日野・昭島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産・「富岡製糸場と絹産業遺産群」の中の一つ「田島弥平旧宅」の<br /><br />地元である伊勢崎市境島村、「ぐんま島村蚕種の会」が毎年行う視察研修に<br /><br />昨年に引き続き今年もお誘いを受けたので参加しました。<br /><br />日野市にある「旧蚕糸試験場日野桑園」と「八王子絹の道資料館」<br /><br />本当は近くの高尾山まで行く予定でしたが時間的に無理があり断念!!<br /><br />今回は入場料もなく、昼食代と保険で参加費用は2500円ナリ。<br /><br />  興味のない方はスルーしてくださいませ<br /><br />      表紙は「田島弥平旧宅」に集合したゆるキャラ<br /><br /><br /><br /><br /><br />

ぐんま島村蚕種の会視察研修同行記 < 日野市旧蚕糸試験場 & 八王子絹の道資料館 >

59いいね!

2017/11/24 - 2017/11/24

54位(同エリア555件中)

0

40

Mr.チャングム

Mr.チャングムさん

世界遺産・「富岡製糸場と絹産業遺産群」の中の一つ「田島弥平旧宅」の

地元である伊勢崎市境島村、「ぐんま島村蚕種の会」が毎年行う視察研修に

昨年に引き続き今年もお誘いを受けたので参加しました。

日野市にある「旧蚕糸試験場日野桑園」と「八王子絹の道資料館」

本当は近くの高尾山まで行く予定でしたが時間的に無理があり断念!!

今回は入場料もなく、昼食代と保険で参加費用は2500円ナリ。

  興味のない方はスルーしてくださいませ

      表紙は「田島弥平旧宅」に集合したゆるキャラ





旅行の満足度
3.0
同行者
その他
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
団体旅行

PR

  • 関越道本庄児玉ICから圏央道を通り中央高速の八王子ICで降りて<br /><br />日野市の市民の森ふれあいホールに着いたのが11:45

    関越道本庄児玉ICから圏央道を通り中央高速の八王子ICで降りて

    日野市の市民の森ふれあいホールに着いたのが11:45

  • 日野市市民の森ふれあいホールの一角に<br /><br />仲田の森蚕糸公園があります。

    日野市市民の森ふれあいホールの一角に

    仲田の森蚕糸公園があります。

  • 駐車場から見る公園の黄葉がきれいです。

    駐車場から見る公園の黄葉がきれいです。

  • 仲田の森蚕糸公園内にひっそりと建つ2階建ての蚕室。<br /><br />現在残っているのはこの「第一蚕室」のみ

    仲田の森蚕糸公園内にひっそりと建つ2階建ての蚕室。

    現在残っているのはこの「第一蚕室」のみ

  • 昭和7年の建築で1階が鉄筋コンクリート造<br />        2階が木造で屋根はスレート瓦葺き<br />         床面積は553㎡、当時の最先端の技術で建てられています。

    昭和7年の建築で1階が鉄筋コンクリート造
            2階が木造で屋根はスレート瓦葺き
             床面積は553㎡、当時の最先端の技術で建てられています。

  • 外観は越屋根(気抜き用の屋根)のある伝統的な蚕室を踏襲しています。

    外観は越屋根(気抜き用の屋根)のある伝統的な蚕室を踏襲しています。

  • つい最近「登録有形文化財」に登録されました。

    つい最近「登録有形文化財」に登録されました。

  • 1階は5つの蚕室に分けられ両側に廊下があります。

    1階は5つの蚕室に分けられ両側に廊下があります。

  • 2階が一部見えている。

    2階が一部見えている。

  • 床には通気口があり暖房に使われていたようです。

    床には通気口があり暖房に使われていたようです。

  • 年代によって電気やスチームなどが使われていたようです。

    年代によって電気やスチームなどが使われていたようです。

  • 天井周りには簡素ながら漆喰の装飾が見られます。

    天井周りには簡素ながら漆喰の装飾が見られます。

  • 上部にある障子張りの引き戸。

    上部にある障子張りの引き戸。

  • まぶしや手繰り機などの展示。

    まぶしや手繰り機などの展示。

  • 2階部分に上がることは出来ませんでしたが

    2階部分に上がることは出来ませんでしたが

  • 覗いてみると木造のトラス構造がよく分かります。

    覗いてみると木造のトラス構造がよく分かります。

  • 北側が裏手になります。

    北側が裏手になります。

  • 入り口の反対側が西方向。

    入り口の反対側が西方向。

  • 当時は一面桑畑でしたが、今は有志の方々によって<br />実際にこの地で研究開発されたものと同品種の桑が植えられています。

    当時は一面桑畑でしたが、今は有志の方々によって
    実際にこの地で研究開発されたものと同品種の桑が植えられています。

  • 桑見本園の桑と実は小中学校の学習に活用されているそうです。

    桑見本園の桑と実は小中学校の学習に活用されているそうです。

  • 明治44年、生糸の品質向上、蚕種の統一を図るために<br />杉並区高円寺に「原蚕種製造所」が開設され、ここに桑の<br />供給のために設けられたのが日野桑園です。<br />

    明治44年、生糸の品質向上、蚕種の統一を図るために
    杉並区高円寺に「原蚕種製造所」が開設され、ここに桑の
    供給のために設けられたのが日野桑園です。

  • 昭和03年、裁桑部、育種部が高円寺から日野市に移り<br />昭和55年「蚕糸試験場」が筑波に移転、日野桑園も閉鎖された。<br />以後30年もの間忘れられた存在だったかも??<br /><br /> ひときわ輝くイチョウの黄葉。

    昭和03年、裁桑部、育種部が高円寺から日野市に移り
    昭和55年「蚕糸試験場」が筑波に移転、日野桑園も閉鎖された。
    以後30年もの間忘れられた存在だったかも??

    ひときわ輝くイチョウの黄葉。

  • 昼食は「なか安」

    昼食は「なか安」

  • 会費2500円の内2000円が昼食代だって!

    会費2500円の内2000円が昼食代だって!

  • 次に向かったのが「八王子絹の道資料館」

    次に向かったのが「八王子絹の道資料館」

  • ここは駐車場がなくチト不便

    ここは駐車場がなくチト不便

  • 展示室に入る前に休憩室にて30分のカルチャー

    展示室に入る前に休憩室にて30分のカルチャー

  • 絹の道資料館と言うだけあり、絹の道を使い江戸や横浜に生糸を運んだ<br /><br />地元の商人の話がメインで皆さん少し退屈していたようで・・・

    絹の道資料館と言うだけあり、絹の道を使い江戸や横浜に生糸を運んだ

    地元の商人の話がメインで皆さん少し退屈していたようで・・・

  • 一生懸命説明してくれたガイドさんごめんなさいね?

    一生懸命説明してくれたガイドさんごめんなさいね?

  • 開港後の日本は、諸外国の新しい貿易市場となり<br /><br />横浜から西洋文明が地方にまでもたらされた。

    開港後の日本は、諸外国の新しい貿易市場となり

    横浜から西洋文明が地方にまでもたらされた。

  • 八王子は江戸時代の中頃から桑都として知られていました。<br /><br />これは養蚕・製糸・織物が盛んだったことを示しています。<br /><br />八王子には今も二軒の養蚕農家があるそうです。

    八王子は江戸時代の中頃から桑都として知られていました。

    これは養蚕・製糸・織物が盛んだったことを示しています。

    八王子には今も二軒の養蚕農家があるそうです。

  • 江戸時代の前半ころまで、日本は生糸・絹織物を中国から輸入していましたが<br />江戸後期に入って幕府は養蚕を奨励することになり、各地で蚕の飼い方の<br />研究が進められ、明治4年に田島弥平が書いた「養蚕新論」が<br />ベストセラーとなりました。

    江戸時代の前半ころまで、日本は生糸・絹織物を中国から輸入していましたが
    江戸後期に入って幕府は養蚕を奨励することになり、各地で蚕の飼い方の
    研究が進められ、明治4年に田島弥平が書いた「養蚕新論」が
    ベストセラーとなりました。

  • 明治の初めに鉄道が登場するまでは・・・

    明治の初めに鉄道が登場するまでは・・・

  • 僅かな土地しか持たない農民は、農業だけでは食べて行けず<br /><br />次第に職人や商売をするようになり、より活気づいた。

    僅かな土地しか持たない農民は、農業だけでは食べて行けず

    次第に職人や商売をするようになり、より活気づいた。

  • 鑓水の子供の遊び

    鑓水の子供の遊び

  • 鑓水の由来

    鑓水の由来

  • 鑓水商人の系譜

    鑓水商人の系譜

  • 近くにある「小泉家屋敷」の模型

    近くにある「小泉家屋敷」の模型

  • 今は珍しい茅葺の農家で、東京都の指定文化財です。<br /><br />皆さん説明より小泉家が見たかったようですね・・・残念でしたね。<br /><br />  コメントはパンフレットを参照しました。

    今は珍しい茅葺の農家で、東京都の指定文化財です。

    皆さん説明より小泉家が見たかったようですね・・・残念でしたね。

      コメントはパンフレットを参照しました。

  • 世界遺産「田島弥平旧宅」の夕暮れ

    世界遺産「田島弥平旧宅」の夕暮れ

この旅行記のタグ

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP