富士見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青春18きっぷを使って久しぶりの旅行。<br />南アルプス北端の入笠山(1955m)でスノーハイクをしてみました。初めての本格的な(?)雪山でしたが、1770mのゴンドラ山頂駅から山頂まで1時間もかからずに登頂。北・中央・南アルプス、八ヶ岳、富士山など360度を見渡せる絶景を楽しめました。<br />残りの時間は甲府周辺の展望スポットを巡ってみました。<br />

入笠山スノーハイク&甲府周辺の展望スポットめぐり

33いいね!

2017/03/04 - 2017/03/05

34位(同エリア205件中)

0

104

mondo

mondoさん

青春18きっぷを使って久しぶりの旅行。
南アルプス北端の入笠山(1955m)でスノーハイクをしてみました。初めての本格的な(?)雪山でしたが、1770mのゴンドラ山頂駅から山頂まで1時間もかからずに登頂。北・中央・南アルプス、八ヶ岳、富士山など360度を見渡せる絶景を楽しめました。
残りの時間は甲府周辺の展望スポットを巡ってみました。

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2月は海外どころか県外にすら行けなかったので、かなり久しぶりの旅行。<br />中央線の上松・木曽福島間の車窓から御嶽山が見えました。

    2月は海外どころか県外にすら行けなかったので、かなり久しぶりの旅行。
    中央線の上松・木曽福島間の車窓から御嶽山が見えました。

  • 塩尻駅の手前から北アルプスが見えました。左が穂高岳で右が常念岳???

    塩尻駅の手前から北アルプスが見えました。左が穂高岳で右が常念岳???

  • 塩尻駅の駅舎からも北アルプスが見えました。

    塩尻駅の駅舎からも北アルプスが見えました。

    塩尻駅

  • 10:50頃、中央本線の富士見駅に到着。中央本線で最も標高が高い駅だそうです(955m)。<br />無料シャトルバスは9時発と10時発のみだったので、歩いて富士見パノラマリゾートに向かいました。

    10:50頃、中央本線の富士見駅に到着。中央本線で最も標高が高い駅だそうです(955m)。
    無料シャトルバスは9時発と10時発のみだったので、歩いて富士見パノラマリゾートに向かいました。

    富士見駅

  • 富士見駅から八ヶ岳が見えました。

    富士見駅から八ヶ岳が見えました。

  • しばらく歩くと、富士見パノラマリゾートのスキー場が見えてきました。

    しばらく歩くと、富士見パノラマリゾートのスキー場が見えてきました。

  • 右手には南から北まで全て見渡せる八ヶ岳が壮観♪<br />ほかに霧ヶ峰も見えました。

    右手には南から北まで全て見渡せる八ヶ岳が壮観♪
    ほかに霧ヶ峰も見えました。

  • 凍結した池。この日は日差しが強く、それほど寒くは感じませんでした。

    凍結した池。この日は日差しが強く、それほど寒くは感じませんでした。

  • 40分ほどで富士見パノラマリゾートに到着し、ゴンドラの往復チケットを購入。割引で1450円。

    40分ほどで富士見パノラマリゾートに到着し、ゴンドラの往復チケットを購入。割引で1450円。

    富士見パノラマリゾート スキー場

  • 普段の登山ではストックを使いませんが、雪山なのでストックをレンタルしました(500円)。

    普段の登山ではストックを使いませんが、雪山なのでストックをレンタルしました(500円)。

  • スキー場

    スキー場

  • スキー場を少し歩いてゴンドラ乗り場へ

    スキー場を少し歩いてゴンドラ乗り場へ

  • 特に並ばずゴンドラに乗れました。利用者の多くはスキー客のようです。

    特に並ばずゴンドラに乗れました。利用者の多くはスキー客のようです。

  • スキー場のゲレンデ上空を通過

    スキー場のゲレンデ上空を通過

  • 山頂駅に向けて上昇

    山頂駅に向けて上昇

  • 振り返ると八ヶ岳が見えました。

    振り返ると八ヶ岳が見えました。

  • 約12分で山頂駅に到着。不測の事態に備えて1年ほど前に購入したものの一度も使用していなかった軽アイゼンを初めて装着しました。写真上はレンタルしたストックです。

    約12分で山頂駅に到着。不測の事態に備えて1年ほど前に購入したものの一度も使用していなかった軽アイゼンを初めて装着しました。写真上はレンタルしたストックです。

  • 山頂駅からは八ヶ岳が絶景。スキーヤーはここから滑走していきます。

    山頂駅からは八ヶ岳が絶景。スキーヤーはここから滑走していきます。

  • 入笠山ハイキングコースの入口

    入笠山ハイキングコースの入口

  • 最初はなだらかな樹林帯

    最初はなだらかな樹林帯

  • あちらの遊歩道は雪深そう

    あちらの遊歩道は雪深そう

  • 湿原は雪に埋もれていますが「入笠湿原」

    湿原は雪に埋もれていますが「入笠湿原」

    入笠湿原 自然・景勝地

  • スキー場のような雪原ですが、春から秋にかけては一面のお花畑となるようです。

    スキー場のような雪原ですが、春から秋にかけては一面のお花畑となるようです。

  • 山彦荘

    山彦荘

  • 入笠湿原の少し先から、なだらかな雪原を登りました。右手の小高い樹林帯を歩くコースもあり、踏み跡は錯綜していました。

    入笠湿原の少し先から、なだらかな雪原を登りました。右手の小高い樹林帯を歩くコースもあり、踏み跡は錯綜していました。

  • 踏み跡を歩く限り、踏み抜くような箇所は殆どありませんでした。凍結もしていないので装備なしでも歩けそう。

    踏み跡を歩く限り、踏み抜くような箇所は殆どありませんでした。凍結もしていないので装備なしでも歩けそう。

  • 樹林帯

    樹林帯

  • 概ね歩きやすい道

    概ね歩きやすい道

  • 山頂直下は少し急だったので、ストックが役に立ちました。

    山頂直下は少し急だったので、ストックが役に立ちました。

  • 間もなく山頂

    間もなく山頂

  • ゴンドラ山頂駅から45分程度で山頂に到着♪

    ゴンドラ山頂駅から45分程度で山頂に到着♪

  • 入笠山山頂(1955m)。360度の展望を楽しめました。

    入笠山山頂(1955m)。360度の展望を楽しめました。

    入笠山 自然・景勝地

  • 北東方面には、昨年5月に縦走した八ヶ岳♪

    北東方面には、昨年5月に縦走した八ヶ岳♪

  • 南八ヶ岳の赤岳(2899m)と阿弥陀岳(2805m)

    南八ヶ岳の赤岳(2899m)と阿弥陀岳(2805m)

  • 昨年5月に登った北八ヶ岳の蓼科山(2530m)

    昨年5月に登った北八ヶ岳の蓼科山(2530m)

  • 同じく昨年5月に登った霧ヶ峰(1925m)

    同じく昨年5月に登った霧ヶ峰(1925m)

  • 南~南東方面には南アルプスと富士山♪

    南~南東方面には南アルプスと富士山♪

  • 昨年6月に登った仙丈ヶ岳(3033m)

    昨年6月に登った仙丈ヶ岳(3033m)

  • 同じく昨年6月に登った甲斐駒ヶ岳(2967m)

    同じく昨年6月に登った甲斐駒ヶ岳(2967m)

  • 仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の間には、昨年7月に登った間ノ岳(3189m)。

    仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳の間には、昨年7月に登った間ノ岳(3189m)。

  • 甲斐駒ヶ岳の左側には、昨年7月に登った鳳凰三山(地蔵岳2764m、観音岳2840m、薬師岳2780m)。

    甲斐駒ヶ岳の左側には、昨年7月に登った鳳凰三山(地蔵岳2764m、観音岳2840m、薬師岳2780m)。

  • 鳳凰三山の左側に、かなり霞んでいましたが富士山(3776m)も見えました。

    鳳凰三山の左側に、かなり霞んでいましたが富士山(3776m)も見えました。

  • 北アルプスは霞んでいて鮮明には見えませんでした。<br />空気が澄んでいれば、諏訪湖の向こうに後立山連峰まで見えるそうです。

    北アルプスは霞んでいて鮮明には見えませんでした。
    空気が澄んでいれば、諏訪湖の向こうに後立山連峰まで見えるそうです。

  • 乗鞍岳

    乗鞍岳

  • 中央アルプスや御嶽山も霞んでいました。

    中央アルプスや御嶽山も霞んでいました。

  • 中央アルプス

    中央アルプス

  • 下山時は、知らず知らずに登りとは違う道を歩いていました。

    下山時は、知らず知らずに登りとは違う道を歩いていました。

  • マナスル山荘

    マナスル山荘

    ヒュッテ入笠 グルメ・レストラン

  • ゴンドラの山頂駅からも、甲斐駒ケ岳などが見えました。

    ゴンドラの山頂駅からも、甲斐駒ケ岳などが見えました。

  • 紅葉の時期の八ヶ岳(展示されていたポスターです)。

    紅葉の時期の八ヶ岳(展示されていたポスターです)。

  • 帰りは15時発の無料シャトルバスで富士見駅へ。満席でした。

    帰りは15時発の無料シャトルバスで富士見駅へ。満席でした。

  • 予定よりも早く下山することができたので、下記のサイトの情報を参考に山梨の絶景スポットを巡ってみることにしました。<br /><br />http://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/<br /><br />当初、長坂駅で途中下車しようかと思いましたが、この写真のとおり完全に逆光なので見送りました。写真右は甲斐駒ケ岳です。

    予定よりも早く下山することができたので、下記のサイトの情報を参考に山梨の絶景スポットを巡ってみることにしました。

    http://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/

    当初、長坂駅で途中下車しようかと思いましたが、この写真のとおり完全に逆光なので見送りました。写真右は甲斐駒ケ岳です。

  • 甲府駅の隣の竜王駅で途中下車。<br />駅舎から富士山が見えました。南アルプスや八ヶ岳も見えますが、夕方の時間帯は逆光。

    甲府駅の隣の竜王駅で途中下車。
    駅舎から富士山が見えました。南アルプスや八ヶ岳も見えますが、夕方の時間帯は逆光。

    竜王駅

  • 建築家の安藤忠雄氏が設計した駅舎だそうです。

    建築家の安藤忠雄氏が設計した駅舎だそうです。

  • 竜王駅から少し歩いて次の展望スポットへ。<br />途中で大根畑を見かけました。<br /><br />ちなみに、ここは「甲斐市」ですが、山梨県には「甲府市」、「甲州市」、「山梨市」などもあって紛らわしい&場所が分かりにくい感じがします。

    竜王駅から少し歩いて次の展望スポットへ。
    途中で大根畑を見かけました。

    ちなみに、ここは「甲斐市」ですが、山梨県には「甲府市」、「甲州市」、「山梨市」などもあって紛らわしい&場所が分かりにくい感じがします。

  • 「赤坂台総合公園」<br />展望台が17時まででしたが、ギリギリで上れました。

    「赤坂台総合公園」
    展望台が17時まででしたが、ギリギリで上れました。

    赤坂台総合公園 公園・植物園

  • 展望台から甲府盆地と富士山♪

    展望台から甲府盆地と富士山♪

  • 富士山をズーム

    富士山をズーム

  • 南アルプスは残念ながら逆光。右端付近が甲斐駒ケ岳です。

    南アルプスは残念ながら逆光。右端付近が甲斐駒ケ岳です。

  • こちらも逆光の八ヶ岳

    こちらも逆光の八ヶ岳

  • 八ヶ岳の右には茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山など

    八ヶ岳の右には茅ヶ岳、瑞牆山、金峰山など

  • 東側には大菩薩嶺など

    東側には大菩薩嶺など

  • 少し歩いて、次なる展望スポット「信玄堤公園」に行ってみました。<br />太陽は沈みましたが、釜無川の向こうの南アルプスはシルエット状態。<br />甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、農鳥岳などが見られます(北岳や間ノ岳は見えません)。

    少し歩いて、次なる展望スポット「信玄堤公園」に行ってみました。
    太陽は沈みましたが、釜無川の向こうの南アルプスはシルエット状態。
    甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、農鳥岳などが見られます(北岳や間ノ岳は見えません)。

    信玄堤公園 公園・植物園

  • もう少し上流に行くと、御勅使川の洪水の流れをコントロールするために武田信玄が築いた「石積出し」、「将棋頭」、「堀切」などが見られるようなので、いつか訪れてみたいものです。

    もう少し上流に行くと、御勅使川の洪水の流れをコントロールするために武田信玄が築いた「石積出し」、「将棋頭」、「堀切」などが見られるようなので、いつか訪れてみたいものです。

    信玄堤 名所・史跡

  • 少し下流の「信玄橋」から富士山

    少し下流の「信玄橋」から富士山

  • 夕日を浴びた富士山

    夕日を浴びた富士山

  • 竜王駅前に立つ「山県大弐」と書物の像。江戸時代中期に活躍した学者だそうです。

    竜王駅前に立つ「山県大弐」と書物の像。江戸時代中期に活躍した学者だそうです。

  • 甲府駅に移動し、「小作 甲府駅前店」で「南瓜ほうとう」を頂きました。

    甲府駅に移動し、「小作 甲府駅前店」で「南瓜ほうとう」を頂きました。

    小作 甲府駅前店 グルメ・レストラン

  • 夕食後、甲府市役所の展望室に行ってみました。

    夕食後、甲府市役所の展望室に行ってみました。

  • 夜景スポットでもあるとのことでしたが、ガラスに室内の光が反射して見辛い。<br />昼間は、南アルプス(甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳など)や富士山が見えるようです。

    夜景スポットでもあるとのことでしたが、ガラスに室内の光が反射して見辛い。
    昼間は、南アルプス(甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳など)や富士山が見えるようです。

  • 身延線で南甲府駅に移動し、本日の宿「ホテル湯王温泉」。<br />シングル1泊4600円。

    身延線で南甲府駅に移動し、本日の宿「ホテル湯王温泉」。
    シングル1泊4600円。

    ホテル湯王温泉 宿・ホテル

  • 大浴場は天然温泉。<br />公衆電話が超レトロでした。

    大浴場は天然温泉。
    公衆電話が超レトロでした。

  • ロビーにもレトロな柱時計

    ロビーにもレトロな柱時計

  • 部屋の風呂も天然温泉だそうですが、使いませんでした。

    部屋の風呂も天然温泉だそうですが、使いませんでした。

  • 翌朝、部屋の窓から南アルプスが見えました♪

    翌朝、部屋の窓から南アルプスが見えました♪

  • たぶん北岳の頭だと思われます。

    たぶん北岳の頭だと思われます。

  • 6時40頃にホテルをチェックアウト

    6時40頃にホテルをチェックアウト

  • 徒歩10分弱で南甲府駅

    徒歩10分弱で南甲府駅

    南甲府駅

  • 再び竜王駅に行ってみました。<br />西側には、冠雪した南アルプス(甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、農鳥岳、広河内岳、白河内岳など)が綺麗に見えました♪

    再び竜王駅に行ってみました。
    西側には、冠雪した南アルプス(甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、農鳥岳、広河内岳、白河内岳など)が綺麗に見えました♪

    竜王駅

  • 甲斐駒ケ岳。<br />手前に見えるのは昨日訪れた赤坂総合公園の展望台。

    甲斐駒ケ岳。
    手前に見えるのは昨日訪れた赤坂総合公園の展望台。

  • 鳳凰三山。地蔵岳のオベリスクが特徴的。

    鳳凰三山。地蔵岳のオベリスクが特徴的。

  • 北側には、八ヶ岳、茅ヶ岳、金峰山など

    北側には、八ヶ岳、茅ヶ岳、金峰山など

  • 八ヶ岳

    八ヶ岳

  • 甲府駅に戻り、甲府城に立ち寄ってみました。<br />甲府城は今回で3回目です。

    甲府駅に戻り、甲府城に立ち寄ってみました。
    甲府城は今回で3回目です。

    舞鶴城公園 (甲府城跡) 公園・植物園

  • 天守台からは、富士山が見えました。

    天守台からは、富士山が見えました。

    舞鶴城公園 (甲府城跡) 公園・植物園

  • 結構霞んでいましたが富士山

    結構霞んでいましたが富士山

  • 西側には南アルプス

    西側には南アルプス

  • (右から)間ノ岳、農鳥岳、広河内岳、白河内岳

    (右から)間ノ岳、農鳥岳、広河内岳、白河内岳

  • 山梨県庁

    山梨県庁

  • 次は「勝沼ぶどう郷」駅で途中下車。<br />ホームからも南アルプスが見えました。

    次は「勝沼ぶどう郷」駅で途中下車。
    ホームからも南アルプスが見えました。

    勝沼ぶどう郷駅

  • ブドウ畑が広がるエリアを歩いて、「ぶどうの丘」へ

    ブドウ畑が広がるエリアを歩いて、「ぶどうの丘」へ

  • 駅から10分ほどで「ぶどうの丘」に到着

    駅から10分ほどで「ぶどうの丘」に到着

    ぶどうの丘 宿・ホテル

  • 売店では名産のワインが売られていました。

    売店では名産のワインが売られていました。

  • 展望テラスからは南アルプスと甲府盆地を一望

    展望テラスからは南アルプスと甲府盆地を一望

  • 一番右の甲斐駒ヶ岳は甲府の北側の山に遮られて一部しか見えませんでした。

    一番右の甲斐駒ヶ岳は甲府の北側の山に遮られて一部しか見えませんでした。

  • (右から)北岳、間ノ岳、農鳥岳

    (右から)北岳、間ノ岳、農鳥岳

  • (右から)悪沢岳と赤石岳。今年できれば登ってみたいですがアクセスが難点。

    (右から)悪沢岳と赤石岳。今年できれば登ってみたいですがアクセスが難点。

  • 北側の景色

    北側の景色

  • 金峰山

    金峰山

  • 勝沼ぶどう郷駅付近に戻ってきました。線路沿いの公園は桜の名所のようです。

    勝沼ぶどう郷駅付近に戻ってきました。線路沿いの公園は桜の名所のようです。

  • 旧勝沼駅ホーム跡。1968年に複線化に伴いホームが現在地に移ったそうです。

    旧勝沼駅ホーム跡。1968年に複線化に伴いホームが現在地に移ったそうです。

  • 旧勝沼駅ホーム跡の公園から南アルプスを見納め。手前に見えるのが「ぶどうの丘」です。

    旧勝沼駅ホーム跡の公園から南アルプスを見納め。手前に見えるのが「ぶどうの丘」です。

  • 高尾駅で中央線を乗り換え

    高尾駅で中央線を乗り換え

    高尾駅 (東京都)

  • 最後は東京でロシア料理のランチ♪<br />帰りは東海道線を乗り継いで帰宅しました。

    最後は東京でロシア料理のランチ♪
    帰りは東海道線を乗り継いで帰宅しました。

    ロシア料理 チャイカ グルメ・レストラン

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP