宇部・小野田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録されたのを記念するウォークがありました。<br /><br /> 建設から100年以上が経過し、かんがい農業の発展に貢献したもの、卓越した技術によって造られたものを<br />国際かんがい排水委員会(ICID)が登録・表彰しています。<br />常盤湖は2016年の11月に登録されました。<br /><br /> 江戸時代に築造された技術や工夫を学びながら、本土手・取水口から水の流れを追うように、農業用水路をたどりながら散策。<br />最後に常盤湖の切貫までの約3㎞を歩きました。<br /><br /> ウォーキング終了後は温室に入りました。<br />こちらではウォーキングの様子を掲載しています。

2016年12月 山口・宇部市 ときわ公園 世界かんがい施設遺産登録記念 常盤湖ウォーク

6いいね!

2016/12/17 - 2016/12/17

205位(同エリア368件中)

旅行記グループ ときわ公園

0

78

イロコ

イロコさん

 常盤湖が「世界かんがい施設遺産」に登録されたのを記念するウォークがありました。

 建設から100年以上が経過し、かんがい農業の発展に貢献したもの、卓越した技術によって造られたものを
国際かんがい排水委員会(ICID)が登録・表彰しています。
常盤湖は2016年の11月に登録されました。

 江戸時代に築造された技術や工夫を学びながら、本土手・取水口から水の流れを追うように、農業用水路をたどりながら散策。
最後に常盤湖の切貫までの約3㎞を歩きました。

 ウォーキング終了後は温室に入りました。
こちらではウォーキングの様子を掲載しています。

旅行の満足度
4.0

PR

  •  常盤公園入り口

     常盤公園入り口

  •  飛び上がり地蔵

     飛び上がり地蔵

  • 本土手の説明など

    本土手の説明など

  • 説明 

    説明 

  •  ちょっとアップ

     ちょっとアップ

  • 常磐池「本土手」の位置図<br /><br />南端にあります。

    常磐池「本土手」の位置図

    南端にあります。

  •  飛び上がり地蔵の側にある碑

     飛び上がり地蔵の側にある碑

  •  水取り口<br /><br />現在はポンプを使用しています。

     水取り口

    現在はポンプを使用しています。

  •  水取り口の中

     水取り口の中

  •  送水管

     送水管

  •  <br /><br />土手に歯はふれた水がオーバーフローする様に出口が設けてあります。

     

    土手に歯はふれた水がオーバーフローする様に出口が設けてあります。

  •  今度は本土手を歩きます。<br />今は強化されて上は道路になっています。<br /><br />長さは72~73メートルあるそうです。

     今度は本土手を歩きます。
    今は強化されて上は道路になっています。

    長さは72~73メートルあるそうです。

  •  土手の上の道路<br /><br /><br /><br />あの竹やぶなどの奥には昔の道が残っています。

     土手の上の道路



    あの竹やぶなどの奥には昔の道が残っています。

  •  オーバーフロウの口アップ<br /><br />今はセメントで強化されています。

     オーバーフロウの口アップ

    今はセメントで強化されています。

  •  この木の向こう側の下の方は岩盤を掘った跡が残っています。

     この木の向こう側の下の方は岩盤を掘った跡が残っています。

  •  ちょっと分かりにくいけど岩を掘った所は常盤湖から水が流れるようになっています。

     ちょっと分かりにくいけど岩を掘った所は常盤湖から水が流れるようになっています。

  •  アップ<br />ちょっと見えにくいけど、底は岩盤です。

     アップ
    ちょっと見えにくいけど、底は岩盤です。

  •  昔の石橋が残っています。<br /><br />人が石橋の上に立っています。

     昔の石橋が残っています。

    人が石橋の上に立っています。

  •   説明

      説明

  •  石橋も一部壊れてしまっています。

     石橋も一部壊れてしまっています。

  •  石橋の上から下を眺める

     石橋の上から下を眺める

  • 石橋<br />手前は壊れています。

    石橋
    手前は壊れています。

  •  石橋の上かから常盤湖方面を見る。<br /><br />岩盤の底がよくわかります。<br />岩盤は江戸時代につるはしで手で彫ったそうです。

     石橋の上かから常盤湖方面を見る。

    岩盤の底がよくわかります。
    岩盤は江戸時代につるはしで手で彫ったそうです。

  •  手で彫った岩ちょっとアップ

     手で彫った岩ちょっとアップ

  •  みんなで並んで歩く<br /><br />ちょっとサバイバル

     みんなで並んで歩く

    ちょっとサバイバル

  •  今度は本土手の下側に降りました。<br /><br />先ほど見た水取り口のポンプを開放されされたので水が流れて来るとの事。<br />皆水が流れてくるのを待っています。

     今度は本土手の下側に降りました。

    先ほど見た水取り口のポンプを開放されされたので水が流れて来るとの事。
    皆水が流れてくるのを待っています。

  •  <br /><br /> 水はまっすぐに進まないように下流は堰き止められています。

     

     水はまっすぐに進まないように下流は堰き止められています。

  •  閉めれている水門を反対側から見た所

     閉めれている水門を反対側から見た所

  •  水が流れて来ました。<br /><br />まっすぐの水門は閉められていますが、

     水が流れて来ました。

    まっすぐの水門は閉められていますが、

  •  その横の手前の水門が開いています。<br />水は横の方に流れて行きます。

     その横の手前の水門が開いています。
    水は横の方に流れて行きます。

  •  水が勢いよく流れて来ました。

     水が勢いよく流れて来ました。

  •  茶色い水ですが・・・。

     茶色い水ですが・・・。

  •  排水の向きはこちらで調節

     排水の向きはこちらで調節

  • 下流に向かって歩きます。

    下流に向かって歩きます。

  • 先ほどの水門を眺める。<br />こちらは水路まっすぐで閉められている門

    先ほどの水門を眺める。
    こちらは水路まっすぐで閉められている門

  •  こちらの岩も手で彫った後との事です。

     こちらの岩も手で彫った後との事です。

  •  下の溝は現代ではコンクリートで整備されていますが・・・。

     下の溝は現代ではコンクリートで整備されていますが・・・。

  •  説明を聞かなかったら400年前に手で彫られたなんて分からなかったです。

     説明を聞かなかったら400年前に手で彫られたなんて分からなかったです。

  •  結構長い水路です。

     結構長い水路です。

  •  この辺りにも手で彫った痕跡が残っています。

     この辺りにも手で彫った痕跡が残っています。

  •  市を目指して歩く参加者たち

     市を目指して歩く参加者たち

  •  ちょっと感慨深いものが

     ちょっと感慨深いものが

  •  常盤公園に向かう道路と合流<br /><br />山茶花がきれいです。<br />今度は国道を横切ります。

     常盤公園に向かう道路と合流

    山茶花がきれいです。
    今度は国道を横切ります。

  •  国道を渡って今度は以前田んぼを潤していた水路に向かいました。<br /><br />現在は宅地化されています。

     国道を渡って今度は以前田んぼを潤していた水路に向かいました。

    現在は宅地化されています。

  •  ここは昔の水路の後です。

     ここは昔の水路の後です。

  •  また国道を渡って、違う民家の方に歩きました。<br /><br />こちらも昔の水路です。

     また国道を渡って、違う民家の方に歩きました。

    こちらも昔の水路です。

  •  溝の真ん中にあるこの石で水の向きを変えるそうです。

     溝の真ん中にあるこの石で水の向きを変えるそうです。

  •  水を右側に送りたい時は手前側を閉める。<br />手前側に水を流したい時は先端の石を向こう側に置いて水路を閉めるそうです。<br />ちょっと、へえ・・と思いました。

     水を右側に送りたい時は手前側を閉める。
    手前側に水を流したい時は先端の石を向こう側に置いて水路を閉めるそうです。
    ちょっと、へえ・・と思いました。

  •  水路を眺める。<br /><br />向う側が常盤湖側です。<br />緩やかに傾斜になって水が流れるようになっているそうです。<br /><br />だんだん田んぼがなくなりつつあり、そのうちこの水路は用をなさないのではないかな・・・とも思ったりしました。

     水路を眺める。

    向う側が常盤湖側です。
    緩やかに傾斜になって水が流れるようになっているそうです。

    だんだん田んぼがなくなりつつあり、そのうちこの水路は用をなさないのではないかな・・・とも思ったりしました。

  •  この橋の下にも昔の水路の遺構があるそうです。

     この橋の下にも昔の水路の遺構があるそうです。

  •  昔の石組

     昔の石組

  •  橋を通った向こう側<br /><br />かつてはこの辺りは田んぼだったようですが、今は宅地開発されています。

     橋を通った向こう側

    かつてはこの辺りは田んぼだったようですが、今は宅地開発されています。

  •  蔵

     蔵

  •  ちょっと回り道をしましたが、また水路に添って歩きました。<br /><br />宅地開発中

     ちょっと回り道をしましたが、また水路に添って歩きました。

    宅地開発中

  • ちょっとアップ <br />重機の向うに先ほど見た昔の遺構が残っている橋があります。<br /><br />もう一つのグループの人たちが集まって見ています。

    ちょっとアップ 
    重機の向うに先ほど見た昔の遺構が残っている橋があります。

    もう一つのグループの人たちが集まって見ています。

  •  宅地開発中

     宅地開発中

  •  <br /><br />左側は下流。<br />右の水路が上流方面。<br />

     

    左側は下流。
    右の水路が上流方面。

  •  今度は常盤湖の方(上流)に向って歩きます。<br /><br />水路の側にはちゃんと道があります。

     今度は常盤湖の方(上流)に向って歩きます。

    水路の側にはちゃんと道があります。

  •  皆であぜ道を歩いています。

     皆であぜ道を歩いています。

  • 奥が常盤湖側

    奥が常盤湖側

  •  ちょっとここから先は行けないので道がある所を歩きました。

     ちょっとここから先は行けないので道がある所を歩きました。

  •  この下にも水路があるそうです。

     この下にも水路があるそうです。

  •  竹藪dすが水路もあるとか。

     竹藪dすが水路もあるとか。

  • 下に水路があります。

    下に水路があります。

  •  差阿仁進むともう少しで常盤公園です。

     差阿仁進むともう少しで常盤公園です。

  •  常盤公園内。<br /><br />こちらも竹が茂っています。

     常盤公園内。

    こちらも竹が茂っています。

  •  常盤公園内の水路

     常盤公園内の水路

  •  常盤湖側の切貫まで来ました。

     常盤湖側の切貫まで来ました。

  •  日あり橋が常盤湖の土手。<br />右側の奥に水路が通っています。

     日あり橋が常盤湖の土手。
    右側の奥に水路が通っています。

  •  水路のち近くまで行く。<br />向こう側が下流です。

     水路のち近くまで行く。
    向こう側が下流です。

  •  常盤湖土手下を流れる水路

     常盤湖土手下を流れる水路

  •  常盤湖の土手から先ほど見た水路を見下ろす。<br />向こうが下流です。

     常盤湖の土手から先ほど見た水路を見下ろす。
    向こうが下流です。

  •  常盤湖の取り水口

     常盤湖の取り水口

  • 常盤湖<br /><br />ウォーキングはここで終了です。<br />説明を聞きながらだったので400年前の様子を少し想像しながら歩けました。

    常盤湖

    ウォーキングはここで終了です。
    説明を聞きながらだったので400年前の様子を少し想像しながら歩けました。

  • 常盤湖

    常盤湖

  •  常磐湖

     常磐湖

  •  鳥が一杯

     鳥が一杯

  • 常盤湖

    常盤湖

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ときわ公園

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP