大分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
半年以上振りに100名城巡りを再開!<br />羽田空港からJALマイルの特典航空券で大分空港へ、大分空港からレンタカーで宇佐神宮へ行きました。宇佐神宮参拝後、九州自然動物公園アフリカンサファリへ。 50分間のジャングルバスツアーを楽しみ、宿泊地の湯布院へ。 老舗湯府両築で十分温泉を楽しみ、翌朝金鱗湖を散策、その後豊後竹田の岡城へ、山上の高石垣を堪能して、大分市の府内城へ、昼食に「りゅうきゅう丼」をいただき杵築城へ。 杵築の城下町を散策して大分空港から羽田に帰ってきました。

日本100名城巡り 大分編 2日目

107いいね!

2017/07/18 - 2017/07/19

751位(同エリア9385件中)

旅行記グループ 日本100名城 No.2

2

60

城megrist KAZ

城megrist KAZさん

半年以上振りに100名城巡りを再開!
羽田空港からJALマイルの特典航空券で大分空港へ、大分空港からレンタカーで宇佐神宮へ行きました。宇佐神宮参拝後、九州自然動物公園アフリカンサファリへ。 50分間のジャングルバスツアーを楽しみ、宿泊地の湯布院へ。 老舗湯府両築で十分温泉を楽しみ、翌朝金鱗湖を散策、その後豊後竹田の岡城へ、山上の高石垣を堪能して、大分市の府内城へ、昼食に「りゅうきゅう丼」をいただき杵築城へ。 杵築の城下町を散策して大分空港から羽田に帰ってきました。

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 二日目は、まず朝風呂から・・・。 貸切風呂は気を使わなくてよいのでのんびりできますねー!

    二日目は、まず朝風呂から・・・。 貸切風呂は気を使わなくてよいのでのんびりできますねー!

    湯布院温泉 御宿 由府両築 宿・ホテル

  • 朝食前に金鱗湖へ散歩。 由府両築からは裏道を通って10分かかりません。<br /><br />モミジの緑が奇麗です。

    朝食前に金鱗湖へ散歩。 由府両築からは裏道を通って10分かかりません。

    モミジの緑が奇麗です。

    金鱗湖 自然・景勝地

    冬に行かなくちゃ…ね。 by 城megrist KAZさん
  • 金鱗湖について・・・。<br /><br />

    金鱗湖について・・・。

  • うーん、何処にでもあるような山間の小さな湖に見えるけど・・・。

    うーん、何処にでもあるような山間の小さな湖に見えるけど・・・。

  • 湯けむりが見えるところはいいね。 やはり金鱗湖は冬の朝に来ないといけませんね。

    湯けむりが見えるところはいいね。 やはり金鱗湖は冬の朝に来ないといけませんね。

  • 朝ごはんです!<br /><br />口コミの多くが5つ星にしているだけに期待が持てます。

    朝ごはんです!

    口コミの多くが5つ星にしているだけに期待が持てます。

  • 大分名物団子汁。

    大分名物団子汁。

  • 湯豆腐も美味しかったー! 湯布院は水が美味しいので、美味しい豆腐ができるとか・・・。

    湯豆腐も美味しかったー! 湯布院は水が美味しいので、美味しい豆腐ができるとか・・・。

  • 地野菜のサラダ! 美味しかった!!<br /><br />朝採れの地卵は、人数分だけ朝に仕入れるそうです。 卵かけご飯にしましたが、大変美味でした! ご飯は地元湯布院のコシヒカリでした。

    地野菜のサラダ! 美味しかった!!

    朝採れの地卵は、人数分だけ朝に仕入れるそうです。 卵かけご飯にしましたが、大変美味でした! ご飯は地元湯布院のコシヒカリでした。

  • 朝食後、コーヒーとプリンのサービスがありました。<br /><br />ロビーでゆっくりくつろぎました。

    朝食後、コーヒーとプリンのサービスがありました。

    ロビーでゆっくりくつろぎました。

  • 由府両築→岡城 55.7km 1時間20分<br /><br />駐車場から見上げる石垣は西の丸の高石垣です。 石垣好きの私としては、これだけで胸が高鳴りますよ。<br />

    由府両築→岡城 55.7km 1時間20分

    駐車場から見上げる石垣は西の丸の高石垣です。 石垣好きの私としては、これだけで胸が高鳴りますよ。

    岡城阯 名所・史跡

    山上に連なる高石垣、これほどの規模は他では見られません。 by 城megrist KAZさん
  • 自然の岩盤も防御力としていますね。

    自然の岩盤も防御力としていますね。

  • ここが登城口! 名物のカマボコ石(壁の一番上の曲面を形成する石)! 初めて見ました。 ほかの城では見たことないな。

    ここが登城口! 名物のカマボコ石(壁の一番上の曲面を形成する石)! 初めて見ました。 ほかの城では見たことないな。

  • 岡城の説明板…なるほど。

    岡城の説明板…なるほど。

  • 登城路の坂は、石段になっていません。 馬での通行がしやすいようになのだそうです。 途中斜めに仕切りの石が配置されています。 真っ直ぐに水が流れると流れによって路面が削れてしまうので、斜めに流すようにしているのだろうと想像しました。

    登城路の坂は、石段になっていません。 馬での通行がしやすいようになのだそうです。 途中斜めに仕切りの石が配置されています。 真っ直ぐに水が流れると流れによって路面が削れてしまうので、斜めに流すようにしているのだろうと想像しました。

  • 自然の岩盤と、登城路を支える石垣、遠くは大手門の石垣です。<br /><br />ひゃー、ますます胸が高鳴りますな。

    自然の岩盤と、登城路を支える石垣、遠くは大手門の石垣です。

    ひゃー、ますます胸が高鳴りますな。

  • これこれ、かまぼこ石の断面、 この形状は何かの役に立つのでしょうか?<br /><br />外からよじ登ろうとしたときに、つかまり難いとか???

    これこれ、かまぼこ石の断面、 この形状は何かの役に立つのでしょうか?

    外からよじ登ろうとしたときに、つかまり難いとか???

  • ターンしてさらに登ります。かなり急です。

    ターンしてさらに登ります。かなり急です。

  • 見えてきました! 大手門跡です。 垂直に立ち上がる石垣はヨーロッパの城の様です。

    見えてきました! 大手門跡です。 垂直に立ち上がる石垣はヨーロッパの城の様です。

  • 大手門跡の説明板 なるほど。 復元してくれないかな。

    大手門跡の説明板 なるほど。 復元してくれないかな。

  • 大手門を入ると枡形ではあるけど、三方階段になっていて、防御力は??です。

    大手門を入ると枡形ではあるけど、三方階段になっていて、防御力は??です。

  • 古大手門跡、これはまた狭い大手門ですね。 こちらの方が防御力は高そう。<br /><br />戦のない時代に造り代えたのでしょうか?

    古大手門跡、これはまた狭い大手門ですね。 こちらの方が防御力は高そう。

    戦のない時代に造り代えたのでしょうか?

  • これです。 岡城で一番高い石垣、三の丸の高石垣です。<br /><br />先の震災で一部崩落したのでしょう、奥の方が工事中でした。<br /><br />草が生い茂って石垣がよく見えないのが残念でした。 次は冬に行きますよ!

    これです。 岡城で一番高い石垣、三の丸の高石垣です。

    先の震災で一部崩落したのでしょう、奥の方が工事中でした。

    草が生い茂って石垣がよく見えないのが残念でした。 次は冬に行きますよ!

  • 西中仕切り跡。<br />本丸、二の丸、三の丸の中枢部の入り口を防御する重要な部分です。

    西中仕切り跡。
    本丸、二の丸、三の丸の中枢部の入り口を防御する重要な部分です。

  • 西中仕切りから三の丸への入り口、太鼓櫓跡です。

    西中仕切りから三の丸への入り口、太鼓櫓跡です。

  • 帯曲輪(通路)から三の丸への入り口です。この石垣の上には三重櫓がありました。

    帯曲輪(通路)から三の丸への入り口です。この石垣の上には三重櫓がありました。

  • 帯曲輪(通路)を進みます。 左は本丸の石垣、横矢掛けになっています。<br /><br />写っていませんが、右は絶壁の様に落ちています。 石垣のはずですが、柵もなく見下ろすこともできません。

    帯曲輪(通路)を進みます。 左は本丸の石垣、横矢掛けになっています。

    写っていませんが、右は絶壁の様に落ちています。 石垣のはずですが、柵もなく見下ろすこともできません。

  • 東中仕切りを過ぎると、左後方に二の丸の石垣が見えます。草が覆っているのが残念です。

    東中仕切りを過ぎると、左後方に二の丸の石垣が見えます。草が覆っているのが残念です。

  • 東側の曲輪の石垣。やっぱり草が多くて残念。

    東側の曲輪の石垣。やっぱり草が多くて残念。

  • 二の丸の滝廉太郎像です。

    二の丸の滝廉太郎像です。

  • 滝廉太郎が、ここに来たことがあるのですね。

    滝廉太郎が、ここに来たことがあるのですね。

  • 二の丸から本丸への石段。 かなり傷んでいます。 狭いのは防御力を考えての事でしょう。

    二の丸から本丸への石段。 かなり傷んでいます。 狭いのは防御力を考えての事でしょう。

  • 本丸跡です。

    本丸跡です。

  • さて、岡城の高石垣を堪能して、次に向かったのは大分府内城です。<br /><br />岡城→大分府内城 54.1km  1時間10分ほど かなり狭い道でした。<br /><br />写真は、着到櫓(復元)です。

    さて、岡城の高石垣を堪能して、次に向かったのは大分府内城です。

    岡城→大分府内城 54.1km  1時間10分ほど かなり狭い道でした。

    写真は、着到櫓(復元)です。

    大分城址公園 府内城跡 名所・史跡

    せっかくの100名城ですが・・・、内部は市役所の駐車場です・・・。 by 城megrist KAZさん
  • 中央にわずかに見える櫓は、宗門櫓(現存)です。

    中央にわずかに見える櫓は、宗門櫓(現存)です。

  • 大手門(復元)です。 ここの下に100名城スタンプがあります。

    大手門(復元)です。 ここの下に100名城スタンプがあります。

  • 本丸櫓台

    本丸櫓台

  • 天守台です。

    天守台です。

  • 西の丸角櫓(復元)です。

    西の丸角櫓(復元)です。

  • 昼は何を食べようか?  スマホで検索したらなにやら「りゅうきゅう丼」てのがあるらしい。 りゅうきゅう丼のある居酒屋(ランチタイム)に入りました。

    昼は何を食べようか?  スマホで検索したらなにやら「りゅうきゅう丼」てのがあるらしい。 りゅうきゅう丼のある居酒屋(ランチタイム)に入りました。

  • これがりゅうきゅう丼<br /><br />ご飯に浸けた刺身が大量に載っています。 まずこのまま(卵黄をまぶして)食べて、後半はダシをかけてお茶漬け風に食べるとのこと・・・。<br /><br />美味しいのはまぁまぁでしたが、小食の我々には多過ぎたー!! <br />半分以下でいいな。 <br />今後漁師料理は二人で一つにしようと決めた私達でした・・・。

    これがりゅうきゅう丼

    ご飯に浸けた刺身が大量に載っています。 まずこのまま(卵黄をまぶして)食べて、後半はダシをかけてお茶漬け風に食べるとのこと・・・。

    美味しいのはまぁまぁでしたが、小食の我々には多過ぎたー!! 
    半分以下でいいな。 
    今後漁師料理は二人で一つにしようと決めた私達でした・・・。

  • 大分府内城(付近)→杵築城 35.8km  40分ほどで到着<br /><br />取り合えず、模擬天守を撮影、上ると海が見渡せて「絶景!」だそうですが、模擬天守というだけで、あまり気乗りしなくなるので、これ以上近付かず。

    大分府内城(付近)→杵築城 35.8km 40分ほどで到着

    取り合えず、模擬天守を撮影、上ると海が見渡せて「絶景!」だそうですが、模擬天守というだけで、あまり気乗りしなくなるので、これ以上近付かず。

    杵築城 名所・史跡

    城跡としては見るべきものが少ないですが、保存状態の良い城下町は楽しめます。 by 城megrist KAZさん
  • 城としての面白みは無いのですが、城下町はなかなか面白いところですよ。

    城としての面白みは無いのですが、城下町はなかなか面白いところですよ。

    杵築 名所・史跡

  • 谷を挟んで2列の丘があります。 谷の部分が商人の町、2列の丘の上が武家屋敷となっています。 岡と谷を結ぶ特徴的な坂がいくつかあります。<br /><br />これは、塩屋の坂。

    谷を挟んで2列の丘があります。 谷の部分が商人の町、2列の丘の上が武家屋敷となっています。 岡と谷を結ぶ特徴的な坂がいくつかあります。

    これは、塩屋の坂。

  • こちらは、酢屋の坂。 塩屋の坂と向かい合っています。 後ほど上から見下ろしてみます。

    こちらは、酢屋の坂。 塩屋の坂と向かい合っています。 後ほど上から見下ろしてみます。

  • 曲線を描く、飴屋の坂です。

    曲線を描く、飴屋の坂です。

  • 炎天下を歩いてのどが渇いたので「お茶にしよう!」と店を探しましたが、あったのは本物のお茶屋さん「とまや」。 創業280年、建物は築140年だそうです。

    炎天下を歩いてのどが渇いたので「お茶にしよう!」と店を探しましたが、あったのは本物のお茶屋さん「とまや」。 創業280年、建物は築140年だそうです。

  • 江戸時代から続くこの風情ある建物・・・。

    江戸時代から続くこの風情ある建物・・・。

  • 中に入ると、和室越しに立派なお庭。<br /><br />風が良く通って涼しい・・・って、エアコン無しなのね。

    中に入ると、和室越しに立派なお庭。

    風が良く通って涼しい・・・って、エアコン無しなのね。

  • 室内はいかにもレトロ・・・。

    室内はいかにもレトロ・・・。

  • サービスのお茶です。<br /><br />別にお茶と菓子のセットを注文しましたが、美味しかった!

    サービスのお茶です。

    別にお茶と菓子のセットを注文しましたが、美味しかった!

  • とまやさんの脇の天神坂を上がって裏丁を走ります。 古い土塀が続きます。<br />今も住んでいる方々がいるのですね。  漆喰は剥がれて落ちてしまっていますが、これもこれで風情があります?

    とまやさんの脇の天神坂を上がって裏丁を走ります。 古い土塀が続きます。
    今も住んでいる方々がいるのですね。  漆喰は剥がれて落ちてしまっていますが、これもこれで風情があります?

  • 立派な長屋門も残っています。

    立派な長屋門も残っています。

  • 奇麗な土塀の部分もありますね。

    奇麗な土塀の部分もありますね。

  • 手前が塩屋の坂(下り)、向こうが酢屋の坂(上り)です。<br /><br />ここがロケに使われるそうです。中央の建物は江戸時代から続く「綾部みそ」味噌屋さんです。

    手前が塩屋の坂(下り)、向こうが酢屋の坂(上り)です。

    ここがロケに使われるそうです。中央の建物は江戸時代から続く「綾部みそ」味噌屋さんです。

  • 家老丁、中根邸の長屋門です。

    家老丁、中根邸の長屋門です。

  • さて、杵築城を後に大分空港へ向かいます。<br />錦江橋から見える杵築城模擬天守にさようならです。

    さて、杵築城を後に大分空港へ向かいます。
    錦江橋から見える杵築城模擬天守にさようならです。

  • 杵築城→大分空港 15.4km  20分ほどで到着し、レンタカーを無事返却。<br /><br />レンタカー(日産ノート)の走行距離は263km ガソリンは16.78L <br />2,249円   燃費は15.7km/L でした。<br /><br />空港のレストラン「スカイライン」でビール!  レンタカーを無事返却してほっとするひと時。 おつまみは枝豆と大分名物「とり天」です。

    杵築城→大分空港 15.4km 20分ほどで到着し、レンタカーを無事返却。

    レンタカー(日産ノート)の走行距離は263km ガソリンは16.78L 
    2,249円   燃費は15.7km/L でした。

    空港のレストラン「スカイライン」でビール!  レンタカーを無事返却してほっとするひと時。 おつまみは枝豆と大分名物「とり天」です。

    大分空港 空港

    レストランからの風景がいいですよ。 by 城megrist KAZさん
  • ここです。「スカイライン」

    ここです。「スカイライン」

    ブルースカイ (大分空港) お土産屋・直売所・特産品

  • 帰りのJALからは夕陽が見えました。<br /><br />いつもより、ゆったりした楽しい旅になりました。

    帰りのJALからは夕陽が見えました。

    いつもより、ゆったりした楽しい旅になりました。

107いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

日本100名城 No.2

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2017/08/24 11:10:52
    ひょんな所から“大分の城廻り“に出会って〜なるほど、こう見えるんだな!
    ☆城megurisさんには物足りない城跡ばかりでしたでしょうね?

    でも竹田の『岡城跡』は、滝廉太郎が住んでいたので、関西の竹田城と間違えて多くの旅人が訪れるらしいのよ〜(私も子供の頃、父の車に便乗して行ったけれど『何だ、これ?』って感じで)。。。でも三日月型のお菓子が美味しかったのを覚えています。

    ☆其れより湯布院の『本家両筑』へお泊まりでしたのね!私は法事の旅に別府まで帰る為、毎回違った宿を利用しますが、観海寺(桜が見事な山)の『両築別邸』がおもてなし上手だったと記憶してます。琉球畳の和室で部屋食が、飲み助の息子に偉く気に入られて〜仲居さんとも昔話が弾んで。。。(50年くらい勤めてらして?)楽しかったわ〜

    ☆次回は、臼杵の石仏もご覧下さいね。〜see ou〜

    城megrist KAZ

    城megrist KAZさん からの返信 2017/08/24 13:58:43
    RE: ひょんな所から“大分の城廻り“に出会って〜なるほど、こう見えるんだな!
    > ☆城megurisさんには物足りない城跡ばかりでしたでしょうね?

    とんでもありません。 今まで88城廻った中でもベスト5入りは確実です。
    城好きにはたまらない魅力的な城です。

    > でも竹田の『岡城跡』は、滝廉太郎が住んでいたので、関西の竹田城と間違えて多くの旅人が訪れるらしいのよ〜(私も子供の頃、父の車に便乗して行ったけれど『何だ、これ?』って感じで)。。。でも三日月型のお菓子が美味しかったのを覚えています。

    竹田城より規模が大きいのではないでしょうか。

    > ☆其れより湯布院の『本家両筑』へお泊まりでしたのね!私は法事の旅に別府まで帰る為、毎回違った宿を利用しますが、観海寺(桜が見事な山)の『両築別邸』がおもてなし上手だったと記憶してます。琉球畳の和室で部屋食が、飲み助の息子に偉く気に入られて〜仲居さんとも昔話が弾んで。。。(50年くらい勤めてらして?)楽しかったわ〜

    次は別邸に行ってみますね。

    ☆次回は、臼杵の石仏もご覧下さいね。〜see ou〜

    これは必ず見てみたいと思っています。冬の岡城には必ず行きますので、その際に寄ってみます。

    コメントありがとうございました。

    城megrist KAZ

城megrist KAZさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP