三軒茶屋・駒沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
季節を先取りした春の陽気に誘われて、都内有数の梅の名所、羽根木公園の「第40回せたがや梅まつり」が開催されていると聞き行ってみた。また、招き猫やおんな城主直虎の井伊家ゆかりの豪徳寺で福招きを行ってみた。<br /><br />※主な東京都の梅の名所<br />・湯島天神  約300本  文京区<br />・新宿御苑  約300本  新宿区<br />・亀戸天神  約300本  江東区<br />・池上梅園  約370本  大田区<br />・羽根木公園 約650本  世田谷区<br />・谷保天満宮 約350本  国立市<br />・郷土の森博物館 約1100本 府中市<br />・京王百草園 約800本  日野市<br />・よみうりランド 約500本  稲城市<br />・高尾梅郷  約10000本  八王子市 (7つの梅林の総称)<br />・青梅市梅の公園 ウィルスため梅を伐採<br /><br />一足先に行かれたmorino296さんの旅行記「せたがや梅まつり@羽根木公園~井伊家の菩提寺(招き猫の寺)・豪徳寺へ」が参考になりました。<br />morino296さんありがとうございました。<br />

東京世田谷・羽根木公園の梅まつりで観梅~井伊家ゆかりの豪徳寺で福招き

497いいね!

2017/02/16 - 2017/02/16

1位(同エリア405件中)

旅行記グループ 梅の名所シリーズ

4

61

sakatomo

sakatomoさん

季節を先取りした春の陽気に誘われて、都内有数の梅の名所、羽根木公園の「第40回せたがや梅まつり」が開催されていると聞き行ってみた。また、招き猫やおんな城主直虎の井伊家ゆかりの豪徳寺で福招きを行ってみた。

※主な東京都の梅の名所
・湯島天神  約300本  文京区
・新宿御苑  約300本  新宿区
・亀戸天神  約300本  江東区
・池上梅園  約370本  大田区
・羽根木公園 約650本  世田谷区
・谷保天満宮 約350本  国立市
・郷土の森博物館 約1100本 府中市
・京王百草園 約800本  日野市
・よみうりランド 約500本  稲城市
・高尾梅郷  約10000本  八王子市 (7つの梅林の総称)
・青梅市梅の公園 ウィルスため梅を伐採

一足先に行かれたmorino296さんの旅行記「せたがや梅まつり@羽根木公園~井伊家の菩提寺(招き猫の寺)・豪徳寺へ」が参考になりました。
morino296さんありがとうございました。

旅行の満足度
4.5
交通手段
私鉄

PR

  • 羽根木公園の梅林とは<br />「世田谷の名所にしたい」と当時の区議会議員全員で梅の木を植樹したのがきっかけで誕生しました。梅の木は徐々に増え続け、現在では約650本になりました(紅梅約270本、白梅約380本)。品種別には紅白、合わせて60種以上あり、この中には、薄紅大輪の「見驚(けんきょう)」、花良し、実良し、香り良しというので名付けられた「花香実(はなかみ)」、同じ木で花弁が紅白同居し、一輪一輪違う「思いのまま」など珍しいものの他、実のなる「小梅・白加賀」といった品種もあります。(説明文より)

    羽根木公園の梅林とは
    「世田谷の名所にしたい」と当時の区議会議員全員で梅の木を植樹したのがきっかけで誕生しました。梅の木は徐々に増え続け、現在では約650本になりました(紅梅約270本、白梅約380本)。品種別には紅白、合わせて60種以上あり、この中には、薄紅大輪の「見驚(けんきょう)」、花良し、実良し、香り良しというので名付けられた「花香実(はなかみ)」、同じ木で花弁が紅白同居し、一輪一輪違う「思いのまま」など珍しいものの他、実のなる「小梅・白加賀」といった品種もあります。(説明文より)

  • 緋の司

    緋の司

  • 見驚(けんきょう)

    見驚(けんきょう)

  • 八重野梅

    八重野梅

  • 白加賀

    白加賀

  • えんおう

    えんおう

  • 養老

    養老

  • 紅千鳥

    紅千鳥

  • 呉服しだれ

    呉服しだれ

  • 呉服しだれ

    呉服しだれ

  • 田子の浦

    田子の浦

  • 思いのまま

    思いのまま

  • 真鶴

    真鶴

  • 白鷹

    白鷹

  • 藤牡丹

    藤牡丹

  • 蓮久

    蓮久

  • 蓮久

    蓮久

  • 白牡丹

    白牡丹

  • 「星辰堂」・「日月庵」<br />これらの施設は、茶道の活動の場として利用できます(有料)。また星辰堂には休憩スペースがあり、自由にお立ち寄りいただけます(無料)。(説明文より)

    「星辰堂」・「日月庵」
    これらの施設は、茶道の活動の場として利用できます(有料)。また星辰堂には休憩スペースがあり、自由にお立ち寄りいただけます(無料)。(説明文より)

  • 星辰堂

    星辰堂

  • 星辰堂<br />この日は貸切のため中に入れず。

    星辰堂
    この日は貸切のため中に入れず。

  • 大盃

    大盃

  • 大盃

    大盃

  • くれはしだれ

    くれはしだれ

  • くれはしだれ

    くれはしだれ

  • 法律的には路面電車の東急世田谷線で豪徳寺へ移動

    法律的には路面電車の東急世田谷線で豪徳寺へ移動

  • 東急世田谷線

    東急世田谷線

  • 立派な松並木の参道

    立派な松並木の参道

  • 豪徳寺の山門<br />曹洞宗寺院の豪徳寺は、大谿山と号します。世田谷城主吉良政忠が、文明12年(1480)に亡くなった伯母の菩提のために臨済宗弘徳院として創建したと伝えられます。高輪泉岳寺初世の門奄宗関が中興開山、寛永10年(1633)世田谷領が彦根藩領となり、当寺が井伊家の江戸における菩提寺となったことから、寺号を藩主井伊直孝の法号「久昌院殿豪徳天英大居士」より豪徳寺と改号しました。井伊家墓所は国指定史跡となっている他、梵鐘・仏殿・仏像など数多くの文化財を所蔵しています。井伊直孝は飼い猫によって当寺へ招き入れたという招き猫の伝説があり、この飼い猫は松福庵(招福庵)に祀られたとか。(説明文より)<br />

    豪徳寺の山門
    曹洞宗寺院の豪徳寺は、大谿山と号します。世田谷城主吉良政忠が、文明12年(1480)に亡くなった伯母の菩提のために臨済宗弘徳院として創建したと伝えられます。高輪泉岳寺初世の門奄宗関が中興開山、寛永10年(1633)世田谷領が彦根藩領となり、当寺が井伊家の江戸における菩提寺となったことから、寺号を藩主井伊直孝の法号「久昌院殿豪徳天英大居士」より豪徳寺と改号しました。井伊家墓所は国指定史跡となっている他、梵鐘・仏殿・仏像など数多くの文化財を所蔵しています。井伊直孝は飼い猫によって当寺へ招き入れたという招き猫の伝説があり、この飼い猫は松福庵(招福庵)に祀られたとか。(説明文より)

  • 巨大な狛犬と香炉

    巨大な狛犬と香炉

  • 寺務所

    寺務所

  • 某公共放送の大河ドラマ「おんな城主直虎」のポスター<br />戦国時代、後に徳川四天王の一人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政を育てた遠州井伊谷の女領主・井伊直虎を主人公とした物語である。

    某公共放送の大河ドラマ「おんな城主直虎」のポスター
    戦国時代、後に徳川四天王の一人に数えられ彦根藩の藩祖となった井伊直政を育てた遠州井伊谷の女領主・井伊直虎を主人公とした物語である。

  • 赤門<br />井伊家の江戸屋敷の中門を移築したもの

    赤門
    井伊家の江戸屋敷の中門を移築したもの

  • 招猫殿(招猫堂)<br />招き猫が亡くなったときに住職が猫を祀ったところ

    招猫殿(招猫堂)
    招き猫が亡くなったときに住職が猫を祀ったところ

  • 招き猫伝説<br /><br />豪徳寺説<br />江戸時代に彦根藩第二代藩主・井伊直孝が鷹狩りの帰りに豪徳寺の前を通りかかった。そのときこの寺の和尚の飼い猫が門前で手招きするような仕草をしていたため寺に立ち寄り休憩した。すると雷雨が降りはじめた。雨に降られずにすんだことを喜んだ直孝は、後日荒れていた豪徳寺を建て直すために多額の寄進をし、豪徳寺は盛り返したという。和尚はこの猫が死ぬと墓を建てて弔った。後世に境内に招猫堂が建てられ、猫が片手を挙げている姿をかたどった招福猫児(まねぎねこ)が作られるようになった。<br />また、同じ豪徳寺説でも別の話もある。直孝が豪徳寺の一本の木の下で雨宿りをしていたところ、一匹の三毛猫が手招きをしていた。直孝がその猫に近づいたところ、先ほど雨宿りをしていた木に雷が落ちた。それを避けられたことを感謝し、直孝は豪徳寺に多くの寄進をした…というものである。<br />これらの猫をモデルとしたもうひとつのキャラクターが、井伊家と縁の深い彦根城の築城400年祭マスコット「ひこにゃん」である。<br /><br />ほかに今戸焼説(浅草・今戸神社)、自性院説(新宿区)、伏見稲荷説(京都伏見区)がある。(説明文より)

    招き猫伝説

    豪徳寺説
    江戸時代に彦根藩第二代藩主・井伊直孝が鷹狩りの帰りに豪徳寺の前を通りかかった。そのときこの寺の和尚の飼い猫が門前で手招きするような仕草をしていたため寺に立ち寄り休憩した。すると雷雨が降りはじめた。雨に降られずにすんだことを喜んだ直孝は、後日荒れていた豪徳寺を建て直すために多額の寄進をし、豪徳寺は盛り返したという。和尚はこの猫が死ぬと墓を建てて弔った。後世に境内に招猫堂が建てられ、猫が片手を挙げている姿をかたどった招福猫児(まねぎねこ)が作られるようになった。
    また、同じ豪徳寺説でも別の話もある。直孝が豪徳寺の一本の木の下で雨宿りをしていたところ、一匹の三毛猫が手招きをしていた。直孝がその猫に近づいたところ、先ほど雨宿りをしていた木に雷が落ちた。それを避けられたことを感謝し、直孝は豪徳寺に多くの寄進をした…というものである。
    これらの猫をモデルとしたもうひとつのキャラクターが、井伊家と縁の深い彦根城の築城400年祭マスコット「ひこにゃん」である。

    ほかに今戸焼説(浅草・今戸神社)、自性院説(新宿区)、伏見稲荷説(京都伏見区)がある。(説明文より)

  • 絵馬

    絵馬

  • 今年の干支の絵馬

    今年の干支の絵馬

  • 招猫殿の横の奉納所<br />寺務所によると「招福観音で願掛けして自宅に持ち帰り、大切にお飾りし願いが叶ったら、ご奉納ください」ということでした。<br />

    招猫殿の横の奉納所
    寺務所によると「招福観音で願掛けして自宅に持ち帰り、大切にお飾りし願いが叶ったら、ご奉納ください」ということでした。

  • 招猫殿の横の奉納所

    招猫殿の横の奉納所

  • 一般的に招き猫の右手が挙がっているものは金運(お金)を呼び、左手はお客さん(人)を呼ぶと言われているようです。こちらはすべて右手が挙がっています。<br />

    一般的に招き猫の右手が挙がっているものは金運(お金)を呼び、左手はお客さん(人)を呼ぶと言われているようです。こちらはすべて右手が挙がっています。

  • 数えきれないほどの招き猫が奉納されていました。<br />みなさんは願い(金運?)が叶ったのでしょう。(笑)

    数えきれないほどの招き猫が奉納されていました。
    みなさんは願い(金運?)が叶ったのでしょう。(笑)

  • 少しメークした招き猫も

    少しメークした招き猫も

  • 因みに2月22日は「猫の日」です

    因みに2月22日は「猫の日」です

  • 三重塔

    三重塔

  • 江戸幕末の大老・井伊直弼の墓

    江戸幕末の大老・井伊直弼の墓

  • 社会科見学?

    社会科見学?

  • 彦根藩二代藩主・井伊直孝の墓<br />直孝は、大坂夏の陣で功績をあげ、近江国、下野国、武蔵国世田谷にあわせて三十万石を有する譜代大名の筆頭格となった。以後、幕末までこの家格は維持され、藩主は江戸城溜間にに控えて将軍を近侍し、時には大老職に就き幕府政治に参与した。<br />寛永10年(1633)頃、世田谷が井伊家所領になったのを機に、領内の弘徳院が菩提寺に取り立てられた。<br />直孝の没後には、その法号「久昌院殿豪徳天英大居士」にちなみ豪徳寺と寺号を改め、以後、井伊家墓所として、江戸で亡くなった藩主や家族がここに葬られた。(説明文より)

    彦根藩二代藩主・井伊直孝の墓
    直孝は、大坂夏の陣で功績をあげ、近江国、下野国、武蔵国世田谷にあわせて三十万石を有する譜代大名の筆頭格となった。以後、幕末までこの家格は維持され、藩主は江戸城溜間にに控えて将軍を近侍し、時には大老職に就き幕府政治に参与した。
    寛永10年(1633)頃、世田谷が井伊家所領になったのを機に、領内の弘徳院が菩提寺に取り立てられた。
    直孝の没後には、その法号「久昌院殿豪徳天英大居士」にちなみ豪徳寺と寺号を改め、以後、井伊家墓所として、江戸で亡くなった藩主や家族がここに葬られた。(説明文より)

  • 豪徳寺の寺号由来の法号「久昌院殿豪徳天英大居士」<br />約400年の歴史を感じます。<br />

    豪徳寺の寺号由来の法号「久昌院殿豪徳天英大居士」
    約400年の歴史を感じます。

  • 本堂横の梅

    本堂横の梅

  • 帰りに寺務所で招き猫(5号)を買求め、金運成就を祈願して豪徳寺を後にしました。願いが叶って奉納できること祈って…(笑)<br /><br />最後までご覧頂きありがとうございました。

    帰りに寺務所で招き猫(5号)を買求め、金運成就を祈願して豪徳寺を後にしました。願いが叶って奉納できること祈って…(笑)

    最後までご覧頂きありがとうございました。

この旅行記のタグ

497いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • olive kenjiさん 2017/03/12 08:28:29
    羽根木公園ってこんなに良かったんだ
    sakatomoさん おはようございます。
    私の古い旅行記に即、第1号いいねをありがとうございました。
    アップした瞬間にいいねでしたから、どうやって見つけるのか不思議です。

    羽根木公園の梅まつり拝見させて頂きましたが残念無念です。
    何故なら、私は羽根木公園近くに住んでいました。梅の木があるのは知ってはいましたが650本もあるとは知らず、そのうえ梅まつりなどつゆ知らず。何と惜しいいことをしたのかと後悔しております。正に灯台もと暗しでした。
    今度、この時期に行く機会あれば寄ってみたいと思っています。

    次のカメラショーの旅行記も最高でした。女優さんのポートレートは懐かしく、なんと粋なんだろうと思うばかりでした。
    カメラに疎い私などsakatomoさんにコメントすること自体恥ずかしいことですが、今後ともよろしくお願いいたします。
                  olive kenji

    sakatomo

    sakatomoさん からの返信 2017/03/12 11:05:23
    RE: 羽根木公園ってこんなに良かったんだ



    olive kenjiさん こんにちは
    こちらこそいつもありがとうございます。

    いつもタイムラインを見て「いいね!」しています。
    今回は、タイミングが良かったかもしれませんね。(笑)

    最近、公園などを散策してみて感じるのは、
    外国人(欧米系)が多くなって来たように思います。
    人が来るからお金を掛ける…お金を掛けるから人が来る…
    よく手入れされた公園が多くなってきて嬉しく思います。

    高齢化、少子化、国の借金など課題はたくさんありますが、
    日本の良さを探していきたいと思っています。
    これからもよろしくお願いします。

                        sakatomo
  • 鶴谷さん 2017/02/22 00:47:25
    梅にこんなに種類があるとは!
    たくさんの種類があるんですねー╰(*´︶`*)╯
    綺麗に咲いてますね。
    香りも漂ってきそうです。

    そしてたくさんの招き猫。
    これは、願いが叶って奉納されたものでしょう。それも、金運が(๑˃̵ᴗ˂̵)
    私も是非お参りに行かなくては!

    お陰様で上京の楽しみが増えます♪( ´▽`)

    sakatomo

    sakatomoさん からの返信 2017/02/22 08:41:19
    RE: 梅にこんなに種類があるとは!



    こんにちは!
    いつもありがとうございます。

    今年は梅の花にこだわってみました。
    サクラに比べ開花期間が長く、これから遅咲きも楽しめるようです。

    寺の関係者によると大河ドラマの影響で拝観者が増えているとか。
    招き猫も地面までたくさん奉納されていました。
    みなさん金持ちになったようです。(笑)

    寒暖差の激しい日が続いています。
    お体を大切に…

                            sakatomo

sakatomoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP