道後温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
愛媛県松山市道後は古くから開けていた地域で、道後温泉は三千年の歴史をもつ日本最古の温泉といわれます。<br />伊予電鉄の終点駅道後温泉の中心には温泉共同浴場である道後温泉本館があり、全国的に知られた施設です。<br />隣接する道後公園は桜の名所として有名です。<br />前回の松山探訪で投稿した松山城は江戸時代初期1604年に関ヶ原で武功のあった加藤嘉明公が初代藩主として建設した山城ですが、この道後公園は、松山藩主の前の守護職河野氏の居城、湯築城跡を整備した県立都市公園で、松山城から東へ2km、JR松山駅から東へ3.5kmの距離にあります。<br />今回は、道後温泉、道後公園を中心に、探索しました。

松山 道後温泉 (坊ちゃん泳ぐべからず)

17いいね!

2017/09/16 - 2017/09/18

426位(同エリア1304件中)

0

27

おっとっとさん

愛媛県松山市道後は古くから開けていた地域で、道後温泉は三千年の歴史をもつ日本最古の温泉といわれます。
伊予電鉄の終点駅道後温泉の中心には温泉共同浴場である道後温泉本館があり、全国的に知られた施設です。
隣接する道後公園は桜の名所として有名です。
前回の松山探訪で投稿した松山城は江戸時代初期1604年に関ヶ原で武功のあった加藤嘉明公が初代藩主として建設した山城ですが、この道後公園は、松山藩主の前の守護職河野氏の居城、湯築城跡を整備した県立都市公園で、松山城から東へ2km、JR松山駅から東へ3.5kmの距離にあります。
今回は、道後温泉、道後公園を中心に、探索しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 初日の宿は、日本旅館で道後の湯を満喫。2日目はホテルで宿泊。<br />ホテルの客室の机の引き出しには、通常、聖書、コーランが備えられているところが多いのですが、大街道界隈のホテルには宗教色は全くなく、その代わりに、夏目漱石の単行本「坊ちゃん」が置かれていました。久しぶりに漱石本に巡り合い、懐かしいひと時でした。

    初日の宿は、日本旅館で道後の湯を満喫。2日目はホテルで宿泊。
    ホテルの客室の机の引き出しには、通常、聖書、コーランが備えられているところが多いのですが、大街道界隈のホテルには宗教色は全くなく、その代わりに、夏目漱石の単行本「坊ちゃん」が置かれていました。久しぶりに漱石本に巡り合い、懐かしいひと時でした。

  • 道後温泉本館

    道後温泉本館

  • 本館入湯料です。

    本館入湯料です。

  • 道後温泉本館 別名・愛称は坊っちゃん湯。<br />駅から商店街に沿って歩き「道後温泉本館」に近づくと、重厚感溢れる外観が目に入る。<br />公衆浴場として初めて国の重要文化財に指定されたこの建物は、明治27(1894)年に建てられた「神の湯本館棟」、明治32(1899)年に建てられた「又新殿(ゆうしんでん)・霊(たま)の湯棟」、そののちに建てられた「玄関棟」や「南棟」から構成される。<br />9月26日オープンの道後温泉飛鳥の湯はこの本館から少し離れたところに建設された施設です(9/23旅番組でTV放映されましたね)。

    道後温泉本館 別名・愛称は坊っちゃん湯。
    駅から商店街に沿って歩き「道後温泉本館」に近づくと、重厚感溢れる外観が目に入る。
    公衆浴場として初めて国の重要文化財に指定されたこの建物は、明治27(1894)年に建てられた「神の湯本館棟」、明治32(1899)年に建てられた「又新殿(ゆうしんでん)・霊(たま)の湯棟」、そののちに建てられた「玄関棟」や「南棟」から構成される。
    9月26日オープンの道後温泉飛鳥の湯はこの本館から少し離れたところに建設された施設です(9/23旅番組でTV放映されましたね)。

  • 道後温泉商店街1

    道後温泉商店街1

  • 道後温泉商店街2

    道後温泉商店街2

  • 道後温泉商店街3。地酒はこんなので

    道後温泉商店街3。地酒はこんなので

  • 道後温泉商店街4。きれいな商店街です

    道後温泉商店街4。きれいな商店街です

  • 10月6-8日の秋の祭り、喧嘩神輿のリハーサルに遭遇。皆さん必死の形相で

    10月6-8日の秋の祭り、喧嘩神輿のリハーサルに遭遇。皆さん必死の形相で

  • 祭り人のリハーサル

    祭り人のリハーサル

  • 坊ちゃん列車の基点です

    坊ちゃん列車の基点です

  • こんなレトロな車両も。蒸気でなく、ディーゼル車だという。

    こんなレトロな車両も。蒸気でなく、ディーゼル車だという。

  • ボンネットバスも

    ボンネットバスも

  • 国史跡 湯地区城址案内図。<br />道後温泉本館に隣接する道後公園は桜の名所として有名です。<br />前回の松山探訪で投稿した松山城は江戸時代初期1604年に関ヶ原で武功のあった が初代藩主として建設した山城ですが、<br />この道後公園は、氏の前の守護職河野氏の居城、湯築城跡を整備した県立都市公園で、松山城から東へ2km、JR松山駅から東へ3.5kmの距離にあります。

    国史跡 湯地区城址案内図。
    道後温泉本館に隣接する道後公園は桜の名所として有名です。
    前回の松山探訪で投稿した松山城は江戸時代初期1604年に関ヶ原で武功のあった が初代藩主として建設した山城ですが、
    この道後公園は、氏の前の守護職河野氏の居城、湯築城跡を整備した県立都市公園で、松山城から東へ2km、JR松山駅から東へ3.5kmの距離にあります。

  • 道後公園内の散歩道

    道後公園内の散歩道

  • 百日紅の花が咲いていました。

    百日紅の花が咲いていました。

  • サルスベリ近影

    サルスベリ近影

  • 白色の

    白色の

  • 内堀が保存されて

    内堀が保存されて

  • 内堀にスイレンが咲いており

    内堀にスイレンが咲いており

  • 突如、忠臣蔵の世界に

    突如、忠臣蔵の世界に

  • 松山斑預かりとなった赤穂浪士(大石主税ら)を丁重に扱ったことを知った赤穂の人々が特産のハゼの木を記念に贈った。

    松山斑預かりとなった赤穂浪士(大石主税ら)を丁重に扱ったことを知った赤穂の人々が特産のハゼの木を記念に贈った。

  • モミジバフウの木

    モミジバフウの木

  • この道後公園は桜の名所としても有名です

    この道後公園は桜の名所としても有名です

  • 搦手門の掲示

    搦手門の掲示

  • 資料館

    資料館

  • 国史跡湯築城址

    国史跡湯築城址

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP