竹原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島観光の4日目、安芸の小京都・竹原散策に行ってきました。<br />雨の中でしたが、かつて製塩業で栄えた古き町並みが残り、落ち着きある街を形作っていました。<br />重要伝統的建造物群保存地区に指定されていることもあり、住民みんなで協力し古き街を保存しようとする姿が見られました。<br />見どころ満載の竹原です。

竹原散策

7いいね!

2017/03/31 - 2017/03/31

387位(同エリア491件中)

旅行記グループ 広島県と山口県の旅行記

0

21

ぷーちゃんさん

広島観光の4日目、安芸の小京都・竹原散策に行ってきました。
雨の中でしたが、かつて製塩業で栄えた古き町並みが残り、落ち着きある街を形作っていました。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されていることもあり、住民みんなで協力し古き街を保存しようとする姿が見られました。
見どころ満載の竹原です。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駅前にある観光案内所で地図をゲット。<br />係のおじさんいわく、この町は1~2時間あれば回れるから。<br />確かにこじんまりまとまっていますが、ゆっくり見学すれば3~4時間は必要かと思います。

    駅前にある観光案内所で地図をゲット。
    係のおじさんいわく、この町は1~2時間あれば回れるから。
    確かにこじんまりまとまっていますが、ゆっくり見学すれば3~4時間は必要かと思います。

  • 駅から15分ほどのところに建つ、森川邸。<br />大正時代の建物です。

    駅から15分ほどのところに建つ、森川邸。
    大正時代の建物です。

  • 塩田経営を行っていた森川氏の邸宅。<br />庭園も広く、緑豊かで趣がありました。

    塩田経営を行っていた森川氏の邸宅。
    庭園も広く、緑豊かで趣がありました。

  • 広い和風邸宅です。

    広い和風邸宅です。

  • 重要伝統的建造物群保存地区の入口に建つ日の丸写真館。<br />今は使われていませんが、建設当時、木造の3階建て建物は珍しかったようです。

    重要伝統的建造物群保存地区の入口に建つ日の丸写真館。
    今は使われていませんが、建設当時、木造の3階建て建物は珍しかったようです。

  • 塩田経営者の家でした。<br />現在は空き家になっていて、各種イベントが行われています。<br />訪れた時は、江戸から昭和にかけての雛人形が飾られていました。<br />

    塩田経営者の家でした。
    現在は空き家になっていて、各種イベントが行われています。
    訪れた時は、江戸から昭和にかけての雛人形が飾られていました。

  • 立派な梁も見ごたえがありました。

    立派な梁も見ごたえがありました。

  • 竹原の町並みです。<br />製塩や酒造業で財をなした方の屋敷、由緒ある寺のたたずまいなど、落ち着いた風情が感じられます。

    竹原の町並みです。
    製塩や酒造業で財をなした方の屋敷、由緒ある寺のたたずまいなど、落ち着いた風情が感じられます。

  • 漆喰壁、格子、江戸時代にタイムスリップしたような町並みです。

    漆喰壁、格子、江戸時代にタイムスリップしたような町並みです。

  • 小早川軍に敗れた武将を弔うために小早川家が建立した長生寺。<br />ロマン漂う寺です。

    小早川軍に敗れた武将を弔うために小早川家が建立した長生寺。
    ロマン漂う寺です。

  • テレビドラマ・マッサンのモデルになった竹鶴政孝の生家・竹鶴酒造。<br />

    テレビドラマ・マッサンのモデルになった竹鶴政孝の生家・竹鶴酒造。

  • 波を打ったような大きな屋根、ウグイス色の漆喰壁、格子の窓などの特徴がある、豪商の屋敷。<br />薪問屋、石炭問屋、製塩、酒造、醸造などを経営していたそうです。

    波を打ったような大きな屋根、ウグイス色の漆喰壁、格子の窓などの特徴がある、豪商の屋敷。
    薪問屋、石炭問屋、製塩、酒造、醸造などを経営していたそうです。

  • 高台に建つ普明閣。<br />京都の清水寺を模して建てられたとか、竹原の町を一望できます。

    高台に建つ普明閣。
    京都の清水寺を模して建てられたとか、竹原の町を一望できます。

  • 歴史民俗資料館。<br />塩業、近代産業など竹原の文化や歴史がわかります。

    歴史民俗資料館。
    塩業、近代産業など竹原の文化や歴史がわかります。

  • 隣には竹鶴政孝とリタ夫婦の銅像が立っています。

    隣には竹鶴政孝とリタ夫婦の銅像が立っています。

  • 民俗資料館隣の急な坂道を上った所にある、おかかえ地蔵。<br />願い事をしながら抱きかかえると願いが叶うとか。<br />結構思い地蔵です。

    民俗資料館隣の急な坂道を上った所にある、おかかえ地蔵。
    願い事をしながら抱きかかえると願いが叶うとか。
    結構思い地蔵です。

  • 頼山陽のおじいさんが紺屋を営んでいた家。<br />頼一族発祥の地です。

    頼山陽のおじいさんが紺屋を営んでいた家。
    頼一族発祥の地です。

  • 小早川家の子弟が学んでいた学問所・照蓮寺。<br />立派な山門と美しい庭園があります。

    小早川家の子弟が学んでいた学問所・照蓮寺。
    立派な山門と美しい庭園があります。

  • 照蓮寺に伝わる、峻豊4年(963年)と刻まれた、日本で3番目に古い梵鐘。

    照蓮寺に伝わる、峻豊4年(963年)と刻まれた、日本で3番目に古い梵鐘。

  • 竹原格子が美しい町並み。

    竹原格子が美しい町並み。

  • 頼家の住宅、春風館と復古館。<br />重要文化財に指定されていますが、残念ながら非公開です。

    頼家の住宅、春風館と復古館。
    重要文化財に指定されていますが、残念ながら非公開です。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP