道後 ややのクチコミ
90件-
道後温泉、飛鳥の湯の脇にある坂を登り曲がったところにあるホテルです。駐車場もありますが若干わかりにくく、道も狭いので要注意。1階フロント前には3種のみかんジュースが出る蛇口のおもてなしや、浴衣、多種多様なタオルの貸出があります。お部屋は一般的なダブルやツインがありますが、かなり狭く閉鎖的に感じます。泊まるなら断然デラックスツイン!少しの価格差ならこちらを選ぶべきです。戸建ての家のような間取りでめちゃくちゃ快適!部屋には歯ブラシのみなので必要なアメニティは1階のエレベーター前から持っていくスタイルでした。1階に併設されているダイニングの朝食は絶品なので、このホテルに泊まるなら朝食付きがオススメです。
-
非常にコスパの良いホテルです。
アメニティはご自由にどうぞだし、タオルバーなるものがあり、自分の好みのバスタオルを選べます。
自慢の朝食はビュッフェ形式でどうなのかなと思いましたが、きちんと手袋をして、二度目、三度目に取りに行く時はまたマスクを付けて手袋もしてときちんとマナーを守っているので安心でした。
衛生面も安心できましたし、野菜もものすごく新鮮で美味しくここまでの種類揃えるホテルなかなかないと思いました。野菜に限らずとにかく全て美味しく、目移りしてあれもこれもと欲張ってしまいます。本当に朝食は絶対に食べた方が良いです。
この値段でこのおもてなしなら大満足ですが、気になることも。
Wi-Fiが非常に繋がりにくいです。フロントにいるとき、同じ階の方が電話で繋がりにくいと言っていたようでしたので、もしかしたらその日だけだったのかもしれません。
部屋の洗面台が高いです。ホテルはだいたい低い気がするのですが、ここは高く使いづらかったです。
また、靴はそのフロアのエレベータの横の自分の部屋のボックスに入れますが鍵はありません。
外出して戻って来たら私の靴箱にどなたか男性の靴が入っていました。盗まれたりしたわけではないのでよかったですが、ちょっと気持ち悪かったです。 -
JR四国が運営する女性に人気のホテル。
ここは温泉宿でありながら大浴場も部屋のお風呂もなく、シャワーのみしかありません。道後温泉本館や椿の湯、飛鳥の湯がすぐそばなので基本的に温泉は外湯で楽しむそんなコンセプトのホテルです。
その分いろんなこだわりがあってロビーには24時間利用できる、蛇口をひねると3種類のミカンジュースがでたり、温泉に行く際に10数種類の今治タオルのバスタオルが選べたり
特に朝食が人気で、自分で機械で絞るミカンジュースや小鉢や小皿に盛った種類豊富なおかずやサラダ、オーダー式のフレンチトーストや卵料理もあって食事はおいしかったです。
部屋はコンパクトでしたがなかなか快適に過ごせました。
また利用したいと思います。 -
確かに朝食もみかんジュースの蛇口や夜食などもありますが、部屋はシャワーのみで綺麗ですが窓も無く狭いです、入ったとたんカプセルホテルを連想しました。エレベーターも一台しかなくフロントのすぐそばに、みかんの蛇口、バスタオルを選べる棚があります。宿泊客が混み合っていたらタオル選びづらいかなと思いました!あのお部屋の広さならもう少しお値段の方下げて頂きたいです。
行き方ですが飛鳥乃湯の細い小道を抜けると、怪しいお店の前を通らないでいけます! -
朝食付きシングルルームの一番安い部屋(トイレ・シャワーのみ)。
朝食の評判が非常によかったので、それを期待して泊まりました。
フロントロビーには、オレンジジュースが出てくる蛇口があり、外出のたびに飲んでました。
朝食会場は、チェックイン時間以降夜10時まではおもてなしデスクと銘打って、コーヒー、紅茶、クッキーが用意され、午後8時には鯛飯茶漬けも出ました。
ただ、鯛飯茶漬けは大きめのジャーとポット1本分のだし汁しか出てこないため、早い者勝ちです。
浴衣を自分で選べたり、温泉で使うバスタオルを選べたり、アメニティもロビーに用意されていて自由に取っていけるいけるのはいいのですが、とにかく部屋が狭い。
ドアの前にかろうじて小型のスーツケースを広げるだけのスペースがあるだけで、部屋でくつろげるという感じではありませんでした。
-
道後温泉から歩いて2分ほどのとても利便性の良い宿です。フロント前には3種類のミカンジュースの蛇口があり、ことあるごとに飲んでしまいました。貸出浴衣もミカン柄でデザイン性の高さは他の宿のものと明らかに一線を画してします。さすが伊織プロデュース?の宿!夜食の鯖茶漬けのサービスや朝食のバリエーションの高さなどとても満足度の高い宿泊になりました。
-
道後温泉駅からゆっくり歩いて約10分程の所にあるホテルです。
入口入ってすぐのみかんジュースの出る蛇口はかなり魅力的です。
滞在中自由に飲むことが出来ます。
お気に入りのタオルを選ぶことが出来るタオルバーも色々使えるので嬉しいサービスです。
お部屋はコンパクトで狭いながらも使い勝手はよく不便に感じることはありませんでした。
必要最低限で私は使いやすく感じました。
大浴場はありませんがどのお風呂も歩いてすぐですし、フロントでお得なお値段で入浴チケットを購入できるのも嬉しいです。
観光にも買い物にも立地が良買ったです。
スタッフの方の対応も丁寧で良かったです。
そして何より朝食がとっても美味しいです。
品数も豊富で使っている器も砥部焼で好きなものを選ぶことが出来て楽しいです。
また道後温泉に行く事があれば利用したい宿です。 -
愛媛県・道後温泉駅から徒歩10分程度。
道後温泉本館の裏側にあるホテル。
室内はシャワーのみ、館内に温泉もありませんが、道後温泉本館や飛鳥乃湯泉、椿の湯が近く、タオル貸し出し等のサービスもあります。
とくにおススメは朝食ビュッフェ、地元のものをふんだんに使用し、おいしいです。 -
家族4人で泊まりました。
道後温泉にはホテルがたくさんあり迷いましたが、4人1部屋(大人2・中学生2)で、道後温泉本館まで徒歩圏内、朝食付きでヒットしたのがこちらのホテル。
和洋室のお部屋で狭めでしたが、室内は清潔感もあり好印象。
何よりみかんジュースが好きなだけ飲める点がポイント高かったです。
お楽しみの朝食はビュッフェ形式で、種類もたくさんあり、お味も満点!
注文してから使ってくれるフレンチトーストは絶品でした。
また道後温泉へ来た際には、こちらのホテルに泊まりたいです。 -
道後温泉なのに温泉なしシャワーのみ、部屋は狭く眺望も望めない…そんなマイナス条件を跳ね返す徹底した取捨選択のつくりがすばらしい。
道後温泉本館や椿の湯など外湯を楽しむのだから部屋には不要、タオルバーなど高品質のアメニティー完備。温泉街が賑やかなので夜も外で好きなもの食べるほうが楽しいし。
みかんジュースの蛇口や、おもてなしデスクでの豚汁や鯛めしにぎりなど様々なサービスが嬉しいです。(玄関口にあってカウンターの視線を感じるので蛇口のジュースはあまり気軽に飲める感じでないのが残念)
朝食はお高めですが、野菜や果物の種類も多く器も素敵で朝から充実した時間が過ごせるので是非つけることをおすすめします
1件目~10件目を表示(全90件中)
道後 ややの最安宿泊プランを探す