項目別評価
- アクセス 3.13
- コストパフォーマンス 3.85
- 接客対応3.96
- 客室3.44
- 風呂4.30
- 食事3.56
- バリアフリー2.75
クチコミ(20)
一覧を見る-
野趣あふれる野天風呂があるという。露天風呂との違いって?と思い行ってみた。
内風呂と露天風呂は施設内に男女別にある。内風呂にシャワーはないが大きな木桶があり、そこから湯桶ですくって洗い流す。それほど不便はないが混み合っているときには使いづそう。露天風呂は脱衣所を通って隣にある。屋根もついているので雨の日でも大丈夫。
さて、野天風呂は?
施設から少し離れた場所にあり、混浴風呂と男女別がある。男女別は見えないように囲いがあるが混浴風呂は丸見え。私は混浴には入らなかったが、女性は湯あみ着を着用できるようで、利用している女性が何人か見えた。
どのお風呂も乳白色でお肌に良さそうです。 -
すり鉢状に周りを紅葉に囲まれた一軒宿です。
宿泊棟から坂道を下って敷地内の露天風呂まで行きます。
男女別の野天風呂と混浴のがあり、外来入浴も受け付けています。
湯あみ着の着用もOKです。
部屋からは眼前に広がる紅葉の屏風と湯けむり。
宿泊棟内にも内湯と露天風呂があります。
食事は食事処で地元食材も使った女将手作りの薬膳料理。
時間があれば片道30分で行ける長沼に行ってみるのもいいかも。
一年の半分しか営業していない一軒宿なのでコスパはイマイチですが静かないいお宿です。
-
日帰り温泉で利用しました。
秘湯感満載です。
館内と外に出て入りに行く露天風呂を合わせて5か所の温泉があります。
外の温泉は秘湯感満載で湯けむりもくもくの目の前で温泉に入ることができます。
混浴もありますが湯あみ着を着て入っておられました。
施設詳細情報
住所 | 秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林 |
---|---|
アクセス | JR田沢湖駅下車、秋北バス 羽後交通バス(直通)八幡平頂上行で約120分「 ふけの湯温泉」下車、徒歩1分 |
○ | 温泉 | ○ | 大浴場 | ○ | 露天風呂 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | インターネット可 | ||||||
○ | 駐車場 | ○ | 洗浄機能トイレ | ||||
○ | 航空券・JR付き | ||||||
※フォートラベルはクチコミサイトという性質上、施設情報は保証されませんので、必ず事前にご確認のうえご利用ください。
施設情報の訂正・追記はこちら
宿泊施設オーナー様へ
フォートラベルのビジネスプロモーションにお申し込みいただくと、施設情報の編集やクチコミへの返信が可能になるなど、施設の魅力を伝えるさまざまなプランをご利用いただけます。
詳しくはこちら蒸の湯温泉ふけの湯の最安宿泊プランを探す
周辺のおすすめホテル
もっと見る-
秋田県の日本秘湯を守る会の温泉宿巡りで、羽田空港から大館能代空港 (あきた北空港)へ着いてからレンタカーを借りて、秋田の絶...
続きを読む -
田沢湖駅から路線バスで約一時間。新玉川温泉はモダンな洋室で快適です。食事はバイキング形式。野菜たっぷりのメニューが嬉しい。...
続きを読む
このホテルに関する旅行記(15)
一覧を見る-
旅行時期: 2012/06/03 - 2012/06/06(約9年前)
- エリア: 秋田
- 同行者: カップル・夫婦
関連タグ:
冒頭の写真は、左上が日景温泉、左下がふけの湯、右下が鶴の湯別館山の宿、右上は日景温泉からふけの湯へ行く途中で見た藤の花秋田県 日本秘湯を守る会の温泉宿巡り平成2... もっと見る(写真64枚) -
旅行時期: 2019/10/21 - 2019/10/21(約1年前)
- エリア: 青森
- 同行者: カップル・夫婦
関連タグ:
青森県と秋田県へ紅葉とりんごと温泉を楽しむ3泊4日のドライブ旅行。1日目・・・紅葉の乳頭温泉と玉川温泉を楽しみ、弘前へ移動。2日目・・弘前から十和田周辺の紅葉を... もっと見る(写真62枚) -
旅行時期: 2019/10/11 - 2019/10/14(約1年前)
- エリア: 湯瀬温泉・八幡平(秋田側)
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
秋の帰青。いつも買う海外発券のエアチケットが実家のある青森よりも、大館までのが安かったのでスマホでポチったところ…買ったのは大館能代空港までではなく秋田空港でし... もっと見る(写真37枚) -
旅行時期: 2019/09/13 - 2019/09/15(約1年前)
- エリア: 田沢湖・乳頭温泉郷
関連タグ:
ちょっと温泉に入りに もっと見る(写真24枚) -
旅行時期: 2018/10/05 - 2018/10/06(約2年前)
- エリア: 湯瀬温泉・八幡平(秋田側)
- 同行者: 一人旅
関連タグ:
前泊の「後生掛温泉」を後にして、この旅の最終泊「ふけの湯温泉」に向かいます。見頃の紅葉に囲まれ混浴の露天風呂を堪能。宿の裏の長沼の散策も楽しめました。 もっと見る(写真55枚)