松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石手寺は51番札所である。道後温泉から約1キロ程のところにある。最終日の朝、道後温泉本館で朝風呂に浸かる前に、立ち寄った。<br /><br />ろうそくと線香一束を買い求め、お供えしようと、本堂、大師堂、阿弥陀堂を回っていたら、本堂の前で数人のお遍路さんが声を揃えて般若心経を唱え始めた。その般若心経の読経に、突然目頭が熱くなり、燃えている線香の束をもったまま、立ち竦んでしまった。<br /><br /><br /><br />松山では、明治時代に活躍した秋山兄弟にスポットライトを当て、「おらが村の英雄」と紹介している。司馬遼太郎の「坂の上の雲」をベースにしているが、その取り扱いは非常に難しい。彼等二人が軍人であるからだ。<br /><br />秋山兄弟の生誕の地にも足を向けたが、中に入る気持ちになれなかった。入口近くの説明板には、「坂の上の雲」からの引用だが、二人を絶賛する説明文が掲げられていた。司馬遼太郎氏の文章の一部を取り出したものだが、そこだけを読むと、司馬遼太郎氏が国粋主義者と疑われても仕方がないと思う。<br /><br />次に訪れた「坂の上の雲ミュージアム」では、下記の司馬遼太郎の言葉が紹介されていた。<br /><br /> 「日清、日露戦争の勝利で人は狂気に走り、第二次世界大戦での敗北で理性を取り戻した」<br /><br />時代を理解することがいかに難しいか!物事には、「陰」と「陽」の二つの側面がある。いや、三面も四面もあるときがある。それが物事をややこしくしている。<br /><br /><br /><br /><br />一旦、ホテルに戻り、預けてあった荷物をもらい、その日の午後、三津浜を訪ねた。明治時代、松山から東京に上京する際、三津浜から船に乗ったとのこと。正岡子規、秋山兄弟もそのルートで上京したという。また、戦火を免れたので、江戸末期から明治期にかけての古い建物も残っており、その叙情的な街並みのため、映画やドラマのロケ地として選ばれたりする。松山市内からそれ程遠くないので寄ってみることにした。

愛媛ぶらり歩き 石手寺 坂の上の雲ミュージアム そして レトロな港町 三津浜

55いいね!

2017/03/14 - 2017/03/16

164位(同エリア1523件中)

0

39

k.s

k.sさん

石手寺は51番札所である。道後温泉から約1キロ程のところにある。最終日の朝、道後温泉本館で朝風呂に浸かる前に、立ち寄った。

ろうそくと線香一束を買い求め、お供えしようと、本堂、大師堂、阿弥陀堂を回っていたら、本堂の前で数人のお遍路さんが声を揃えて般若心経を唱え始めた。その般若心経の読経に、突然目頭が熱くなり、燃えている線香の束をもったまま、立ち竦んでしまった。



松山では、明治時代に活躍した秋山兄弟にスポットライトを当て、「おらが村の英雄」と紹介している。司馬遼太郎の「坂の上の雲」をベースにしているが、その取り扱いは非常に難しい。彼等二人が軍人であるからだ。

秋山兄弟の生誕の地にも足を向けたが、中に入る気持ちになれなかった。入口近くの説明板には、「坂の上の雲」からの引用だが、二人を絶賛する説明文が掲げられていた。司馬遼太郎氏の文章の一部を取り出したものだが、そこだけを読むと、司馬遼太郎氏が国粋主義者と疑われても仕方がないと思う。

次に訪れた「坂の上の雲ミュージアム」では、下記の司馬遼太郎の言葉が紹介されていた。

 「日清、日露戦争の勝利で人は狂気に走り、第二次世界大戦での敗北で理性を取り戻した」

時代を理解することがいかに難しいか!物事には、「陰」と「陽」の二つの側面がある。いや、三面も四面もあるときがある。それが物事をややこしくしている。




一旦、ホテルに戻り、預けてあった荷物をもらい、その日の午後、三津浜を訪ねた。明治時代、松山から東京に上京する際、三津浜から船に乗ったとのこと。正岡子規、秋山兄弟もそのルートで上京したという。また、戦火を免れたので、江戸末期から明治期にかけての古い建物も残っており、その叙情的な街並みのため、映画やドラマのロケ地として選ばれたりする。松山市内からそれ程遠くないので寄ってみることにした。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩 Peach
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 石手寺 本堂<br /><br />四国巡礼88ヶ所。人はそれぞれの思いを抱きお参りをする。私の場合、四国の霊場にお参りするには、もう少し時間が必要らしい。<br /><br />

    石手寺 本堂

    四国巡礼88ヶ所。人はそれぞれの思いを抱きお参りをする。私の場合、四国の霊場にお参りするには、もう少し時間が必要らしい。

    石手寺 寺・神社・教会

  • 石手寺 仁王門<br />

    石手寺 仁王門

  • 石手寺 三重塔

    石手寺 三重塔

  • 石手寺 鐘楼

    石手寺 鐘楼

  • 石手寺 阿弥陀堂

    石手寺 阿弥陀堂

  • 石手寺 納経堂

    石手寺 納経堂

  • 石手寺 大師堂

    石手寺 大師堂

  • 石手寺 護摩堂

    石手寺 護摩堂

  • 秋山兄弟生誕地の説明板<br /><br />説明板に書かれている文章に拒絶反応を示した。1箇所だけを取り上げられた司馬遼太郎氏には気の毒だが、外から眺めるだけにする。<br /><br />

    秋山兄弟生誕地の説明板

    説明板に書かれている文章に拒絶反応を示した。1箇所だけを取り上げられた司馬遼太郎氏には気の毒だが、外から眺めるだけにする。

  • 秋山兄弟生誕地

    秋山兄弟生誕地

    秋山兄弟生誕地 名所・史跡

  • 坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘(ばんすいそう)への入口<br /><br />路面電車の大街道駅から歩いて2~3分のところにある。

    坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘(ばんすいそう)への入口

    路面電車の大街道駅から歩いて2~3分のところにある。

  • 坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘(ばんすいそう)の案内板

    坂の上の雲ミュージアムと萬翠荘(ばんすいそう)の案内板

  • 坂の上の雲ミュージアム<br /><br />松山城をいただく城山の麓に建つ、地上4階地下1階のミュージアム。正岡子規、秋山兄弟など、鎖国から目覚め明治という新時代を必死に生き抜いた青春群像、及び当時の日本の様子を紹介している。<br /><br />館内は写真撮影は不可です。

    坂の上の雲ミュージアム

    松山城をいただく城山の麓に建つ、地上4階地下1階のミュージアム。正岡子規、秋山兄弟など、鎖国から目覚め明治という新時代を必死に生き抜いた青春群像、及び当時の日本の様子を紹介している。

    館内は写真撮影は不可です。

    坂の上の雲ミュージアム 美術館・博物館

  • 萬翠荘(ばんすいそう)<br /><br />1922年(大正11年)、旧藩主の子孫が別邸として建てたフランス・ルネサンス様式の洋館。<br /><br />萬(よろず)翠(みどり)荘(やかた)で、松山城の麓の緑の森の中に佇む邸宅という意味であるとのこと。<br /><br />開館時間は、9:00~18:00で、休館日は月曜日。

    萬翠荘(ばんすいそう)

    1922年(大正11年)、旧藩主の子孫が別邸として建てたフランス・ルネサンス様式の洋館。

    萬(よろず)翠(みどり)荘(やかた)で、松山城の麓の緑の森の中に佇む邸宅という意味であるとのこと。

    開館時間は、9:00~18:00で、休館日は月曜日。

    萬翠荘 名所・史跡

  • 萬翠荘(ばんすいそう)外観

    萬翠荘(ばんすいそう)外観

  • 萬翠荘(ばんすいそう)内部

    萬翠荘(ばんすいそう)内部

  • 萬翠荘(ばんすいそう)内部

    萬翠荘(ばんすいそう)内部

  • レトロな港町 三津浜へ<br /><br />路面電車で、古町(こまち)まで来て、そこで伊予鉄道高浜線に乗り換えた。高浜方面行き電車に乗り、三津駅で下車する。

    レトロな港町 三津浜へ

    路面電車で、古町(こまち)まで来て、そこで伊予鉄道高浜線に乗り換えた。高浜方面行き電車に乗り、三津駅で下車する。

  • 三津駅

    三津駅

    三津駅

  • 三津駅舎

    三津駅舎

  • 三津浜の街並み<br /><br />三津浜商店街。三津浜で一番賑わっていなければならない通りだが、シャッターの閉まった店が多い。

    三津浜の街並み

    三津浜商店街。三津浜で一番賑わっていなければならない通りだが、シャッターの閉まった店が多い。

  • 三津浜の街並み 三津浜商店街

    三津浜の街並み 三津浜商店街

  • 三津浜の街並み 三津浜商店街

    三津浜の街並み 三津浜商店街

  • 三津浜の街並み <br /><br />三津浜商店街の脇道を覗く。<br /><br />

    三津浜の街並み 

    三津浜商店街の脇道を覗く。

  • 三津浜の街並み 旧銀行通り

    三津浜の街並み 旧銀行通り

  • 三津浜の街並み 旧銀行通り

    三津浜の街並み 旧銀行通り

  • 三津浜の街並み 旧銀行通り

    三津浜の街並み 旧銀行通り

  • 三津浜の街並み 三津で一番古い通り

    三津浜の街並み 三津で一番古い通り

  • 三津浜の街並み 三津で一番古い通り

    三津浜の街並み 三津で一番古い通り

  • 三津浜 港内風景

    三津浜 港内風景

  • 三津浜 港内風景

    三津浜 港内風景

  • 三津浜 港内風景

    三津浜 港内風景

  • 三津浜 ”三津の渡し”<br /><br />三津浜側から港山側までを結ぶ渡船。片道約80Mで、所要時間は約2分。無料で乗船できる。(松山市営渡船)

    三津浜 ”三津の渡し”

    三津浜側から港山側までを結ぶ渡船。片道約80Mで、所要時間は約2分。無料で乗船できる。(松山市営渡船)

  • 三津浜 ”三津の渡し”

    三津浜 ”三津の渡し”

  • 三津浜 ”三津の渡し”

    三津浜 ”三津の渡し”

  • 三津浜 ”三津の渡し”<br /><br />家の壁に ”三津の渡し”を描いたものもあった。

    三津浜 ”三津の渡し”

    家の壁に ”三津の渡し”を描いたものもあった。

  • 三津浜<br /><br />三津浜から瀬戸内に浮かぶ島々を眺める。<br /><br />三津浜及び高浜港から、「忽那七島(くつなしちとう)」へフェリー、高速艇が出ている。忽那七島の「中島」は、南北朝に活躍した水軍・忽那氏の本拠地。<br /><br />一度、温暖な瀬戸内に浮かぶ島に1週間ほど滞在したい。島を散策し、疲れれば昼寝をする。夜は星空を眺め、潮騒に耳を澄ませる。贅沢な旅行だと思う。

    三津浜

    三津浜から瀬戸内に浮かぶ島々を眺める。

    三津浜及び高浜港から、「忽那七島(くつなしちとう)」へフェリー、高速艇が出ている。忽那七島の「中島」は、南北朝に活躍した水軍・忽那氏の本拠地。

    一度、温暖な瀬戸内に浮かぶ島に1週間ほど滞在したい。島を散策し、疲れれば昼寝をする。夜は星空を眺め、潮騒に耳を澄ませる。贅沢な旅行だと思う。

  • 忽那七島(くつなしちとう)への案内板

    忽那七島(くつなしちとう)への案内板

  • 三津浜 街並み<br /><br />さて、ぼちぼち松山空港に向かいましょうか。<br /><br />いろいろありましたが、今回もよく歩きました!<br /><br />道後温泉本館の湯はいいですね!2回朝風呂を利用しましたが、湯冷めすることはありませんでした。温泉に入り、浴衣姿でお茶と煎餅をいただく。まさに至福の時でした。

    三津浜 街並み

    さて、ぼちぼち松山空港に向かいましょうか。

    いろいろありましたが、今回もよく歩きました!

    道後温泉本館の湯はいいですね!2回朝風呂を利用しましたが、湯冷めすることはありませんでした。温泉に入り、浴衣姿でお茶と煎餅をいただく。まさに至福の時でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP