二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年金生活で毎日日曜日なんですが、色々多忙でなかなか出かけられません。<br /><br />「そろそろ出かけたいなぁ!梅雨のない北海道あたりどう?」と「おか」に上申したところ、「私、ユニバーサルスタジオジャパンに行きたい」との仰せ。<br />「ははぁ、かしこまりました」と早速スケジュール調整の取り掛かりました。<br /><br />4日目も京都を廻り夕方の飛行機で帰ります。<br /><br /> □7月4日 大阪市内歩き             ユニバーサル泊<br /> □7月5日 ユニバーサルスタジオで遊ぶ   ユニバーサル泊<br /> □7月6日 京都市内歩き             京都泊<br /> ◆7月7日 京都市内歩き<br />

USJと大阪、京都を廻る  no4  京都市内を廻る

51いいね!

2017/07/04 - 2017/07/07

527位(同エリア4009件中)

0

24

sikoki

sikokiさん

年金生活で毎日日曜日なんですが、色々多忙でなかなか出かけられません。

「そろそろ出かけたいなぁ!梅雨のない北海道あたりどう?」と「おか」に上申したところ、「私、ユニバーサルスタジオジャパンに行きたい」との仰せ。
「ははぁ、かしこまりました」と早速スケジュール調整の取り掛かりました。

4日目も京都を廻り夕方の飛行機で帰ります。

□7月4日 大阪市内歩き             ユニバーサル泊
□7月5日 ユニバーサルスタジオで遊ぶ   ユニバーサル泊
□7月6日 京都市内歩き             京都泊
◆7月7日 京都市内歩き

旅行の満足度
4.5
ホテル
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 久しぶりに訪れる二条城です。<br />修学旅行以来です。<br /><br />今年は大政奉還150周年ということなので来てみました。<br /><br />1603年に、徳川家康が造営したとされており、後に徳川家光が増築して、今の形になったとされています。徳川慶喜が大政奉還を行った場所として有名な場所です。<br />

    久しぶりに訪れる二条城です。
    修学旅行以来です。

    今年は大政奉還150周年ということなので来てみました。

    1603年に、徳川家康が造営したとされており、後に徳川家光が増築して、今の形になったとされています。徳川慶喜が大政奉還を行った場所として有名な場所です。

  • 二の丸御殿。<br />桃山時代の代表的な武家風書院造りでメインとなります。<br /><br />内部は写真禁止です。

    二の丸御殿。
    桃山時代の代表的な武家風書院造りでメインとなります。

    内部は写真禁止です。

  • 行ったことのない本丸御殿に向かってみます。<br /><br />途中には庭園があります。<br />本丸は焼失し現在は石垣だけとなってます。<br /><br />本丸御殿まで行ったら帰り道はえらく遠回りになった。<br />暑っー!

    行ったことのない本丸御殿に向かってみます。

    途中には庭園があります。
    本丸は焼失し現在は石垣だけとなってます。

    本丸御殿まで行ったら帰り道はえらく遠回りになった。
    暑っー!

  • コーンは竹の矢来見たいので覆われている。<br /><br />いいねぇ!<br />上のバーも竹にしたらいいのに!<br /><br />初めて見ました。

    コーンは竹の矢来見たいので覆われている。

    いいねぇ!
    上のバーも竹にしたらいいのに!

    初めて見ました。

  • ここも来たことがなかった本能寺。<br /><br />織田信長が本能寺の変で亡くなった所。<br />

    ここも来たことがなかった本能寺。

    織田信長が本能寺の変で亡くなった所。

  • 本堂。<br /><br />実は本能寺の変があった時はこの場所ではなくて、三条の油小路にあったそうです。<br />その当時は京都でも指折りの大きなお寺だったそうです。

    本堂。

    実は本能寺の変があった時はこの場所ではなくて、三条の油小路にあったそうです。
    その当時は京都でも指折りの大きなお寺だったそうです。

  • 本堂脇にある信長のお墓。<br /><br />信長の三男信孝が信長の遺骨収集を行い、本能寺の変の1ケ月後に墓所を建立したそうです。

    本堂脇にある信長のお墓。

    信長の三男信孝が信長の遺骨収集を行い、本能寺の変の1ケ月後に墓所を建立したそうです。

  • 墓所の由来。<br /><br />墓所には信長所持の太刀が収められているそうです。

    墓所の由来。

    墓所には信長所持の太刀が収められているそうです。

  • 境内の大實殿では、「本能寺と信長」展が開催されていた。<br /><br />この太刀は小姓だった森蘭丸の背負刀。<br />長さが104.8cmもある!<br />佐々木小次郎みたいだけど、抜けるのかねぇ!

    境内の大實殿では、「本能寺と信長」展が開催されていた。

    この太刀は小姓だった森蘭丸の背負刀。
    長さが104.8cmもある!
    佐々木小次郎みたいだけど、抜けるのかねぇ!

  • このほかにも信長の肖像画などが展示されていた。<br /><br />教科書で見慣れた信長の顔とはずいぶん違う肖像画だった。<br />(撮影禁止)

    このほかにも信長の肖像画などが展示されていた。

    教科書で見慣れた信長の顔とはずいぶん違う肖像画だった。
    (撮影禁止)

  • 池田屋。<br />有名な池田屋事件があったところ。<br /><br />1864年6月5日に新選組が尊攘派の志士たちを襲撃した。<br /><br />池田屋の主人・池田屋惣兵衛も尊攘派を匿った罪で捉えられ獄死したそうです。<br /><br /><br />

    池田屋。
    有名な池田屋事件があったところ。

    1864年6月5日に新選組が尊攘派の志士たちを襲撃した。

    池田屋の主人・池田屋惣兵衛も尊攘派を匿った罪で捉えられ獄死したそうです。


  • 今は「はなの舞」になっていた。<br /><br />ちょっとこんな所で飲んでみたい!

    今は「はなの舞」になっていた。

    ちょっとこんな所で飲んでみたい!

  • 近くにある坂本龍馬寓居跡。<br /><br />酢屋嘉兵衛が当時のご主人。

    近くにある坂本龍馬寓居跡。

    酢屋嘉兵衛が当時のご主人。

  • 顛末書き。

    顛末書き。

  • 海援隊の本部もここにあったそうです。

    海援隊の本部もここにあったそうです。

  • お昼は四条河原町の「松葉」で頂きます。<br /><br />いつもの「にしんそば」<br />うめぇ!<br />

    お昼は四条河原町の「松葉」で頂きます。

    いつもの「にしんそば」
    うめぇ!

  • 店内は込み合ってます。

    店内は込み合ってます。

  • 文久元年(1861年)に松野与衛門が開業し、にしんそばは2代目が考案したそうです。

    文久元年(1861年)に松野与衛門が開業し、にしんそばは2代目が考案したそうです。

  • お土産に湯葉としば漬けを買います。

    お土産に湯葉としば漬けを買います。

  • 打田漬物さんで試食しながらお買い物。<br /><br />最近は中国の観光客が増え、それを嫌って日本人の観光客が減ったと嘆いていました。<br /><br />中国人は柴漬けの爆買いをしないのかな?

    打田漬物さんで試食しながらお買い物。

    最近は中国の観光客が増え、それを嫌って日本人の観光客が減ったと嘆いていました。

    中国人は柴漬けの爆買いをしないのかな?

  • 帰りはANA。<br /><br />マイレージを使いました。

    帰りはANA。

    マイレージを使いました。

  • 東側にも夕焼けが出ていました。<br /><br />前半は晴れ男が雨に当たりましたが、良い旅になりました。

    東側にも夕焼けが出ていました。

    前半は晴れ男が雨に当たりましたが、良い旅になりました。

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP