ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 昆陽南公園
# 緑ヶ丘公園
# みどりのプラザ
# 通院
# 街歩き
# ろうばい
月を選択
その1からの続きです。写真は、街中の電線と昇ってきた朝日。
伊丹
32
2020/08/17~
by hn11さん
昨日は暑さに負けて、一日中冷房をかけた部屋で過ごしました。これじゃイケないと、今朝は4時40分頃に家を出て、鴻池第一公園へ向かいました。6時頃に帰り、即刻風呂場に駆け込...
昨年の暮れに日の出を拝んでから、久しぶりに寒さも和らいだので、昨日の安倉上池に続き、鴻池第一公園へ行きました。公園の北側の西池は、ほとんど用水が無く、降雨が少なかった証...
36
2020/03/13~
5時50分頃に家を出て、何時もの道でなく、伊丹北高校の北側から、天王寺川の左岸に上がり鴻池第一公園へ向かいました。撮影している途中で、昨今はどなたも来ず、今朝も独りぼっ...
40
2019/11/17~
中巻からの続きです。写真は、ルリマツリ。
35
2019/11/01~
上巻からの続きです。写真は、鴻池稲荷神社。
34
5時40分頃に家を出て、鴻池第一公園に向かいました。5時55分頃には、伊丹北高校前の池畔に到着しましたが、肝心の朝日は東の空に厚い雲が出ていて、日の出の期待ができず、6...
上巻からの続きです。 写真は、鉢一杯の菊の花。
33
2019/10/31~
写真の最初から9枚は前日の夕焼空です。10枚目からは、月末当日の早朝の5時55分頃の鴻池第一公園の伊丹北高校前から撮影した黒池の風景です。写真が多いので2冊に成っていま...
2019/10/30~
その4からの続きです。写真は、ランタナ。
37
2019/09/26~
その3からの続きです。写真は、クレマチスの花。
その2からの続きです。写真は、白い彼岸花。
10日ほど前に来た時の、ワンコとは会えなかったが、宝塚の方とお会い出来て、今朝も少しだけご一緒させてもらいました。10日ほど前の旅行記 https://4travel....
その1からの続きです。写真は、池畔のコブシの実。
38
その4からの続きです。写真は、ほぼ終わりかけた・・・ヒマワリの花。
2019/09/15~
その3からの続きです。写真は、沖縄すずめ瓜(オキナワスズメウリ)。
その2からの続きです。写真は、朝日が当たった池畔のコブシの実。
その1からの続きです。写真は、池の小魚を狙っているシラサギ。
5時前に家を出たときは、西の空にお月様が煌々と輝いて、朝日も期待できると思い、久しぶりに鴻池第一公園に向かいました。ここは、以前数人の方たちと一緒にワイワイと朝日の撮影...
中巻からの続きです。写真は、ムギワラギク。
2019/08/08~
上巻からの続きです。写真は、開花始めた時計草。
太陽の出る位置がはっきりと判りませんが、東の空に雲がない感じだったので、鴻池第一公園へ日の出を見に出掛けました。しかし、明るくなるにつれ、東の空の地平線には厚い雲が残っ...
中巻からの続きです。写真は、朝日が当たったタイザンボクの大きな花。
46
2019/06/13~
久し振りに鴻池第一公園へ朝日を撮影に出掛けました。最近は、何方も出てこず今朝も一人でした。雀は近寄ってきますが。帰りは、天王寺川の右岸沿いを遡り、中国道を潜った北側から...
上巻からの続きです。写真は、6時20分頃の太陽です。
39
2019/03/20~
随分長い間、早朝の鴻池第一公園へ行ってなかった。前回は、昨年の11月11日に、体調不良のため瑞ヶ池へ行かず、途中で鴻池第一公園に変更した。早朝散歩も、2月5日に瑞ヶ池に...
今日の天気予報は、降雪2cmの予報が出ていました。ても、昼間は降雪が無く、ご近所の街歩きを約2時間余りしました。夕方、雪が降って来たので、道路に出て撮影していたら、急に...
2019/01/26~
5時10分頃に家を出て、手紙を郵便局のポストに入れ、瑞ヶ池の朝日を見ようと、県道335号線を南下していましたが、途中で体調がおかしく、無理は出来ないと瑞ヶ池は諦め、近く...
62
2018/11/11~
上巻からの続きです。写真は、日の出。
2018/10/30~
久しぶりに鴻池第一公園へ行きました。以前は、数人のお友達が来ていて、賑やかでしたが、最近はとんと見かけなくなり、今朝もワシ一人でした。太陽の出てくる位置の見当が付かず、...
1件目~30件目を表示(全65件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP