プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年9月30日-10月6日までぬいぐるみ「クマクマウーとチビチビフー」を連れ、プラハを一人旅してきました。以下、旅行の日程で、ここでは10月1日(前半)の様子をまとめました。<br /><br />9月30日 ウィーンから列車でチェコのプラハへ<br />10月1日 プラハ散策(レトナー公園、ミュシャ「スラヴ叙事詩展」、ラピダリウムなどを見学)<br />10月2日 プラハ散策(Hanavsky Pavilon、王宮庭園などを観光後、夜はヒベルニア劇場でバレエ鑑賞)<br />10月3日 プラハ散策(黒い聖母の家、ヴァーツラフ広場、ダンシングビル、射撃島などを観光)<br />10月4日 プラハ散策(インドジシュスカー塔、植物園、イラーセク橋、ペトシーン公園などを観光)<br />10月5日 プラハからエアフラ便で成田へ帰国

3度目のプラハをひとり旅(2)「スラブ叙事詩」展にリベンジ

49いいね!

2016/10/01 - 2016/10/01

232位(同エリア4266件中)

旅行記グループ 3度目のプラハを一人旅2016

0

25

kiyo

kiyoさん

2016年9月30日-10月6日までぬいぐるみ「クマクマウーとチビチビフー」を連れ、プラハを一人旅してきました。以下、旅行の日程で、ここでは10月1日(前半)の様子をまとめました。

9月30日 ウィーンから列車でチェコのプラハへ
10月1日 プラハ散策(レトナー公園、ミュシャ「スラヴ叙事詩展」、ラピダリウムなどを見学)
10月2日 プラハ散策(Hanavsky Pavilon、王宮庭園などを観光後、夜はヒベルニア劇場でバレエ鑑賞)
10月3日 プラハ散策(黒い聖母の家、ヴァーツラフ広場、ダンシングビル、射撃島などを観光)
10月4日 プラハ散策(インドジシュスカー塔、植物園、イラーセク橋、ペトシーン公園などを観光)
10月5日 プラハからエアフラ便で成田へ帰国

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • プラハ二日目。<br />この日はアルフォンス・ムハ(ミュシャ)の「スラヴ叙事詩」展を見るため、プラハ国立美術館 (Narodni Galerie v Praze) のヴェレトゥルジュニー宮殿(Veletrzni palac, Trade Fair Palace)へ向かいました<br /><br />写真は、ホテル近くの聖ジェームス教会〔Basilica of St James〕です。

    プラハ二日目。
    この日はアルフォンス・ムハ(ミュシャ)の「スラヴ叙事詩」展を見るため、プラハ国立美術館 (Narodni Galerie v Praze) のヴェレトゥルジュニー宮殿(Veletrzni palac, Trade Fair Palace)へ向かいました

    写真は、ホテル近くの聖ジェームス教会〔Basilica of St James〕です。

    聖ジェームス教会 寺院・教会

  • ヴェレトゥルジュニー宮殿へはトラムでも行けますが、散策がてら歩いていきました。

    ヴェレトゥルジュニー宮殿へはトラムでも行けますが、散策がてら歩いていきました。

  • その途中、見えてきたのが、この歴史を感じさせるたたずまいの建物。<br /><br />通商産業省(Ministry of Industry and Trade of the Czech Republic, Ministerstvo prumyslu a obchodu)だそうです。<br /><br />共和国広場のレヴォルチュニー通り(Revolucni)からシュテファニク橋(Stefanikuv most)へ歩いていくと、見えてきます。

    その途中、見えてきたのが、この歴史を感じさせるたたずまいの建物。

    通商産業省(Ministry of Industry and Trade of the Czech Republic, Ministerstvo prumyslu a obchodu)だそうです。

    共和国広場のレヴォルチュニー通り(Revolucni)からシュテファニク橋(Stefanikuv most)へ歩いていくと、見えてきます。

  • フォトジェニックな建物に足を止めつつ、その先にあるシュテファニク橋を渡ります。

    フォトジェニックな建物に足を止めつつ、その先にあるシュテファニク橋を渡ります。

  • 橋を渡りきったら、正面つきあたりの左手に見える坂道を登ってレトナー公園へ。

    橋を渡りきったら、正面つきあたりの左手に見える坂道を登ってレトナー公園へ。

  • 19世紀後半に作られたプロムナード スタイルの公園で、広さは46.5ヘクタールもあります。

    19世紀後半に作られたプロムナード スタイルの公園で、広さは46.5ヘクタールもあります。

  • ちょこっと飛び出ているのは、旧市街広場のティーン教会。<br /><br />ここは、とても眺めの良い場所です。<br />夕方になると、ビールガーデンのような賑わいを見せていました。

    ちょこっと飛び出ているのは、旧市街広場のティーン教会。

    ここは、とても眺めの良い場所です。
    夕方になると、ビールガーデンのような賑わいを見せていました。

  • 子供向けには、こんな遊具も。

    子供向けには、こんな遊具も。

  • それから、公園内には栗の木がたくさんあります。

    それから、公園内には栗の木がたくさんあります。

  • 足元にゴロゴロ落ちている栗。<br />それを拾い集めている親子がいたので、真似して拾っちゃいました。

    足元にゴロゴロ落ちている栗。
    それを拾い集めている親子がいたので、真似して拾っちゃいました。

  • つい夢中になって、気づけば、こんな量に…(^^;)。

    つい夢中になって、気づけば、こんな量に…(^^;)。

  • 栗をその場に残し、先へ歩いていくと、奇妙な建物が見えてきました。<br /><br />なんと、これ、Materska skola Kostelniという幼稚園だそうです。

    栗をその場に残し、先へ歩いていくと、奇妙な建物が見えてきました。

    なんと、これ、Materska skola Kostelniという幼稚園だそうです。

  • そうして、11時30分、ようやくヴェレトゥルジュニー宮殿へ到着。<br />ホテルから歩いて30分のはずが、あちこち寄り道したので2時間もかかってしまいました…。

    そうして、11時30分、ようやくヴェレトゥルジュニー宮殿へ到着。
    ホテルから歩いて30分のはずが、あちこち寄り道したので2時間もかかってしまいました…。

    ヴェレトゥルジュニー宮殿 (国立美術館) 城・宮殿

  • 実は今回、プラハに来た目的が、この「スラヴ叙事詩」展です。<br /><br />2015年にもプラハを旅したのですが、その際、開催中だったこの展覧会。<br />私がプラハに着く数日前に、会場の壁が崩落(@@) <br />展覧会は数ヶ月間に渡って休止されたのです…。<br /><br />そうして、今回、あきらめきれずに再訪したのですが、入口を入ろうとした瞬間、自動ドアが故障!! ありえない…。

    実は今回、プラハに来た目的が、この「スラヴ叙事詩」展です。

    2015年にもプラハを旅したのですが、その際、開催中だったこの展覧会。
    私がプラハに着く数日前に、会場の壁が崩落(@@) 
    展覧会は数ヶ月間に渡って休止されたのです…。

    そうして、今回、あきらめきれずに再訪したのですが、入口を入ろうとした瞬間、自動ドアが故障!! ありえない…。

  • 幸い数分間、足止めされただけで、中に入れました。<br /><br />ここは1925~29年に建てられた当時としては最大級の鉄筋コンクリートの建物だそうですが、相当、ガタがきているのではないでしょうか。

    幸い数分間、足止めされただけで、中に入れました。

    ここは1925~29年に建てられた当時としては最大級の鉄筋コンクリートの建物だそうですが、相当、ガタがきているのではないでしょうか。

  • この「スラヴ叙事詩」展では、アルフォンス・ムハが描いた祖国の歴史を題材とした20枚の連作を見ることができます。<br /><br />日本でも、今年3月から国立新美術館でこの展覧会が開催されています。<br /><br />昔、1995年に渋谷のザ・ミュージアム Bunkamuraで開催されたミュシャ展で、この「聖アトス山(Mount Athos)」という絵を見た時、ムハのイメージが一変しました。<br /><br />

    この「スラヴ叙事詩」展では、アルフォンス・ムハが描いた祖国の歴史を題材とした20枚の連作を見ることができます。

    日本でも、今年3月から国立新美術館でこの展覧会が開催されています。

    昔、1995年に渋谷のザ・ミュージアム Bunkamuraで開催されたミュシャ展で、この「聖アトス山(Mount Athos)」という絵を見た時、ムハのイメージが一変しました。

  • スラブ民族の歴史を題材として描かれた20点の作品。<br />それらをより理解するために、会場内では英語をはじめ各国語で書かれた各作品の解説が10コルナ(約50円)で販売されていました。

    スラブ民族の歴史を題材として描かれた20点の作品。
    それらをより理解するために、会場内では英語をはじめ各国語で書かれた各作品の解説が10コルナ(約50円)で販売されていました。

  • 各作品は縦6m、横8mという巨大さ。<br />そこに人物ひとりひとりが丁寧に描写されています。

    各作品は縦6m、横8mという巨大さ。
    そこに人物ひとりひとりが丁寧に描写されています。

  • また、右手にある「プジェミスル朝のオタカル2世(King Otakar Ⅱ of Bohemia)」の絵。

    また、右手にある「プジェミスル朝のオタカル2世(King Otakar Ⅱ of Bohemia)」の絵。

  • 国同士の結びつきを強めるための結婚式で、スラヴ各国の王たちを迎えるボヘミアのオタカル2世の姿が描かれています。

    国同士の結びつきを強めるための結婚式で、スラヴ各国の王たちを迎えるボヘミアのオタカル2世の姿が描かれています。

  • この布の質感といい、細部にまでこだわり抜いていることに、ただただ感嘆。

    この布の質感といい、細部にまでこだわり抜いていることに、ただただ感嘆。

  • また、こうした華やかな時代を描いたものだけでなく、「グルンヴァルトの戦いを終えて(After the battle of Grunwald)」では、悲惨な状況も描き出しています。

    また、こうした華やかな時代を描いたものだけでなく、「グルンヴァルトの戦いを終えて(After the battle of Grunwald)」では、悲惨な状況も描き出しています。

  • 息絶えた人や負傷した人々の姿は、あまりにもリアル。

    息絶えた人や負傷した人々の姿は、あまりにもリアル。

  • これを描いたアトリエ近くに住む地元の人々に、モデルを頼んで描いたそうです。

    これを描いたアトリエ近くに住む地元の人々に、モデルを頼んで描いたそうです。

  • 連作の最後は、未来を勝ち取るのだと言う強い意志がみなぎっているような作品、「スラヴ賛歌(Apotheosis &#39;Slavs for Humanity!&#39;)」。<br /><br />青が古代神話、赤は繁栄をきわめた中世の時代、黒は苦難の時代、そして黄色は1918年の独立を表しているそうです。

    連作の最後は、未来を勝ち取るのだと言う強い意志がみなぎっているような作品、「スラヴ賛歌(Apotheosis 'Slavs for Humanity!')」。

    青が古代神話、赤は繁栄をきわめた中世の時代、黒は苦難の時代、そして黄色は1918年の独立を表しているそうです。

この旅行記のタグ

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 595円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP