奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良市の常光寺と秋篠寺では、年に一度6月6日、今日だけ貴重な仏様が開扉されます。それを見に行きました。

【歴史散歩】 今日は年に一度の秘仏の開扉、常光寺・秋篠寺

42いいね!

2017/06/06 - 2017/06/06

735位(同エリア5374件中)

2

31

naniwa lady

naniwa ladyさん

奈良市の常光寺と秋篠寺では、年に一度6月6日、今日だけ貴重な仏様が開扉されます。それを見に行きました。

PR

  • 大和西大寺駅から奈良交通バスで南押熊下車、民家の中を10分ほど歩いていくと、常光寺があります。

    大和西大寺駅から奈良交通バスで南押熊下車、民家の中を10分ほど歩いていくと、常光寺があります。

  • 毎年、6月6日のみ、秘仏歓喜天が開扉されます。

    毎年、6月6日のみ、秘仏歓喜天が開扉されます。

  • 常光寺は、あまり知られていないお寺だと思います。

    常光寺は、あまり知られていないお寺だと思います。

  • 年々訪れる人が増えるみたいで、今日も団体のツアーのお客様が来られているみたいです。

    年々訪れる人が増えるみたいで、今日も団体のツアーのお客様が来られているみたいです。

  • 9時半からの公開で、今は10時過ぎ、先陣のグループがもう本堂に入られているみたいで、しばらくこの前のテントで待機です。

    9時半からの公開で、今は10時過ぎ、先陣のグループがもう本堂に入られているみたいで、しばらくこの前のテントで待機です。

  • まずは御手水で身を清めます。<br />これには作法があって、杓を右手に持って、左手→右手→口→杓の順にすすいでいきます。

    まずは御手水で身を清めます。
    これには作法があって、杓を右手に持って、左手→右手→口→杓の順にすすいでいきます。

  • さぁ、入りましょう。<br />でもやはり撮影禁止。<br />本堂の手前の座敷には、屏風や曼荼羅図、仏様の描かれた掛け軸など、古い時代の品々が展示されていました。

    さぁ、入りましょう。
    でもやはり撮影禁止。
    本堂の手前の座敷には、屏風や曼荼羅図、仏様の描かれた掛け軸など、古い時代の品々が展示されていました。

  • 1時間ほど、本堂でご住職からお話を聞き、秘仏の歓喜天、そしてご本尊である不動明王、鬼子母神像、弘法大師像、四天王像などを見せていただきました。

    1時間ほど、本堂でご住職からお話を聞き、秘仏の歓喜天、そしてご本尊である不動明王、鬼子母神像、弘法大師像、四天王像などを見せていただきました。

  • ご本尊は不動明王、仏像の種類として、如来・菩薩・明王・天がありますが、その明王です。<br />不動明王は光背が炎で、悪を追い払ういかつい顔をされています。ここの不動明王は片目をつぶり、牙のようなものを口からのぞかせていました。ウインクされているけど、決して可愛いウインクではありません。

    ご本尊は不動明王、仏像の種類として、如来・菩薩・明王・天がありますが、その明王です。
    不動明王は光背が炎で、悪を追い払ういかつい顔をされています。ここの不動明王は片目をつぶり、牙のようなものを口からのぞかせていました。ウインクされているけど、決して可愛いウインクではありません。

  • 秘仏中の秘仏である歓喜天は、大聖歓喜双身天尊像という双身という名前からもわかるように、象のお顔をした聖天さま2体、聖天と観音さまだそうですが、抱きあわれていました。ハグをして、お互いの肩にそれぞれの顔を乗せ、手を胴に回し、足先を重ね合わせていました。20cmくらいの小さな金銅像で厨子に入れられていました。<br />ぜひ来年一目見に来てください。

    秘仏中の秘仏である歓喜天は、大聖歓喜双身天尊像という双身という名前からもわかるように、象のお顔をした聖天さま2体、聖天と観音さまだそうですが、抱きあわれていました。ハグをして、お互いの肩にそれぞれの顔を乗せ、手を胴に回し、足先を重ね合わせていました。20cmくらいの小さな金銅像で厨子に入れられていました。
    ぜひ来年一目見に来てください。

  • ここは休憩所ですが、お茶をいただきました。

    ここは休憩所ですが、お茶をいただきました。

  • 奥の庭をぐるっと一回りします。

    奥の庭をぐるっと一回りします。

  • ここは躙り口があるので、茶室だったのでしょう。

    ここは躙り口があるので、茶室だったのでしょう。

  • 常光寺は小さなお寺だと思っていたのですが、案外広い場所です。

    常光寺は小さなお寺だと思っていたのですが、案外広い場所です。

  • 池の周りをぐるっと回って帰ります。

    池の周りをぐるっと回って帰ります。

  • 常光寺のは拝観料は300円、お茶代も300円でした。美味しいお薄でした。

    常光寺のは拝観料は300円、お茶代も300円でした。美味しいお薄でした。

  • 常光寺から1時間あまり歩いて、秋篠寺へ来ました。<br />ここも秘仏が年に一度の開扉です。

    常光寺から1時間あまり歩いて、秋篠寺へ来ました。
    ここも秘仏が年に一度の開扉です。

  • 東門を入るとすぐに、井戸があります。

    東門を入るとすぐに、井戸があります。

  • 澄んだ井戸水です。<br />この井戸水に今日開扉されている秘仏、大元帥明王が浮かんで僧正が悟りを開かれたという故事が残っています。

    澄んだ井戸水です。
    この井戸水に今日開扉されている秘仏、大元帥明王が浮かんで僧正が悟りを開かれたという故事が残っています。

  • 今日はこれも年に一度、振る舞い酒ならぬ、振る舞い水をいただくことができます。うーーん、美味しかったです。

    今日はこれも年に一度、振る舞い酒ならぬ、振る舞い水をいただくことができます。うーーん、美味しかったです。

  • 井戸水をいただいてから、拝観にと行きたいところでしたが、なんとなんと長--------------い行列ができていました。

    井戸水をいただいてから、拝観にと行きたいところでしたが、なんとなんと長--------------い行列ができていました。

  • いやぁ、朝バスで秋篠寺の前を通ったのですが、長い行列が門からあふれて道端にまで及び、運転手さんに注意をされて、バスは通りにくそうに走ったのですが、だいぶマシになったとはいえ、行列はまだまだ続いていました。

    いやぁ、朝バスで秋篠寺の前を通ったのですが、長い行列が門からあふれて道端にまで及び、運転手さんに注意をされて、バスは通りにくそうに走ったのですが、だいぶマシになったとはいえ、行列はまだまだ続いていました。

  • 南門の方はひっそりしていますね。<br />秋篠寺は常光寺の南に位置しますが、常光寺よりも有名です。やはり秋篠宮さまのおかげでしょうか、ここの伎芸天が紀子さまに似ていると言われましたものね。

    南門の方はひっそりしていますね。
    秋篠寺は常光寺の南に位置しますが、常光寺よりも有名です。やはり秋篠宮さまのおかげでしょうか、ここの伎芸天が紀子さまに似ていると言われましたものね。

  • もちろん並びました。<br />2時間並んで入ったという人の声を聞いて、気長に並ぶことにします。朝と比べたら、団体客がどっと抜けたからマシだという話です。

    もちろん並びました。
    2時間並んで入ったという人の声を聞いて、気長に並ぶことにします。朝と比べたら、団体客がどっと抜けたからマシだという話です。

  • 1時間ほど並んで、やっと入口まで来ました。<br />拝観料は500円です。<br />秋篠寺は光仁天皇の勅願により、平城宮の西北に建立されました。開基は善珠大徳僧正です。

    1時間ほど並んで、やっと入口まで来ました。
    拝観料は500円です。
    秋篠寺は光仁天皇の勅願により、平城宮の西北に建立されました。開基は善珠大徳僧正です。

  • 中に入ると、やはり本日の秘仏の前ではまた行列です。

    中に入ると、やはり本日の秘仏の前ではまた行列です。

  • この中には、大元帥明王がお祀りされています。

    この中には、大元帥明王がお祀りされています。

  • 写真が置かれています。

    写真が置かれています。

  • 本当に見事な仏様でした。<br />木造とのことですが、真っ黒なお顔にぎょろ目、逞しくん伸びた六本の腕、威圧感のあるお姿でした。上半身は何も着けておられず、下半身の衣には彩色が残っていました。

    本当に見事な仏様でした。
    木造とのことですが、真っ黒なお顔にぎょろ目、逞しくん伸びた六本の腕、威圧感のあるお姿でした。上半身は何も着けておられず、下半身の衣には彩色が残っていました。

  • これから本堂へ行きます。<br />本堂には中央に薬師如来、その脇に月光・日光菩薩、そして十二神将、両端に伎芸天と帝釈天を配されていました。<br />あーーー撮影禁止、残念です。

    これから本堂へ行きます。
    本堂には中央に薬師如来、その脇に月光・日光菩薩、そして十二神将、両端に伎芸天と帝釈天を配されていました。
    あーーー撮影禁止、残念です。

  • 6月6日、常光寺の秘仏歓喜天、そして秋篠寺の秘仏大元帥明王と拝まさせていただきました。さすが秘仏、見ごたえがありました。<br />写真撮影できなかったのが残念でしたが、いずれの場合も並びましたが、とても満足できました。行列はする価値ありです。

    6月6日、常光寺の秘仏歓喜天、そして秋篠寺の秘仏大元帥明王と拝まさせていただきました。さすが秘仏、見ごたえがありました。
    写真撮影できなかったのが残念でしたが、いずれの場合も並びましたが、とても満足できました。行列はする価値ありです。

この旅行記のタグ

関連タグ

42いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 前日光さん 2017/06/25 20:38:35
    ご訪問、ありがとうございます<(_ _)>
    naniwa ladyさん、お久しぶりです〜

    ご訪問&コメント等、ありがとうございます(^^)/

    常光寺や秋篠寺の秘仏、凄い行列でしたが、ご覧になれたようでよかったですね!

    明日26日〜28日まで京都・奈良に行く予定です。
    奈良には27日の午後から28日までで、実はまだ行ったことのなかった室生寺や長谷寺に行こうと思っています。
    できたら石上神宮にも、ちょこっと寄れたらいいなと思っています。
    大好きな奈良に行けて、今から楽しみです!(^^)!


    前日光

    naniwa lady

    naniwa ladyさん からの返信 2017/06/26 07:37:23
    RE: ご訪問、ありがとうございます<(_ _)>
    前日光さん、おはようございます。奈良へようこそ。
    今は慌ただしく出発準備中でしょうか。。
    こちらこそ、いつもありがとうございます。
    前日光さんのところへ行くと、まだ奥日光行ってないよなって思います。
    室生寺の五重塔、長谷寺の本堂からの見晴らし、ご本尊の素晴らしさ、堪能してきてください。
    石上神社もちょこっとぜひお出かけを。。
    奈良はいいですよ〜
    私は今日、東京から来た友達と一緒に京都へ行きます。閑臥庵でお昼をいただくことにしているのですが、どんなかなぁ。。
    お互いに楽しみましょう。。

naniwa ladyさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP