尾花沢・大石田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大雪(12月7日)を過ぎてから、めっきり寒くなりました。寒冷地で育った人の方が暖地で育った人よりも寒さに弱い(敏感)と聞いたことがあるけれど、山形育ちの晴れおじさんも、寒さに弱い。<br />昨日土曜日は寒い戸外に出るのが億劫で、一日中、家の中にいました。これではメタボにまっしぐら。よーし、今日は勇気を出して外に繰り出そう。<br /><br />正午の時報を聞いてから、近場で降雪量が多い北村山地方(東根市、村山市、尾花沢市、大石田町)に雪見ドライブに出掛けました。<br /><br />

晴れおじさん「ちょっとそこまで」お出掛け日記(山形県・北村山)

51いいね!

2017/12/17 - 2017/12/17

14位(同エリア57件中)

アジア好きの晴れおじさん

アジア好きの晴れおじさんさん

大雪(12月7日)を過ぎてから、めっきり寒くなりました。寒冷地で育った人の方が暖地で育った人よりも寒さに弱い(敏感)と聞いたことがあるけれど、山形育ちの晴れおじさんも、寒さに弱い。
昨日土曜日は寒い戸外に出るのが億劫で、一日中、家の中にいました。これではメタボにまっしぐら。よーし、今日は勇気を出して外に繰り出そう。

正午の時報を聞いてから、近場で降雪量が多い北村山地方(東根市、村山市、尾花沢市、大石田町)に雪見ドライブに出掛けました。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 国道13号線を北進。村山市役所近くまでは、道路に積雪はなし。

    国道13号線を北進。村山市役所近くまでは、道路に積雪はなし。

  • ところが、県道に入って暫くすると、かなり雪が見られるようになりました。<br />外気温は、マイナス2度。<br />今日の昼飯は、暖かい蕎麦にしよう。

    ところが、県道に入って暫くすると、かなり雪が見られるようになりました。
    外気温は、マイナス2度。
    今日の昼飯は、暖かい蕎麦にしよう。

  • 合鴨蕎麦でちょっと有名な村山市「あいかも会館」に到着。<br />建物は、江戸時代に建てられたものとか。

    合鴨蕎麦でちょっと有名な村山市「あいかも会館」に到着。
    建物は、江戸時代に建てられたものとか。

  • うーん、残念。たまには、こんなことも「あいかも」。なーんて。

    うーん、残念。たまには、こんなことも「あいかも」。なーんて。

  • 仕方がない。グーグルマップで検索して、別の蕎麦屋に向かいました。

    仕方がない。グーグルマップで検索して、別の蕎麦屋に向かいました。

  • 大石田町の「手打ちそば若佐」。初めて入ります。

    大石田町の「手打ちそば若佐」。初めて入ります。

  • メニューは、板そばが中心。サイドメニューに「にしん煮」と「げそ天」がある。

    メニューは、板そばが中心。サイドメニューに「にしん煮」と「げそ天」がある。

  • 「太切り板そば」と「げそ天」を頼んだら、付け合わせが2皿も付いてきたので、テーブルがにぎやかになりました。

    「太切り板そば」と「げそ天」を頼んだら、付け合わせが2皿も付いてきたので、テーブルがにぎやかになりました。

  • 付け合わせの漬物3種のうち、緑色のものは、山形特産の「青菜漬け」(せいさいづけ)。程よいしょっぱさと歯応えが旨い。<br />蕎麦は、麺、タレともに蕎麦通も満足するレベルに達しているようで、げそ天もサクサク。<br />この店は気に入りました。

    付け合わせの漬物3種のうち、緑色のものは、山形特産の「青菜漬け」(せいさいづけ)。程よいしょっぱさと歯応えが旨い。
    蕎麦は、麺、タレともに蕎麦通も満足するレベルに達しているようで、げそ天もサクサク。
    この店は気に入りました。

  • 壁のポスター。<br />「おいしいんだ、大石田(おおいしだ)」<br />そうなんだ。晴れおじさんも好きなんだ。

    壁のポスター。
    「おいしいんだ、大石田(おおいしだ)」
    そうなんだ。晴れおじさんも好きなんだ。

  • さて、ベルトがきつくなるほどに満腹になったところで、最初の目的地、尾花沢市の「徳良湖」(とくらこ)に急ぎましょう。だんだん、雪が深くなってきます。

    さて、ベルトがきつくなるほどに満腹になったところで、最初の目的地、尾花沢市の「徳良湖」(とくらこ)に急ぎましょう。だんだん、雪が深くなってきます。

  • 徳良湖が見えてきました。

    徳良湖が見えてきました。

  • 案内板。この湖は、灌漑用水を確保するために造られた人造湖ですが、その際の土搗き歌(どつきうた)から「花笠音頭」が生まれたことから、花笠音頭発祥地と言われています。

    案内板。この湖は、灌漑用水を確保するために造られた人造湖ですが、その際の土搗き歌(どつきうた)から「花笠音頭」が生まれたことから、花笠音頭発祥地と言われています。

  • そして、冬場は白鳥飛来地として知られています。<br />今日は、白鳥を近くで観察しようと思って、ここを選びました。

    そして、冬場は白鳥飛来地として知られています。
    今日は、白鳥を近くで観察しようと思って、ここを選びました。

  • 近づいても、怖がる様子はありません。

    近づいても、怖がる様子はありません。

  • 他の水鳥と一緒に、鳴き声をあげながら、悠然と浮かんでいます。

    他の水鳥と一緒に、鳴き声をあげながら、悠然と浮かんでいます。

  • ズームアップ。<br />野鳥はほとんど知りませんが、これは、きっとオオハクチョウでしょう。

    ズームアップ。
    野鳥はほとんど知りませんが、これは、きっとオオハクチョウでしょう。

  • これは、マガモかな。

    これは、マガモかな。

  • 大きいほうは、オシドリ?

    大きいほうは、オシドリ?

  • こいつは、何だろう。以前、アフラックのコマーシャルに出て来た悪役のアヒルに似ている。<br />※帰宅してネットで調べたら、キンクロハジロかスズガモのようでした。

    こいつは、何だろう。以前、アフラックのコマーシャルに出て来た悪役のアヒルに似ている。
    ※帰宅してネットで調べたら、キンクロハジロかスズガモのようでした。

  • 15分ほど粘っていたら、やっと1羽が羽ばたいて、シャッターチャンス。

    15分ほど粘っていたら、やっと1羽が羽ばたいて、シャッターチャンス。

  • もう1枚。

    もう1枚。

  • 次の目的地「銀山温泉」の入口。少し手前に、日帰り客用の共同駐車場があるので、そこから歩いて温泉街に入ります。

    次の目的地「銀山温泉」の入口。少し手前に、日帰り客用の共同駐車場があるので、そこから歩いて温泉街に入ります。

  • 前を歩く家族連れが、時々立ち止まって何でもない風景をスマホで撮影していて不思議に思いましたが、近づいたら中国語が聞こえたので、台湾人観光客だと判りました。

    前を歩く家族連れが、時々立ち止まって何でもない風景をスマホで撮影していて不思議に思いましたが、近づいたら中国語が聞こえたので、台湾人観光客だと判りました。

  • 暖地に住む方々には、寒冷地の風景が新鮮なのでしょう。

    暖地に住む方々には、寒冷地の風景が新鮮なのでしょう。

  • 銀山川の両岸に古い木造旅館が並ぶ温泉街に着きました。

    銀山川の両岸に古い木造旅館が並ぶ温泉街に着きました。

  • 大正時代に建てられた木造三階建の老舗旅館。左が能登屋、右が永澤屋。

    大正時代に建てられた木造三階建の老舗旅館。左が能登屋、右が永澤屋。

  • 銀山温泉の見どころは、漆喰で立体的な絵を作る「コテ絵」。<br />これは永澤屋のコテ絵。

    銀山温泉の見どころは、漆喰で立体的な絵を作る「コテ絵」。
    これは永澤屋のコテ絵。

  • これは能登屋。

    これは能登屋。

  • 能登屋のコテ絵には、こんな芸術性が高いものもあります。これは、間違いなく芸術の域に達しています。素晴らしい。

    能登屋のコテ絵には、こんな芸術性が高いものもあります。これは、間違いなく芸術の域に達しています。素晴らしい。

  • 古山閣のコテ絵はカラフルで数も多い。

    古山閣のコテ絵はカラフルで数も多い。

  • 同上

    同上

  • 古山閣の玄関先にある「迎客松」。<br />これは、絵を越えて彫刻に近い。超絶技巧の匠の技に敬服してしまいます。

    古山閣の玄関先にある「迎客松」。
    これは、絵を越えて彫刻に近い。超絶技巧の匠の技に敬服してしまいます。

  • 温泉街の奥に立っている「こけし店」では、

    温泉街の奥に立っている「こけし店」では、

  • 生まれた赤ちゃんの身長と体重に合わせた「誕生こけし」を作ってくれます。

    生まれた赤ちゃんの身長と体重に合わせた「誕生こけし」を作ってくれます。

  • 店の中には、皇室の愛子様や悠仁様の「誕生こけし」が展示されていました。

    店の中には、皇室の愛子様や悠仁様の「誕生こけし」が展示されていました。

  • こけし店からの帰り道に能登屋の客札を見たら、やはり台湾やシンガポールからの観光客の名前がたくさん書いてありました。

    こけし店からの帰り道に能登屋の客札を見たら、やはり台湾やシンガポールからの観光客の名前がたくさん書いてありました。

  • 山形県のインバウンド増に貢献している能登屋旅館の全景をパチリ。<br />本当に絵になる外観です。

    山形県のインバウンド増に貢献している能登屋旅館の全景をパチリ。
    本当に絵になる外観です。

  • 日が暮れて街灯に灯が燈れば、もっとロマンチックになるのでしょうが、寒さに弱い晴れおじさんは、冷え込む前に退却します。

    日が暮れて街灯に灯が燈れば、もっとロマンチックになるのでしょうが、寒さに弱い晴れおじさんは、冷え込む前に退却します。

  • 車に戻る途中から少し吹雪いてきて、頬と耳たぶが冷たくなりました。早目の退却は正解でした。

    車に戻る途中から少し吹雪いてきて、頬と耳たぶが冷たくなりました。早目の退却は正解でした。

  • 今夜の晩酌は、日本酒をチンして熱燗で行こうと思い、肴にもなる「麩」を買うために、東根市六田地区の麩製造販売店に立ち寄りました。

    今夜の晩酌は、日本酒をチンして熱燗で行こうと思い、肴にもなる「麩」を買うために、東根市六田地区の麩製造販売店に立ち寄りました。

  • 店に入るなり、生麩と麩ラスクが緑茶と一緒に供されて、一服してから買い物をすることにしました。

    店に入るなり、生麩と麩ラスクが緑茶と一緒に供されて、一服してから買い物をすることにしました。

  • 生麩製品は冷凍で販売されています。

    生麩製品は冷凍で販売されています。

  • 正月の来客用に麩まんじゅう、そして、今日の晩酌用に麩で作った焼き鳥を買いました。<br />焼き鳥のネーミングは、「焼き鳥ふー麩ー」。<br />大変美味しくいただきました。<br /><br />完

    正月の来客用に麩まんじゅう、そして、今日の晩酌用に麩で作った焼き鳥を買いました。
    焼き鳥のネーミングは、「焼き鳥ふー麩ー」。
    大変美味しくいただきました。

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP