秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年前の春に琴平丘陵のハイキングがてら羊山公園の芝桜を見ましが、この年は2月~3月の大雪の影響で花の咲き方がイマイチでした。<br />今年も見頃を迎えた4月下旬に、前回と同様、琴平丘陵のハイキングを兼ねてトレッキング仲間14名で再び芝桜を見に行きました。<br />今年の「芝桜まつり」は4月14日~5月7日まで・・・天気も良かったので大勢の観光客が訪れており、ピンクを中心とした花の絨毯をタップリ楽しむことが出来ました。

秩父・羊山公園の芝桜と琴平丘陵ウォーク

13いいね!

2017/04/28 - 2017/04/28

661位(同エリア1721件中)

0

78

ペコちゃん

ペコちゃんさん

3年前の春に琴平丘陵のハイキングがてら羊山公園の芝桜を見ましが、この年は2月~3月の大雪の影響で花の咲き方がイマイチでした。
今年も見頃を迎えた4月下旬に、前回と同様、琴平丘陵のハイキングを兼ねてトレッキング仲間14名で再び芝桜を見に行きました。
今年の「芝桜まつり」は4月14日~5月7日まで・・・天気も良かったので大勢の観光客が訪れており、ピンクを中心とした花の絨毯をタップリ楽しむことが出来ました。

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 10時20分に西武池袋線・横瀬駅に到着。

    10時20分に西武池袋線・横瀬駅に到着。

  • 駅前の広場には、押し寄せた大勢の観光客のために観光案内所がパンフレットなどを用意しています。

    駅前の広場には、押し寄せた大勢の観光客のために観光案内所がパンフレットなどを用意しています。

  • 駅前から羊山公園を目指して15分ほど歩くと、道路沿いに芝桜が美しく咲いています。<br />この辺りは、秩父郡横瀬町の宇根地区で、「花の郷 うね」の看板が出ています。

    駅前から羊山公園を目指して15分ほど歩くと、道路沿いに芝桜が美しく咲いています。
    この辺りは、秩父郡横瀬町の宇根地区で、「花の郷 うね」の看板が出ています。

  • 羊山公園の入園券(300円)は公園の入り口でも販売していますが、ここで購入。

    羊山公園の入園券(300円)は公園の入り口でも販売していますが、ここで購入。

  • テントの横にある小屋には、八阪神社の例大祭で曳き廻される「宇根の山車」が保管されています。

    テントの横にある小屋には、八阪神社の例大祭で曳き廻される「宇根の山車」が保管されています。

  • 毎年4月の第一日曜日に開催される八阪神社の例大祭には、江戸時代に造られたとされる2基の笠鉾が武甲山の麓を曳き廻されます。(写真はHPより)

    毎年4月の第一日曜日に開催される八阪神社の例大祭には、江戸時代に造られたとされる2基の笠鉾が武甲山の麓を曳き廻されます。(写真はHPより)

  • 武甲山を見ながらのウォーキング。

    武甲山を見ながらのウォーキング。

  • 羊山公園入口のそばにある八重桜も満開。

    羊山公園入口のそばにある八重桜も満開。

  • 武甲山を望む丘陵にある羊山公園は、30haもある広大な公園で、「見晴しの丘」「芝生広場」「芝桜の丘」のブロックがあります。<br />桜の名所でもあり、アスレチック広場やテニスコート、菖蒲田など秩父市民や観光客の憩いの場所になっています。

    武甲山を望む丘陵にある羊山公園は、30haもある広大な公園で、「見晴しの丘」「芝生広場」「芝桜の丘」のブロックがあります。
    桜の名所でもあり、アスレチック広場やテニスコート、菖蒲田など秩父市民や観光客の憩いの場所になっています。

  • 「宇根口」から入園すると、ここはもう別世界。<br /> ” ワー、キレイ~ ” ・・・歓声が上がります。

    「宇根口」から入園すると、ここはもう別世界。
    ” ワー、キレイ~ ” ・・・歓声が上がります。

  • 芝桜を植え始めたのは2000年からで、それ以降、多くの観光客が訪れる芝桜の名所になりました。

    芝桜を植え始めたのは2000年からで、それ以降、多くの観光客が訪れる芝桜の名所になりました。

  • 「芝桜の丘」には約17,600平方mの面積に、9種類・約40万株の芝桜が植えられています。

    「芝桜の丘」には約17,600平方mの面積に、9種類・約40万株の芝桜が植えられています。

  • ピンクの大輪の「マックダニエル クッション」。

    ピンクの大輪の「マックダニエル クッション」。

  • ピンクの小輪の「スカーレット フレーム」。

    ピンクの小輪の「スカーレット フレーム」。

  • 爽やかな青色の「オーキントン ブルー」。

    爽やかな青色の「オーキントン ブルー」。

  • ピンクの小輪の「オータム ローズ」。

    ピンクの小輪の「オータム ローズ」。

  • 白色で中輪の「リットル ドット」。

    白色で中輪の「リットル ドット」。

  • 白色にピンクの斑が入った「多摩の流れ」。

    白色にピンクの斑が入った「多摩の流れ」。

  • ピンクの花も綺麗ですが、「多摩の流れ」が ” お気に入り ” です。

    ピンクの花も綺麗ですが、「多摩の流れ」が ” お気に入り ” です。

  • 「芝桜の丘」の芝桜が流れるようなデザインは、秩父夜祭の屋台や笠鉾の囃し手の襦袢の色合いと躍動感を表現したもので、芝桜デザイナーの西喜恵子さんがプロデュースしています。

    「芝桜の丘」の芝桜が流れるようなデザインは、秩父夜祭の屋台や笠鉾の囃し手の襦袢の色合いと躍動感を表現したもので、芝桜デザイナーの西喜恵子さんがプロデュースしています。

  • 東側謝面エリアで雑草をとる人達。<br />芝桜と共にスギナなどが生えてきますが、こういう人達のお蔭で芝桜の丘が美しく維持管理されているのでしょう。

    東側謝面エリアで雑草をとる人達。
    芝桜と共にスギナなどが生えてきますが、こういう人達のお蔭で芝桜の丘が美しく維持管理されているのでしょう。

  • 「芝桜の丘」の周りには、木のベンチが随所に設置され、皆さん、休憩したり弁当を食べたりしてノンビリ楽しんでいます。

    「芝桜の丘」の周りには、木のベンチが随所に設置され、皆さん、休憩したり弁当を食べたりしてノンビリ楽しんでいます。

  • 圧巻の花の丘!

    圧巻の花の丘!

  • 雄大な武甲山が迫って来ます。

    雄大な武甲山が迫って来ます。

  • チューリップと芝桜のコラボ・・・美しい眺めです。

    チューリップと芝桜のコラボ・・・美しい眺めです。

  • テレビ東京の車が来ていました。<br />今日のニュースで紹介するのでしょう。

    テレビ東京の車が来ていました。
    今日のニュースで紹介するのでしょう。

  • 鬱金(ウコン)色の花が特徴の八重桜「ウコン」・・・淡黄色のウコンは、数百品種ある桜のうちで唯一、黄色の花を咲かせる桜です。

    鬱金(ウコン)色の花が特徴の八重桜「ウコン」・・・淡黄色のウコンは、数百品種ある桜のうちで唯一、黄色の花を咲かせる桜です。

  • 観光案内所がある中央広場では特産市が開かれています。

    観光案内所がある中央広場では特産市が開かれています。

  • 中に入ると色々と美味しそうなものがいっぱい売っていました。<br />秩父名産(?)いのしし汁も・・・

    中に入ると色々と美味しそうなものがいっぱい売っていました。
    秩父名産(?)いのしし汁も・・・

  • 休憩スペースもあり、屋台も数多く出ています。

    休憩スペースもあり、屋台も数多く出ています。

  • 約1時間ゆっくり芝桜を楽しんだ後、昼食をとり、本業(?)のトレッキングに出発。

    約1時間ゆっくり芝桜を楽しんだ後、昼食をとり、本業(?)のトレッキングに出発。

  • 「羊山」の名前は、戦前、県の綿羊種畜場が設けられていたことに因んで付けられました。<br />芝桜の丘の西に「ふれあい牧場」が設けられ、現在も多くの羊が飼われています。

    「羊山」の名前は、戦前、県の綿羊種畜場が設けられていたことに因んで付けられました。
    芝桜の丘の西に「ふれあい牧場」が設けられ、現在も多くの羊が飼われています。

  • ふれあい牧場から秩父鉄道・影森駅までゆっくり歩いて、約3時間のハイキングコース。

    ふれあい牧場から秩父鉄道・影森駅までゆっくり歩いて、約3時間のハイキングコース。

  • 爽やかな新緑の中、途中の花々を楽しみながら歩きます。

    爽やかな新緑の中、途中の花々を楽しみながら歩きます。

  • これは、葉の上に花が咲くのが特徴の「ハナイカダ(花筏)」・・・花が載った葉を筏に見立てたのが名前の由来で、別名、ヨメノナミダ(嫁の涙)。

    これは、葉の上に花が咲くのが特徴の「ハナイカダ(花筏)」・・・花が載った葉を筏に見立てたのが名前の由来で、別名、ヨメノナミダ(嫁の涙)。

  • アチコチに咲いているスミレ。

    アチコチに咲いているスミレ。

  • 深く切れ込んだ5枚の花弁が特徴的な「ミヤマハコベ(深山繁縷)」。

    深く切れ込んだ5枚の花弁が特徴的な「ミヤマハコベ(深山繁縷)」。

  • ツクバネウツギ・・・秋に実がなると萼片がプロペラ状になり、羽根突きの「衝羽根」に似ていることから付けられた和名です。

    ツクバネウツギ・・・秋に実がなると萼片がプロペラ状になり、羽根突きの「衝羽根」に似ていることから付けられた和名です。

  • チゴユリ。

    チゴユリ。

  • 夏に白い花を付ける「モミジガサ」・・・秋田では人気ナンバーワンの山菜だそうです。

    夏に白い花を付ける「モミジガサ」・・・秋田では人気ナンバーワンの山菜だそうです。

  • アヤメの仲間のシャガ。

    アヤメの仲間のシャガ。

  • ニガイチゴ。

    ニガイチゴ。

  • 花と新緑を楽しみながら進みます。

    花と新緑を楽しみながら進みます。

  • 6月ごろ白色や淡黄色の花が咲き、芳香が漂うホウノキ。

    6月ごろ白色や淡黄色の花が咲き、芳香が漂うホウノキ。

  • ヤマツツジツツジ。

    ヤマツツジツツジ。

  • 花を見ながら1時間半ほど歩いて「長者屋敷跡」へ。<br />石碑には「長者屋敷 琴平神社林木園 下影森共有山賛助 紀元2630年(1970年)」と書かれています。

    花を見ながら1時間半ほど歩いて「長者屋敷跡」へ。
    石碑には「長者屋敷 琴平神社林木園 下影森共有山賛助 紀元2630年(1970年)」と書かれています。

  • 石碑の前に東屋があり、前回はここで昼食をとりました。

    石碑の前に東屋があり、前回はここで昼食をとりました。

  • 東屋の近くで咲く「ハナズオウ(花蘇芳)」・・・花蘇芳の名は、花弁の色がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ていることから付けられました。

    東屋の近くで咲く「ハナズオウ(花蘇芳)」・・・花蘇芳の名は、花弁の色がスオウ(蘇芳)で染めた色に似ていることから付けられました。

  • ひときわ目を引く、赤みを帯びた紫色が美しい小さな花。<br />但し、ハナズオウの花言葉は、「疑惑」「裏切り」「不信」など非常に良くない意味の言葉ばかりなので、間違って贈り物にはしないように。<br />(ハナズオウは、別名 ” ユダの木 ” と呼ばれ、キリストの12人の使徒の1人のユダは、裏切りの象徴のような存在)

    ひときわ目を引く、赤みを帯びた紫色が美しい小さな花。
    但し、ハナズオウの花言葉は、「疑惑」「裏切り」「不信」など非常に良くない意味の言葉ばかりなので、間違って贈り物にはしないように。
    (ハナズオウは、別名 ” ユダの木 ” と呼ばれ、キリストの12人の使徒の1人のユダは、裏切りの象徴のような存在)

  • 修験堂へ。<br />大きな岩があるので、この階段が取り付けられたようです。

    修験堂へ。
    大きな岩があるので、この階段が取り付けられたようです。

  • 正徳年間(1711~1715年)に建てられた修験堂。

    正徳年間(1711~1715年)に建てられた修験堂。

  • 秩父修験の行者達は、正面の神仏に祈念を込め、外側の危険な廊下を一周すると中央の十二支の輪を一つづつ動かし、回廊を十二回まわって元の干支が出ると、一回の行の目安としたそうです。

    秩父修験の行者達は、正面の神仏に祈念を込め、外側の危険な廊下を一周すると中央の十二支の輪を一つづつ動かし、回廊を十二回まわって元の干支が出ると、一回の行の目安としたそうです。

  • 修験道の近くにある高さ2mの大仏座像。

    修験道の近くにある高さ2mの大仏座像。

  • そこから少し歩くと、岩井堂の屋根が見えてきました。

    そこから少し歩くと、岩井堂の屋根が見えてきました。

  • 岩井堂の裏の祠に並ぶ石仏。

    岩井堂の裏の祠に並ぶ石仏。

  • 秩父三十四観音巡りの札所26番・円融寺の観音堂である岩井堂。<br />断崖の上に建つ懸崖舞台造りの観音堂は、京都の清水寺のような懸崖造りで、岩壁を背にして立っている立派な建物です。

    秩父三十四観音巡りの札所26番・円融寺の観音堂である岩井堂。
    断崖の上に建つ懸崖舞台造りの観音堂は、京都の清水寺のような懸崖造りで、岩壁を背にして立っている立派な建物です。

  • 社伝によると、弘法大師がこの山で護摩の修業をして、満願の日に霊験があり、その後に恵心僧都が自ら聖観音を刻んだそうです。

    社伝によると、弘法大師がこの山で護摩の修業をして、満願の日に霊験があり、その後に恵心僧都が自ら聖観音を刻んだそうです。

  • 岩井堂の扉を見ると、長い歴史を感じます。<br />羽目板の花の彫刻が綺麗でした。

    岩井堂の扉を見ると、長い歴史を感じます。
    羽目板の花の彫刻が綺麗でした。

  • 岩井堂に奉納されいる額・・・寺域と秩父次郎重忠が描かれています。

    岩井堂に奉納されいる額・・・寺域と秩父次郎重忠が描かれています。

  • ウワミズザクラ。

    ウワミズザクラ。

  • ジュウニヒトエ。

    ジュウニヒトエ。

  • ヤマブキ。

    ヤマブキ。

  • 札所27番・龍河山大淵寺(だいえんじ)の「護国観音」は高さ15mの観音像で、高崎・大船の観音像とともに関東三観音の一つに数えられています。<br />観音様の左手は、本来、蓮華を持つ筈ですが、剣を持っています。<br />戦前(昭和10年)に建立されたので、戦争の足音がひしひしと迫ってきた時代的な背景のためでしょうか。

    札所27番・龍河山大淵寺(だいえんじ)の「護国観音」は高さ15mの観音像で、高崎・大船の観音像とともに関東三観音の一つに数えられています。
    観音様の左手は、本来、蓮華を持つ筈ですが、剣を持っています。
    戦前(昭和10年)に建立されたので、戦争の足音がひしひしと迫ってきた時代的な背景のためでしょうか。

  • ここからは、秩父の街が一望できます。

    ここからは、秩父の街が一望できます。

  • ツツジも咲いていて、絶景!

    ツツジも咲いていて、絶景!

  • 両神山や・・・

    両神山や・・・

  • 二子山もよく見えました。

    二子山もよく見えました。

  • 護国観音から下っていくと、大渕寺が見えてきました。

    護国観音から下っていくと、大渕寺が見えてきました。

  • カタクリ群生地に咲くイカリソウ。

    カタクリ群生地に咲くイカリソウ。

  • 札所27番大渕寺の案内図。

    札所27番大渕寺の案内図。

  • 大渕寺の山門。

    大渕寺の山門。

  • 本堂。<br />大淵寺は明治・大正の大火で堂宇全てを焼失し、その後再建されました。

    本堂。
    大淵寺は明治・大正の大火で堂宇全てを焼失し、その後再建されました。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 観音山延命水を飲んで、元気で長生きしましょう。

    観音山延命水を飲んで、元気で長生きしましょう。

  • 平成7年再建の月影堂(観音堂)。

    平成7年再建の月影堂(観音堂)。

  • 境内からも護国観音像がよく見えます。

    境内からも護国観音像がよく見えます。

  • 15時半過ぎに秩父鉄道・影森駅に到着。<br />羊山公園の芝桜や琴平丘陵の春の花々を、山仲間と共に楽しんだ春の一日でした。

    15時半過ぎに秩父鉄道・影森駅に到着。
    羊山公園の芝桜や琴平丘陵の春の花々を、山仲間と共に楽しんだ春の一日でした。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP