飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「秩父夜祭」、京都の「祇園祭」とともに「日本三大曳山祭り」に数えられる「飛騨の高山祭」、<br />昭和39年4月15日、お祭りシリーズの切手「高山まつり」が発行され初日印を収集に行った時以来の飛騨高山、<br />千葉からの一泊バスツアーに参加して来ました。<br />高山祭りは、ユネスコの無形文化遺産に登録されており、春の祭は旧高山城下町の南半分の氏神様である<br />日枝神社(山王様)の例祭で「山王祭」と呼ばれております。<br />秋の祭りは「八幡祭」、旧高山城下町北半分の氏神様である桜山八幡宮の例祭です。<br /><br />

2017 春の飛騨高山まつり

16いいね!

2017/04/14 - 2017/04/15

553位(同エリア1908件中)

0

60

カンゲン

カンゲンさん

「秩父夜祭」、京都の「祇園祭」とともに「日本三大曳山祭り」に数えられる「飛騨の高山祭」、
昭和39年4月15日、お祭りシリーズの切手「高山まつり」が発行され初日印を収集に行った時以来の飛騨高山、
千葉からの一泊バスツアーに参加して来ました。
高山祭りは、ユネスコの無形文化遺産に登録されており、春の祭は旧高山城下町の南半分の氏神様である
日枝神社(山王様)の例祭で「山王祭」と呼ばれております。
秋の祭りは「八幡祭」、旧高山城下町北半分の氏神様である桜山八幡宮の例祭です。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 半世紀も前、当時住んでいた大阪から夜行列車で名古屋を経由して高山に来ました。<br />カメラは贅沢品の時代、写真もないのでほとんど覚えておりません。<br />記念切手に押してもらった初日印のアルバムからの写真です。<br /><br />

    半世紀も前、当時住んでいた大阪から夜行列車で名古屋を経由して高山に来ました。
    カメラは贅沢品の時代、写真もないのでほとんど覚えておりません。
    記念切手に押してもらった初日印のアルバムからの写真です。

  • 千葉駅前を午前8時に出発したバスは、東関道・中央道・長野道を通り松本から国道158号線に、安房トンネルを通って午後の4時前に高山市に到着しました。<br />6時半からの夜祭に備えて早めの夕食、飛騨牛のスキヤキ食べ放題です。<br />

    千葉駅前を午前8時に出発したバスは、東関道・中央道・長野道を通り松本から国道158号線に、安房トンネルを通って午後の4時前に高山市に到着しました。
    6時半からの夜祭に備えて早めの夕食、飛騨牛のスキヤキ食べ放題です。

  • ビールは2杯も頂きました。<br />

    ビールは2杯も頂きました。

  • 高山別院照蓮寺<br />こちらの広い境内がバスの駐車場、各地からの観光バスが多数駐車しておりました。<br />集合時間の21時まで、各自自由に観光します。<br /><br />

    高山別院照蓮寺
    こちらの広い境内がバスの駐車場、各地からの観光バスが多数駐車しておりました。
    集合時間の21時まで、各自自由に観光します。

  • 夜祭スタート地点<br />出番を待つ屋台が並んでおります。<br /><br />春の祭は、12台の祭屋台が街を巡ります。<br />石橋台(しゃっきょうたい)<br />

    夜祭スタート地点
    出番を待つ屋台が並んでおります。

    春の祭は、12台の祭屋台が街を巡ります。
    石橋台(しゃっきょうたい)

  • 引手の皆さん<br />高山上一之町郵便局前で<br />明日は土曜日なので風景印の押し印、郵頼にしました。<br />

    引手の皆さん
    高山上一之町郵便局前で
    明日は土曜日なので風景印の押し印、郵頼にしました。

  • 龍神台(りゅうじんたい)<br />

    龍神台(りゅうじんたい)

  • 龍神台の正面、龍づくしの意匠です。<br />

    龍神台の正面、龍づくしの意匠です。

  • 三番叟(さんばそう)<br /><br />

    三番叟(さんばそう)

  • 先頭は神楽台(かぐらたい)<br />

    先頭は神楽台(かぐらたい)

  • 飛騨高山まちの博物館前で屋台の到着を待つ観光客<br />沿道のお店の女性が、博物館前が良いですよ、と教えてくれたので私もここで行列を待つことにしました。<br />

    飛騨高山まちの博物館前で屋台の到着を待つ観光客
    沿道のお店の女性が、博物館前が良いですよ、と教えてくれたので私もここで行列を待つことにしました。

  • 太鼓と、横笛の女性たちを先頭に屋台行列が始まりました。<br />

    太鼓と、横笛の女性たちを先頭に屋台行列が始まりました。

  • 神楽台が来ました。

    神楽台が来ました。

  • 石橋台

    石橋台

  • 大黒台(だいこくだい)

    大黒台(だいこくだい)

  • 大黒台

    大黒台

  • 琴高台(きんこうだい)

    琴高台(きんこうだい)

  • 琴高台(きんこうだい)

    琴高台(きんこうだい)

  • 琴高台

    琴高台

  • 五台山(ごだいさん)

    五台山(ごだいさん)

  • 獅子牡丹の刺繍幕は、丸山応挙の下絵とされております。<br />

    獅子牡丹の刺繍幕は、丸山応挙の下絵とされております。

  • 五台山

    五台山

  • 麒麟台(きりんだい)

    麒麟台(きりんだい)

  • 恵比寿台(えびすだい)<br />

    恵比寿台(えびすだい)

  • 崑崗台(こんこうだい)

    崑崗台(こんこうだい)

  • 12台の屋台が通りました。<br />裏通りを歩いてみるとひっそりと祠がありました。<br />

    12台の屋台が通りました。
    裏通りを歩いてみるとひっそりと祠がありました。

  • 早めに夕食を取り小腹がすいたのでお蕎麦屋さんに入りました。<br />焼酎のそば湯割り、せいろ を頂きました。<br /><br />外人さんにも人気のお店のようです。<br />You が大勢おりました。<br /><br />名代手打ちそば 恵比寿 本店  http://www.takayama-ebisu.jp/<br />

    早めに夕食を取り小腹がすいたのでお蕎麦屋さんに入りました。
    焼酎のそば湯割り、せいろ を頂きました。

    外人さんにも人気のお店のようです。
    You が大勢おりました。

    名代手打ちそば 恵比寿 本店  http://www.takayama-ebisu.jp/

  • 集合時間まで少し時間が有るので安川通りへ、<br />12台の屋台が曳き揃えられていました。<br />

    集合時間まで少し時間が有るので安川通りへ、
    12台の屋台が曳き揃えられていました。

  • 安川通りの屋台曳き揃え<br />

    安川通りの屋台曳き揃え

  • 安川通りの屋台曳き揃え

    安川通りの屋台曳き揃え

  • 安川通りの屋台曳き揃え<br />

    安川通りの屋台曳き揃え

  • 安川通りの屋台曳き揃え<br />

    安川通りの屋台曳き揃え

  • 高山2日目に朝は小雨模様、午後1時のバスの出発時間まで自由時間です。<br />皆さんは「からくり奉納」を見るため、場所取り行きましたが、私は高山郵便局に直行です。<br />ゆうゆう窓口のある郵便局では、休日でも切手の販売や押し印もしてもらえます。<br />

    高山2日目に朝は小雨模様、午後1時のバスの出発時間まで自由時間です。
    皆さんは「からくり奉納」を見るため、場所取り行きましたが、私は高山郵便局に直行です。
    ゆうゆう窓口のある郵便局では、休日でも切手の販売や押し印もしてもらえます。

  • 高山祭りのフレーム切手と高山郵便局の風景印<br />

    高山祭りのフレーム切手と高山郵便局の風景印

  • 「からくり奉納」の行われるお旅所に向かって歩いていると、獅子舞いを先頭に祭行列が来ました。<br />

    「からくり奉納」の行われるお旅所に向かって歩いていると、獅子舞いを先頭に祭行列が来ました。

  • 神主さんも傘をさして<br />

    神主さんも傘をさして

  • 門付けですネ。<br />

    門付けですネ。

  • お稚児さん?<br />

    お稚児さん?

  • 山岡鉄舟の銅像<br />少年時代この地で武芸を学んだのを初めて知りました。<br />

    山岡鉄舟の銅像
    少年時代この地で武芸を学んだのを初めて知りました。

  • 高山陣屋前<br />残念ながら午前中の「からくり奉納」は中止になったそうです。<br />じっくりと街歩きをしてみます。

    高山陣屋前
    残念ながら午前中の「からくり奉納」は中止になったそうです。
    じっくりと街歩きをしてみます。

  • 宮川沿いの桜、一二輪咲いていました。<br />筏橋から中橋を<br />

    宮川沿いの桜、一二輪咲いていました。
    筏橋から中橋を

  • 中橋<br />

    中橋

  • 恵比寿台<br />一旦外に出したのですが、雨で中に戻したそうです。

    恵比寿台
    一旦外に出したのですが、雨で中に戻したそうです。

  • すれ違うのも困難な三町筋で<br />飛騨高山古い町並み 伝統的建造物群<br />

    すれ違うのも困難な三町筋で
    飛騨高山古い町並み 伝統的建造物群

  • 家並みにも歴史を感じさせられます。<br />

    家並みにも歴史を感じさせられます。

  • 酒屋さん<br />原田酒造場<br />

    酒屋さん
    原田酒造場

  • 利き酒させて頂きました。<br />

    利き酒させて頂きました。

  • 狭い道は観光客で一杯です。<br />

    狭い道は観光客で一杯です。

  • 安川通りから北側で秋の高山祭の舞台ですが、観光客もおりません。<br />

    安川通りから北側で秋の高山祭の舞台ですが、観光客もおりません。

  • 鳩峯車(きゅうほうしゃ)は、屋台開館で展示のため留守です。<br />秋の高山祭には11台の祭屋台が参加します。

    鳩峯車(きゅうほうしゃ)は、屋台開館で展示のため留守です。
    秋の高山祭には11台の祭屋台が参加します。

  • 松井タンス店さん<br />手作りの墨壺を見せてもらいました。<br />

    松井タンス店さん
    手作りの墨壺を見せてもらいました。

  • 神馬台もお留守<br />

    神馬台もお留守

  • 鰻でも取るのでしょうか<br />

    鰻でも取るのでしょうか

  • 吉島家<br />明治40年の建築の国の重要文化財<br />

    吉島家
    明治40年の建築の国の重要文化財

  • 格子に吊るし柿<br /><br />

    格子に吊るし柿

  • 江名子川<br />

    江名子川

  • こちらの桜もチラホラ咲き始めています。<br /><br />

    こちらの桜もチラホラ咲き始めています。

  • 集合場所の高山別院の裏手に来ました。<br />そろそろ12時半、バスの駐車場に向かいます。<br />

    集合場所の高山別院の裏手に来ました。
    そろそろ12時半、バスの駐車場に向かいます。

  • 雨も上がってきました。<br />

    雨も上がってきました。

  • 案内板<br />

    案内板

この旅行記のタグ

関連タグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP