香川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅はプチお遍路旅でお寺巡りが中心ですが、ご朱印集めや数多く回るのではなく、気に入ったお寺はゆっくりお参りしたい、お寺だけではなく観光もしたい、という「きままな旅」です。<br /><br />『車で廻る、きままなお遍路旅』4日目は、美馬市(穴吹)から県道106号を北上し、大滝寺へ向います。<br />〔写真:旅行中最高地点の西照神社〕<br /><br />4日目に訪れた先〔( )は88カ所札所番号です〕<br />〔別格20〕大瀧寺、西照神社、(88)大窪寺、(87)長尾寺、田村神社、(83)一宮寺、(80)国分寺、白峰宮(79)天皇寺、神谷神社、(81)白峯寺、(82)根香寺、〔別格19〕香西寺、栗林公園

車で廻る、きままなお遍路旅 4日目

3いいね!

2017/05/21 - 2017/05/21

5874位(同エリア8160件中)

きままな旅人

きままな旅人さん

今回の旅はプチお遍路旅でお寺巡りが中心ですが、ご朱印集めや数多く回るのではなく、気に入ったお寺はゆっくりお参りしたい、お寺だけではなく観光もしたい、という「きままな旅」です。

『車で廻る、きままなお遍路旅』4日目は、美馬市(穴吹)から県道106号を北上し、大滝寺へ向います。
〔写真:旅行中最高地点の西照神社〕

4日目に訪れた先〔( )は88カ所札所番号です〕
〔別格20〕大瀧寺、西照神社、(88)大窪寺、(87)長尾寺、田村神社、(83)一宮寺、(80)国分寺、白峰宮(79)天皇寺、神谷神社、(81)白峯寺、(82)根香寺、〔別格19〕香西寺、栗林公園

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ビジネスホテル・マツカの朝食は、前日チェックイン時に和食か洋食か聞かれ、洋食を選択、セットメニューで出てきた。<br />多種な食材でボリュームもあり満足です。<br /><br />ホテルをチェックアウト後穴吹から北上し、先ず別格20番目札所、大瀧寺へ向います。

    ビジネスホテル・マツカの朝食は、前日チェックイン時に和食か洋食か聞かれ、洋食を選択、セットメニューで出てきた。
    多種な食材でボリュームもあり満足です。

    ホテルをチェックアウト後穴吹から北上し、先ず別格20番目札所、大瀧寺へ向います。

    ビジネスホテルマツカ 宿・ホテル

  • 細くカーブが多い県道106号を進み、大瀧寺へ向います。

    細くカーブが多い県道106号を進み、大瀧寺へ向います。

  • 大瀧寺に到着、大瀧寺は四国の札所の中で最も高い所(標高946m)にあります。<br />早い時間に訪れたこともあり、肌寒かった。

    大瀧寺に到着、大瀧寺は四国の札所の中で最も高い所(標高946m)にあります。
    早い時間に訪れたこともあり、肌寒かった。

  • 別格20番札所の大瀧寺は『別格霊場寺院の結願寺』ですが、「四国88カ所総奥ノ院」の表示もありました。大瀧寺は四国88番札所の大窪寺と関係が深く、四国霊場寺院の総奥ノ院となっているようです。<br />「結願にふさわしい風情あるいいお寺」と期待して境内へ入りました。

    別格20番札所の大瀧寺は『別格霊場寺院の結願寺』ですが、「四国88カ所総奥ノ院」の表示もありました。大瀧寺は四国88番札所の大窪寺と関係が深く、四国霊場寺院の総奥ノ院となっているようです。
    「結願にふさわしい風情あるいいお寺」と期待して境内へ入りました。

    大瀧寺 寺・神社・教会

  • 先ずは、本尊・西照大権現が安置されている大瀧寺本堂へ。意外にシンプルですね。

    先ずは、本尊・西照大権現が安置されている大瀧寺本堂へ。意外にシンプルですね。

  • まだ早い時間のためか、誰もいない中お参りしました。

    まだ早い時間のためか、誰もいない中お参りしました。

  • 大瀧寺の鐘楼です。鉄の枠組の中に鐘が吊るされて、正直風情が感じられませんし、鐘はずいぶん高い所にあり撞くことはできませんでした。

    大瀧寺の鐘楼です。鉄の枠組の中に鐘が吊るされて、正直風情が感じられませんし、鐘はずいぶん高い所にあり撞くことはできませんでした。

  • 続いて大瀧寺の大師堂。カギがかかっていて、お大師様を見ることができませんし、民家の入口みたいです。<br />その右の小さな窓が納経所でこちらもカギがかかっていましたが、インターホンで呼出しご朱印を頂きました。<br />大瀧寺はこれでおしまいです。でも、ちょっと期待はずれ...

    続いて大瀧寺の大師堂。カギがかかっていて、お大師様を見ることができませんし、民家の入口みたいです。
    その右の小さな窓が納経所でこちらもカギがかかっていましたが、インターホンで呼出しご朱印を頂きました。
    大瀧寺はこれでおしまいです。でも、ちょっと期待はずれ...

  • 大瀧寺の隣りに「西照神社」の鳥居がありました。折角来たのですから行ってみることにします。<br />ここから長い石段を上っていきます。

    大瀧寺の隣りに「西照神社」の鳥居がありました。折角来たのですから行ってみることにします。
    ここから長い石段を上っていきます。

  • 階段を上ったところに神社の拝殿がありました。大瀧寺より風格がある印象です。<br />ご祭神は月読尊、ご利益は諸願成就、無病息災、商売繁昌だそうです。<br />そう言えば、大瀧寺のご本尊は「西照大権現」ですから、神仏分離令により西照神社から大瀧寺が分離したのでしょう。

    階段を上ったところに神社の拝殿がありました。大瀧寺より風格がある印象です。
    ご祭神は月読尊、ご利益は諸願成就、無病息災、商売繁昌だそうです。
    そう言えば、大瀧寺のご本尊は「西照大権現」ですから、神仏分離令により西照神社から大瀧寺が分離したのでしょう。

  • 神楽殿に大蛇が祀られていました。<br />太々神楽祭時にはこの大蛇が活躍します。

    神楽殿に大蛇が祀られていました。
    太々神楽祭時にはこの大蛇が活躍します。

  • 西照神社の境内に稲荷神社がありました。<br />ご祭神は宇迦之御魂大神、ご利益は商売繁盛・五穀豊穣・産業振興・家内安全だそうです。

    西照神社の境内に稲荷神社がありました。
    ご祭神は宇迦之御魂大神、ご利益は商売繁盛・五穀豊穣・産業振興・家内安全だそうです。

  • 近くに熊野神社の案内板があり、強い力で引寄せられました。行ってみることにします。

    近くに熊野神社の案内板があり、強い力で引寄せられました。行ってみることにします。

  • 熊野神社は小さな社でした。<br />ご祭神は熊野大権現、伊邪那岐大神、伊邪那美大神が祀られていて、ご利益は縁結び、夫婦結び、健康長寿だそうです。が、個人的には「強いパワー」は感じませんでした。

    熊野神社は小さな社でした。
    ご祭神は熊野大権現、伊邪那岐大神、伊邪那美大神が祀られていて、ご利益は縁結び、夫婦結び、健康長寿だそうです。が、個人的には「強いパワー」は感じませんでした。

  • 次の目的地・大窪寺への途中、「道の駅・湯愛の郷 しおのえ」で一休み。

    次の目的地・大窪寺への途中、「道の駅・湯愛の郷 しおのえ」で一休み。

    道の駅 しおのえ 道の駅

    こじんまりした道の駅 by きままな旅人さん
  • 道の駅の対岸に、行基が開湯したと言われる塩江温泉があります。なんとなく風情ある温泉のような雰囲気が感じられました。

    道の駅の対岸に、行基が開湯したと言われる塩江温泉があります。なんとなく風情ある温泉のような雰囲気が感じられました。

    塩江温泉郷 温泉

  • 第88番札所、大窪寺に到着四国、八十八カ所の結願のお寺です。<br />駐車場から立派な門が見えますが、こちらは二重門と言い、正門(山門)は道路を少し下った所にあります。

    第88番札所、大窪寺に到着四国、八十八カ所の結願のお寺です。
    駐車場から立派な門が見えますが、こちらは二重門と言い、正門(山門)は道路を少し下った所にあります。

    大窪寺 寺・神社・教会

    結願のお寺ならではの雰囲気 by きままな旅人さん
  • 二重門から入ると、修行大師像があります。<br />四国八十八カ所の結願のお寺ですから、一際有難い思いでお参りしました。

    二重門から入ると、修行大師像があります。
    四国八十八カ所の結願のお寺ですから、一際有難い思いでお参りしました。

  • 続いて寶杖堂。<br />結願のお寺らしく、お遍路で使用した金剛杖がたくさん納められていました。

    続いて寶杖堂。
    結願のお寺らしく、お遍路で使用した金剛杖がたくさん納められていました。

  • 大師堂地下に「お砂踏み道場」があり、ここが入口です。ここで四国八十八カ所のお砂踏みができるようですが、いつの日か全て回るつもりなのでパスしました。

    大師堂地下に「お砂踏み道場」があり、ここが入口です。ここで四国八十八カ所のお砂踏みができるようですが、いつの日か全て回るつもりなのでパスしました。

  • 本尊・薬師如来が安置されている大窪寺の本堂です。結願のお寺なので、念入りにお参りしました。

    本尊・薬師如来が安置されている大窪寺の本堂です。結願のお寺なので、念入りにお参りしました。

  • 本堂横に七地蔵がありました。左上の納経所でご朱印を頂きます。

    本堂横に七地蔵がありました。左上の納経所でご朱印を頂きます。

  • 大窪寺の山門(二天門)、こちらが正門です。歴史と風格が感じられます。

    大窪寺の山門(二天門)、こちらが正門です。歴史と風格が感じられます。

    大窪寺 寺・神社・教会

    結願のお寺ならではの雰囲気 by きままな旅人さん
  • 次の長尾寺へ向う途中「道の駅ながお」でひと休み。

    次の長尾寺へ向う途中「道の駅ながお」でひと休み。

    道の駅 ながお 道の駅

    産直市場が併設されています by きままな旅人さん
  • 地元の工芸品やお菓子のほか、農産物が置いてありました。他の道の駅も同じようなもので、特色が見られませんね。

    地元の工芸品やお菓子のほか、農産物が置いてありました。他の道の駅も同じようなもので、特色が見られませんね。

  • あまりに暑いので道の駅に隣接するカフェでお茶しようとしましたが、バイキングタイムだったのでソフトクリームを頂きました。

    あまりに暑いので道の駅に隣接するカフェでお茶しようとしましたが、バイキングタイムだったのでソフトクリームを頂きました。

    カフェ桜湖 グルメ・レストラン

    ソフトクリームが美味しい by きままな旅人さん
  • 第87番札所、長尾寺の山門(仁王門)。

    第87番札所、長尾寺の山門(仁王門)。

    長尾寺 寺・神社・教会

    お休み処の「甘納豆入りおはぎ」は素朴な味です by きままな旅人さん
  • 本尊・聖観世音菩薩が安置されている長尾寺の本堂。風格ある建物です。

    本尊・聖観世音菩薩が安置されている長尾寺の本堂。風格ある建物です。

  • 長尾寺の横にある長尾天神宮。菅原道真公が祀られています。<br />昔はお寺と一緒だったのでしょう。<br />

    長尾寺の横にある長尾天神宮。菅原道真公が祀られています。
    昔はお寺と一緒だったのでしょう。

  • 長尾寺のお参り終了後、駐車場横のお休み処で「長尾寺名物・甘納豆入りおはぎ」を売っていました。これは無視できません。

    長尾寺のお参り終了後、駐車場横のお休み処で「長尾寺名物・甘納豆入りおはぎ」を売っていました。これは無視できません。

  • 地元のおばちゃんが5名ほどいて、井戸端会議中でしたが、甘納豆入りおはぎ2個入りを頂きました。甘くなく素朴な味でした。<br />ペットボトルと紙コップが置かれていて、お茶はセルフです。

    地元のおばちゃんが5名ほどいて、井戸端会議中でしたが、甘納豆入りおはぎ2個入りを頂きました。甘くなく素朴な味でした。
    ペットボトルと紙コップが置かれていて、お茶はセルフです。

  • 一宮寺へ向う途中、田村神社の大きな鳥居がありました。これは立寄らない訳にはいきません。

    一宮寺へ向う途中、田村神社の大きな鳥居がありました。これは立寄らない訳にはいきません。

    田村神社 寺・神社・教会

    境内に多くの縁起物があります by きままな旅人さん
  • 田村神社の大鳥居を過ぎると、布袋様がいました。「お迎え布袋尊」と言うそうです。

    田村神社の大鳥居を過ぎると、布袋様がいました。「お迎え布袋尊」と言うそうです。

  • 続いて千本鳥居がありますが、その真ん中に「祓への輪」と「さぬき獅子」がありました。他にもご利益ありそうな像や社がありました。

    続いて千本鳥居がありますが、その真ん中に「祓への輪」と「さぬき獅子」がありました。他にもご利益ありそうな像や社がありました。

  • 大きな社が3つ並んでいました。向って右から、素婆倶羅社(そばくらしゃ)。<br />ご祭神は少名毘古那神(すくなひこなのかみ)で、ご利益は、安産、病気平癒です。

    大きな社が3つ並んでいました。向って右から、素婆倶羅社(そばくらしゃ)。
    ご祭神は少名毘古那神(すくなひこなのかみ)で、ご利益は、安産、病気平癒です。

  • 中央にあるのが、宇都伎社(うつきしゃ)<br />ご祭神は、大地主神と倉稲魂神で、ご利益は家内安全、生活守護です。

    中央にあるのが、宇都伎社(うつきしゃ)
    ご祭神は、大地主神と倉稲魂神で、ご利益は家内安全、生活守護です。

  • 左にあるのが田村神社。<br />ご祭神は、倭迹迹日百襲姫命、吉備津彦命、猿田彦大神など五祭神が祀られています。<br />

    左にあるのが田村神社。
    ご祭神は、倭迹迹日百襲姫命、吉備津彦命、猿田彦大神など五祭神が祀られています。

  • 宇都伎社の前にあるのが「龍神」、金運上昇のご利益があるとされていで、土台に小判がたくさんありました。

    宇都伎社の前にあるのが「龍神」、金運上昇のご利益があるとされていで、土台に小判がたくさんありました。

  • 微笑童七福神。<br />この他にも、七福神巡り、十二支巡り、稲荷社、八咫烏、合格門、伊勢神宮遙拝殿、ぐち聞きわらべ、姫之宮など、境内にいろいろな像が配置されていて、なんとなく楽しい神社です。

    微笑童七福神。
    この他にも、七福神巡り、十二支巡り、稲荷社、八咫烏、合格門、伊勢神宮遙拝殿、ぐち聞きわらべ、姫之宮など、境内にいろいろな像が配置されていて、なんとなく楽しい神社です。

  • 第83番札所、一宮寺の西門。駐車場の近くにありましたが、こじんまりした門でした。

    第83番札所、一宮寺の西門。駐車場の近くにありましたが、こじんまりした門でした。

    一宮寺 寺・神社・教会

    仁王門の大きなわらじが印象的 by きままな旅人さん
  • こちらが一宮寺の山門(仁王門)です。道中の安全祈願のため大きなわらじが奉納されていました。

    こちらが一宮寺の山門(仁王門)です。道中の安全祈願のため大きなわらじが奉納されていました。

  • 聖観世音菩薩が安置されている、一宮寺の本堂。病気平癒と厄除けにご利益があるそうです。

    聖観世音菩薩が安置されている、一宮寺の本堂。病気平癒と厄除けにご利益があるそうです。

  • 大師堂ですが、本堂より立派?です。

    大師堂ですが、本堂より立派?です。

  • 第80番札所、国分寺の山門(仁王門)。山門の周囲にきれいに手入れされた松が囲んでいて印象的です。

    第80番札所、国分寺の山門(仁王門)。山門の周囲にきれいに手入れされた松が囲んでいて印象的です。

    国分寺 寺・神社・教会

    境内全体が特別史蹟に指定されています by きままな旅人さん
  • 山門から真っすぐ進むと、正面に見えるのが本堂で、本尊・十一面千手観世音菩薩が安置されています。<br />境内全体が庭園のようにきれいに整備されていました。国の特別史蹟に指定されているそうです。

    山門から真っすぐ進むと、正面に見えるのが本堂で、本尊・十一面千手観世音菩薩が安置されています。
    境内全体が庭園のようにきれいに整備されていました。国の特別史蹟に指定されているそうです。

  • 池の淵に七福神像がありました。中央の屋根の下は弁財天です。

    池の淵に七福神像がありました。中央の屋根の下は弁財天です。

  • 金色に輝く「金箔縁結び像」があり、夫婦円満と良縁成就にご利益があるそうです。

    金色に輝く「金箔縁結び像」があり、夫婦円満と良縁成就にご利益があるそうです。

  • 続いて、天皇寺へ向う途中に白峰宮(しらみねぐう)に立寄ります。<br />めずらしい鳥居で「三輪鳥居」と言うそうです。

    続いて、天皇寺へ向う途中に白峰宮(しらみねぐう)に立寄ります。
    めずらしい鳥居で「三輪鳥居」と言うそうです。

    白峰宮 寺・神社・教会

    天皇寺と同じ敷地にあります by きままな旅人さん
  • 白峰宮の拝殿。<br />ご祭神は天照大神と崇徳天皇で、神仏分離時に白峰宮から高照院(後に天皇寺)が分離したそうです。境内社もあり立派な神社でした。

    白峰宮の拝殿。
    ご祭神は天照大神と崇徳天皇で、神仏分離時に白峰宮から高照院(後に天皇寺)が分離したそうです。境内社もあり立派な神社でした。

  • 白峰宮の境内にある立派なご神木の楠。樹齢約500年だそうです。

    白峰宮の境内にある立派なご神木の楠。樹齢約500年だそうです。

  • 第79番札所、天皇寺の大師堂。一部修理中でした。<br />

    第79番札所、天皇寺の大師堂。一部修理中でした。

    天皇寺高照院 寺・神社・教会

    白峰宮の三輪鳥居が天皇寺の山門 by きままな旅人さん
  • 本尊・十一面観世音菩薩が安置されている、天皇寺の本堂。<br />このお寺にはなぜか山門がありません。

    本尊・十一面観世音菩薩が安置されている、天皇寺の本堂。
    このお寺にはなぜか山門がありません。

  • 天皇寺から白峰寺へ向う途中、『国宝・神谷神社』の看板があり、立ち寄ることに。県道から細い道をすすむと、6台ほど止められる駐車場がありますが、誰もいません。<br />

    天皇寺から白峰寺へ向う途中、『国宝・神谷神社』の看板があり、立ち寄ることに。県道から細い道をすすむと、6台ほど止められる駐車場がありますが、誰もいません。

    国宝神谷神社本殿 寺・神社・教会

    本殿が国宝に指定されています by きままな旅人さん
  • 境内に「重要文化財・神谷神社」「国宝・本殿」の案内がありました。<br />本殿は鎌倉時代の三間社流造りで、国宝に指定されているそうです。

    境内に「重要文化財・神谷神社」「国宝・本殿」の案内がありました。
    本殿は鎌倉時代の三間社流造りで、国宝に指定されているそうです。

  • 第81番札所、白峰寺の山門。「七棟門」と言う珍しい門形で、なんとなく関所のように見えます。

    第81番札所、白峰寺の山門。「七棟門」と言う珍しい門形で、なんとなく関所のように見えます。

    白峯寺 寺・神社・教会

    山寺の雰囲気が満ちている古刹 by きままな旅人さん
  • 山門を入ると、正面に立派なお堂(護摩堂)が見えます。

    山門を入ると、正面に立派なお堂(護摩堂)が見えます。

  • 奥へ進むと、刺使門がありますが、一部修理中のようです。

    奥へ進むと、刺使門がありますが、一部修理中のようです。

  • 階段を上ると左側に薬師堂が現れます。ここには、薬師如来と大日如来が安置されていました。

    階段を上ると左側に薬師堂が現れます。ここには、薬師如来と大日如来が安置されていました。

  • 最も高い所に、本尊・千手観世音菩薩が安置されている、白峯寺の本堂があります。<br />白峯寺にはこの他にも多くの伽藍や像があり、見所が多く興味深いお寺でした。

    最も高い所に、本尊・千手観世音菩薩が安置されている、白峯寺の本堂があります。
    白峯寺にはこの他にも多くの伽藍や像があり、見所が多く興味深いお寺でした。

  • 第82番札所、根香寺(ねごろじ)の山門(仁王門)を過ぎると、樹に覆われた参道は一旦下がってからまた上ります。

    第82番札所、根香寺(ねごろじ)の山門(仁王門)を過ぎると、樹に覆われた参道は一旦下がってからまた上ります。

    根香寺 寺・神社・教会

    見所が多い山寺 by きままな旅人さん
  • 根香寺の中腹に五大堂があり、五大明王(不動明王、降三世夜叉明王、軍茶利夜叉明王、大威徳夜叉明王、金剛夜叉明王)が安置されていました。

    根香寺の中腹に五大堂があり、五大明王(不動明王、降三世夜叉明王、軍茶利夜叉明王、大威徳夜叉明王、金剛夜叉明王)が安置されていました。

  • 本尊・千手観世音菩薩が安置されている、根香寺の本堂。<br />根香寺には他にも、大師堂、阿弥陀堂、六角堂や多くの像があり、興味深いお寺でした。

    本尊・千手観世音菩薩が安置されている、根香寺の本堂。
    根香寺には他にも、大師堂、阿弥陀堂、六角堂や多くの像があり、興味深いお寺でした。

  • 根香寺の境内から瀬戸内海が見えます。ずいぶん高い所にあるお寺ですね。

    根香寺の境内から瀬戸内海が見えます。ずいぶん高い所にあるお寺ですね。

  • 別格第19番札所、香西寺(こうざいじ)の山門。おおきなワラジが奉納されています。

    別格第19番札所、香西寺(こうざいじ)の山門。おおきなワラジが奉納されています。

  • 本尊・延命地蔵菩薩が安置されている、香西寺の本堂。<br />寺名は、鎌倉時代の豪族香西氏の名を冠したようです。

    本尊・延命地蔵菩薩が安置されている、香西寺の本堂。
    寺名は、鎌倉時代の豪族香西氏の名を冠したようです。

  • 香西寺毘沙門堂。毘沙門天が祀られていて、さぬき七福神の1つです。<br /><br />今日の予定はここで終了、今晩は高松に泊ります。

    香西寺毘沙門堂。毘沙門天が祀られていて、さぬき七福神の1つです。

    今日の予定はここで終了、今晩は高松に泊ります。

  • XX寺でご朱印を頂いた際に、「裏山で取れた夏みかんです。どうぞお持ちください」と差し出されました。これも『ご接待』と割切り、有難く頂きました。

    XX寺でご朱印を頂いた際に、「裏山で取れた夏みかんです。どうぞお持ちください」と差し出されました。これも『ご接待』と割切り、有難く頂きました。

  • 栗林公園の横にある、パークサイド高松にチェックイン。<br />栗林公園は翌朝を予定していましたが、未だ入園できる時間だったので行ってみることに。<br />写真は栗林公園入口。

    栗林公園の横にある、パークサイド高松にチェックイン。
    栗林公園は翌朝を予定していましたが、未だ入園できる時間だったので行ってみることに。
    写真は栗林公園入口。

    栗林公園 公園・植物園

    すばらしい庭園 by きままな旅人さん
  • 美しい庭園です。

    美しい庭園です。

  • 情緒ある風景です。

    情緒ある風景です。

  • 絵になりますね。

    絵になりますね。

  • 池のあちこちに鯉が泳いでいました。

    池のあちこちに鯉が泳いでいました。

  • 今晩の宿泊は、栗林公園近くにある「パークサイド高松」。国道を挟んで栗林公園の向いにあります。<br />チェックインしますが、フロントで聞くとまだ栗林公園に入園できる時間なので行ってみることに。フロントに入園券が置いてあり、正規料金より110円安く買うことができました。

    今晩の宿泊は、栗林公園近くにある「パークサイド高松」。国道を挟んで栗林公園の向いにあります。
    チェックインしますが、フロントで聞くとまだ栗林公園に入園できる時間なので行ってみることに。フロントに入園券が置いてあり、正規料金より110円安く買うことができました。

    ホテルパークサイド高松 宿・ホテル

  • シングルルームのベット。部屋は決して広くありませんが、必要な設備は揃っていて、コスパは良いと思います。<br />残念だったのは、部屋でWifiが使えずルームチェンジしたが「すみません」の一言のみでした。詳細はクチコミに。<br /><br />明日は「プチお遍路旅」の最終日、ホテルで計画を練り直し、先ず善通寺へ向うことにします。

    シングルルームのベット。部屋は決して広くありませんが、必要な設備は揃っていて、コスパは良いと思います。
    残念だったのは、部屋でWifiが使えずルームチェンジしたが「すみません」の一言のみでした。詳細はクチコミに。

    明日は「プチお遍路旅」の最終日、ホテルで計画を練り直し、先ず善通寺へ向うことにします。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP