京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2017年4月20日 この春 再び 角屋さんへ。<br /><br />八重桜が 見頃と聞いて やってきました。<br /><br />角屋さんの 説明は こちらに 記していますので ご覧ください<br />        ↓↓ <br />   http://4travel.jp/travelogue/11228175<br /><br />wikiにも 紹介あり  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B1%8B<br /><br /><br />

京都・島原・角屋さんの 八重桜 ・・・・ お二階からの 眺めは 素晴らしい! 

52いいね!

2017/04/20 - 2017/04/20

331位(同エリア3722件中)

2

87

ヴェラnonna

ヴェラnonnaさん

2017年4月20日 この春 再び 角屋さんへ。

八重桜が 見頃と聞いて やってきました。

角屋さんの 説明は こちらに 記していますので ご覧ください
        ↓↓ 
   http://4travel.jp/travelogue/11228175

wikiにも 紹介あり https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E5%B1%8B


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 樹齢300年の 大銀杏。<br /><br />明治期の 廃仏毀釈により 廃社となった 住吉神社の境内に 在りました。

    樹齢300年の 大銀杏。

    明治期の 廃仏毀釈により 廃社となった 住吉神社の境内に 在りました。

  • その後 再興された 住吉神社。 規模は縮小されています。

    その後 再興された 住吉神社。 規模は縮小されています。

  • 宮武さんの 今日の 日替わり定食。

    宮武さんの 今日の 日替わり定食。

  • やはり 並ぶこと 20分。 やっと名前を呼ばれて ランチにあずかります。

    やはり 並ぶこと 20分。 やっと名前を呼ばれて ランチにあずかります。

  • レモンの酸味の効いた サーモン ムニエル。 今日も美味しい。

    レモンの酸味の効いた サーモン ムニエル。 今日も美味しい。

  • サバ寿司を 買ってみました。

    サバ寿司を 買ってみました。

  • 角屋さんの 八重桜が チラリ 見えてきました。

    角屋さんの 八重桜が チラリ 見えてきました。

  • 駐車場に 零れ落ちそうな 八重桜。

    駐車場に 零れ落ちそうな 八重桜。

  • 綺麗だ~~~

    綺麗だ~~~

  • 中に入って 桜を 仰ぎ見ます。

    中に入って 桜を 仰ぎ見ます。

  • 予約の時間には 1時間ほど 早いのですが、ゆっくりと 『臥龍松』の<br />お庭の桜が見たいので・・・

    予約の時間には 1時間ほど 早いのですが、ゆっくりと 『臥龍松』の
    お庭の桜が見たいので・・・

  • 手前にあるのは 柳の木 です。<br /><br />新芽が 青々しています。

    手前にあるのは 柳の木 です。

    新芽が 青々しています。

  • 来客用の 中戸口から 台所が見えます。<br />両脇には 槐(えんじゅ)の樹。<br /><br />右には 来客用玄関があります。<br />

    来客用の 中戸口から 台所が見えます。
    両脇には 槐(えんじゅ)の樹。

    右には 来客用玄関があります。

  • 来客用玄関。

    来客用玄関。

  • 中戸口に掛けられた 角屋さんの 家紋入り暖簾。

    中戸口に掛けられた 角屋さんの 家紋入り暖簾。

  • 奥に 帳場が 見えます。

    奥に 帳場が 見えます。

  • 荒神さん。

    荒神さん。

  • 釜土。

    釜土。

  • 調理場

    調理場

  • 説明書き。

    説明書き。

  • 配膳室

    配膳室

  • 角屋 取り壊しの 危機を救ったといわれる 西郷隆盛 使用のタライ。

    角屋 取り壊しの 危機を救ったといわれる 西郷隆盛 使用のタライ。

  • 説明書き。

    説明書き。

  • 帳場

    帳場

  • 刀箪笥。<br /><br />酒の席に 刀は無用、帯刀の 刀は ここで お預かり。

    刀箪笥。

    酒の席に 刀は無用、帯刀の 刀は ここで お預かり。

  • 玄関 上がってすぐにある 刀掛け。

    玄関 上がってすぐにある 刀掛け。

  • 来客用 玄関。

    来客用 玄関。

  • 横の 資料館から 写真を一枚。

    横の 資料館から 写真を一枚。

  • 『網代の間』の中庭。

    『網代の間』の中庭。

  • 紅葉の緑が 鮮やかです。

    紅葉の緑が 鮮やかです。

  • 釘隠しも 凝っています。<br /><br />すべての部屋 同様に 凝った釘隠しが設えてあります。

    釘隠しも 凝っています。

    すべての部屋 同様に 凝った釘隠しが設えてあります。

  • 網代の間<br /><br />天井板を網代組にしているところから そう称されます。<br /><br />棹縁(さおぶち)、長押(なげし)ともに 北山杉を使い 棹縁は 長さ四間(7,27m)の 北山丸太です。

    網代の間

    天井板を網代組にしているところから そう称されます。

    棹縁(さおぶち)、長押(なげし)ともに 北山杉を使い 棹縁は 長さ四間(7,27m)の 北山丸太です。

  • 脇の床板は 4メートルの 松の樹の 一枚板を使用。

    脇の床板は 4メートルの 松の樹の 一枚板を使用。

  • 付書院の 上部の障子の桟は 網組もよう。

    付書院の 上部の障子の桟は 網組もよう。

  • 暗い廊下の向こうには 松の間 があります。

    暗い廊下の向こうには 松の間 があります。

  • 松の間 控えの間。

    松の間 控えの間。

  • 陽気に誘われて 木々も 桜も 美しい色彩を競っているよう。

    陽気に誘われて 木々も 桜も 美しい色彩を競っているよう。

  • ため息が出るほど 美しい眺めです。

    ため息が出るほど 美しい眺めです。

  • 臥龍松。

    臥龍松。

  • 説明書き

    説明書き

  • 襖絵は 岸連山・筆 『金地桐に鳳凰の図』

    襖絵は 岸連山・筆 『金地桐に鳳凰の図』

  • 銅板の屋根の お茶室は 『曲木亭』<br /><br />太夫のお点前が この大座敷の松の間からも見えるようにと 壁が ありません。<br /><br />その奥にちらっと見える 茅葺の茶室は『清隠斎茶席』

    銅板の屋根の お茶室は 『曲木亭』

    太夫のお点前が この大座敷の松の間からも見えるようにと 壁が ありません。

    その奥にちらっと見える 茅葺の茶室は『清隠斎茶席』

  • 空を 覆うほどに 咲き誇る 八重桜

    空を 覆うほどに 咲き誇る 八重桜

  • 『遊仙橋』

    『遊仙橋』

  • 臥龍松の庭。

    臥龍松の庭。

  • 向こうには 『網代の間』

    向こうには 『網代の間』

  • 赤壁の建物の上には 螺鈿で装飾された『青貝の間』があります。<br />その真下に 三つめの 茶室が 設けられています。<br /><br />ここからだと 良く見えませんが。

    赤壁の建物の上には 螺鈿で装飾された『青貝の間』があります。
    その真下に 三つめの 茶室が 設けられています。

    ここからだと 良く見えませんが。

  • 何度見返しても 見飽きない 美しい 色彩。

    何度見返しても 見飽きない 美しい 色彩。

  • 戸を開けると 二階への急な階段があります。<br /><br />ここからは 撮影は厳禁です。

    戸を開けると 二階への急な階段があります。

    ここからは 撮影は厳禁です。

  • 特別に お二階からの 桜だけの 撮影を許可してもらいました。<br /><br />

    特別に お二階からの 桜だけの 撮影を許可してもらいました。

  • 綺麗だ~~~~

    綺麗だ~~~~

  • ほんとに 見事!<br /><br />ガイドしてくださる 年配の おばちゃまも <br />案内なんか せずに<br />ずーっと眺めていたいですよ、この時期は。 と 言われていました。

    ほんとに 見事!

    ガイドしてくださる 年配の おばちゃまも 
    案内なんか せずに
    ずーっと眺めていたいですよ、この時期は。 と 言われていました。

  • 撮影ができない お二階は 一言では説明できないほどの 素晴らしいものです。<br /><br />緞子の間:障子の腰板に かつて 緞子が張られていた。<br />     付書院は 立湧模様。<br />     釘隠しは 七宝焼<br /><br />翠簾の間:みすの間、370年前の 創建当時からの一番 古いお部屋。<br />     欄間は 雷(いかづち)模様。<br />     釘隠しは 菊の花<br />     ふすまの引手は 角屋さんの 家紋<br />     床の間は 船底天井に紫檀の曲木(きょくもく)、虫食い丸太を使用<br />     金箔を使いながらも 渋さを表現<br /><br />扇の間:欄間も 扇模様<br />    59面の 扇面を 張った 鏡天井<br />    壁は 九条土壁 ブルーグレーの シックな色合いの浅葱色<br />    50人規模の 大宴会の時に 襖を 取り払い 緞子も間、翠簾の間 と<br />    ひと部屋にして 使用したため 統一感を出すために 障子の格子 桟<br />    は 同じ模様。<br />    一段 高く 演台を設置 一番奥の部屋からも 催しが見えるように<br />    作られている。<br />    釘隠しは 源氏香<br />    襖は 源氏物語の画<br /><br />青貝の間:土壁に 青貝の螺鈿細工 これは 圧巻です!<br />     九条土壁なので かつては 浅葱色でしたが 螺鈿を施しているために<br />     修復が 不可能。<br />     蒲むしろの天井<br />     中国風の 山水画<br />     新選組の 腹いせ傷と呼ばれる 刀傷が 三か所にあり。<br />     ベランダを有する 中国風の 造りです<br />     

    撮影ができない お二階は 一言では説明できないほどの 素晴らしいものです。

    緞子の間:障子の腰板に かつて 緞子が張られていた。
         付書院は 立湧模様。
         釘隠しは 七宝焼

    翠簾の間:みすの間、370年前の 創建当時からの一番 古いお部屋。
         欄間は 雷(いかづち)模様。
         釘隠しは 菊の花
         ふすまの引手は 角屋さんの 家紋
         床の間は 船底天井に紫檀の曲木(きょくもく)、虫食い丸太を使用
         金箔を使いながらも 渋さを表現

    扇の間:欄間も 扇模様
        59面の 扇面を 張った 鏡天井
        壁は 九条土壁 ブルーグレーの シックな色合いの浅葱色
        50人規模の 大宴会の時に 襖を 取り払い 緞子も間、翠簾の間 と
        ひと部屋にして 使用したため 統一感を出すために 障子の格子 桟
        は 同じ模様。
        一段 高く 演台を設置 一番奥の部屋からも 催しが見えるように
        作られている。
        釘隠しは 源氏香
        襖は 源氏物語の画

    青貝の間:土壁に 青貝の螺鈿細工 これは 圧巻です!
         九条土壁なので かつては 浅葱色でしたが 螺鈿を施しているために
         修復が 不可能。
         蒲むしろの天井
         中国風の 山水画
         新選組の 腹いせ傷と呼ばれる 刀傷が 三か所にあり。
         ベランダを有する 中国風の 造りです
         

  • 見どころが 多いので 何度来ても 新しい発見があります。<br /><br />角屋さんの 八重桜に お別れ。

    見どころが 多いので 何度来ても 新しい発見があります。

    角屋さんの 八重桜に お別れ。

  • きんせ旅館カフェで 一休み。

    きんせ旅館カフェで 一休み。

  • 隣には 温泉があります。<br />

    隣には 温泉があります。

  • きんせ旅館さん。

    きんせ旅館さん。

  • ここも 揚屋だったので 窓枠のデザインが 素敵な感じ。

    ここも 揚屋だったので 窓枠のデザインが 素敵な感じ。

  • きんせ旅館カフェは 飲み物と チーズケーキしかないので 近くの<br />和菓子屋さんで買った ヨモギ団子と 珈琲で のんびり <br />桜の余韻を楽しみました。

    きんせ旅館カフェは 飲み物と チーズケーキしかないので 近くの
    和菓子屋さんで買った ヨモギ団子と 珈琲で のんびり 
    桜の余韻を楽しみました。

  • 三昇堂小倉さんの 生麩もち ヨモギ団子 美味しいです。<br />

    三昇堂小倉さんの 生麩もち ヨモギ団子 美味しいです。

  • 三昇堂小倉さんは 島原大門 出てすぐにあります。<br /><br />・・・・・おしまい。

    三昇堂小倉さんは 島原大門 出てすぐにあります。

    ・・・・・おしまい。

この旅行記のタグ

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • mistralさん 2017/04/23 00:07:35
    角屋さん
    ヴェラnonnaさん

    こんばんは。
    角屋さんの旅行記、楽しませていただきました。
    春になったと思っているうちに
    あっという間に八重桜の時季となりました。
    この時期の豊かな八重桜、見事ですね。
    苔の緑もそれは綺麗なお庭!
    私もお写真にあるような釘隠しの意匠などなど
    大好きです。
    特に撮影不可となっているお二階には
    一層興味を惹かれました。

    mistral

    ヴェラnonna

    ヴェラnonnaさん からの返信 2017/04/23 00:20:08
    RE: 角屋さん
    mistralさん

    こんばんは。

    > 春になったと思っているうちに
    > あっという間に八重桜の時季となりました。
    > この時期の豊かな八重桜、見事ですね。
    > 苔の緑もそれは綺麗なお庭!

    ほんとに ソメイヨシノから 枝垂れ桜 そして八重の桜と
    今年は 天候が安定しなくて 返って 長い間 桜を楽しめた様に思います。
    お庭の緑も 鮮やかで 神社仏閣の庭園とは また違った 趣があるのではないでしょうか。

    > 私もお写真にあるような釘隠しの意匠などなど
    > 大好きです。
    > 特に撮影不可となっているお二階には
    > 一層興味を惹かれました。

    一階の お部屋より お二階の 各お部屋の趣向は ほんとに素晴らしいので
    機会があれば 是非 見に行って頂きたいです。

    ヴェラnonna

ヴェラnonnaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP