ホテル ビナリオ嵯峨嵐山(コミュニティ嵯峨野)のクチコミ(2ページ)
13件-
部屋には、聴覚障害者が宿泊した場合でも安心の設備
1・ドアのチャイムに合わせて光ってお知らせしてくれる。
2・電話でなくFAXが置いてある。
3・目覚まし時計には、マクラの下に敷いて振動で起こしてくれるパッドがついていて便利
全国手話研修センターの宿泊施設のようです。
駅から歩いて1分ほど、駅のロータリーのすぐ横で抜群の立地です。
ホテル業務を専門に教育されているスタッフではないと思うところが多数見られました。
特にフロントにおられた男性の方の対応が悪く、食事の時間を他の友人と一緒にできるように支払いも1時間前にフロントで済ませて、食事の時間に座ると、レストラン部門では、そのような注文はフロンとから聞いていないと言って平気で待たせる対応でした。
タタミの部屋での食事でしたが、配膳される女性スタッフは皆さん中腰の状態のまま、配膳されます。
いろんなホテルや旅館で食事をしましたが、中腰のまま、配膳されたのはこのホテルだけです。
食事の間、女性スタッフの方が誰もいなくなることが度々あり、大声で呼びに行かなくてはいけないことがありました。
聴覚障害の女性スタッフもおられましたが、不足していた料理を運んできたのは良いですが、通路でじっと待っていて、客である我々が受け取りにいかないといけないような状況でした。
宿泊する部屋に入り、テレビをつけようとして、リモコンのボタンを押しましたが全く反応がありません。
仕方なく、テレビ本体のチャンネルで操作しました。
こういうよく使う設備に関しては、部屋係りの人清掃のとき、リモコンが使えるかどうかのチェックをされることが普通だと思います。
ホテル業として、お客さんをお迎えしようという感じがまったく感じられませんでした。
宿泊料金も、食事付きではありましたが、同程度のビジネスホテルと比べると、かなり割高に感じました。
単に宿泊するだけの予約をして、朝、そのまま出発するのなら、大丈夫だと想像します。
-
この施設は聴覚にハンディを持つ方、手話に携わる方の
施設となっています。
ただ一般の方々にも開放されている施設となっております。
JR嵯峨嵐山駅前に立地していて、JRで来られる方には便利。
自家用車でも無料の駐車場あります。
しかし台数が7台までなので先着順となります。
(駐車場の予約は出来ません)
お部屋は和室、洋室、バリアフリーのお部屋があり
子供連れに和室がおすすめ。トイレ付き。
また、バリアフリーのお部屋もあるので、年配の方にも
良いでしょう。
お風呂は大浴場有り。 石けん、ボディソープ、リンスインシャンプーが
備え付けられてました。
食事は1階のレストランでいただきます。
公共施設の雰囲気なので京都らしさはありませんが
清潔感があり、安心して宿泊できる宿でした。
聴覚にハンディを持つ方以外でも利用しやすい
施設だと感じました。
嵐山周辺の観光には便利で、渡月橋や竹林の道まで
徒歩圏内。
人力車やトロッコ列車も利用しやすいです。
駅が近いですが、線路側に部屋がないため、
静かですのでご安心を。
近くにコンビニも有り、宿泊費クレジットカード利用OK
京都に行く際の常宿リストにさせていただきました。 -
金額的には観光地価格で高額な方ですが、出てくる物は定食屋レベルでした。
駅から見える位置にありますので、目立つのですが周辺には飲食店が殆ど無いので
入りましたが 残念な結果でした。
確かにお昼に入っても店内にはお客さんの姿は見掛けませんでした。
11件目~13件目を表示(全13件中)
ホテル ビナリオ嵯峨嵐山(コミュニティ嵯峨野)の最安宿泊プランを探す