山口市の観光スポット ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.51
- 9号線バイパスより、少し山側に入ったところです。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 3.80
- 雨の平日なのかはとはまばら by おどさん
- バリアフリー
- 3.20
- それなりには整っていると思います。 by NH SFCさん
- 見ごたえ
- 4.36
- 十分にあると思います。 by NH SFCさん
この五重塔は、応永6年(1399)の応永の乱で命を落とした大内義弘の菩提を弔うために、弟の盛見が建立を計画、嘉吉2年(1442)に完成したといわれています。 塔は、方三間で高さが31.2m、建築様式はおおむね和様式で一部に唐様式が見られます。 屋根は檜皮葺で、塔身部は上層部に向かって細くなっており、非常にすっきりとした印象です。 室町時代中期におけるすぐれた建築の一つであるとともに、大内文化の最高傑作であり、日本三名塔の一つにも数えられています。
-
満足度の高いクチコミ(136件)
司馬遼太郎が感嘆した日本三大名塔
4.5
旅行時期:2018/04(約4年前)
山口県は多くの名所を持っていながら、今一つ宣伝が上手くないのか奥ゆかしいのかメジャーになってい...
続きを読む-
-
イケタクさん(男性)
山口市のクチコミ:117件
-
- アクセス
- 1) JR「新山口駅」からバスで30分
- 「県庁前」バス停から徒歩で10分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
- アクセス
- 3.31
- 車があれば、不便ではないです。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 3.70
- 割と多くの観光客がいましたが、そう問題ではありませんでした。 by NH SFCさん
- バリアフリー
- 2.82
- 石の階段が多い by yamaotokoy1さん
- 見ごたえ
- 4.16
- あると思います。 by NH SFCさん
-
満足度の高いクチコミ(50件)
何度訪れても良い
4.5
旅行時期:2021/05(約1年前)
山口県の代表的景観、瑠璃光寺です。 近くを通りかかったときに天気が良ければ写真を撮りに立ち寄...
続きを読む-
-
massiさん(男性)
山口市のクチコミ:2件
-
- 住所2
- 山口県山口市香山町7-1
- アクセス
- 3.52
- 国道バイパスよりほんの少しだけ山側に入ったところです。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 3.84
- 多くの人がいますが、特に問題はありません。 by NH SFCさん
- バリアフリー
- 3.33
- それなりには整っていると思います。 by NH SFCさん
- 見ごたえ
- 4.32
- 十分にあると思います。 by NH SFCさん
公園内には、国宝に指定されている瑠璃光寺五重塔ほか、露山堂、枕流亭などの史跡があります。 また、大内弘世の銅像や雪舟の胸像、牧水歌碑があります。
-
満足度の高いクチコミ(48件)
国宝の五重塔を擁する瑠璃光寺様を中心とする香山公園
5.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
国宝の五重塔を擁する瑠璃光寺様を中心とする香山公園です。山口線の山口駅前で自転車を借りて、緩や...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- アクセス
- 1) 山口駅からバスで15分 (市コミュニティバス)
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.35
- 国道9号線バイパス沿いです。 by NH SFCさん
- コスパ
- 3.98
- 100円でこれは安い。 by ハンマークラヴィーアさん
- 人混みの少なさ
- 3.98
- ほかに誰も人はおらず。 by ハンマークラヴィーアさん
- 展示内容
- 4.09
- 宴会場だけでも一見の価値あり。 by ハンマークラヴィーアさん
- バリアフリー
- 2.44
- 段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
明治10年に創業した料亭・菜香亭が、平成16年山口市の観光施設・市民交流の場として生まれ変わりました。 井上馨、伊藤博文、佐藤栄作ら多数の著名人の書や所蔵品等の公開、館内の部屋の貸出などを行っています。 古い日本料亭の特徴を示す100畳敷の大広間で、歴史の歩みを感じながらケイタリングによる食事も可能です。 *大広間貸切17時~22時、他の貸室9時~22時貸切可(要予約) *大内のお殿様が前将軍をもてなしたお料理を忠実に再現した「平成大内御前弁当」も利用可能
-
満足度の高いクチコミ(20件)
初めて入場。扁額の比較は絶対推薦!
5.0
旅行時期:2017/08(約5年前)
山口駅の観光案内でここを紹介された。先に県立博物館に行き、それから、暑いのでタクシーで菜香亭ま...
続きを読む-
-
tadさん(男性)
山口市のクチコミ:6件
-
- アクセス
- 1) 山口駅から車で7分 国道9号沿い七尾山トンネル横
2) 野田学園前バス停から徒歩で2分 路線バス
3) 野田バス停から徒歩で3分 コミュニティバス
4) JR山口駅からバスで ※以下のURLに地図あり
http://www.c-able.ne.jp/~saikou/access/access.htm
- アクセス
- 3.48
- 瑠璃光寺などに隣接。 by 夢追人さん
- 人混みの少なさ
- 4.09
- 平日で人の気配はなかった by k2ugさん
- バリアフリー
- 3.05
- 問題なかったと思います。 by hannibalさん
- 見ごたえ
- 3.66
- 由緒ある建造物 by k2ugさん
永亀3年(1572)の春に毛利元就の菩提寺として、安芸国吉田の城内に創建され、幕末の頃に萩から現在の地へ移されたもの。 山門と境内にある観音堂は、国の重要文化財に指定されています。 山門は、前後に控え柱のある桁行7.27m、梁間3.35mの四脚門で、屋根は切妻の桧皮(ひわだ)葺き。 この門は、大内盛見がこの場所に、応永7年(1400)頃に開基となって建てた国清寺のもので、山門も同時期のものと考えられます。その後、国清寺は大火で焼失しているが、山門は離れていたので残ったと思われます。 近年解体修理され、桟瓦葺きの屋根は桧皮(ひわだ)葺きに復元されてています。 観音堂は、由緒書によると、永享2年(1430)大内持盛が現在の滝町に創建した観音寺の仏殿です。 観音寺は後に勝音寺と改まり、さらに江戸時代になって、大通院と改まりました。 幕末には寺が衰退しこの観音堂のみが遺存していましたが、朽廃がひどくなったため、大正4年に現在地に移築されました。 一重階裳付入母屋造りの唐様の建物で、外部下層の化粧板軒は、全国的にも例の少ない珍しいものといわれています。 奇兵隊の屯所や毛利敬親の仮寓所など明治維新の舞台ともなった洞春寺で、座禅体験もできます。
-
満足度の高いクチコミ(17件)
洞春寺様は毛利家の菩提寺
5.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
山口市は、全国の県庁所在地でも、のんびりして風情豊かな街並みです。瑠璃光寺様や雪舟庭は、驛から...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- アクセス
- 1) JR「新山口駅」からバスで30分
- 「県庁前」バス停から徒歩で10分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
- アクセス
- 3.22
- 日曜午前はミサがあるので車はあがれません。パークロード側からの階段は分かりにくいので、反対側のサビエルカンパーナ(パン屋)横の坂道が無難 by くに・クマさん
- コスパ
- 3.82
- 1階の資料館が献金となりました(以前は300円なので目安としてください) by くに・クマさん
- 人混みの少なさ
- 3.87
- イベント、結婚式がなければ混み合いません by くに・クマさん
- 展示内容
- 3.72
- サビエルの聖骨や屋外に世界五大陸に贈られた鐘のアジア大陸分が設置されています by くに・クマさん
- バリアフリー
- 2.84
- 階段や段差はあります by くに・クマさん
昭和27年、サビエルの来山400年を記念して建てられたカトリック教会。惜しくも平成3年9月に火災により焼失してしまったが、平成10年4月に再建された。2本の高い塔を背負う斬新な形は、「水」「光」「テント」を全体テーマに建築されている。
- アクセス
- 1) JR山口線山口駅から徒歩で15分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
山口市への旅行情報
- アクセス
- 3.44
- 山口市中心部です。 by NH SFCさん
- 景観
- 3.98
- 素晴らしいと思います。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 3.72
- あまり人はいません by NH SFCさん
- バリアフリー
- 3.40
- 川沿いの道なので特に段差も勾配もなくフラットでした。 by サササ_サササさん
-
満足度の高いクチコミ(16件)
一の坂川辺
4.0
旅行時期:2022/04(約3ヶ月前)
桜をみに山口へ行きました 駅で自転車をかりサイクリングへ 山口市内の桜の名所は一の坂川との...
続きを読む-
-
さるくさん(男性)
山口市のクチコミ:13件
-
- 住所2
- 山口県山口市後河原一の坂川
- アクセス
- 4.09
- 駅構内にあります by タビガラスさん
- 人混みの少なさ
- 3.84
- バリアフリー
- 3.61
- エキナカなので by かもみいるさん
- 見ごたえ
- 3.37
- コンパクト by かもみいるさん
-
満足度の高いクチコミ(9件)
自由通路にあります
4.0
旅行時期:2021/08(約11ヶ月前)
JR新山口駅構内にあります、南側と北側の2か所にあります、北側にある観光交流センター2階の案内...
続きを読む-
-
タビガラスさん(男性)
山口市のクチコミ:1件
-
- 住所2
- 山口県山口市小郡下郷1357
- アクセス
- 3.46
- 山口県庁前です。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 4.05
- 他に観光客はいませんでした。 by NH SFCさん
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.72
- あると思います。 by NH SFCさん
毛利敬親が幕末の文久3年(1863)12月に、今の県庁の位置に藩庁移転を計画し、慶応3年(1867)に竣工しました。 この門はその藩庁の正門で、脇門付薬医門で、切妻造り、平入り、本瓦葺きです。 1864(元治元)年、萩から山口への藩庁移転の際に建てられた「山口政事堂」の正門で県の重要文化財。 周囲は、当時としては最新となる西洋式城郭で固められており、その一部を構成したお堀もそのまま残されています。 県庁側の脇門は常時開かれており、自由に通り抜け可能です。 5月中旬には、お堀の周りのつつじが見ごろを迎えます。
-
満足度の高いクチコミ(15件)
藩庁門
4.0
旅行時期:2021/02(約1年前)
旧山口県庁舎の近くには旧山口藩庁門が残されている。長州の中心は関ケ原合戦後に毛利輝元が長州に転...
続きを読む-
-
worldspanさん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- アクセス
- 1) JR新山口駅からバスで30分 「県庁前」下車
- 県庁前バス停から徒歩で1分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
- アクセス
- 3.52
- 比較的近くにバス停があります。 by hannibalさん
- 人混みの少なさ
- 4.19
- まずまずいました。 by hannibalさん
- バリアフリー
- 2.94
- 平坦地なので問題ないと思います。 by hannibalさん
- 見ごたえ
- 3.69
- 国重文の「本堂」もありますので。 by hannibalさん
-
満足度の高いクチコミ(13件)
龍福寺様は大内氏の屋敷跡
5.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
周防国は戦国時代前期には大内氏の城下町として、「西の京」と称されるほど文化が栄えました。龍福寺...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- アクセス
- JR山口駅から徒歩15分
宿公式サイトから予約できる山口市のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
- アクセス
- 3.50
- 国道9号線からすぐ。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 4.14
- 他に見学者はいませんでした。 by NH SFCさん
- バリアフリー
- 2.50
- 昔の建物なので・・・ by るこちゃんさん
- 見ごたえ
- 4.05
- あると思います。 by NH SFCさん
現在の山口県庁舎の敷地内にある近代行政建築。 建物は、後期ルネッサンス様式を基調とし、細部意匠に日本及び東洋の手法を取り入れた独創的なデザインが見られ、大正時代を代表する洋風建築です。 設計は、当代を代表する建築家である武田五一、大熊喜邦の二人が担当していて、明治期以後の近代建築の展開を考える上で極めて重要な建築といえます。 また、県庁舎と議事堂が一体となって保存されている点でも貴重です。 現在、旧県庁舎は県政資料館として、旧議事堂は議会資料館として、一般に公開されています。
- アクセス
- 1) JR「新山口駅」からバスで30分
- 「県庁前」バス停から徒歩で1分
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分
- アクセス
- 3.32
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.90
- 見ごたえ
- 3.47
-
満足度の高いクチコミ(7件)
周防の八坂神社
5.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
八坂神社と言えば、京は四条東山に鎮座まします祇園さんを思い浮かべます。西の京、周防の地にも八坂神社がありました。国道九号線からちょっと南に下った、閑静な街並みの中です。祇園祭の山鉾巡行とはまた違う、厳かなお社でした。
-
-
釈安住さん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- 住所2
- 山口県山口市上竪小路100
- アクセス
- 3.47
- 国道9号線沿いです。 by NH SFCさん
- コスパ
- 4.25
- 無料で見学できるとの事でしたが、時間の都合でできませんでした。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 4.23
- 他に見学者はいませんでした。 by NH SFCさん
- 展示内容
- 3.63
- 興味があれば面白いはず by k2ugさん
- バリアフリー
- 2.56
- 大正時代の建物なので、エレベーターはありません by くに・クマさん
旧県庁舎、旧県会議事室、特産品などを展示しています。
- アクセス
- 1) JR山陽本線「新山口駅」から列車で20分 JR山口線「山口駅」下車
- JR山口線「山口駅」からバスで5分 バス停「県庁前」下車
- 「県庁前」バス停から徒歩で1分
2) JR山陽本線「新山口駅」からバスで30分 バス停「県庁前」下車
- 「県庁前」バス停から徒歩で1分
3) 中国自動車道小郡ICから車で20分
- アクセス
- 3.13
- 貸し自転車でめぐった by k2ugさん
- 人混みの少なさ
- 3.90
- 人ではあっても敷地が広い by k2ugさん
- バリアフリー
- 2.89
- お寺なので段差は多いです。 by くに・クマさん
- 見ごたえ
- 3.89
- 庭園が素晴らしい by k2ugさん
雪舟築庭の庭園があることから,俗に“雪舟寺”として知られている。永禄7年(1569)、毛利元就が早死した長子隆元の菩提のため創建。文久3年(1863)現在地に移転された。
- アクセス
- 1) JR「新山口駅」から列車で20分
- JR山口線「山口駅」からバスで5分
- 「県庁前」バス停からバスで5分
- 「雪舟庭入口」バス停からバスで5分
2) JR「新山口駅」からバスで40分
- 「雪舟庭入口」バス停から徒歩で5分
3) 中国自動車道山口ICから車で10分
- アクセス
- 3.10
- 山口市中心部から車で10分 by とっしーさん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 平日は少ないです by とっしーさん
- バリアフリー
- 2.88
- あまり気にしてみてませんでした。 by サササ_サササさん
- 見ごたえ
- 3.86
- 日本庭園好きには最高です by とっしーさん
常栄寺の境内北側には、後庭として、大内氏29代政弘が室町時代中頃に画聖雪舟に命じて築庭したといわれる日本庭園が残ります。 富嶽(富士山)と中国の三山五嶽になぞらえて配された庭石が見事です。 禅味あふれる日本庭園の代表作として、国の史跡及び名勝に指定されています。 本堂にたたずめば、一枚の風景画のような眺めに没入できます。
- アクセス
- 1) JR山口線山口駅から車で10分
2) 中国自動車道山口ICから車で10分
山口市への旅行情報
- アクセス
- 3.46
- 山口県庁の大通りからすぐに脇道に入るとある! by 朱印チョッキーさん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- バリアフリー
- 2.67
- 見ごたえ
- 4.00
野田神社の南、小高い丘にあります。 現在の社殿は、大内義興が文亀3年(1503)に建立したもので、室町時代の特色ある神社建築として、本殿、拝殿、楼門とも昭和25年に国の重要文化財に指定されました。 楼門は左右翼廊付の五間二面で、中央に三間二面の上層をのせ、屋根は本殿、拝殿と同じこけら葺きです。 楼門を拝殿と兼ねた造りかたは、山口地方独特な形式で、山口近郷には同形式のものが多く見られます。 本殿は向拝付三間社流造りです。周囲及び外陣や向拝の斗きょう間にはそれぞれ多くの蟇股があり、図案も天体、宝珠など例の少ない特異なものがあって、珍しいとされています。
-
満足度の高いクチコミ(9件)
菜香亭の隣にある八幡さん
5.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
山口市は県庁所在地でありながらゆったりしたような雰囲気です。その理由の一つは、旧小郡町を併合し...
続きを読む-
-
釈安住さん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- アクセス
- 1) JR山口線上山口駅から徒歩で10分
2) JR新山口駅からバスで30分
- 「自衛隊前」バス停から徒歩で1分
3) 中国自動車道山口ICから車で15分
- アクセス
- 3.41
- 山口市中心部です。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 3.85
- あまり多くの人はいません。 by NH SFCさん
- バリアフリー
- 2.63
- 見ごたえ
- 3.47
- 亀山公園から山口市内が一望できます。 by 風待人さん
- 住所2
- 山口県山口市中河原73-1
- アクセス
- 3.96
- ?JR山口駅から歩きます。?山口IC付近柊刑場跡に車を止めます。 by toyokazuさん
- 人混みの少なさ
- 4.13
- 普通です。 by toyokazuさん
- バリアフリー
- 3.40
- 舗装道歩きです。 by toyokazuさん
- 見ごたえ
- 3.73
- 大内氏の歴史を感じるウォーキングです。 by toyokazuさん
-
満足度の高いクチコミ(10件)
親切な観光案内所
5.0
旅行時期:2021/10(約9ヶ月前)
山口線の山口駅構内にある観光案内所です。改札口を出て、目と鼻の先にあります。市内の名所巡りについて、親切に教えていただきました。バスの便が少ないので、貸し自転車がお薦めです。所内には、電動自転車の貸し出しもありました。
-
-
釈安住さん(男性)
山口市のクチコミ:21件
-
- 住所2
- 山口県山口市惣太夫町2-1 山口駅 1F
- アクセス
- 3.58
- 香山公園内です。 by NH SFCさん
- 人混みの少なさ
- 3.92
- 割と多くの観光客がいます。 by NH SFCさん
- バリアフリー
- 2.50
- それなりには整っていると思います。 by NH SFCさん
- 見ごたえ
- 3.53
- それなりです。 by NH SFCさん
明治維新の志士の集会所で、薩長連合の密議がなされたところです。
-
満足度の高いクチコミ(6件)
薩長連合の舞台となった
4.5
旅行時期:2017/06(約5年前)
山口市の香山公園にある。 香山公園内には瑠璃光寺、五重塔などもある山口市の名所の一つであるが...
続きを読む-
-
イケタクさん(男性)
山口市のクチコミ:117件
-
- アクセス
- 山口駅からバスで5分
- アクセス
- 3.56
- 国道9号山口県庁前から、パークロード沿いにあります。 by toyokazuさん
- コスパ
- 3.78
- お安い値段で貴重なテーマが見られました。 by toyokazuさん
- 人混みの少なさ
- 3.75
- 行った日は学芸員の説明の日で、人は多かったです。 by toyokazuさん
- 展示内容
- 3.90
- 厚東氏に光を当てたところが地元ならでは。 by toyokazuさん
- バリアフリー
- 3.00
- 普通です。 by toyokazuさん
人文科学、自然科学資料などを展示しています。
-
満足度の高いクチコミ(11件)
幕末維新関係展示のみ見る(松陰の書など)
5.0
旅行時期:2017/08(約5年前)
前日は島根県の温泉津温泉に一泊し、翌日、朝、青春切符で、益田に向かう。益田駅から長門峡駅まで行...
続きを読む-
-
tadさん(男性)
山口市のクチコミ:6件
-
- アクセス
- 1) JR「新山口駅」から列車で20分
- JR山口線「山口駅」から徒歩で20分約1.5km
2) 中国自動車道小郡ICから車で20分 九州方面
3) 中国自動車道山口ICからから車で15分 広島方面
4) 山陽自動車道防府東ICから車で25分
5) JR新山口駅からバスで30分 防長バス(山口行き)
- 「県庁前」下車から徒歩で3分
1件目~20件目を表示(全109件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。