浦富・岩井温泉の名所・史跡 ランキング
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.14
- 景観
- 4.79
- 人混みの少なさ
- 4.86
- バリアフリー
- 2.00
-
満足度の高いクチコミ(10件)
少し上っただけで
4.0
旅行時期:2017/05(約5年前)
浦富海岸自然探勝路は、網代漁港の端から入口があって、岩場を登って行く遊歩道。景勝地、浦富海岸を...
続きを読む-
-
たびたびさん(男性)
浦富・岩井温泉のクチコミ:15件
-
- 住所2
- 鳥取県岩美町網代・浦富
- アクセス
- 3.33
- 街自体がコンパクトなので歩いて回れる by iain_1996さん
- 人混みの少なさ
- 3.92
- バリアフリー
- 2.00
- 見ごたえ
- 3.00
- もう少し整備管理が必要か by iain_1996さん
明治25年(1892)鳥取県最古の擬洋風建築。二階バルコニー、玄関ポーチ、軒飾りなどが特徴で、作家尾崎翠の父がこの学校に勤務していたことから、映画「第七官界彷徨─尾崎翠を探して」のロケ地にもなりました。
- アクセス
- 岩美駅からバスで7分
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.50
- 人混みの少なさ
- 4.17
- バリアフリー
- 2.75
- 見ごたえ
- 3.17
江戸時代末期、外国からの来襲に備えて造られた砲台跡で、約100mの土塁のみが残っている。芝生張りの公園となっており、東屋などでゆったりくつろげる。
- アクセス
- 岩美駅からバスで5分
- 予算
- 無料
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.38
- 人混みの少なさ
- 3.88
- バリアフリー
- 2.67
- 見ごたえ
- 3.00
白鳳期(約1300年前)の壮麗な寺院の三重塔の心柱を支える大礎石が残されています。長径3.6m、短径2.4m、高さ1mの巨岩に直径77.5cm、深さ32.7cmの穴が穿たれています。日本最大級で、推定される塔の高さは31mにも及び、その形から通称「鬼の碗」とも呼ばれ、昭和6年には国の史跡に指定されています。
- アクセス
- 岩美駅からバスで10分
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.25
- 人混みの少なさ
- 4.50
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 4.75
西に千貫松島、はるかに鳥取砂丘、東には海上の庭園かと見まちがう観音浦など、360度の眺望が広がります。
-
満足度の高いクチコミ(2件)
手軽にちょこっと見たいという人にはかなりお勧めかなと思います
4.0
旅行時期:2017/05(約5年前)
網代漁港から上り口があります。ただ、網代といっても、もうここからは浦富海岸。展望台からは、いき...
続きを読む-
-
たびたびさん(男性)
浦富・岩井温泉のクチコミ:15件
-
- アクセス
- 岩美駅からバスで15分
- 「網代」バス停から徒歩で10分
浦富・岩井温泉への旅行情報
- アクセス
- 3.00
- 人混みの少なさ
- 5.00
- バリアフリー
- 1.00
- 斜面にあります by mikuwankoさん
- 見ごたえ
- 3.25
鳥取県内で最長級の横穴式石室を有する円墳。安永年間(1780)沼沢の埋立成就を記念して33体の観音を古墳内に安置しましたが、現在は隣接した場所へ移されており、台座のみが残っています。
- アクセス
- 岩美駅からバスで20分
- 「平野口」バス停から徒歩で5分
- 予算
- 無料
毛利元就に敗れた尼子晴久の家臣、山中鹿之助の築城。以降、垣谷光成、鵜殿氏らの居城となりました。山頂まで登山道が通じており、日本海が一望できます。
- アクセス
- 岩美駅からバスで10分
- 「小栗浜」バス停から徒歩で20分
- 予算
- 無料
道竹城は因但交通の要地にあったため、因幡守護山名誠通は、但馬への布石にしようと幾度となく押領を目論みました。城主三上兵庫頭は但馬山名氏の援助で領地の回復を図るものの、天文10年(1541)誠通に急襲されて落城。兵庫頭は岩井表で討死にしました。彼の供養塔が城山背後の田圃に建っています。
- アクセス
- 岩美駅から徒歩で30分
- 予算
- 無料
宿公式サイトから予約できる浦富・岩井温泉のホテルスポンサー提供
このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!
南北朝から室町時代にかけて約120年の間、因幡国守護山名氏が居城した山城跡。但馬国に接した重要な地で、山は極めて峻高(標高347m)、頂上の一の平からは360度の大パノラマが楽しめます。
- アクセス
- 岩美駅からバスで10分
- 「岩常」バス停から徒歩で10分
- 予算
- 無料
弥生時代後期の貼り石のある約27mの方形墳丘墓。随所に解説板があり、歴史学習に最適。墳頂部からは、辺りの田園風景を一望できます。
- アクセス
- 岩美駅からバスで5分
- 徒歩で10分
- 予算
- 無料
1件目~13件目を表示(全13件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。