品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年間、東京に行く目的は、年1回の東京のクリニック通いの為です。<br /><br />以前、東京在住で一番最後に住んでいた東中野のクリニックのドクターが現在も主治医である為です。<br /><br />東京都区内には長年(品川区戸越→世田谷区赤堤→中野区東中野と引っ越し変遷)住んでいた為、東京に行っても特に行きたい所はないのですが、クリニックに行った以外の余った時間は、その時の気分で都区内を散策しています。<br /><br />今回の日程&行程です。<br /><br /><br />5月15日(月)<br /><br />福岡 08:00-ANA242-羽田 09:40<br /><br />泉岳寺駅近くのホテルに荷物を預けた後<br /><br />・東京スカイツリータウン(スカイツリーには行っていません)<br />・靖国神社参拝<br />・東京駅界隈散策<br />・泉岳寺参拝<br /><br />アパホテル品川 泉岳寺駅前 泊<br /><br />アパホテル品川 泉岳寺駅前公式HP<br />https://apahotel.com/hotel/shutoken/40_shinagawa-sengakuji-ekimae/?&amp;select_person=1&amp;select_stay=1&amp;select_room=1&amp;lower_price=1<br /><br /><br />5月16日(火)<br /><br />・東中野のクリニック受診<br /><br />羽田空港へ移動し、国際線旅客ターミナル内でランチ&展望デッキ<br /><br />羽田 15:45-ANA261(B787-9初搭乗)-福岡 17:40<br />  <br /><br />この東京行きは、ダイナミックパッケージ(飛行機+ホテル)利用が安い為、今回もANAの旅作利用です。<br /><br />選択便やホテルのランク、予約時期などによりパック料金は大きく変わって来ますが、今回は、福岡~羽田の往復航空券+「アパホテル品川 泉岳寺駅前」のシングル1泊、ANAマイル2,000マイル付きが、ANAタイムセールだった為、29,400円で予約出来ました。<br /><br />実際は、スカイコイン4,000円分を利用した為、25,400円で利用出来ました。<br /><br /><br /><br />以前、東京都区内に長年住んでいたにも関わらず、泉岳寺に参拝した事が一度もなかった為、この機会に泉岳寺に参拝に行く事にした時の様子です。<br /><br />泉岳寺公式HP:http://www.sengakuji.or.jp/about_sengakuji/<br /><br />コメントの一部は、泉岳寺公式HPから引用しています。

ANAの旅作利用で行く、東京1泊2日の旅&クリニック年一通院【赤穂浪士のお墓がある事で有名な『泉岳寺』初参拝編】

7いいね!

2017/05/15 - 2017/05/15

785位(同エリア1229件中)

0

112

FIRST

FIRSTさん

ここ数年間、東京に行く目的は、年1回の東京のクリニック通いの為です。

以前、東京在住で一番最後に住んでいた東中野のクリニックのドクターが現在も主治医である為です。

東京都区内には長年(品川区戸越→世田谷区赤堤→中野区東中野と引っ越し変遷)住んでいた為、東京に行っても特に行きたい所はないのですが、クリニックに行った以外の余った時間は、その時の気分で都区内を散策しています。

今回の日程&行程です。


5月15日(月)

福岡 08:00-ANA242-羽田 09:40

泉岳寺駅近くのホテルに荷物を預けた後

・東京スカイツリータウン(スカイツリーには行っていません)
・靖国神社参拝
・東京駅界隈散策
・泉岳寺参拝

アパホテル品川 泉岳寺駅前 泊

アパホテル品川 泉岳寺駅前公式HP
https://apahotel.com/hotel/shutoken/40_shinagawa-sengakuji-ekimae/?&select_person=1&select_stay=1&select_room=1&lower_price=1


5月16日(火)

・東中野のクリニック受診

羽田空港へ移動し、国際線旅客ターミナル内でランチ&展望デッキ

羽田 15:45-ANA261(B787-9初搭乗)-福岡 17:40
  

この東京行きは、ダイナミックパッケージ(飛行機+ホテル)利用が安い為、今回もANAの旅作利用です。

選択便やホテルのランク、予約時期などによりパック料金は大きく変わって来ますが、今回は、福岡~羽田の往復航空券+「アパホテル品川 泉岳寺駅前」のシングル1泊、ANAマイル2,000マイル付きが、ANAタイムセールだった為、29,400円で予約出来ました。

実際は、スカイコイン4,000円分を利用した為、25,400円で利用出来ました。



以前、東京都区内に長年住んでいたにも関わらず、泉岳寺に参拝した事が一度もなかった為、この機会に泉岳寺に参拝に行く事にした時の様子です。

泉岳寺公式HP:http://www.sengakuji.or.jp/about_sengakuji/

コメントの一部は、泉岳寺公式HPから引用しています。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
ANAグループ 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 泉岳寺へは、泉岳寺駅のA2出入口を出て、右に少し坂を上って行きます。

    泉岳寺へは、泉岳寺駅のA2出入口を出て、右に少し坂を上って行きます。

  • 稲荷神社です。

    稲荷神社です。

  • 周辺地図です。

    周辺地図です。

  • 坂道の途中から見た、「アパホテル品川泉岳寺駅前」です。

    坂道の途中から見た、「アパホテル品川泉岳寺駅前」です。

  • 中門が見えて来ました。

    中門が見えて来ました。

  • この辺り(高輪)は、高級住宅地です。

    この辺り(高輪)は、高級住宅地です。

  • 中門です。

    中門です。

  • 元来、泉岳寺には三門と言って三つの門(総門・中門・山門)がありましたが、現在は中門と山門のみが残っています。<br /> 現在の中門は天保7年(1836年)に35世大龐梅庭(だいほうばいてい)和尚代に再建されたもので、昭和7年に大修理を施されています。<br /> 「萬松山」の額は、中国明時代の禅僧・為霖動霈(いりんどうはい)による書です。

    元来、泉岳寺には三門と言って三つの門(総門・中門・山門)がありましたが、現在は中門と山門のみが残っています。
    現在の中門は天保7年(1836年)に35世大龐梅庭(だいほうばいてい)和尚代に再建されたもので、昭和7年に大修理を施されています。
    「萬松山」の額は、中国明時代の禅僧・為霖動霈(いりんどうはい)による書です。

  • 数店舗土産物店があります。

    数店舗土産物店があります。

  • 山門です。

    山門です。

  • この門は天保3年(1832年)に34世大道貞鈞(だいどうていきん)和尚代に再建されたものです。<br /> 二階部分には十六羅漢が安置され、一階部分の天井には「江戸三龍」のひとつ、銅彫大蟠龍がはめこまれています。<br /> 「泉岳寺」の額は、晋唐の墨跡研究者であった大野約庵による書です。

    この門は天保3年(1832年)に34世大道貞鈞(だいどうていきん)和尚代に再建されたものです。
    二階部分には十六羅漢が安置され、一階部分の天井には「江戸三龍」のひとつ、銅彫大蟠龍がはめこまれています。
    「泉岳寺」の額は、晋唐の墨跡研究者であった大野約庵による書です。

  • その解説板です。

    その解説板です。

  • 境内案内板です。

    境内案内板です。

  • 赤穂浪士(義士)の墓地があるエリアです。

    赤穂浪士(義士)の墓地があるエリアです。

  • 大石内蔵助良雄像です。

    大石内蔵助良雄像です。

  • この銅像は、浪曲の宗家・桃中軒雲右衛門の発願により鋳造されたもので、所有が転々としていましたが、泉岳寺に寄進され、大正10年12月14日に除幕したものです。<br /> 内蔵助が当時の風俗である元禄羽織を身につけ、連番状を手にして東の空(江戸方向)をじっとにらんでいる姿を表したものです。

    この銅像は、浪曲の宗家・桃中軒雲右衛門の発願により鋳造されたもので、所有が転々としていましたが、泉岳寺に寄進され、大正10年12月14日に除幕したものです。
    内蔵助が当時の風俗である元禄羽織を身につけ、連番状を手にして東の空(江戸方向)をじっとにらんでいる姿を表したものです。

  • その解説板です。

    その解説板です。

  • 山門右側から境内に入ります。

    山門右側から境内に入ります。

  • 境内から見た山門です。

    境内から見た山門です。

  • 境内の様子です。

    境内の様子です。

  • 庫裏/受処です。

    庫裏/受処です。

  • 泉岳寺の解説板です。

    泉岳寺の解説板です。

  • 香炉です。

    香炉です。

  • 泉岳寺本堂です。

    泉岳寺本堂です。

  • 旧本堂は第二次世界大戦で空襲にあい消失。現本堂は昭和28年12月14日に落成した鎌倉様式の建築です。<br /> ご本尊は釈迦如来、他に曹洞宗の宗祖である道元禅師・瑩山禅師、また大石内蔵助の守り本尊である摩利支天(秘仏)などが納められています。<br /> 本堂では坐禅・読経などの修行が住職をはじめとした修行僧により厳粛に勤められています。<br /> 正面に掲げられている「獅子吼」の額は「ししく」と読み、お釈迦様の説法のことを指します。

    旧本堂は第二次世界大戦で空襲にあい消失。現本堂は昭和28年12月14日に落成した鎌倉様式の建築です。
    ご本尊は釈迦如来、他に曹洞宗の宗祖である道元禅師・瑩山禅師、また大石内蔵助の守り本尊である摩利支天(秘仏)などが納められています。
    本堂では坐禅・読経などの修行が住職をはじめとした修行僧により厳粛に勤められています。
    正面に掲げられている「獅子吼」の額は「ししく」と読み、お釈迦様の説法のことを指します。

  • 本堂の解説板です。

    本堂の解説板です。

  • 授与所です。

    授与所です。

  • 講堂(2階は義士木像館)です。<br /><br />この建物は赤穂義士記念館ができるまでは、義士館として使用されていました。関東大震災後の大正14年(1925年)に建てられたものを平成16年に改装して現在に至っています。 <br /> 現在一階は講堂として使用しており、毎週土曜日に学寮講座が開かれています。また2階は義士木像館として赤穂義士記念館と併せて皆様に公開しております。

    講堂(2階は義士木像館)です。

    この建物は赤穂義士記念館ができるまでは、義士館として使用されていました。関東大震災後の大正14年(1925年)に建てられたものを平成16年に改装して現在に至っています。
    現在一階は講堂として使用しており、毎週土曜日に学寮講座が開かれています。また2階は義士木像館として赤穂義士記念館と併せて皆様に公開しております。

  • 義士木像館です。

    義士木像館です。

  • 義士墓所の案内板です。

    義士墓所の案内板です。

  • 義士墓所方向です。

    義士墓所方向です。

  • 赤穂義士記念館です。

    赤穂義士記念館です。

  • 討ち入り300年に当たり次の自体に引き継ぐべく、新たに建てられた義士に関する資料館です。中には義士の貴重な遺品などが納められており、忠臣蔵についてのビデオも上映しています。<br /> 義士木像館には江戸時代終わりから明治二年までに制作された四十七義士の木像が収められています。<br /><br />拝観料(赤穂義士記念館と義士木像館は共通券):<br /> 大人 500円/中高生 400円/小人(10歳以上)250円/団体30名様以上 400円

    討ち入り300年に当たり次の自体に引き継ぐべく、新たに建てられた義士に関する資料館です。中には義士の貴重な遺品などが納められており、忠臣蔵についてのビデオも上映しています。
    義士木像館には江戸時代終わりから明治二年までに制作された四十七義士の木像が収められています。

    拝観料(赤穂義士記念館と義士木像館は共通券):
    大人 500円/中高生 400円/小人(10歳以上)250円/団体30名様以上 400円

  • 首洗い井戸です。

    首洗い井戸です。

  • 義士が本懐成就後、吉良上野介の首級をこの井戸水で洗い、主君の墓前に供え報告したところから「首洗い井戸」と呼ばれています。

    義士が本懐成就後、吉良上野介の首級をこの井戸水で洗い、主君の墓前に供え報告したところから「首洗い井戸」と呼ばれています。

  • 大石家のお墓です。

    大石家のお墓です。

  • 義士墓入口の門です。

    義士墓入口の門です。

  • 長短公夫人のお墓です。

    長短公夫人のお墓です。

  • 浅野長短公のお墓です。

    浅野長短公のお墓です。

  • 赤穂義士墓地の位置図です。

    赤穂義士墓地の位置図です。

  • 赤穂義士は元禄16年(1703年)2月4日に切腹した後、直ちにこの地に埋葬されました。ただし間新六の遺体は遺族が引き取っていきました。また寺坂吉右衛門は本懐成就後、瑤泉院など関係者に討ち入りを報告して廻り、のちに江戸に戻って自首しましたが赦され、麻布・曹渓寺で83歳の天寿を全うしました。現在も曹渓寺に眠っています。泉岳寺にある間新六の供養簿は他の義士の墓と一緒に建立されましたが、寺坂の墓は慶応4年(明治元年・1868年)6月に供養のために建てられたものです。また、いわゆる47士の他に、本人は討ち入りを熱望したものの周囲の反対に遭い討ち入り前に切腹した萱野三平の供養墓があります(明和4年(1767年)9月建立)したがって泉岳寺の墓碑は48あります。

    赤穂義士は元禄16年(1703年)2月4日に切腹した後、直ちにこの地に埋葬されました。ただし間新六の遺体は遺族が引き取っていきました。また寺坂吉右衛門は本懐成就後、瑤泉院など関係者に討ち入りを報告して廻り、のちに江戸に戻って自首しましたが赦され、麻布・曹渓寺で83歳の天寿を全うしました。現在も曹渓寺に眠っています。泉岳寺にある間新六の供養簿は他の義士の墓と一緒に建立されましたが、寺坂の墓は慶応4年(明治元年・1868年)6月に供養のために建てられたものです。また、いわゆる47士の他に、本人は討ち入りを熱望したものの周囲の反対に遭い討ち入り前に切腹した萱野三平の供養墓があります(明和4年(1767年)9月建立)したがって泉岳寺の墓碑は48あります。

  • 大石内蔵助吉雄のお墓です。

    大石内蔵助吉雄のお墓です。

  • 大石主税のお墓です。

    大石主税のお墓です。

  • 義士墓入口の門を後にします。

    義士墓入口の門を後にします。

  • 山門です。

    山門です。

  • ここは、高輪二丁目です。

    ここは、高輪二丁目です。

  • 周辺地図です。

    周辺地図です。

  • 高輪学園(中学・高校)です。

    高輪学園(中学・高校)です。

  • 山門近くの料亭です。

    山門近くの料亭です。

  • 各土産物店です。

    各土産物店です。

  • 中門です。

    中門です。

  • 変った建物があると思って見に来たら、幸福の科学でした。

    変った建物があると思って見に来たら、幸福の科学でした。

  • 付近の食堂です。

    付近の食堂です。

  • メニューです。

    メニューです。

  • 「アパホテル品川泉岳寺駅前」に一番近いコンビニです。<br /><br />ホテルから徒歩2分です。

    「アパホテル品川泉岳寺駅前」に一番近いコンビニです。

    ホテルから徒歩2分です。

  • コンビニ近くに、なか卯もあります。

    コンビニ近くに、なか卯もあります。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP