奥多摩旅行記(ブログ) 一覧に戻る
毎年何回か訪れている奥多摩、<br />本年も例年どおり、御岳の杉林参道から御岳渓谷<br />を歩いてみました。<br /><br />今回の概要は以下の通りです。<br />1 立川駅午前7時50分集合<br />2 立川駅青梅線(2番線ホーム奥多摩行き7時57分発)乗車<br />3 御岳駅到着8時47分<br />4 御岳駅到着後、渓谷まで下りて<br />  渓谷の紅葉具合を確かめてみる<br />5 御岳駅よりバスにて10分乗り、ケーブル下滝本まで。<br />6 今回はケーブルカーで登らず、徒歩で杉並木参道を登って行き<br />  御岳長尾平までそのまま歩く<br />7 長尾平から引き返し、再び御岳渓谷を散策<br />8 その後、立川にて打ち上げ会、後解散<br /> です。<br /><br />本日は、日曜日<br />昨日の土曜日に来る予定でしたが、<br />昨日は天候不順につき本日に延期したのでした。<br />そのせいか、立川からの青梅線は<br />かなりの人、9割方は登山靴にリュック姿の方々で<br />溢れていました。<br />きょう、真冬並みの寒さ、<br />東京は、平地で5度から最高でも10℃とか、<br />気象庁のふれこみでした。<br /><br />御岳850m前後のところを歩くので、<br />高度100mあたり、気温0,6℃づつ下がるので<br />おそらくは正午でも平地に比して5℃は<br />低いと思いました。そのため、防寒対策もおこなってきました。<br /><br />御岳駅到着後午前9時に、行動開始<br />すぐに渓谷へ下りて、多摩川の流れを確認、<br />きのうの雨のせいで、やはり水かさがかなり<br />多く感じられました。<br /><br />今年の紅葉も例年通りでした。<br />早速10枚ほど撮影。<br />そして、バスに乗り込みました。<br /><br />因みに、過去4トラさんで、公開させて頂いた<br />当方の関連する記載は、以下の通りです。<br /><br />武蔵御嶽神社周辺散策2016年11月<br />https://4travel.jp/travelogue/11186364<br /><br />奥多摩御岳渓谷遊歩道関東ふれあいの道散策2014年11月<br />https://4travel.jp/travelogue/10954964<br />の2本でした。<br /><br />それでは、以下<br />紅葉の一部からご覧頂ければと思います。

奥多摩御岳、杉並木参道と御岳渓谷紅葉の様子をスマートフォンで

167いいね!

2017/11/19 - 2017/11/19

5位(同エリア764件中)

4

101

わき

わきさん

毎年何回か訪れている奥多摩、
本年も例年どおり、御岳の杉林参道から御岳渓谷
を歩いてみました。

今回の概要は以下の通りです。
1 立川駅午前7時50分集合
2 立川駅青梅線(2番線ホーム奥多摩行き7時57分発)乗車
3 御岳駅到着8時47分
4 御岳駅到着後、渓谷まで下りて
  渓谷の紅葉具合を確かめてみる
5 御岳駅よりバスにて10分乗り、ケーブル下滝本まで。
6 今回はケーブルカーで登らず、徒歩で杉並木参道を登って行き
  御岳長尾平までそのまま歩く
7 長尾平から引き返し、再び御岳渓谷を散策
8 その後、立川にて打ち上げ会、後解散
 です。

本日は、日曜日
昨日の土曜日に来る予定でしたが、
昨日は天候不順につき本日に延期したのでした。
そのせいか、立川からの青梅線は
かなりの人、9割方は登山靴にリュック姿の方々で
溢れていました。
きょう、真冬並みの寒さ、
東京は、平地で5度から最高でも10℃とか、
気象庁のふれこみでした。

御岳850m前後のところを歩くので、
高度100mあたり、気温0,6℃づつ下がるので
おそらくは正午でも平地に比して5℃は
低いと思いました。そのため、防寒対策もおこなってきました。

御岳駅到着後午前9時に、行動開始
すぐに渓谷へ下りて、多摩川の流れを確認、
きのうの雨のせいで、やはり水かさがかなり
多く感じられました。

今年の紅葉も例年通りでした。
早速10枚ほど撮影。
そして、バスに乗り込みました。

因みに、過去4トラさんで、公開させて頂いた
当方の関連する記載は、以下の通りです。

武蔵御嶽神社周辺散策2016年11月
https://4travel.jp/travelogue/11186364

奥多摩御岳渓谷遊歩道関東ふれあいの道散策2014年11月
https://4travel.jp/travelogue/10954964
の2本でした。

それでは、以下
紅葉の一部からご覧頂ければと思います。

同行者
友人
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 御岳渓谷の標識。

    御岳渓谷の標識。

  • 紅葉と黄葉のコントラスト。

    紅葉と黄葉のコントラスト。

  • 紅葉をもう一枚

    紅葉をもう一枚

  • 黄色と赤が映えて

    黄色と赤が映えて

  • 御岳渓谷で<br />10枚ほど<br />紅葉を撮影したあと、<br />バスにて<br />滝本ケーブル下の<br />ところまで、行きました。

    御岳渓谷で
    10枚ほど
    紅葉を撮影したあと、
    バスにて
    滝本ケーブル下の
    ところまで、行きました。

  • 滝本ケーブル駅のところです。

    滝本ケーブル駅のところです。

  • 今回は、ケーブルカーで上がらずに<br />杉並木の参道を歩きながら登っていきます。<br />ケーブルカーですと、<br />高度423mを僅か6分で登りますが、<br />徒歩では、通常65分となっています。<br /><br />この写真表示(昭和43年11月のもの)には、<br />600本を超える杉並木と<br />記載がありますが、<br />当方が過去実際に下りながら<br />数えた時には、左右800本をゆうに超える数でした。<br /><br />特に樹齢数百年を超える杉の大木ぞろいで<br />ちょっと壮観です。

    今回は、ケーブルカーで上がらずに
    杉並木の参道を歩きながら登っていきます。
    ケーブルカーですと、
    高度423mを僅か6分で登りますが、
    徒歩では、通常65分となっています。

    この写真表示(昭和43年11月のもの)には、
    600本を超える杉並木と
    記載がありますが、
    当方が過去実際に下りながら
    数えた時には、左右800本をゆうに超える数でした。

    特に樹齢数百年を超える杉の大木ぞろいで
    ちょっと壮観です。

  • 御岳登山鉄道のケーブルカー鋼索<br />並びに御嶽神社のコンクリート標識です。

    御岳登山鉄道のケーブルカー鋼索
    並びに御嶽神社のコンクリート標識です。

  • 近くには小川が。

    近くには小川が。

  • 御岳神社杉並木参道入り口の鳥居

    御岳神社杉並木参道入り口の鳥居

  • 右側には室町時代からある<br />銀杏がありました。

    右側には室町時代からある
    銀杏がありました。

  • 鳥居の近くにあった大杉、<br />大木です。

    鳥居の近くにあった大杉、
    大木です。

  • いよいよ、<br />われらも登り始めます。<br />先行者の方々は、<br />若い方も<br />ファミリーで登られる方も<br />かなりの数でした。<br />きのうの雨で同じように<br />順延してきたのかな。

    いよいよ、
    われらも登り始めます。
    先行者の方々は、
    若い方も
    ファミリーで登られる方も
    かなりの数でした。
    きのうの雨で同じように
    順延してきたのかな。

  • 道を眺めると、<br />このあたりは、<br />くねくね、うねうねと曲がってばかりです。<br />それで、つけた名がろくろっくびだったのですね。

    道を眺めると、
    このあたりは、
    くねくね、うねうねと曲がってばかりです。
    それで、つけた名がろくろっくびだったのですね。

  • ここは、<br />馬の休憩場だったようです。<br />馬もかなり疲れたでしょう。<br />ずっと登りですから。

    ここは、
    馬の休憩場だったようです。
    馬もかなり疲れたでしょう。
    ずっと登りですから。

  • 杉林が続きます

    杉林が続きます

  • 紅葉があったので、3枚とりました。

    紅葉があったので、3枚とりました。

  • ケーブルカーが登っていきます。<br />ここで、ケーブルカーが来るまで<br />待っていました。<br />シャッターチャンス。

    ケーブルカーが登っていきます。
    ここで、ケーブルカーが来るまで
    待っていました。
    シャッターチャンス。

  • 真正面を登っています。

    真正面を登っています。

  • くねくねではなく、<br />大きくゆっくり曲がるので<br />ついた名のようです。<br />300mくらい続きます。

    くねくねではなく、
    大きくゆっくり曲がるので
    ついた名のようです。
    300mくらい続きます。

  • 杉の大木ですが、<br />根だけ大きく空間になっていました。<br />人間一人立って入れるスペースでした。

    杉の大木ですが、
    根だけ大きく空間になっていました。
    人間一人立って入れるスペースでした。

  • ケーブルカー線路敷き?索道?のましたから<br />撮影です。

    ケーブルカー線路敷き?索道?のましたから
    撮影です。

  • これも角度を変えて撮影しました。<br />真下です。

    これも角度を変えて撮影しました。
    真下です。

  • 次は、だんごどうというところにきました。<br />昔ここに御堂があったそうです。<br />それで、だんごどうみたいな名となりました。八大地蔵さんが<br />あったようです。

    次は、だんごどうというところにきました。
    昔ここに御堂があったそうです。
    それで、だんごどうみたいな名となりました。八大地蔵さんが
    あったようです。

  • お地蔵さんです。

    お地蔵さんです。

  • こういう配置で写真におさめると<br />どういう位置どりかが少しわかります。

    こういう配置で写真におさめると
    どういう位置どりかが少しわかります。

  • じゅうやっくぼ<br />は、どくだみが生えていてくぼ地になっていたので<br />こう呼ばれているとか。<br />どくだみ=じゅう薬です。

    じゅうやっくぼ
    は、どくだみが生えていてくぼ地になっていたので
    こう呼ばれているとか。
    どくだみ=じゅう薬です。

  • つぎに だいこくのお<br />にやってきました。<br />大黒様かなと思いきや<br />ちょっと違うようで、<br />大黒の尾根がつまって<br />このようによばれたそうです。<br />みはらしが、良かったのでしょうね。<br />

    つぎに だいこくのお
    にやってきました。
    大黒様かなと思いきや
    ちょっと違うようで、
    大黒の尾根がつまって
    このようによばれたそうです。
    みはらしが、良かったのでしょうね。

  • 次は、あんまがえし にきました。<br />あんまがえしとは、相撲の決まり手のようにも<br />聞こえないこともありませんが、<br /><br />このあたりは、下り坂になっていて、<br />昔盲目のあんまさんが、<br />ここを頂上と間違えて、<br />「いけねえ、間違えた」<br />と勘違いをして引き返したところから<br />あんまがえしと呼ぶようになったようです。<br />二度、間違えたことにならないのかな?<br /><br />

    次は、あんまがえし にきました。
    あんまがえしとは、相撲の決まり手のようにも
    聞こえないこともありませんが、

    このあたりは、下り坂になっていて、
    昔盲目のあんまさんが、
    ここを頂上と間違えて、
    「いけねえ、間違えた」
    と勘違いをして引き返したところから
    あんまがえしと呼ぶようになったようです。
    二度、間違えたことにならないのかな?

  • 次は、<br />やまのかみ というところにきました。<br />ここは、「山上の世界」と「ふもとの世界」<br />の境界線と昔の人々は考えたみたいです。<br />神様を祭って、内側に病気や災難が来ないように<br />祈ったようです。

    次は、
    やまのかみ というところにきました。
    ここは、「山上の世界」と「ふもとの世界」
    の境界線と昔の人々は考えたみたいです。
    神様を祭って、内側に病気や災難が来ないように
    祈ったようです。

  • そうこうするうちに、<br />また紅葉が現れました。<br />

    そうこうするうちに、
    また紅葉が現れました。

  • 大写しでの紅葉は、<br />きれいです。

    大写しでの紅葉は、
    きれいです。

  • 杉並木の参道もおわり、<br />御岳神社への参道と合流しました。<br />とたんに、この表示です。<br />毎年、必ずクマ情報が奥多摩山系では<br />いたるところにあります。<br />(高尾山系にはもうクマはいないと思います。)

    杉並木の参道もおわり、
    御岳神社への参道と合流しました。
    とたんに、この表示です。
    毎年、必ずクマ情報が奥多摩山系では
    いたるところにあります。
    (高尾山系にはもうクマはいないと思います。)

  • すすきが<br />なぐさめて?くれました。

    すすきが
    なぐさめて?くれました。

  • 紅葉が

    紅葉が

  • 有名な千年けやきです。<br />樹齢千年とか。<br />たくさんの人が写真に<br />おさめていました。

    有名な千年けやきです。
    樹齢千年とか。
    たくさんの人が写真に
    おさめていました。

  • 逆光でした。

    逆光でした。

  • 違う角度より<br />千年けやきを。

    違う角度より
    千年けやきを。

  • 紅葉の後ろが<br />千年けやきです。<br />スマホ撮影はやはり迫力ありませんなあ。<br />とほほ

    紅葉の後ろが
    千年けやきです。
    スマホ撮影はやはり迫力ありませんなあ。
    とほほ

  • 御岳神社の<br />随身門よこに<br />昭和30年代東映映画で<br />一世を風靡した大菩薩峠の<br />記念碑がありました。<br />昨年も紹介させていただきました。

    御岳神社の
    随身門よこに
    昭和30年代東映映画で
    一世を風靡した大菩薩峠の
    記念碑がありました。
    昨年も紹介させていただきました。

  • 少し紅葉しています。

    少し紅葉しています。

  • 長尾平に到着しました。<br />大岳山が見えています。

    長尾平に到着しました。
    大岳山が見えています。

  • 紅葉には程遠く。

    紅葉には程遠く。

  • 近くの紅葉をとりました。<br /><br />長尾平展望台で、<br />ビールを飲み、<br />テルモスから<br />暖かいコーヒーも飲んで、<br />昼食を終えました。<br /><br />きょうは、快晴で、展望台から<br />南東側はるかかなたには、<br />スカイツリーがみえていました。<br />当然、スマホなので、遠すぎて<br />撮影はチャレンジもむなしく<br />まったく写っていませんでした。

    近くの紅葉をとりました。

    長尾平展望台で、
    ビールを飲み、
    テルモスから
    暖かいコーヒーも飲んで、
    昼食を終えました。

    きょうは、快晴で、展望台から
    南東側はるかかなたには、
    スカイツリーがみえていました。
    当然、スマホなので、遠すぎて
    撮影はチャレンジもむなしく
    まったく写っていませんでした。

  • やはり、<br />紅葉です。

    やはり、
    紅葉です。

  • 長尾平から、<br />再び御岳渓谷へ<br />戻りました。<br /><br />ここから、再び紅葉を<br />撮影。

    長尾平から、
    再び御岳渓谷へ
    戻りました。

    ここから、再び紅葉を
    撮影。

  • 多摩川の渓流と<br />紅葉を<br />ここからはご覧ください。

    多摩川の渓流と
    紅葉を
    ここからはご覧ください。

  • けっこう、きれいに撮影できました。

    けっこう、きれいに撮影できました。

  • 御岳渓谷の紅葉を<br />堪能して、<br />今年の春秋それぞれ2回づつの<br />山歩きトレッキングというか、<br />本日は、山の散策というか、<br />4回目が終了です。<br /><br />帰り途中、立川のいつもの居酒屋で<br />打ち上げ会をいつものようにおこないました。<br /><br />今年は、<br />例年になく寒くなりそうです。<br />皆さまもどうか、ご自愛され<br />旅行を楽しまれることを願って<br />この記載をおわります。<br />おしまい。

    御岳渓谷の紅葉を
    堪能して、
    今年の春秋それぞれ2回づつの
    山歩きトレッキングというか、
    本日は、山の散策というか、
    4回目が終了です。

    帰り途中、立川のいつもの居酒屋で
    打ち上げ会をいつものようにおこないました。

    今年は、
    例年になく寒くなりそうです。
    皆さまもどうか、ご自愛され
    旅行を楽しまれることを願って
    この記載をおわります。
    おしまい。

167いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • モカさん 2017/11/21 23:44:46
    はじめまして
    ご訪問下さりありがとうございます。
    御岳渓谷と御岳山、
    素晴らしい紅葉ですね!
    青空と紅葉と清流のコントラストが美しいです。
    私も行ってみたくなりましたが
    脚力に自信がないのでケーブルカーになってしまいそうです(^^;
    では、これからもよろしくお願い致します。
    モカ

    わき

    わきさん からの返信 2017/11/22 00:34:36
    メッセージ誠にありがとうございます。
    モカさん
    メッセージ誠にありがとうございます、
    奥多摩御岳渓谷は、高校生時代から現在に至るまで
    幾度となく訪れていますが
    いまだに飽きることなく
    あの多摩川の、ときには濁流、ときには清流の姿、
    はたまた急流だったりで、
    行くたびごとにそれぞれ違いを発見したりしております。
    渓谷の姿もいつみても飽きることがありません。
    同じ東京とは思えないくらいです。
    奥多摩山系は、高尾山系より深く険しい山ですが
    当方は特に気に入っております。

    今回は、スマホでの写真でしたので、
    自分ながら恥ずかしき限りですが、
    モカさんのようなご感想を抱いて頂くと
    とても嬉しいです。

    市制100周年!はちおうじ緑化フェアと寺社めぐり
    も読ませて頂き、その昔1年ほど八王子に通っていたころ
    を思い出し、懐かしくもありました。
    八王子はもう大都会ですね。
    そして、何より当時より、格段にきれいな街に
    生まれ変わっていますね。

    脈絡のない話をしてしまいましたが、
    こちらこそ、
    今後とも宜しくお願い致します。
    わき

    ゆずのは

    ゆずのはさん からの返信 2017/11/26 18:33:52
    Re: はじめまして
    私のブログにいいね!ありがとうございました。

    御岳山の紅葉素敵でした。スマホで撮ったとは思えないくらい、鮮やかで美しかったです。

    紅葉の時期の山歩きもできればしたいのですが、最近、長く歩くと足が痛くなって長時間歩くことができず、ほぼ温泉旅行となっている私のブログも、またぜひ覗いてみてくださいね。

    では、時節柄ご自愛を!

    わき

    わきさん からの返信 2017/11/26 20:54:37
    こちらこそありがとうございます。
    こんばんは。
    メッセージ誠にありがとうございます。

    >御岳山の紅葉素敵でした。スマホで撮ったとは思えないくらい
    >鮮やかで美しかった
    お褒めに預かり、恐縮です。
    きっと、その日は御岳神社の大口真神の
    守り神も少しは、きれいに撮影できるように
    して下さったのかも知れませんね。

    ゆずのはさんの
    ブログ旅行記にも
    またお邪魔させて頂きますので、
    今後ともよろしくお願い致します。
    こちらこそ、ありがとうございました。
    わき

わきさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP