二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
祇園祭に関しては多くの素晴らしい旅行記が投稿されてますので、少し旅人目線?とコレクター的な部分を付け加えてみました。お付き合いいただければ幸いです。<br /><br />前祭、後祭の二回の祇園祭。ものすごい人出の前祭に比べ後祭は少し落ち着いて見学できます。<br />数年前に復活した大船鉾を楽しみに後祭宵山を楽しむ・・・<br /><br />その前に、京都の達磨寺と呼ばれる法輪寺、二条城近くの神泉苑を訪ねる。法輪寺では法事が行われていて御朱印をいただくことはできなかったが、たくさんの達磨が並ぶ姿は独特の光景だった。<br />神泉苑は、祇園祭発祥地といわれるところで、神社に見えるが寺院。<br />ここでは祇園祭の御朱印をいただくことができる。<br /><br />JR円町駅を起点に暑さの中、二つの寺院を歩いて回る。その間に郵便局も訪ね、街並みを楽しみながら歩く・・・<br /><br />祇園祭後祭では、各山鉾を訪ねる。調度品の展示や美術品の数々をゆっくり見て回る。<br />そして念願の大船鉾、御朱印をいただき、祇園祭の御朱印は満願になった。<br /><br />歩き疲れたのでコーヒータイムはコンセプトスタバの烏丸六角店で。<br />それほどの混雑もなく静かに楽しめたが、中華系の団体が入店してきたため、静けさは束の間だった・・・<br /><br />毎年必ずとはいかないが、伝統文化、芸術に触れることができる祇園祭は楽しい・・・<br />また来年、来れますように・・・

メインは祇園祭後祭宵山。他に御朱印、風景印などなど、休憩はコンセプトスタバ烏丸六角店。

14いいね!

2017/07/21 - 2017/07/21

1816位(同エリア4002件中)

0

58

fly-jin

fly-jinさん

祇園祭に関しては多くの素晴らしい旅行記が投稿されてますので、少し旅人目線?とコレクター的な部分を付け加えてみました。お付き合いいただければ幸いです。

前祭、後祭の二回の祇園祭。ものすごい人出の前祭に比べ後祭は少し落ち着いて見学できます。
数年前に復活した大船鉾を楽しみに後祭宵山を楽しむ・・・

その前に、京都の達磨寺と呼ばれる法輪寺、二条城近くの神泉苑を訪ねる。法輪寺では法事が行われていて御朱印をいただくことはできなかったが、たくさんの達磨が並ぶ姿は独特の光景だった。
神泉苑は、祇園祭発祥地といわれるところで、神社に見えるが寺院。
ここでは祇園祭の御朱印をいただくことができる。

JR円町駅を起点に暑さの中、二つの寺院を歩いて回る。その間に郵便局も訪ね、街並みを楽しみながら歩く・・・

祇園祭後祭では、各山鉾を訪ねる。調度品の展示や美術品の数々をゆっくり見て回る。
そして念願の大船鉾、御朱印をいただき、祇園祭の御朱印は満願になった。

歩き疲れたのでコーヒータイムはコンセプトスタバの烏丸六角店で。
それほどの混雑もなく静かに楽しめたが、中華系の団体が入店してきたため、静けさは束の間だった・・・

毎年必ずとはいかないが、伝統文化、芸術に触れることができる祇園祭は楽しい・・・
また来年、来れますように・・・

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • スタートは山陰線(嵯峨野線)円町駅。2000年9月二条~花園駅間複線化と同時に開業。<br />1面2線の高架駅。みどりの窓口有。<br />観光客でにぎわう区間だが、この駅は通勤通学の駅?

    スタートは山陰線(嵯峨野線)円町駅。2000年9月二条~花園駅間複線化と同時に開業。
    1面2線の高架駅。みどりの窓口有。
    観光客でにぎわう区間だが、この駅は通勤通学の駅?

    円町駅

  • 法輪寺山門。通称達磨寺。臨済宗妙心寺派。<br />円町駅から数分の距離。

    法輪寺山門。通称達磨寺。臨済宗妙心寺派。
    円町駅から数分の距離。

    法輪寺 (だるま寺) 寺・神社・教会

  • 山門前。

    山門前。

  • 達磨堂。<br />

    達磨堂。

  • 達磨堂の中・・・たくさんの、様々な達磨が並ぶ・・・

    達磨堂の中・・・たくさんの、様々な達磨が並ぶ・・・

  • 七転八起・・・

    七転八起・・・

  • 衆聖堂。戦争犠牲者を祀る。二回は映画関係者を祀る。

    衆聖堂。戦争犠牲者を祀る。二回は映画関係者を祀る。

  • 絵馬。<br />ちょうど法事が行われていて、本堂の参拝、庭園鑑賞はできなかった。

    絵馬。
    ちょうど法事が行われていて、本堂の参拝、庭園鑑賞はできなかった。

  • 法輪寺のそばで・・・百日紅が満開。

    法輪寺のそばで・・・百日紅が満開。

  • 京都御前通下立売局。風景印配置局。

    京都御前通下立売局。風景印配置局。

  • 京都聚楽局。風景印配置局。

    京都聚楽局。風景印配置局。

  • 二局の風景印。

    二局の風景印。

  • 神泉苑。元は平安京大内裏に接して造営された天皇のための庭園。<br />今は真言宗の寺院。

    神泉苑。元は平安京大内裏に接して造営された天皇のための庭園。
    今は真言宗の寺院。

    神泉苑 寺・神社・教会

  • 善女龍王社。

    善女龍王社。

  • 歳歳神。毎年その年の恵方に向く。

    歳歳神。毎年その年の恵方に向く。

  • 法成橋から本堂。

    法成橋から本堂。

  • 法成橋。

    法成橋。

  • 祇園祭の御朱印。<br />神泉苑ではいろいろな御朱印がある。オリジナル御朱印帳も販売されている。

    祇園祭の御朱印。
    神泉苑ではいろいろな御朱印がある。オリジナル御朱印帳も販売されている。

  • 祇園祭後祭は10基の山鉾が参加。7月21日~23日が宵山、24日が巡行。<br />これは役行者山。

    祇園祭後祭は10基の山鉾が参加。7月21日~23日が宵山、24日が巡行。
    これは役行者山。

  • 山の装飾品の展示。

    山の装飾品の展示。

  • 前祭よりは参拝者も少なくゆっくり鑑賞できる。<br />なお、詳細はHPなどで確認を。

    前祭よりは参拝者も少なくゆっくり鑑賞できる。
    なお、詳細はHPなどで確認を。

  • 鈴鹿山。こちらは準備中。そのうえ急に雨が・・・

    鈴鹿山。こちらは準備中。そのうえ急に雨が・・・

  • 町家の飾りも見どころの一つ。

    町家の飾りも見どころの一つ。

  • 黒主山。

    黒主山。

  • 黒主山の御朱印。

    黒主山の御朱印。

  • 浄妙山。

    浄妙山。

  • 浄妙坊と一来法師。

    浄妙坊と一来法師。

  • すごいな~、これだけ見ても楽しい。

    すごいな~、これだけ見ても楽しい。

  • 鯉山。

    鯉山。

  • 鯉山。今年の後祭、1番。

    鯉山。今年の後祭、1番。

  • 鯉山の鯉。

    鯉山の鯉。

  • 調度品。

    調度品。

  • 橋弁慶山。このときはまだ準備中。

    橋弁慶山。このときはまだ準備中。

  • 会所の方に・・・弁慶と牛若。

    会所の方に・・・弁慶と牛若。

  • 町家の屏風祭り。今年は屏風祭りが少なくなった?のだろうか。

    町家の屏風祭り。今年は屏風祭りが少なくなった?のだろうか。

  • 祇園祭にはヒオウギを飾るそうです。

    祇園祭にはヒオウギを飾るそうです。

  • 北観音山。

    北観音山。

  • 八幡山。

    八幡山。

  • 鳩は八幡山の象徴。

    鳩は八幡山の象徴。

  • 新旧の鳩。

    新旧の鳩。

  • こちらもヒオウギ。

    こちらもヒオウギ。

  • 南観音山。

    南観音山。

  • 飛天。

    飛天。

  • 大船鉾。平成26年に復活した鉾。その年から前祭、後祭として行われるようになった。<br />

    大船鉾。平成26年に復活した鉾。その年から前祭、後祭として行われるようになった。

  • まだ復元途中ということだが、祭りの殿を務める鉾。

    まだ復元途中ということだが、祭りの殿を務める鉾。

  • 新旧の龍頭。

    新旧の龍頭。

  • 大船鉾の御朱印。<br />実は昨年も訪問したが、会所の都合で押印できなかった。<br />使用した御朱印帳は復活前の御朱印帳で、休み山の記載がある。<br /><br />来年は鷹山が復活するとか。<br /><br />これでとりあえず祇園祭の御朱印は満願。

    大船鉾の御朱印。
    実は昨年も訪問したが、会所の都合で押印できなかった。
    使用した御朱印帳は復活前の御朱印帳で、休み山の記載がある。

    来年は鷹山が復活するとか。

    これでとりあえず祇園祭の御朱印は満願。

  • 街角でも少なくなった町名看板。<br />これは復刻版? あまりにもきれい、旧漢字ではないし・・・

    街角でも少なくなった町名看板。
    これは復刻版? あまりにもきれい、旧漢字ではないし・・・

  • 町名看板。

    町名看板。

  • 町名看板。

    町名看板。

  • 町名看板。歩いていると目にする歴史を感じる小物・・・

    町名看板。歩いていると目にする歴史を感じる小物・・・

  • 頂法寺六角堂。西国霊場18番。

    頂法寺六角堂。西国霊場18番。

    紫雲山頂法寺(六角堂) 寺・神社・教会

  • いつ来ても参拝者が多い。御朱印は以前いただいたので今回は参拝のみ。

    いつ来ても参拝者が多い。御朱印は以前いただいたので今回は参拝のみ。

  • 堂に掲げられている奉納額。御詠歌だろうか・・・

    堂に掲げられている奉納額。御詠歌だろうか・・・

  • コンセプトスタバ、京都烏丸六角店。<br />ガラス越しに六角堂が見える。吹き抜けの店内は開放的で心地よい。

    コンセプトスタバ、京都烏丸六角店。
    ガラス越しに六角堂が見える。吹き抜けの店内は開放的で心地よい。

  • 店内から六角堂を見る。

    店内から六角堂を見る。

  • 静かに楽しむコーヒーブレイク。

    静かに楽しむコーヒーブレイク。

  • これで今回の日程は終了。<br />準備中だった橋弁慶山も出来上がり準備が整う。<br /><br />この後は地下鉄で京都駅まで。<br /><br />祇園祭は何度来ても楽しめる。今年は幸いにも前祭、後祭とも宵山を楽しむことができた。ただ、個人的には他の予定があったりして毎年必ずとは言えない事情がある。<br />来年どうなるかは定かではないが、ぜひ来たいものだ・・・<br /><br />それにしても、暑く熱い京都だった。<br /><br />

    これで今回の日程は終了。
    準備中だった橋弁慶山も出来上がり準備が整う。

    この後は地下鉄で京都駅まで。

    祇園祭は何度来ても楽しめる。今年は幸いにも前祭、後祭とも宵山を楽しむことができた。ただ、個人的には他の予定があったりして毎年必ずとは言えない事情がある。
    来年どうなるかは定かではないが、ぜひ来たいものだ・・・

    それにしても、暑く熱い京都だった。

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP