旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ホーム >国内>北海道>小樽>小樽 Q&A掲示板>詳細

小樽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
航空券
旅行記
Q&A

小樽 観光・遊ぶ Q&A 一覧へ戻る

小樽から車を使って日帰りでいける観光スポット、ドライブコース

  • 小樽から車を使って日帰りでいける観光スポット、ドライブコース

    • 投稿日:2020-10-05
    • 回答:3

    締切済

    11月上旬に3泊4日で小樽にいく予定です。
    レンタカーでどこか日帰りドライブをしたいと思っているのですが、なかなか調べが進みません…。そのためアドバイス募集します。
    希望としては、以下の通りです(※必須ではなく、できたら…くらいです)

    ・小樽駅付近出発で、観光除いた純粋な移動時間が4時間以内を希望
    ・北海道らしい雄大な景色をみたい
    ・道中に道の駅や直売所などがあるとありがたい
    ・山道はなるべく避けたい(一車線しか無い道のすれ違いで酷い目に遭ったことがあるので…)

    羊蹄山や積丹半島に憧れがあるのですが、道が難しそうなので躊躇しています。
    希望ばかりすみません。よろしくお願いします!

    利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する

    fujinoさん

    fujinoさん

回答受付は終了しました

ピックアップ特集

回答 3件

新着順 参考になった回答順

  • 回答日:2020-10-05

    fujinoさん,こんばんは。

    11月上旬だと、峠越えなどは雪の可能性も出てくると思います。
    ニセコ方面だと、スキー場のあるエリアなので、雪の可能性は多少あるかと思います。

    積丹半島の神威岬方面だと、海沿いになるので、雪の可能性は低いかと思います。
    積丹半島へ行く道は、すべて二車線あり、走りやすい道だったと思います。

    とりあえず、ニッカのある余市ぐらいまで行って、そのときの状況で、積丹方面に行くか、ニセコ方面へ行くか決めても良いかもしれません。

    以前、積丹方面へ日帰りドライブした旅行記です。
    https://4travel.jp/travelogue/11278259

    同じ道はできるだけ通らない主義なので、神威岬から神恵内の方へ行き、更に倶知安まで足を伸ばして、赤井川経由で戻ってきていますが、神威岬から来た道を戻れば、小樽からの移動時間は往復で3時間ほどです。

    ご参考になれば。



    お礼

    あららーさんおはようございます。
    早速ご返信いただき誠にありがとうございます!
    神威岬へ行く道、全て二車線あるのですね。これは心強いです。
    ブログも楽しく拝見しました。おかげさまで雪の心配などもない積丹半島へのドライブに心が傾いています。
    本当にありがとうございます!(by fujinoさん)

    問題のある投稿を連絡する

    あららーさん

    あららーさん

  • 回答日:2020-10-05

    海岸の景色がお好きであれば、積丹半島一周が、一番良いと思います。

    昔に比べれば、道路は改良されていて、交換に困るような場所はないように思います。神威岬(参考URL)では、少し歩くことも可能です。

    ご心配であれば、常に山側を走るように、反時計回りに回れば、(ガードレールはあるはずですが)崖っぷちで交換になることもないでしょう。(景色が良いのは、常に海側が続く時計回りです。)
    運転時間4時間以内に収まりそうに思います。

    反時計回りに回り、岩内の道の駅まで行ってまだ元気で、晴れていて時間にゆとりがあれば、道道66号をニセコに登り、同56号で倶知安に降りるのは如何でしょうか。
    ニセコ、羊蹄山は絶景ですし、山中の温泉も捨てがたい、北海道らしい場所です。道の駅で積雪状況など道路ご確認ください。

    秋の北海道は、日没時刻が(首都圏などよりもずっと)早いです。
    小樽から出るのは、通勤の流れはと逆方向ですが、出来る限り早出をお勧めします。

    【参考URL】https://4travel.jp/dm_shisetsu/10009562

    お礼

    ワンダラーさん、ご返信ありがとうございます!
    積丹半島の道路、改良されていたのですね。反時計回りのルートは全く気付いていませんでしたので、すごく助かります。
    海の景色、好きですが、安全を考えつつ、積丹半島へドライブをしようかと心が傾いています。
    でも羊蹄山もどうにも捨てがたく、アドバイスとおり積雪状況と相談しながら計画していこうと思いました。
    そして、日没時間についても、ありがとうございます。
    以前に帯広で泣きを見たのを思い出しました。心して、早出をしたいと思います。
    本当にありがとうございます!(by fujinoさん)

    問題のある投稿を連絡する

  • 回答日:2020-10-05

    11月上旬のドライブですね。おすすめは、小樽ー岩内ーパノラマラインで蘭越・ニセコー倶知安ー小樽というルートです。積丹方面に行くと車を降りて景色を楽しむには、少し寒いかと思います。少し早めに小樽を出て早めに岩内で昼食、パノラマラインを通って蘭越かニセコの温泉あんどを巡り、小樽戻りが良いかと思います。パノラマラインは、緩やかで広い峠道なので大丈夫かと思います。道の駅も岩内、蘭越、ニセコと土地土地のグルメがあるので飽きません。11月上旬ならば、雪の心配はあまりしなくても良いでしょうが、雨の日の夜は、峠越えはしない方が良いかと思い、このルートにしました。楽しんでくださいね。

    お礼

    ゆりりんさん、ご回答誠にありがとうございます!!
    すごく魅力的なルートで、さっそく調べてみたのですが、「パノラマライン」が10月末〜4月末まで道路通行止め、という情報がニセコの観光協会のホームページ等でみうけられ、凄く残念ですが、私の行く時期は通ることができないのかと思いました…
    でも岩内というところ、魚のおいしい食堂などがあるみたいですし、気になるのでもっと調べてみようと思います!(by fujinoさん)

    問題のある投稿を連絡する

    ゆりりんさん

    ゆりりんさん

PAGE TOP