筋湯温泉・九重温泉郷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
マイルが少したまったので、北海道礼文島のアツモリソウか、九州のミヤマキリシマか、どちらを見に行こうかと迷っていたが、天気予報を検討した結果、ミヤマキリシマが見頃を迎える平日の晴れの日を選んで、九重連山に行くことに決定。大分空港でレンタカーを借り出し、三泊四日で、九重、阿蘇、高千穂と周り、最後に延岡近くのあじさいの名所、桃源郷岬を周りました。二日目は九重連山の平治岳までのトレッキングにも挑戦。思いがけずハードなトレッキングになりましたが、美しいミヤマキリシマを十分に堪能することができました。<br />第一部は、別府から鶴見岳を経て、九重連山の麓の長者原までの行程です。(表紙写真は、鶴見岳に咲くミヤマキリシマと別府の街)<br /><br />旅のスケジュールは以下の通り。<br /><br />6月4日 羽田-(ANA)->大分空港。空港でレンタカー借りだし。<br />    別府->鶴見岳->九重夢大吊り橋->長者原(泊)<br /><br />6月5日 長者原から平治岳まで往復トレッキング。<br />    長者原->阿蘇市内牧温泉(泊)<br /><br />6月6日 阿蘇->高千穂->桃源郷岬->別府(泊)<br /><br />6月7日 別府->大分空港。レンタカー返却。<br />    大分空港-(ANA)->羽田<br />    

団塊夫婦の日本花巡りドライブ(2017九州)ー(1)鶴見岳のミヤマキリシマ&九重夢大吊橋

14いいね!

2017/06/04 - 2017/06/04

159位(同エリア299件中)

0

73

miharashi

miharashiさん

マイルが少したまったので、北海道礼文島のアツモリソウか、九州のミヤマキリシマか、どちらを見に行こうかと迷っていたが、天気予報を検討した結果、ミヤマキリシマが見頃を迎える平日の晴れの日を選んで、九重連山に行くことに決定。大分空港でレンタカーを借り出し、三泊四日で、九重、阿蘇、高千穂と周り、最後に延岡近くのあじさいの名所、桃源郷岬を周りました。二日目は九重連山の平治岳までのトレッキングにも挑戦。思いがけずハードなトレッキングになりましたが、美しいミヤマキリシマを十分に堪能することができました。
第一部は、別府から鶴見岳を経て、九重連山の麓の長者原までの行程です。(表紙写真は、鶴見岳に咲くミヤマキリシマと別府の街)

旅のスケジュールは以下の通り。

6月4日 羽田-(ANA)->大分空港。空港でレンタカー借りだし。
    別府->鶴見岳->九重夢大吊り橋->長者原(泊)

6月5日 長者原から平治岳まで往復トレッキング。
    長者原->阿蘇市内牧温泉(泊)

6月6日 阿蘇->高千穂->桃源郷岬->別府(泊)

6月7日 別府->大分空港。レンタカー返却。
    大分空港-(ANA)->羽田
    

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ミヤマキリシマは九州を代表するツツジの一種。主に九州の火山地帯の高山の日当たりのいい場所に自生しており、5月下旬から6月上旬に見ごろを迎えるという。私達は山肌一面が赤紫色に染め上げられるという九重連山の平治岳(ヒジダケ)を目指すことにしたのだった。(写真は、ちょうど見頃だった平治岳のミヤマキリシマ)

    ミヤマキリシマは九州を代表するツツジの一種。主に九州の火山地帯の高山の日当たりのいい場所に自生しており、5月下旬から6月上旬に見ごろを迎えるという。私達は山肌一面が赤紫色に染め上げられるという九重連山の平治岳(ヒジダケ)を目指すことにしたのだった。(写真は、ちょうど見頃だった平治岳のミヤマキリシマ)

  • GW終盤の関東花巡りドライブからほぼ1ヶ月後の6月4日、3泊4日の九州花巡りドライブに出発。日曜日の早朝なので、羽田まではバスで1時間もかからずに到着。10時過ぎのANA便で大分空港に正午に到着。空港そばのタイムズレンタカーで車を借りだし、空港道路を別府方面へ走る。空港からは片側一車線の一部無料高速道路。後ろからせかされるので、走りづらい。

    GW終盤の関東花巡りドライブからほぼ1ヶ月後の6月4日、3泊4日の九州花巡りドライブに出発。日曜日の早朝なので、羽田まではバスで1時間もかからずに到着。10時過ぎのANA便で大分空港に正午に到着。空港そばのタイムズレンタカーで車を借りだし、空港道路を別府方面へ走る。空港からは片側一車線の一部無料高速道路。後ろからせかされるので、走りづらい。

  • 途中別府市を見渡すサービスエリアに立ち寄る。駐車場横の小高い丘に登ると眼下に別府湾と別府市街地がきれいに見えた。

    途中別府市を見渡すサービスエリアに立ち寄る。駐車場横の小高い丘に登ると眼下に別府湾と別府市街地がきれいに見えた。

  • 休憩後、鶴見岳に上がる別府ロープウェイ乗り場へ。山一面グリーンの草に覆われた山が近づいてきた。初夏ならではの風景だ。

    休憩後、鶴見岳に上がる別府ロープウェイ乗り場へ。山一面グリーンの草に覆われた山が近づいてきた。初夏ならではの風景だ。

  • 別府ロープウェイの駐車場へは渋滞もなく、スムースに駐車。日曜なのに意外と空いていた。

    別府ロープウェイの駐車場へは渋滞もなく、スムースに駐車。日曜なのに意外と空いていた。

  • ロープウェイ駅へ向かう階段。

    ロープウェイ駅へ向かう階段。

  • 階段横にはきれいな花。ロープウェイ高原駅は標高503mの高台にある。

    階段横にはきれいな花。ロープウェイ高原駅は標高503mの高台にある。

  • チケットを購入。シニア料金の設定はあったが、70歳以上で残念ながら数カ月たりなかった。チケットの写真が素晴らしかったので、思わず撮影。春は桜の名所になるようだ。

    チケットを購入。シニア料金の設定はあったが、70歳以上で残念ながら数カ月たりなかった。チケットの写真が素晴らしかったので、思わず撮影。春は桜の名所になるようだ。

  • 5分も待たずにロープウェイが到着。この時間は椅子に座れるくらい空いていた。ロープウェイは1300mの鶴見岳山上駅まで約10分で結ばれ、15分間隔で運行されている。

    5分も待たずにロープウェイが到着。この時間は椅子に座れるくらい空いていた。ロープウェイは1300mの鶴見岳山上駅まで約10分で結ばれ、15分間隔で運行されている。

  • 別のロープウェイとすれちがった。

    別のロープウェイとすれちがった。

  • ロープウェイの窓からは別府湾と別府市街地の大パノラマが見渡せた。

    ロープウェイの窓からは別府湾と別府市街地の大パノラマが見渡せた。

  • 海の向こう側は大分市街地。

    海の向こう側は大分市街地。

  • 海岸線を拡大して。

    海岸線を拡大して。

  • 別府市と大分市の間に立ちはだかる山は高崎山(628m)だ。

    別府市と大分市の間に立ちはだかる山は高崎山(628m)だ。

  • 手前の別府市を拡大して。

    手前の別府市を拡大して。

  • ロープウェイの山上駅が近づいてきてようやくミヤマキリシマを確認。このあたりの花はもう終わりに近かった。

    ロープウェイの山上駅が近づいてきてようやくミヤマキリシマを確認。このあたりの花はもう終わりに近かった。

  • 山上駅横の展望台からの別府湾と別府市街地の眺め。絶景だ。

    山上駅横の展望台からの別府湾と別府市街地の眺め。絶景だ。

  • パノラマにして(画像をクリックしてください)。夜景も見てみたい。

    パノラマにして(画像をクリックしてください)。夜景も見てみたい。

  • 別府市の中心部を拡大。湯煙は見れなかった。

    別府市の中心部を拡大。湯煙は見れなかった。

  • ロープウェイ山上駅から鶴見岳山頂方面を望む。山頂へは、正面の森の入り口の鳥居をくぐって登っていく。

    ロープウェイ山上駅から鶴見岳山頂方面を望む。山頂へは、正面の森の入り口の鳥居をくぐって登っていく。

  • 上記写真の左手の方角に歩くと、ミヤマキリシマの群生地があったが、残念ながら見ごろはやや過ぎてしまっていた。

    上記写真の左手の方角に歩くと、ミヤマキリシマの群生地があったが、残念ながら見ごろはやや過ぎてしまっていた。

  • ミヤマキリシマと別府湾のツーショット。

    ミヤマキリシマと別府湾のツーショット。

  • 同上。

    同上。

  • さらに山頂への道を登っていくと、途中に小さな祠が現れた。

    さらに山頂への道を登っていくと、途中に小さな祠が現れた。

  • 祠の前はまだ見ごろだった。

    祠の前はまだ見ごろだった。

  • 同上。

    同上。

  • 祠の先にもミヤマキリシマの群生地が広がっていた。

    祠の先にもミヤマキリシマの群生地が広がっていた。

  • 一株がこんもりとして大きい。

    一株がこんもりとして大きい。

  • 花のアップその1。

    花のアップその1。

  • その2。

    その2。

  • その3。このあたりの花は大き目だ。

    その3。このあたりの花は大き目だ。

  • その4。

    その4。

  • さらに奥の方へ歩くとやや開けたところに着いた。ベンチもあり開放的なところだ。花の先に見える山は由布岳(1583m)。

    さらに奥の方へ歩くとやや開けたところに着いた。ベンチもあり開放的なところだ。花の先に見える山は由布岳(1583m)。

  • ここもピークは過ぎてしまって残念だったが、気を取り直して記念撮影。

    ここもピークは過ぎてしまって残念だったが、気を取り直して記念撮影。

  • 人を入れないで由布岳とともに再度撮影。

    人を入れないで由布岳とともに再度撮影。

  • せっかくなので山頂へ。

    せっかくなので山頂へ。

  • 山頂からの眺めはいまいち。みんなは表示の前で記念撮影に余念がなかった。

    山頂からの眺めはいまいち。みんなは表示の前で記念撮影に余念がなかった。

  • ベンチに座り、買ってきた昼食を食べた。日ざしが暑かったので、下山を開始。途中のミヤマキリシマが色が薄紫でひときわ美しかった。

    ベンチに座り、買ってきた昼食を食べた。日ざしが暑かったので、下山を開始。途中のミヤマキリシマが色が薄紫でひときわ美しかった。

  • 同上。

    同上。

  • 拡大して。完全に開花した状態だ。

    拡大して。完全に開花した状態だ。

  • 鶴見七福神の一つ、毘沙門天の手足荒神。

    鶴見七福神の一つ、毘沙門天の手足荒神。

  • 下山道の途中に咲いていたきれいな花。

    下山道の途中に咲いていたきれいな花。

  • 下りのロープウェイに乗る前に撮影した山上駅近くのミヤマキリシマ群落。鶴見岳のミヤマキリシマは、九重連山より一週間は早かったようで、両方とも見ごろの時期に訪れるのはかなり難しそうだ。

    下りのロープウェイに乗る前に撮影した山上駅近くのミヤマキリシマ群落。鶴見岳のミヤマキリシマは、九重連山より一週間は早かったようで、両方とも見ごろの時期に訪れるのはかなり難しそうだ。

  • 山上駅前の鶴見岳伝説の説明板。

    山上駅前の鶴見岳伝説の説明板。

  • 鶴見岳を下りて、やまなみハイウェイを九重方面に走る。この道を走るのは、30年前に家族で九州を旅行した時以来、二度目だ。<br />

    鶴見岳を下りて、やまなみハイウェイを九重方面に走る。この道を走るのは、30年前に家族で九州を旅行した時以来、二度目だ。

  • 正面に由布岳がきれいに見えてきた。

    正面に由布岳がきれいに見えてきた。

  • 同上。

    同上。

  • 山肌が鮮やかなグリーンだ。なんとなくイギリスの湖水地方を連想してしまう風景が続いた。

    山肌が鮮やかなグリーンだ。なんとなくイギリスの湖水地方を連想してしまう風景が続いた。

  • 湯の町由布院の遠望。その後ナビ通りに走ったら由布院の町中に入ってしまい、すこし渋滞にあってしまった。

    湯の町由布院の遠望。その後ナビ通りに走ったら由布院の町中に入ってしまい、すこし渋滞にあってしまった。

  • 由布院をぬけて再びやまなみハイウェイを走る。

    由布院をぬけて再びやまなみハイウェイを走る。

  • やまなみハイウェイから右折して、九重町にある夢大吊り橋へ向かう。橋の手前の駐車場に車を止め、橋を渡る。ただし、有料(500円)だ。4時半には閉鎖されるので、これから行かれる方は注意が必要だ。

    やまなみハイウェイから右折して、九重町にある夢大吊り橋へ向かう。橋の手前の駐車場に車を止め、橋を渡る。ただし、有料(500円)だ。4時半には閉鎖されるので、これから行かれる方は注意が必要だ。

  • ゲートを入ると2つの滝が見えた。震動の滝と呼ばれている。

    ゲートを入ると2つの滝が見えた。震動の滝と呼ばれている。

  • 正面に見えた滝。

    正面に見えた滝。

  • 拡大して。

    拡大して。

  • ゲート近くにあった滝。

    ゲート近くにあった滝。

  • 拡大して。

    拡大して。

  • つり橋から谷底を覗き見ると、谷川が流れていた。筑後川の源流、鳴子川渓谷というらしい。

    つり橋から谷底を覗き見ると、谷川が流れていた。筑後川の源流、鳴子川渓谷というらしい。

  • つり橋正面。人道専用のつり橋で、長さ390mは日本第2位。高さは173mで日本一高い。2006年に完成した。

    つり橋正面。人道専用のつり橋で、長さ390mは日本第2位。高さは173mで日本一高い。2006年に完成した。

  • 横から。

    横から。

  • 橋を渡り、橋を見渡せるところから全体像を撮影。

    橋を渡り、橋を見渡せるところから全体像を撮影。

  • 同じところから少し拡大して。

    同じところから少し拡大して。

  • さらに拡大。

    さらに拡大。

  • ゲートに戻りながら記念撮影。この時時刻は4時20分ごろ。4時半には閉まるという放送が入った。橋の上には係り員と私達ぐらい。

    ゲートに戻りながら記念撮影。この時時刻は4時20分ごろ。4時半には閉まるという放送が入った。橋の上には係り員と私達ぐらい。

  • あと10分くらいしかないのに向こう側に渡ろうとしているグループもいた。ぎりぎりだ。

    あと10分くらいしかないのに向こう側に渡ろうとしているグループもいた。ぎりぎりだ。

  • 駐車場を出てすぐのところにあるお店(閉まっていた)のテラスからは、橋がきれいに見渡せた。<br />

    駐車場を出てすぐのところにあるお店(閉まっていた)のテラスからは、橋がきれいに見渡せた。

  • やまなみハイウェイに戻り、さらに西に走ると、前方に煙を上げる火山らしき山が見えてきた。九重連山のひとつ、硫黄山と思われる。

    やまなみハイウェイに戻り、さらに西に走ると、前方に煙を上げる火山らしき山が見えてきた。九重連山のひとつ、硫黄山と思われる。

  • さらに近づいて。夕日を浴びてきれいだ。

    さらに近づいて。夕日を浴びてきれいだ。

  • 夕方5時ごろ長者原のビジターセンター前を通過。九重連山の長者原登山口はここにある。ちょうど下山してきた団体さんがバスに乗りこんでいた。

    夕方5時ごろ長者原のビジターセンター前を通過。九重連山の長者原登山口はここにある。ちょうど下山してきた団体さんがバスに乗りこんでいた。

  • 上記のビジターセンターから数分で今日の宿九重星生ホテルに無事到着。駐車場が広く、奥のほうにもビジター専用の広い駐車場があった。このホテルからは登山口まで歩いていくことができるので、登山の間ホテルに車を置けるのと、朝ゆっくり朝食を食べてから出発できるという理由で選んだのだった。<br />

    上記のビジターセンターから数分で今日の宿九重星生ホテルに無事到着。駐車場が広く、奥のほうにもビジター専用の広い駐車場があった。このホテルからは登山口まで歩いていくことができるので、登山の間ホテルに車を置けるのと、朝ゆっくり朝食を食べてから出発できるという理由で選んだのだった。

  • ホテルの部屋の窓を開けると、向かい側の三俣山の山肌がピンクに染まっていた。

    ホテルの部屋の窓を開けると、向かい側の三俣山の山肌がピンクに染まっていた。

  • 明日はいよいよ一日かけて平治岳に登る。登った人によると頂上は8分咲きとのこと。期待に胸が躍る。でもそこまで歩けるかどうか?

    明日はいよいよ一日かけて平治岳に登る。登った人によると頂上は8分咲きとのこと。期待に胸が躍る。でもそこまで歩けるかどうか?

  • 夕食まで30分しかなかったが、山を眺める露天風呂に入りたかったので、急いで入浴。着替え場所は登山から帰った人で大混雑。いくつも種類のちがう湯船があり、気持ちよかった。夕食はレストランで。冷たい料理の他に揚げたてや焼きたての料理が運ばれてきて、美味しくいただけた。

    夕食まで30分しかなかったが、山を眺める露天風呂に入りたかったので、急いで入浴。着替え場所は登山から帰った人で大混雑。いくつも種類のちがう湯船があり、気持ちよかった。夕食はレストランで。冷たい料理の他に揚げたてや焼きたての料理が運ばれてきて、美味しくいただけた。

  • 量もちょうどよく、地産のものが使用され、コストパフォーマンスがよかった。(その2に続く)

    量もちょうどよく、地産のものが使用され、コストパフォーマンスがよかった。(その2に続く)

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP