羽州路の宿 あいのりのクチコミ
10件-
じゃらんで露天風呂付き客室を予約して平日27800円で宿泊しました。部屋には冷凍室も別についた冷蔵庫が設置されていて水と麦茶が入っていたのが嬉しかったです。夕食はカニも刺身もきりたんぽ鍋も陶板焼きも新鮮な地物のようでとても美味しかったです。部屋のお風呂も源泉かけながしで良かったのですが、1号源泉の赤いお湯がとても気持ち良く何回も入ってしまいました。朝食で出たリンゴジュースもとても美味しかったです。
-
夏休みなんで、娘を青森県の県営浅虫水族館に連れて行き、ここに宿泊しました。
青森県の東北自動車道碇ヶ関ICにほど近く(十和田湖、大鰐温泉などの近くです)碇ヶ関温泉郷に位置し、周囲にも有名、無名の温泉があちこちに点在します。今回、ここに決めたのは個室露天風呂があること。大浴場派なんで個室風呂はあまり興味がなかったのですが、価格もリーズナブルなんで「食わず嫌い」せず試しに…。思った以上に素晴らしく、三度も入ってしまいました(夜、朝、朝食後…汗。ちなみに大浴場も2回入りました)。深緑の庭を見ながらゆったり過ごす贅沢を堪能しました。
大浴場もクセのない柔らかいお湯の単純泉と、「赤湯」と呼ばれる鉄分、ミネラル分豊富ないかにも効きそうなナトリウム-塩化物泉の二つが源泉かけ流しで堪能できます(娘は血の匂いがすると言っていまいした…鉄分が豊富です)。大浴場の露天風呂は森の木がすぐ近くにあり、一緒に森林浴も堪能できます。枯葉が入るのを嫌って、こういう造りにはしないところが多いですが、きれいに保たれており気持ちよく入れました。管理もたいへんだと思いますが、とても気に入りました。
食事も食べきれないぐらいでてきて堪能しました。宿の皆さんはとても親切で、声をかけていただけます。
紅葉の時期はさらに素晴らしいと思います。ぜひまた行きたい宿ですね。 -
かつての相乗り温泉で入った「赤湯」にまた入れると地元でも人気だとか。日帰り湯は大人350円。お部屋は「らん」。小露天付き客室です。テレビは22インチと小さめながら、BS放送もあり。
県境らしく青森、秋田両県の放送が映りました。
お部屋の露天は一人で入るには十分な広さ。
青森ヒバの浴槽には源泉100%かけ流しの天然温泉。
お湯はくせのない適温でした。
一人で入るには十分な広さ。
大浴場は内湯は10人以上は入れそうな浴槽。オーバーフローあり。源泉がドバドバと掛け流されています。
匂いはほとんどなく、くせのないお湯です。露天は2か所。1つは山を背にした庭園風岩造露天風呂。
こちらも10人以上は入れそうなサイズ。もう一つが人気の「赤湯」です。
2人がやっと入れそうな小さい浴槽。
泉質はナトリウム-塩化物泉。 -
露天風呂付の客室でありながら、この価格は素晴らしいと思います。
ミニの露天風呂となっていますが、小さいながらも洗い場もあるので、入るには十分ですよ。
館内には靴を脱いで入る方式で、部屋から大浴場までそのまま行けるのが嬉しいですね。
和室もきれいに清掃されており、ちょっとした床の間スペースもあり、とても雰囲気がいいです。
大浴場には赤湯なるものがあり、茶色い温泉成分が湯船に付着しています。
常にゴボゴボ湧き出ているので、体の芯に効く感じがします。
宿の方もすごくフレンドリーで、安心して過ごすことができました。
次回も機会があれば利用したいお宿です。 -
日帰り温泉での訪問でした。入浴回数券を主人からもらったので行ってきました。場所は青森県と秋田県の県境にあります。アクセスはちょっと不便ですが、山の中の温泉で、とても落ち着きます。露天風呂の赤湯は鉄分を含んだ塩泉で、湯量も多く、とてもよかったです。
-
日帰りで立ち寄り入浴しました。施設は想像以上に立派で、改装したのか内装は新しく清潔でした。立ち寄り日が日曜日だったためかなりの入浴客で賑わっていました。内湯は温泉でないようです。注目はその外にある茶色に染まった小さな浴槽です。こちらには赤湯と名うった炭酸泉がドバドバ掛流され、湯そのものは透明だが、浴槽や流れ出た先は茶色になってしまっています。金気臭が強く、つい長湯したくなりますが、かなり小さい浴槽なので順番待ち状態となってしまいます。程ほどにして大きめの露天風呂に移動せざるを得なくなってしまうことは残念です。大きめの露天は透明の単純温泉となっていますが、特に特徴はありません。こちらの温泉は赤湯があまりに突出した良泉なので、もっと大きな浴槽で堪能できればと残念に思います。
-
平川市にある『羽州路の宿 あいのり』です。
青森県と秋田県の県境にある温泉の宿です。
交通の便で言えば、確かに良い場所とは言えませんが、『碇ヶ関駅』から送迎車があり、マイカーが無くても行くことは可能です。
また、辺鄙な場所にあることから、いい温泉なのですが、お客は決して多くはないのようでした。
しかし、逆にそのためか、非常に広い「露天風呂付き客室」でしたが、非常に安い料金で、広々とした温泉風呂に24時間入り放題だったのは、なかなか感動ものでした。
ただ、高級な宿というわけではないので、高級な食材が並ぶといった感じではなかったです。しかし、そこもまた、心のこもったおもてなしの料理で、本当に美味しかったです。
とにかく、安い料金で、ゆっくりと「露天風呂付き客室」に泊まりたい方には、かなりお勧めの宿だと思いましたよ! -
廊下の両脇に部屋があり、規則正しく並んでいて、ちょっと落ち着きませんが、部屋は静かで、ゆったりくつろげました。夕食も贅沢で、とっても堪能できました。お湯は源泉かけ流しです。ちょっと虫が多いですが、それもご愛嬌。
-
弘前駅から車で40分近くかかりました。羽州路にあり碇ヶ関温泉郷の中でも最も南にあります、青森県と秋田県の県境までもう1km足らずのところです。秋田県境ちかくの静かな温泉宿です。風呂場はあまりおおきくないです。外の露天風呂は大きくて気持ちいいですね。赤湯という鉄分を含んだ湯でなかなか泉質がいいですね。夕食は部屋食でしたが廊下を挟んで向いの部屋で食べました。地元の素材を生かした美味しい料理でした。
-
温泉に入りたくて宿泊しました。
温泉は洗い場が少ないけど、温かめの内湯と露天…露天がすごい!!
大き目の露天風呂では自然を眺めながら入浴でき、何よりも珍しいのは赤いお湯の鉄分たっぷりの温泉!!
匂いも凄いけど、体が物凄く温まります☆
日帰り入浴も300円なのでお財布にもうれしいですね♪
1件目~10件目を表示(全10件中)