二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都に住んで初めての祇園祭でした。何回か訪れてみてきました。祇園祭は動く美術館といわれています。特に山や鉾の回りをかざっているタペストリーなどは国内の有名な画家が下地を書いていたり、徳川の鎖国の時代に西洋から入ってきたものなど貴重なものが多くあります。

祇園祭を巡る旅1017

29いいね!

2017/07/14 - 2017/07/17

1029位(同エリア4009件中)

0

122

旅じぞう

旅じぞうさん

京都に住んで初めての祇園祭でした。何回か訪れてみてきました。祇園祭は動く美術館といわれています。特に山や鉾の回りをかざっているタペストリーなどは国内の有名な画家が下地を書いていたり、徳川の鎖国の時代に西洋から入ってきたものなど貴重なものが多くあります。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス

PR

  • 7月に入り間もない5日 四条烏丸でバスに乗ろうと歩いて行くと「こんちきちん」のお囃子の響きが聞こえてきました。笛や太鼓、鉦の練習をしている姿が目に入りました。

    7月に入り間もない5日 四条烏丸でバスに乗ろうと歩いて行くと「こんちきちん」のお囃子の響きが聞こえてきました。笛や太鼓、鉦の練習をしている姿が目に入りました。

  • 【宵山、昔で言う宵宵山の夜】<br /> 7月14日夜 見に行くと巣での山や鉾は立てられていて、提灯に明かりがともされています。

    【宵山、昔で言う宵宵山の夜】
     7月14日夜 見に行くと巣での山や鉾は立てられていて、提灯に明かりがともされています。

  • 【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

    【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

  • 【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

    【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

  • 【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

    【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

  • 【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

    【宵山、昔で言う宵宵山の夜】

  • 【動く美術館:和】<br />昨年、急にファンが増えたと言う江戸時代の画家、伊藤若冲さん。若冲さんの「旭日鳳凰」が生誕300年を記念して長刀鉾に昨年新調されました。手塚治虫の火の鳥を彷彿とさせる作品です。

    【動く美術館:和】
    昨年、急にファンが増えたと言う江戸時代の画家、伊藤若冲さん。若冲さんの「旭日鳳凰」が生誕300年を記念して長刀鉾に昨年新調されました。手塚治虫の火の鳥を彷彿とさせる作品です。

  • 【動く美術館:和】長刀鉾「旭日鳳凰」

    【動く美術館:和】長刀鉾「旭日鳳凰」

  • 【動く美術館:和】占出山:三十六歌仙図

    【動く美術館:和】占出山:三十六歌仙図

  • 【動く美術館:和】月鉾<br /> 月鉾の屋根の下、目立たないところに左甚五郎の作ではないかと言うウサギがいます。日光東照宮の眠り猫の左甚五郎さんです。その左右の草花は円山応挙の作ということです。

    【動く美術館:和】月鉾
     月鉾の屋根の下、目立たないところに左甚五郎の作ではないかと言うウサギがいます。日光東照宮の眠り猫の左甚五郎さんです。その左右の草花は円山応挙の作ということです。

  • 【動く美術館:和】月鉾

    【動く美術館:和】月鉾

  • 【動く美術館:和】

    【動く美術館:和】

  • 【動く美術館:和】<br />菊水鉾では七福神にこやかにいらっしゃいます。<br />

    【動く美術館:和】
    菊水鉾では七福神にこやかにいらっしゃいます。

  • 【動く美術館:和】菊水鉾の七福神

    【動く美術館:和】菊水鉾の七福神

  • 【動く美術館:和】孟宗山では平山郁夫さんの「砂漠らくだ行」を見る事ができます。

    【動く美術館:和】孟宗山では平山郁夫さんの「砂漠らくだ行」を見る事ができます。

  • 【動く美術館:和】<br />日本人の作品ですが「バグダット」と呼ばれる放下鉾のフクロウの絵も中東風で気に入っています。

    【動く美術館:和】
    日本人の作品ですが「バグダット」と呼ばれる放下鉾のフクロウの絵も中東風で気に入っています。

  • ~ヨーロッパから祇園祭に~<br />【動く美術館:西洋】函谷鉾、16世紀ベルギー製「イサクに水を供するリベカ」<br /><br /> 山や鉾を見ていると西洋的な絵が度々見られびっくりします。祇園祭のNHKなどの特集番組で良く扱われるのがこの西洋のタペストリーの品々です。江戸時代オランダと幕府の間でだけ貿易が行われていました。話しによると幕府から借金のかたにいただいたという話しもあります。<br />

    ~ヨーロッパから祇園祭に~
    【動く美術館:西洋】函谷鉾、16世紀ベルギー製「イサクに水を供するリベカ」

     山や鉾を見ていると西洋的な絵が度々見られびっくりします。祇園祭のNHKなどの特集番組で良く扱われるのがこの西洋のタペストリーの品々です。江戸時代オランダと幕府の間でだけ貿易が行われていました。話しによると幕府から借金のかたにいただいたという話しもあります。

  • 【動く美術館:西洋】鶏鉾<br />鯉山、鶏鉾のタペストリーは研究が進んでいて、16世紀(1580-1620年頃)今のベルギーで作られた、トロイア戦争を描いた叙事詩「イーリアス」を題材にした5連作の一つ(の一部)であることわかっています。鶏鉾の復元新調の際に「B.B」と言う文字が隠されていることがわかり今のベルギーにあったブラバン.ブリュッセルという場所で作られたことがわかりました。5連作が江戸初期に輸入され、5枚の内2枚が会津藩から加賀藩、江戸幕府に、残りの3枚(2枚目、3枚目、5枚目)が会津藩から売りに出されたようです。1枚目は金沢前田育徳会の壁掛けに、2枚目は裁断されて祇園祭の鶏鉾、霰天神山と長山引山祭の鳳凰山に飾られています。

    【動く美術館:西洋】鶏鉾
    鯉山、鶏鉾のタペストリーは研究が進んでいて、16世紀(1580-1620年頃)今のベルギーで作られた、トロイア戦争を描いた叙事詩「イーリアス」を題材にした5連作の一つ(の一部)であることわかっています。鶏鉾の復元新調の際に「B.B」と言う文字が隠されていることがわかり今のベルギーにあったブラバン.ブリュッセルという場所で作られたことがわかりました。5連作が江戸初期に輸入され、5枚の内2枚が会津藩から加賀藩、江戸幕府に、残りの3枚(2枚目、3枚目、5枚目)が会津藩から売りに出されたようです。1枚目は金沢前田育徳会の壁掛けに、2枚目は裁断されて祇園祭の鶏鉾、霰天神山と長山引山祭の鳳凰山に飾られています。

  • 【動く美術館:西洋】鶏鉾<br /><br />(鶏鉾:ブラバン.ブリュセルの5連作の一つ。トロイア王子ヘクト-ルが妃や息子と別れるところを描いたものだそうです。裁断されて霰天神鉾と長浜引山祭の「鳳凰山」の見送りに別れています。)<br />

    【動く美術館:西洋】鶏鉾

    (鶏鉾:ブラバン.ブリュセルの5連作の一つ。トロイア王子ヘクト-ルが妃や息子と別れるところを描いたものだそうです。裁断されて霰天神鉾と長浜引山祭の「鳳凰山」の見送りに別れています。)

  • 【動く美術館:西洋】霰天神山<br />(ブラバン.ブリュセルの5連作の一つ。トロイア王子ヘクト-ルが妃や息子と別れるところを描いたものだそうです。裁断されて鶏鉾と長浜引山祭の「鳳凰山」の見送りに別れています。)

    【動く美術館:西洋】霰天神山
    (ブラバン.ブリュセルの5連作の一つ。トロイア王子ヘクト-ルが妃や息子と別れるところを描いたものだそうです。裁断されて鶏鉾と長浜引山祭の「鳳凰山」の見送りに別れています。)

  • 【動く美術館:西洋】鯉山<br /> 5連作の3枚目は裁断されて鯉山の前後左右に飾られたいます。4枚目は東京の増上寺にあったようですが消失したようです。

    【動く美術館:西洋】鯉山
     5連作の3枚目は裁断されて鯉山の前後左右に飾られたいます。4枚目は東京の増上寺にあったようですが消失したようです。

  • 【動く美術館:西洋】鯉山<br /><br />(鯉山:ブラバン.ブリュッセルの5連作の一つ<br />トロイ王プリアモスと王妃の祈りの絵のようです。裁断されて見送り撒く、前掛け、胴かけ、水引にそれぞれなっています。)<br />

    【動く美術館:西洋】鯉山

    (鯉山:ブラバン.ブリュッセルの5連作の一つ
    トロイ王プリアモスと王妃の祈りの絵のようです。裁断されて見送り撒く、前掛け、胴かけ、水引にそれぞれなっています。)

  • 【動く美術館:西洋】鯉山

    【動く美術館:西洋】鯉山

  • 【動く美術館:西洋】白楽天鉾<br /> 5連作の5枚目は祇園祭の白楽天鉾、大津祭の月宮殿山と龍門滝山に飾られているようです。

    【動く美術館:西洋】白楽天鉾
     5連作の5枚目は祇園祭の白楽天鉾、大津祭の月宮殿山と龍門滝山に飾られているようです。

  • 【動く美術館:西洋】<br />(白楽天鉾:ブラバン.ブリュッセルの5連作の一つ<br />トロイの陥落の様子を描いたもののようです。裁断された一部で残りは大津祭の月宮殿鉾と龍門滝鉾にあるようです。)<br />

    【動く美術館:西洋】
    (白楽天鉾:ブラバン.ブリュッセルの5連作の一つ
    トロイの陥落の様子を描いたもののようです。裁断された一部で残りは大津祭の月宮殿鉾と龍門滝鉾にあるようです。)

  • 【動く美術館:西洋】白楽天山<br />(18世紀ヨーロッパ製のタペストリー)

    【動く美術館:西洋】白楽天山
    (18世紀ヨーロッパ製のタペストリー)

  • 【動く美術館:西洋】

    【動く美術館:西洋】

  • 【動く美術館:インド、ペルシャ、アラブ】<br />太子山:インド刺繍「金地孔雀唐草図」

    【動く美術館:インド、ペルシャ、アラブ】
    太子山:インド刺繍「金地孔雀唐草図」

  • 【動く美術館:中国】<br />中国テイストの作品も多数見られます。

    【動く美術館:中国】
    中国テイストの作品も多数見られます。

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】<br /> 龍や鳳凰など縁起の良い想像上の動物も多く描かれています。

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】
     龍や鳳凰など縁起の良い想像上の動物も多く描かれています。

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】<br />黒主山:牡丹双鳳凰文綴錦

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】
    黒主山:牡丹双鳳凰文綴錦

  • 【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】<br />黒主山:牡丹双鳳凰文綴錦

    【動く美術館:龍、鳳凰、麒麟ほか】
    黒主山:牡丹双鳳凰文綴錦

  • ~宵山期間、会所の中に飾られたお宝は見逃せません~<br />【会所巡り】<br />祇園祭の宵山の間は鉾や山の大事な懸装品はご会所の中に飾ってあって、粽や手ぬぐいを買うことで拝見させて頂けるところもたくさんあります。写真は鯉山の御会所です。

    ~宵山期間、会所の中に飾られたお宝は見逃せません~
    【会所巡り】
    祇園祭の宵山の間は鉾や山の大事な懸装品はご会所の中に飾ってあって、粽や手ぬぐいを買うことで拝見させて頂けるところもたくさんあります。写真は鯉山の御会所です。

  • 【会所巡り】

    【会所巡り】

  • 【会所巡り】<br />鯉山:奥には粽や手ぬぐいやお守りを売っている場所が。<br />その後ろにたくさんのタペストリーやご神体の鯉が飾られています。

    【会所巡り】
    鯉山:奥には粽や手ぬぐいやお守りを売っている場所が。
    その後ろにたくさんのタペストリーやご神体の鯉が飾られています。

  • 【会所巡り】<br />鯉山;タペストリーが並びます。

    【会所巡り】
    鯉山;タペストリーが並びます。

  • 【会所巡り】<br />鯉山:タペストリーとご神体

    【会所巡り】
    鯉山:タペストリーとご神体

  • 【会所巡り】長刀鉾

    【会所巡り】長刀鉾

  • 【会所巡り】鶏鉾 古くから伝わるタペストリーと鉾に飾られる新調されたタペストリーが並んで飾られています

    【会所巡り】鶏鉾 古くから伝わるタペストリーと鉾に飾られる新調されたタペストリーが並んで飾られています

  • 【会所巡り】<br />放下鉾の御会所内に日本人の書いたエスニックな雰囲気の「バグダット」と呼ばれるフクロウのタペストリーが目をひきました。

    【会所巡り】
    放下鉾の御会所内に日本人の書いたエスニックな雰囲気の「バグダット」と呼ばれるフクロウのタペストリーが目をひきました。

  • 【会所巡り】放下鉾

    【会所巡り】放下鉾

  • 【会所巡り】

    【会所巡り】

  • 【会所巡り】

    【会所巡り】

  • 【会所巡り】鷹山は復興に向けて準備中のようです。お囃子が披露されていました。

    【会所巡り】鷹山は復興に向けて準備中のようです。お囃子が披露されていました。

  • 【会所巡り】

    【会所巡り】

  • 【会所巡り】<br /> 山伏鉾の会所内で茅の輪くぐりができます。

    【会所巡り】
     山伏鉾の会所内で茅の輪くぐりができます。

  • 【会所巡り】橋弁慶山

    【会所巡り】橋弁慶山

  • 【会所巡り】鯉山

    【会所巡り】鯉山

  • 【人形】

    【人形】

  • 【ご神体】

    【ご神体】

  • 【ご神体】鈴鹿山のご神体:瀬織津姫

    【ご神体】鈴鹿山のご神体:瀬織津姫

  • 【ご神体】鈴鹿山のご神体:瀬織津姫<br />静御前に似せて作られたと言う話しや「もののけ姫」のえぼし様のモチーフになっているという話しもあります。

    【ご神体】鈴鹿山のご神体:瀬織津姫
    静御前に似せて作られたと言う話しや「もののけ姫」のえぼし様のモチーフになっているという話しもあります。

  • 【ご神体】

    【ご神体】

  • 【ご神体】浄名山;巡行の時は白い顔の方が黒い方の兜の上に曲芸師のように腕一本で舞っています。

    【ご神体】浄名山;巡行の時は白い顔の方が黒い方の兜の上に曲芸師のように腕一本で舞っています。

  • 【ご神体】橋弁慶山

    【ご神体】橋弁慶山

  • 【ご神体】

    【ご神体】

  • 【ご神体】

    【ご神体】

  • 【ご神体】

    【ご神体】

  • 【ご神体】蟷螂山:からくりでカマキリが動きます

    【ご神体】蟷螂山:からくりでカマキリが動きます

  • 【ご神体】蟷螂山

    【ご神体】蟷螂山

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】<br />山鉾巡行の朝、ご会所に飾ってあった大事な懸装品が山や鉾に飾られていきます。会所の奥に飾られているお宝のタペストリーなどが山や鉾につけられた姿を近くで見ることができます。巡行の日の早朝はお勧めと感じました。暑さもそれ程強くない点もおすすめです。

    【山鉾巡行の日の朝:準備】
    山鉾巡行の朝、ご会所に飾ってあった大事な懸装品が山や鉾に飾られていきます。会所の奥に飾られているお宝のタペストリーなどが山や鉾につけられた姿を近くで見ることができます。巡行の日の早朝はお勧めと感じました。暑さもそれ程強くない点もおすすめです。

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】綾傘鉾の張り直し

    【山鉾巡行の日の朝:準備】綾傘鉾の張り直し

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】綾傘鉾の張り直し

    【山鉾巡行の日の朝:準備】綾傘鉾の張り直し

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】霰天神山

    【山鉾巡行の日の朝:準備】霰天神山

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】月鉾の屋根の雨よけをはずしています

    【山鉾巡行の日の朝:準備】月鉾の屋根の雨よけをはずしています

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】鉾の中にも飲み物の準備

    【山鉾巡行の日の朝:準備】鉾の中にも飲み物の準備

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】

    【山鉾巡行の日の朝:準備】

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】

    【山鉾巡行の日の朝:準備】

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】

    【山鉾巡行の日の朝:準備】

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】

    【山鉾巡行の日の朝:準備】

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】

    【山鉾巡行の日の朝:準備】

  • 【山鉾巡行の日の朝:準備】

    【山鉾巡行の日の朝:準備】

  • ~晴れ舞台~<br />【山鉾巡行】長刀鉾

    ~晴れ舞台~
    【山鉾巡行】長刀鉾

  • 【山鉾巡行】鶏鉾

    【山鉾巡行】鶏鉾

  • 【山鉾巡行】

    【山鉾巡行】

  • 【山鉾巡行】

    【山鉾巡行】

  • 【山鉾巡行】<br /> 鉾の列と山の列ができており、順番通り進んでいきます。

    【山鉾巡行】
     鉾の列と山の列ができており、順番通り進んでいきます。

  • 【山鉾巡行】

    【山鉾巡行】

  • 【山鉾巡行】

    【山鉾巡行】

  • 【山鉾巡行】函谷鉾

    【山鉾巡行】函谷鉾

  • 【山鉾巡行】綾傘鉾

    【山鉾巡行】綾傘鉾

  • 【祇園祭の御神輿】<br />祇園祭は祇園にある八阪神社のお祭りだと言う。でも山鉾巡行は鴨川の西側を回るだけで、八阪神社にはやってこない、なんでだろうと思っていたら…。八阪神社から山鉾巡行の日の夕方出る三個のお神輿が実はお祭りの中心だそうです。お神輿はそれぞれスサノオノミコトをはじめとする神様が乗っていらっしゃって、町中を廻られるのですが、その前に街の中の汚れや悪いものを取り除くのが山鉾巡行の様です。そう考えると八阪神社のお祭りというのも納得です。

    【祇園祭の御神輿】
    祇園祭は祇園にある八阪神社のお祭りだと言う。でも山鉾巡行は鴨川の西側を回るだけで、八阪神社にはやってこない、なんでだろうと思っていたら…。八阪神社から山鉾巡行の日の夕方出る三個のお神輿が実はお祭りの中心だそうです。お神輿はそれぞれスサノオノミコトをはじめとする神様が乗っていらっしゃって、町中を廻られるのですが、その前に街の中の汚れや悪いものを取り除くのが山鉾巡行の様です。そう考えると八阪神社のお祭りというのも納得です。

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • 八坂神社の紋 キュウリの断面に似ているので祇園祭の間はキュウリを食べないと聞きました。でもキュウリの屋台がいっぱいでていました。

    八坂神社の紋 キュウリの断面に似ているので祇園祭の間はキュウリを食べないと聞きました。でもキュウリの屋台がいっぱいでていました。

  • 八坂神社近く、ローソンの隣の「柏屋光貞」で7月16日だけ売られている行者餅。<br />白味噌をお餅で包んでいて、ぴりっと山椒がきいています。あと1年食べられないのが残念です。

    八坂神社近く、ローソンの隣の「柏屋光貞」で7月16日だけ売られている行者餅。
    白味噌をお餅で包んでいて、ぴりっと山椒がきいています。あと1年食べられないのが残念です。

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • 【祇園祭の御神輿】

    【祇園祭の御神輿】

  • ~後祭の宵山~

    ~後祭の宵山~

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

  • 【後祭の宵山、夜】

    【後祭の宵山、夜】

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP