PR
嬉野温泉 和多屋別荘のクチコミ
64件-
博多からの日帰り佐賀ドライブ中に立ち寄りました。日帰り入浴はタオルレンタル付で1,000円でお手頃価格です。浴室は玄関やロビーの和モダンなしつらえとは真逆のザ・昭和の温泉浴場ですが、肌がつるんとするお湯で量が豊富で気持ちよく入浴できました。
ロビー前売店で試飲販売をする嬉野茶の若い生産者さんの話を聞き、釜炒り茶を購入しました。 -
和田屋別荘の白竜というお部屋に宿泊しました。
お部屋には月見台があり、川のせせらぎをききながら、うっすらと染まってきた紅葉を観賞しながら、お酒を頂き、とても贅沢な時間を過ごす事ができました。
檜の香りのとてもいい内風呂と、露天風呂があり、気分によって楽しめます。
露天風呂は外ではなく、天井がガラスの窓で覆われた、内風呂のような感じではありましたが、面白い造りになっていました。
お料理も有田焼の素敵な器等に、一つ一つ綺麗に盛られてきて、お酒が進みました。
お部屋に置いてある、陶器のカップも嬉野肥前吉田焼のものの様で、どれも素敵でした。
接客もとても良くして下さり、贅沢な時間を過ごすとこができました。
有難うございました。 -
浴室のコロナ対応が全くされていなかった。
人数制限もされておらず、脱衣所は密。
普段、温泉に泊まったら2度、3度と温泉に入るのに、怖くて入れなかった。
大浴場へは2度階段を下らなければならず、老人や障がい者に優しくない。
タワーに泊まったが、部屋はかなり年期が入っていて、カーペットもシミだらけ。よく言えば昭和レトロ!?、古いのはまだしも、トイレの壁紙が大きく破れたまま放置され、そんな部屋に平気で客を泊める宿側の姿勢にはがっかりした。
1泊2食1人2万円でこれ?
もう二度と泊まらないと思う。
-
緊急事態宣言が落ち着いてから予約して泊まりました。
有名な旅館なので楽しみにしていましたが、客室がボロボロでカビ臭くて熟睡できませんでした。
楽しみにしていただけにガッカリ。
温泉はよかったです。さすが日本三代美人の湯でした。
-
温泉街の外れにあり、バスセンターからは徒歩10分程度。
川を挟んで両側に建物があり、非常に広い。ちょっとした内装もお洒落だが、廊下はちょっと暗い。
温泉は広くて快適。露天風呂も気持ち良かった。
朝食バイキングはまあまあ。名物の湯豆腐があるのは良い。
全体的に、元は団体客向けだったような印象。 -
大好きな宿です。
今回で3回目の利用になりますが、温泉もホスピタリティも最高です。
露天風呂付きのお部屋に2泊しました。食事は夜が個室、朝はビュッフェでした。
食事は1泊目と2泊目で違う内容でした。1泊目はしゃぶしゃぶと湯豆腐が美味。2泊目はステーキが美味でした。
部屋の露天風呂も良いのですが、やはり大浴場も良かったです。
強いて言うなら、部屋に行くまでの廊下が外並みに寒い事と、部屋が暖房のおかげでとても乾燥していることが気になりました。
それ以外はとても満足なので、来年も是非泊まりたいと思います。 -
嬉野温泉は初めて行きましたが、和多屋別荘はとても良い旅館だと思いました。フロントやテラス、足湯など館内の至る所で寛げるようになっており、リゾート感もありました。
露天風呂は川沿いにあり、川のせせらぎを聞きながら嬉野の名湯に入ることができました。美肌の湯というだけあり、ぬるつる感がとてもあり、ほのかに独特の香りもしました。次回は是非泊まってみたいと思える旅館でした。 -
初めて泊まりましたが、期待以上でした。部屋はモダンな洋室でしたが、木の温もりが感じられるインテリアと趣味のいい家具が気に入りました。夕飯のおぼろ豆腐としゃぶしゃぶは食べごたえがありました。温泉は泉質が優しくさすが美人湯でした。
-
とても古い建物ですが、リニューアルされていてフロントなどとておしゃれでした。庭も、お風呂も掃除が行き届いていて清潔感があります。雰囲気良かったです。温泉に入り、温まったら窓辺でぼんやり。そして、また温泉に入って。贅沢な時間が過ごせました。
-
嬉野温泉で大きな旅館です。駐車場も広いです。車降りて玄関の方に歩いていたらすぐに係りの方が外まで迎えにきてくれます。フロントがとてもおしゃれです。お風呂も良かったが、部屋や廊下は少し年季が入っているのが分かりました。
1件目~10件目を表示(全64件中)
嬉野温泉 和多屋別荘の最安宿泊プランを探す