館林旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年(2017)の、館林市のさくらまつりは4月9日まで、こいのぼりの里まつりは3月25日から、なので、この間に、サクラが咲いていて天候が良い日があれば、両方を同時に楽しむ事が出来ます。<br />この週末は天候が悪化するとのことだったので、4月6日に見に行ってきました。

鶴生田川のサクラと鯉のぼり_2017_満開のサクラと沢山の鯉のぼりを楽しみました。(群馬県・館林市)

11いいね!

2017/04/06 - 2017/04/06

237位(同エリア353件中)

0

56

minaMicaze

minaMicazeさん

今年(2017)の、館林市のさくらまつりは4月9日まで、こいのぼりの里まつりは3月25日から、なので、この間に、サクラが咲いていて天候が良い日があれば、両方を同時に楽しむ事が出来ます。
この週末は天候が悪化するとのことだったので、4月6日に見に行ってきました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 館林市役所の南側の駐車場にやってきました。

    館林市役所の南側の駐車場にやってきました。

  • 駐車場の東側のサクラ並木は満開です。

    駐車場の東側のサクラ並木は満開です。

  • 駐車場の南側の出入り口のサクラも満開です。

    駐車場の南側の出入り口のサクラも満開です。

  • 市役所の駐車場を出て、道路を南側へ横断すると、三の丸駐車場です。<br />駐車場の南に、サクラ並木が見えます。写真の右奥の建物は「三の丸芸術ホール」です。

    市役所の駐車場を出て、道路を南側へ横断すると、三の丸駐車場です。
    駐車場の南に、サクラ並木が見えます。写真の右奥の建物は「三の丸芸術ホール」です。

  • 三の丸駐車場の東側の道路と駐車場の間では、屋台のお店が準備を始めています。

    三の丸駐車場の東側の道路と駐車場の間では、屋台のお店が準備を始めています。

  • 道路の東側は「陽だまりの広場」という芝生広場です。

    道路の東側は「陽だまりの広場」という芝生広場です。

  • 東へ歩くと、すぐに鶴生田川です。<br />川の両側はサクラ並木でほぼ満開です。川には沢山の鯉のぼりが見えます。

    東へ歩くと、すぐに鶴生田川です。
    川の両側はサクラ並木でほぼ満開です。川には沢山の鯉のぼりが見えます。

  • 「三の丸駐車場」と「陽だまりの広場」の間の道に続く「二の丸橋」の上から見た、下流方向(東方向)です。

    「三の丸駐車場」と「陽だまりの広場」の間の道に続く「二の丸橋」の上から見た、下流方向(東方向)です。

  • 同じく「二の丸橋」の上から見た、上流方向(西方向)です。

    同じく「二の丸橋」の上から見た、上流方向(西方向)です。

  • 「二の丸橋」を対岸(右岸)へ渡ったところから見た下流方向です。<br />右奥に見える橋は「尾曳橋」です。

    「二の丸橋」を対岸(右岸)へ渡ったところから見た下流方向です。
    右奥に見える橋は「尾曳橋」です。

  • 同じく「二の丸橋」を対岸(右岸)へ渡ったところから見た、上流方向です。<br /><br />対岸のサクラ並木の向こうに「三の丸駐車場」の車が見えます。

    同じく「二の丸橋」を対岸(右岸)へ渡ったところから見た、上流方向です。

    対岸のサクラ並木の向こうに「三の丸駐車場」の車が見えます。

  • 鶴生田川の右岸を、上流方向へ歩きます。

    鶴生田川の右岸を、上流方向へ歩きます。

  • サクラは満開です。

    サクラは満開です。

  • 館林市のパンフレットによると、平成17年の鯉のぼりの掲揚数は、世界一に認定されたそうです。その後の10余年間はどうだったのでしょうね。

    イチオシ

    館林市のパンフレットによると、平成17年の鯉のぼりの掲揚数は、世界一に認定されたそうです。その後の10余年間はどうだったのでしょうね。

  • 下流方向逆光です。右奥の橋は「二の丸橋」です。<br />鯉のぼりとは言うものの、風がないので、ぶら下げられた鮭のようです。

    下流方向逆光です。右奥の橋は「二の丸橋」です。
    鯉のぼりとは言うものの、風がないので、ぶら下げられた鮭のようです。

  • 右岸から見た、対岸の「三の丸芸術ホール」です。<br />やっと風が吹いてきて、鯉のぼりが泳いでいます。<br /><br />ここから上流側は、川幅が狭くなります。

    右岸から見た、対岸の「三の丸芸術ホール」です。
    やっと風が吹いてきて、鯉のぼりが泳いでいます。

    ここから上流側は、川幅が狭くなります。

  • 右岸から左岸へ渡るために、「二の丸橋」から300m程上流へ、県道75号線まで歩きます。<br />写真は、県道7号線から見た、鶴生田川の下流方向です。鯉のぼりは、ここまで掲揚されています。

    右岸から左岸へ渡るために、「二の丸橋」から300m程上流へ、県道75号線まで歩きます。
    写真は、県道7号線から見た、鶴生田川の下流方向です。鯉のぼりは、ここまで掲揚されています。

  • 県道7号線で左岸に渡って、下流方向へ歩きます。

    県道7号線で左岸に渡って、下流方向へ歩きます。

  • サクラは満開です。一部、散り始めています。

    サクラは満開です。一部、散り始めています。

  • 「三の丸芸術ホール」の横のオブジェを入れて撮りましたが、黒くなりました。

    「三の丸芸術ホール」の横のオブジェを入れて撮りましたが、黒くなりました。

  • 「三の丸芸術ホール」の横の川岸から見た、上流方向(西方向)です。<br /><br />風がないので、鯉のぼりは真っ直ぐぶら下がり、サクラは水面に綺麗に映っています。

    「三の丸芸術ホール」の横の川岸から見た、上流方向(西方向)です。

    風がないので、鯉のぼりは真っ直ぐぶら下がり、サクラは水面に綺麗に映っています。

  • 散り始める直前の、最後のチャンスだったようです。

    散り始める直前の、最後のチャンスだったようです。

  • 風が少し吹いてきました。

    風が少し吹いてきました。

  • 鶴生田川の左岸を下流方向へ歩いて「二の丸橋」まで戻ってきました。<br /><br />「二の丸橋」を対岸(右岸)へ渡ります。<br />写真は、「二の丸橋」から見た、上流方向です。

    イチオシ

    地図を見る

    鶴生田川の左岸を下流方向へ歩いて「二の丸橋」まで戻ってきました。

    「二の丸橋」を対岸(右岸)へ渡ります。
    写真は、「二の丸橋」から見た、上流方向です。

  • 鶴生田川の右岸を下流方向へ歩きます。<br /><br />写真は、右岸下流側から見た「二の丸橋」です。

    鶴生田川の右岸を下流方向へ歩きます。

    写真は、右岸下流側から見た「二の丸橋」です。

  • 右岸の下流側には、土手に建てられた支柱に、鯉のぼりが掲揚されています。<br /><br />写真の左奥の橋は「二の丸橋」です。

    右岸の下流側には、土手に建てられた支柱に、鯉のぼりが掲揚されています。

    写真の左奥の橋は「二の丸橋」です。

  • 右岸の鯉のぼり越しに見た、対岸(左岸)のサクラです。<br />中央は、ライトアップ用に設置された機材です。

    右岸の鯉のぼり越しに見た、対岸(左岸)のサクラです。
    中央は、ライトアップ用に設置された機材です。

  • 土手の鯉のぼりと、川面の鯉のぼりと、対岸のサクラです。

    イチオシ

    土手の鯉のぼりと、川面の鯉のぼりと、対岸のサクラです。

  • 右岸を下流方向に歩いて「ふれあい橋」が見えてきました。<br />「二の丸橋」から「ふれあい橋」までは、300mくらいです。

    右岸を下流方向に歩いて「ふれあい橋」が見えてきました。
    「二の丸橋」から「ふれあい橋」までは、300mくらいです。

  • 「ふれあい橋」にも大勢の人がいます。

    「ふれあい橋」にも大勢の人がいます。

  • 「ふれあい橋」から見た、上流方向です。

    「ふれあい橋」から見た、上流方向です。

  • 橋の中ほどから見た上流方向です。

    イチオシ

    橋の中ほどから見た上流方向です。

  • 「ふれあい橋」の下流側には、鯉のぼりはありません。

    「ふれあい橋」の下流側には、鯉のぼりはありません。

  • 「ふれあい橋」の下流、川が左に曲がった先には「尾曳橋」があり、その向こうは「城沼」です。

    イチオシ

    「ふれあい橋」の下流、川が左に曲がった先には「尾曳橋」があり、その向こうは「城沼」です。

  • 「ふれあい橋」の上には、いくつかのオブジェが置かれています。

    「ふれあい橋」の上には、いくつかのオブジェが置かれています。

  • 「ふれあい橋」から見た、上流側の左岸です。

    「ふれあい橋」から見た、上流側の左岸です。

  • 左岸の土手には菜の花が咲いています。

    左岸の土手には菜の花が咲いています。

  • 「ふれあい橋」を渡って、左岸を下流方向へ歩きます。

    「ふれあい橋」を渡って、左岸を下流方向へ歩きます。

  • 「ふれあい橋」の下流側には鯉のぼりはありませんが、菜の花があります。

    「ふれあい橋」の下流側には鯉のぼりはありませんが、菜の花があります。

  • 「尾曳橋」が見えるところまで歩いてきました。川はここまでで、橋の先は「城沼」なので、ここで引き返します。

    「尾曳橋」が見えるところまで歩いてきました。川はここまでで、橋の先は「城沼」なので、ここで引き返します。

  • 左岸の下流側から見た「ふれあい橋」です。

    左岸の下流側から見た「ふれあい橋」です。

  • 「ふれあい橋」の北側のサクラです。

    「ふれあい橋」の北側のサクラです。

  • ここのサクラも満開です。

    イチオシ

    ここのサクラも満開です。

  • 「ふれあい橋」から、

    「ふれあい橋」から、

  • 「鶴生田川」の左岸を、

    「鶴生田川」の左岸を、

  • 上流方向へ歩きます。

    上流方向へ歩きます。

  • 下流方向を見ると、「ふれあい橋」と、サクラと、鯉のぼりと、菜の花と、

    下流方向を見ると、「ふれあい橋」と、サクラと、鯉のぼりと、菜の花と、

  • 対岸を見ると、サクラと、鯉のぼりと、

    対岸を見ると、サクラと、鯉のぼりと、

  • 上流方向を見ると、サクラと、「二の丸橋」と、鯉のぼりと、

    上流方向を見ると、サクラと、「二の丸橋」と、鯉のぼりと、

  • そして、「二の丸橋」の上では大勢の人が、満開のサクラと鯉のぼりを堪能しているようです。

    そして、「二の丸橋」の上では大勢の人が、満開のサクラと鯉のぼりを堪能しているようです。

  • 夜になると、綺麗にライトアップされるのだろうと思います。

    夜になると、綺麗にライトアップされるのだろうと思います。

  • 鶴生田川の両岸、県道7号線から「ふれあい橋」まで、鯉のぼりが掲揚されている区間を歩いたので、市役所へ戻ります。

    鶴生田川の両岸、県道7号線から「ふれあい橋」まで、鯉のぼりが掲揚されている区間を歩いたので、市役所へ戻ります。

  • 館林市役所の南駐車場の東側のサクラです。

    館林市役所の南駐車場の東側のサクラです。

  • 外側から見たサクラ並木です。

    外側から見たサクラ並木です。

  • 内側から見たサクラ並木です。<br /><br />満開のサクラと鯉のぼりを堪能した一日でした。<br /><br /><br />( おしまい )

    内側から見たサクラ並木です。

    満開のサクラと鯉のぼりを堪能した一日でした。


    ( おしまい )

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP