の集落が相倉合掌造り集落です。岐... 
    続きを読む
    阜の白川郷に比べるとこぢんまりしています。ただ、全景撮影スポットから見える集落の景色は、とても素晴らしいです。高台へ上るのは大変ですが、行く価値はあります!。日本の原風景が楽しめますよ♪。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    五箇山周辺のクチコミ:2件

アクセス
城端駅 バス 25分
予算
【料金】500円 世界遺産保存協力金(駐車料金)普通車・軽自動車500円、二輪車100円、大型バス3,000円、中型バス2,000円
【規模】合掌造り20棟
3.96
アクセス
4.36
金沢駅直結 by たかしですさん
人混みの少なさ
3.17
多くの人で賑わっています by たかしですさん
バリアフリー
3.76
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.98
ドームより鼓門が見どころ by たかしですさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(120件)

    ガラスの天井♪

    4.0

    旅行時期:2022/05(約3年前)

    金沢駅東口(兼六園口)へ出ると、もてなしドームがあります。金沢は雨や雪が多いため、駅に降り立っ... 
    続きを読む
    た人に傘を差しだすおもてなしの心をコンセプトに誕生したそうです。ガラスの天井が出迎えてくれますよ!。鼓門とガラス天井の組み合わせが良いです!。キラキラした感じが素敵でした♪。 
    閉じる

    sukeco

    sukecoさん(女性)

    金沢のクチコミ:43件

アクセス
JR金沢駅

1件目~20件目を表示(全20件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

北陸地方地方の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら