行橋・豊前旅行記(ブログ) 一覧に戻る
福岡県の豊前市にある求菩提山は、古くから修験道の霊山として修行が行われ、1870年頃の明治時代前期まで山伏信仰が行われていた。上宮までは少し歩かなくてはいけないが、散策にはちょうど良い。苔むした石段が美しいという情報を得ていたので散策してみた。まだ2月なので、あまり苔を期待してはいなかったが、充分美しかった。<br /><br />写真は獅子の口。獅子と言うより鬼だな。ここから先は修験者にとっては飲食禁止だったとのこと。<br />

求菩提山は苔が綺麗だった

9いいね!

2017/02/25 - 2017/02/25

80位(同エリア110件中)

0

32

knon

knonさん

福岡県の豊前市にある求菩提山は、古くから修験道の霊山として修行が行われ、1870年頃の明治時代前期まで山伏信仰が行われていた。上宮までは少し歩かなくてはいけないが、散策にはちょうど良い。苔むした石段が美しいという情報を得ていたので散策してみた。まだ2月なので、あまり苔を期待してはいなかったが、充分美しかった。

写真は獅子の口。獅子と言うより鬼だな。ここから先は修験者にとっては飲食禁止だったとのこと。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 卜仙の郷の近くにある水車小屋から求菩提山を望む。あの山に登る。卜仙の郷は温泉で日帰り入浴ができるのだが、ただいま改装中で3月1日からの営業とのこと。帰りに入る予定だったが残念。梅が満開の季節を迎えた。<br />

    卜仙の郷の近くにある水車小屋から求菩提山を望む。あの山に登る。卜仙の郷は温泉で日帰り入浴ができるのだが、ただいま改装中で3月1日からの営業とのこと。帰りに入る予定だったが残念。梅が満開の季節を迎えた。

    求菩提温泉 ト仙の郷 温泉

  • 求菩提資料館の手前にある無料駐車場に車を駐めた。もっと近くまで車で行けるけど、今日は周回コースを散策するつもりなので、帰りの降りてくる場所に近いこの駐車場にした。ここから歩く。

    求菩提資料館の手前にある無料駐車場に車を駐めた。もっと近くまで車で行けるけど、今日は周回コースを散策するつもりなので、帰りの降りてくる場所に近いこの駐車場にした。ここから歩く。

    求菩提山 自然・景勝地

  • 20分ほど歩くと構ノ石門に着く。車ではもっと先まで行けるし、駐車場もある。<br />

    20分ほど歩くと構ノ石門に着く。車ではもっと先まで行けるし、駐車場もある。

  • 地図には今日歩く周回コースが書かれていない。興味がある方は、インターネットにたくさん情報があるので検索して下さい。<br />

    地図には今日歩く周回コースが書かれていない。興味がある方は、インターネットにたくさん情報があるので検索して下さい。

  • 道から100mほど脇道に入ると首なし地蔵がある。明治になり、神仏分離令があり、廃仏毀釈運動により仏像が壊されたそうです。

    道から100mほど脇道に入ると首なし地蔵がある。明治になり、神仏分離令があり、廃仏毀釈運動により仏像が壊されたそうです。

  • 石積みが至る所でされ、苔むしています。2月なのに緑が濃く、大変美しく静かで荘厳な雰囲気があります。<br />鬼の手形が残る石がどれかはわかりません。<br />

    石積みが至る所でされ、苔むしています。2月なのに緑が濃く、大変美しく静かで荘厳な雰囲気があります。
    鬼の手形が残る石がどれかはわかりません。

  • 黒田官兵衛に縁のある玄海法印と母の墓らしいが、ドラマの中で玄海がでてきたのか覚えていない。

    黒田官兵衛に縁のある玄海法印と母の墓らしいが、ドラマの中で玄海がでてきたのか覚えていない。

  • 座主坊園地から、いよいよ登っていく。この近くまで車で来られる。<br />

    座主坊園地から、いよいよ登っていく。この近くまで車で来られる。

  • 安浄寺付近の石垣の緑が美しい。<br />

    安浄寺付近の石垣の緑が美しい。

  • 石垣の上に建物はなく三十三観音石仏が祀られている。

    石垣の上に建物はなく三十三観音石仏が祀られている。

  • 緑の中のまっかな椿が心に響く。

    緑の中のまっかな椿が心に響く。

  • 中宮へ向かう鳥居付近は杉木立の中、静かにたたずんでいる。<br />ここに向かう途中に冒頭の写真の獅子の口がある。

    中宮へ向かう鳥居付近は杉木立の中、静かにたたずんでいる。
    ここに向かう途中に冒頭の写真の獅子の口がある。

  • 聞こえるのは鳥の声と風が木々を鳴らす音。日頃の雑踏を忘れる。

    聞こえるのは鳥の声と風が木々を鳴らす音。日頃の雑踏を忘れる。

  • 中宮。神仏の住む場所に紛れ込んだと錯覚するにふさわしい。

    中宮。神仏の住む場所に紛れ込んだと錯覚するにふさわしい。

  • 参道からすこし外れたところに奥の院石室がある。ごろごろとした岩の中に石室を見つけた。

    参道からすこし外れたところに奥の院石室がある。ごろごろとした岩の中に石室を見つけた。

  • 石室の中にはなにかあるのかな

    石室の中にはなにかあるのかな

  • 置かれていたのは文殊菩薩との事

    置かれていたのは文殊菩薩との事

  • さて、参道に戻り・・・

    さて、参道に戻り・・・

  • 鬼の石段へと向かう。鬼の石段はどこにでもある鶏鳴伝説。国東から中津・豊前にかけて至る所に鬼の伝説が残っている。

    鬼の石段へと向かう。鬼の石段はどこにでもある鶏鳴伝説。国東から中津・豊前にかけて至る所に鬼の伝説が残っている。

  • 赤い前掛けが目にまぶしい。なにか、ここだけ違う雰囲気がする。<br />

    赤い前掛けが目にまぶしい。なにか、ここだけ違う雰囲気がする。

  • 石段が延々と続く・・・

    石段が延々と続く・・・

  • 振り返ると、さすがに疲れてきた・・・

    振り返ると、さすがに疲れてきた・・・

  • おお、上宮が見えてきた。

    おお、上宮が見えてきた。

  • 山頂に到着。頂上からの眺望はない。お詣りをして、神社の裏側から散策路を降りていく。

    山頂に到着。頂上からの眺望はない。お詣りをして、神社の裏側から散策路を降りていく。

  • 途中にある胎蔵界護摩場跡<br />どこが護摩場なのか、痕跡はわからない。

    途中にある胎蔵界護摩場跡
    どこが護摩場なのか、痕跡はわからない。

  • 第一窟・大日窟<br />尊像は求菩提資料館に保存されているらしく何もない

    第一窟・大日窟
    尊像は求菩提資料館に保存されているらしく何もない

  • この付近は10m以上の断崖が続く。

    この付近は10m以上の断崖が続く。

  • 普賢の滝<br />水量はほとんどなかった。

    普賢の滝
    水量はほとんどなかった。

  • 第二窟・普賢窟

    第二窟・普賢窟

  • 第三窟・多聞窟

    第三窟・多聞窟

  • 第四窟・吉祥窟

    第四窟・吉祥窟

  • 第五窟・阿弥陀窟<br />登山道の求菩提資料館への降り口を10mほど過ぎたところにありますので、ちょっとだけ足を延ばします。<br />それでは資料館への登山道に戻り、ふたたび駐車場へ一週です。約三時間でのんびりと回れました。<br /><br />

    第五窟・阿弥陀窟
    登山道の求菩提資料館への降り口を10mほど過ぎたところにありますので、ちょっとだけ足を延ばします。
    それでは資料館への登山道に戻り、ふたたび駐車場へ一週です。約三時間でのんびりと回れました。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP