犬山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
        (宇治山田郵便局舎左の、ひっそりと明治村聖ザビエル天主堂)<br /><br />2016紅葉(10)紅葉を愛でながら博物館明治村散策 <br />       http://4travel.jp/travelogue/11194753<br />に引き続き、今年最初の博物館明治村の散策に出かけました。<br /><br />きらめく時代とあなたの心を灯す光です。<br />そんなキャッチフレーズで、<br />  きらめきの明治村が来月19日までの休みの期間のみ、<br />   残念ながら行く予定ないので昼の様子を撮ってみました。<br /><br />現代のイルミネーションが100年の時を経て明治の建物を照らします。<br />■■■帝国ホテル中央玄関の庭園の輪舞曲<br />■■■幸福の架け橋/隅田川新大橋<br />■■■それに、芝生広場、内閣文庫、川崎銀行本店も<br />                  光の演出で一味違う。<br />その期間も16時以降だと入村も安くなり*20時まで延長村開。<br /><br />思うまま、きらめきの明治村行けませんので、<br />昼間の様子を駆け足で歩いてみました。<br />寒いので沢山着ていたら、後半はいささか疲れと汗をかき、<br />風邪にご用心、と言うことで・・・急いで退却。<br /><br />その他コメントは後日<br />写真は早くできますが、どうもコメントを考えると、<br />資料をもとに考えを巡らすと..毎回アップが遅れます。<br />

真冬!!冬将軍居座る博物館明治村散策

237いいね!

2017/01/22 - 2017/01/22

29位(同エリア1339件中)

旅行記グループ 思うまま撮り続ける愛知

4

83

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

        (宇治山田郵便局舎左の、ひっそりと明治村聖ザビエル天主堂)

2016紅葉(10)紅葉を愛でながら博物館明治村散策
       http://4travel.jp/travelogue/11194753
に引き続き、今年最初の博物館明治村の散策に出かけました。

きらめく時代とあなたの心を灯す光です。
そんなキャッチフレーズで、
  きらめきの明治村が来月19日までの休みの期間のみ、
   残念ながら行く予定ないので昼の様子を撮ってみました。

現代のイルミネーションが100年の時を経て明治の建物を照らします。
■■■帝国ホテル中央玄関の庭園の輪舞曲
■■■幸福の架け橋/隅田川新大橋
■■■それに、芝生広場、内閣文庫、川崎銀行本店も
                  光の演出で一味違う。
その期間も16時以降だと入村も安くなり*20時まで延長村開。

思うまま、きらめきの明治村行けませんので、
昼間の様子を駆け足で歩いてみました。
寒いので沢山着ていたら、後半はいささか疲れと汗をかき、
風邪にご用心、と言うことで・・・急いで退却。

その他コメントは後日
写真は早くできますが、どうもコメントを考えると、
資料をもとに考えを巡らすと..毎回アップが遅れます。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 駐車場側からの北口から入口・・・。<br />5番地の帝国ホテルがその前に、<br />SL東京駅の売店が全面改装中、<br />蒸気機関車の連結中。<br /><br />ここ5丁目の東京駅から<br />4丁目の名古屋駅までの約600mを走行。

    駐車場側からの北口から入口・・・。
    5番地の帝国ホテルがその前に、
    SL東京駅の売店が全面改装中、
    蒸気機関車の連結中。

    ここ5丁目の東京駅から
    4丁目の名古屋駅までの約600mを走行。

  • この正面が、<br />SL東京駅の売店がリニューアル中

    この正面が、
    SL東京駅の売店がリニューアル中

  • ここへ来るのを察して待機していたら。

    ここへ来るのを察して待機していたら。

  • 上が帝国ホテルを横から、<br />下は今まで来た道を振り返る。<br /><br />明治村は、愛知県犬山市にある明治をテーマにした野外博物館。<br />100万平方メートルという広い敷地に、<br />当時の建造物を移築展示しています。(12の重要文化財を含む67棟の建造物)

    上が帝国ホテルを横から、
    下は今まで来た道を振り返る。

    明治村は、愛知県犬山市にある明治をテーマにした野外博物館。
    100万平方メートルという広い敷地に、
    当時の建造物を移築展示しています。(12の重要文化財を含む67棟の建造物)

  • 明治村高田小熊写真館<br />明治村の中でも結構マイナーな施設か?必ず立ち寄ります。<br />特に夏などは、行き帰りに2度。<br /><br />旧所在地新潟県上越市本町.<br />1908(M41)年建造,1982(S57)年移築,<br />木造2階建,切妻造,鉄板葺,外壁下見板張,国登録有形文化財.<br />ガラス屋根が確認できるが,スタジオの採光・・・。.

    明治村高田小熊写真館
    明治村の中でも結構マイナーな施設か?必ず立ち寄ります。
    特に夏などは、行き帰りに2度。

    旧所在地新潟県上越市本町.
    1908(M41)年建造,1982(S57)年移築,
    木造2階建,切妻造,鉄板葺,外壁下見板張,国登録有形文化財.
    ガラス屋根が確認できるが,スタジオの採光・・・。.

  • 明治村帝国ホテル中央玄関.<br />「帝国ホテル中央玄関」は、フランク・ロイド・ライト設計の<br />帝国ホテル 旧本館(1923~1967)の中央玄関部分を移築したもの。<br /><br />落成披露宴が1923年9月1日の「関東大震災」の日に、<br />大震災に関わらず帝国ホテルはほぼ無傷であったとか。<br /><br />16時すぎ。帰る前にライトアップで雰囲気が変わります。<br />旧所在地千代田区内幸町.<br />1923(T12)年建造,1985(S60)年移築,鉄骨鉄筋コンクリート造3階建,<br />一部銅板葺,国登録有形文化財.<br />

    明治村帝国ホテル中央玄関.
    「帝国ホテル中央玄関」は、フランク・ロイド・ライト設計の
    帝国ホテル 旧本館(1923~1967)の中央玄関部分を移築したもの。

    落成披露宴が1923年9月1日の「関東大震災」の日に、
    大震災に関わらず帝国ホテルはほぼ無傷であったとか。

    16時すぎ。帰る前にライトアップで雰囲気が変わります。
    旧所在地千代田区内幸町.
    1923(T12)年建造,1985(S60)年移築,鉄骨鉄筋コンクリート造3階建,
    一部銅板葺,国登録有形文化財.

  • 帝国ホテルから内閣文庫へ行く途中<br />菊の世酒蔵を見ながら、<br />芝生頃場のライトアップの様子。

    帝国ホテルから内閣文庫へ行く途中
    菊の世酒蔵を見ながら、
    芝生頃場のライトアップの様子。

  • 内閣文庫<br />川崎銀行本店の隣にある、重厚な石造りの建物。<br />内閣文庫と呼ばれる古文書図書館で、<br />中身の古書は国立公文書図書館へ移管されています。<br />石柱やアーチを組み合わせた美しいバロック調の建築です。<br />旧所在地千代田区千代田.<br />1911(M44)年建造,1990(H2)年移築,鉄筋コンクリート造2階建,<br />スレート葺,国登録有形文化財.<br />棟上にドーム形ランタンを掲げる。<br />外壁はモルタル塗目地切(1階)及びタイル貼(2階).<br />寄贈者 	総理府<br /><br />

    内閣文庫
    川崎銀行本店の隣にある、重厚な石造りの建物。
    内閣文庫と呼ばれる古文書図書館で、
    中身の古書は国立公文書図書館へ移管されています。
    石柱やアーチを組み合わせた美しいバロック調の建築です。
    旧所在地千代田区千代田.
    1911(M44)年建造,1990(H2)年移築,鉄筋コンクリート造2階建,
    スレート葺,国登録有形文化財.
    棟上にドーム形ランタンを掲げる。
    外壁はモルタル塗目地切(1階)及びタイル貼(2階).
    寄贈者 総理府

  • 二階は立ち入り禁止。

    二階は立ち入り禁止。

  • 空っぽになった本棚には、<br />かわりに世界の歴史的建築物のミニチュアが50件あまり展示。<br />(常設展示として世界のミニチュア建築として<br />国内外の建造物のミニチュアが展示されている.)<br />なんでも、個人の趣味で造られたコレクションを寄贈されたものなのだとか。<br />廃材を利用してあるそうですが、非常に精巧にできており、<br />図面もなしに現物を観察して作ったというのです。

    空っぽになった本棚には、
    かわりに世界の歴史的建築物のミニチュアが50件あまり展示。
    (常設展示として世界のミニチュア建築として
    国内外の建造物のミニチュアが展示されている.)
    なんでも、個人の趣味で造られたコレクションを寄贈されたものなのだとか。
    廃材を利用してあるそうですが、非常に精巧にできており、
    図面もなしに現物を観察して作ったというのです。

  • 皇居正門石橋飾電燈<br /><br />5丁目58番地<br /><br />旧所在地 東京都千代田区千代田<br />設置年代 明治26年(1893)<br /><br />皇居正門の「石橋」は皇居前広場から皇居に通じる橋である。<br />江戸時代からこの場所には「西の丸大手橋」と呼ばれる木橋が架けられていた。<br />明治宮殿造営に際して二重橋の鉄橋も木橋から架け替えられたが、<br />この「石橋」も木橋に替わり架けられた。<br />橋体の設計は当時皇居御造営事務局の技手であった久米民之助、<br />欄干の装飾は同じく河合浩蔵であった。

    皇居正門石橋飾電燈

    5丁目58番地

    旧所在地 東京都千代田区千代田
    設置年代 明治26年(1893)

    皇居正門の「石橋」は皇居前広場から皇居に通じる橋である。
    江戸時代からこの場所には「西の丸大手橋」と呼ばれる木橋が架けられていた。
    明治宮殿造営に際して二重橋の鉄橋も木橋から架け替えられたが、
    この「石橋」も木橋に替わり架けられた。
    橋体の設計は当時皇居御造営事務局の技手であった久米民之助、
    欄干の装飾は同じく河合浩蔵であった。

  • 川崎銀行本店の前から芝生広場の様子。

    川崎銀行本店の前から芝生広場の様子。

  • 川崎銀行本店の前から蒸気機関車<br />東京駅から出たのですが、<br />名古屋駅から東京駅へ。

    川崎銀行本店の前から蒸気機関車
    東京駅から出たのですが、
    名古屋駅から東京駅へ。

  • 明治村川崎銀行本店.<br />明治13年設立の川崎銀行本店です。<br />昭和2年に竣工され、<br />建て替えに伴って昭和61年に<br />正面左側角の外壁部分が明治村に移築されました。<br />設計者は矢部又吉氏。<br />鉄金コンクリート造りで、花崗岩積みの外壁が重厚な雰囲気の建物です。<br /><br />旧所在地中央区日本橋.<br />1927(S2)年建造,1990(H2)年移築,鉄筋コンクリート造3階建,<br />国登録有形文化財.<br />建物の正面左角部を部分保存している。<br />1986(S61)年まで日本信託銀行として使われた。

    明治村川崎銀行本店.
    明治13年設立の川崎銀行本店です。
    昭和2年に竣工され、
    建て替えに伴って昭和61年に
    正面左側角の外壁部分が明治村に移築されました。
    設計者は矢部又吉氏。
    鉄金コンクリート造りで、花崗岩積みの外壁が重厚な雰囲気の建物です。

    旧所在地中央区日本橋.
    1927(S2)年建造,1990(H2)年移築,鉄筋コンクリート造3階建,
    国登録有形文化財.
    建物の正面左角部を部分保存している。
    1986(S61)年まで日本信託銀行として使われた。

  • 明治村川崎銀行本店の屋上から撮る。<br />明治村内閣文庫.建造もミニチュアの様に見えます。

    明治村川崎銀行本店の屋上から撮る。
    明治村内閣文庫.建造もミニチュアの様に見えます。

  • 川崎銀行本店の展望タワー

    川崎銀行本店の展望タワー

  • 川崎銀行本店の展望タワー

    川崎銀行本店の展望タワー

  • 寄贈者:川崎定徳株式会社<br />レトロな金庫<br />「八大財閥」; 三井、三菱、住友、安田、川崎、浅野、古河、大倉。<br />川崎銀行自体も吸収合併の荒波にもまれ、<br />今の名前は「三菱UFJ信託銀行」。

    寄贈者:川崎定徳株式会社
    レトロな金庫
    「八大財閥」; 三井、三菱、住友、安田、川崎、浅野、古河、大倉。
    川崎銀行自体も吸収合併の荒波にもまれ、
    今の名前は「三菱UFJ信託銀行」。

  •  その明治村川崎銀行本店<br />入り口の扉。

    その明治村川崎銀行本店
    入り口の扉。

  • 明治村大明寺聖パウロ教会堂.<br />明治12年(1879)頃、<br />長崎湾の伊王島に創建された教会堂で、<br />一見普通の農家の姿で<br />キリスト教禁制の影響を色濃く残している。<br />外観から教内の西洋風の造りが想像つかない<br />美しさがあり深く印象に残る教会です。<br /><br />前から見ると、<br />屋根に近いところに小さな十字架がちょこんと掲げられています。<br />それと、屋根の上にタワーのようなものが目を引きます。鐘楼<br />

    明治村大明寺聖パウロ教会堂.
    明治12年(1879)頃、
    長崎湾の伊王島に創建された教会堂で、
    一見普通の農家の姿で
    キリスト教禁制の影響を色濃く残している。
    外観から教内の西洋風の造りが想像つかない
    美しさがあり深く印象に残る教会です。

    前から見ると、
    屋根に近いところに小さな十字架がちょこんと掲げられています。
    それと、屋根の上にタワーのようなものが目を引きます。鐘楼

  • 明治村大明寺聖パウロ教会堂.<br />春 ウェディングフェア明治村<br />  聖ザビエル天主堂から大明寺聖パウロ教会の結婚式の様子<br />   http://4travel.jp/travelogue/10560340<br />   http://4travel.jp/travelogue/10334180<br />   http://4travel.jp/travelogue/10290967<br /><br />「コウモリ天井」と呼ばれるそうですが、<br />木造建築だからこそできた「離れ業」。<br /><br />柱をアーチそれぞれにつけると<br />全体が窮屈になるからだそうです。<br /><br />一度に完成させたものではなく、<br />少しずつ増築、改築しながら作られた。<br /><br /><br />普通は、教会の敷地内に岩などを掘って作られる「ルルドの洞窟」は、<br />この教会では内部に作られた大変珍しい建築だったそうです。<br />

    明治村大明寺聖パウロ教会堂.
    春 ウェディングフェア明治村
      聖ザビエル天主堂から大明寺聖パウロ教会の結婚式の様子
       http://4travel.jp/travelogue/10560340
       http://4travel.jp/travelogue/10334180
       http://4travel.jp/travelogue/10290967

    「コウモリ天井」と呼ばれるそうですが、
    木造建築だからこそできた「離れ業」。

    柱をアーチそれぞれにつけると
    全体が窮屈になるからだそうです。

    一度に完成させたものではなく、
    少しずつ増築、改築しながら作られた。


    普通は、教会の敷地内に岩などを掘って作られる「ルルドの洞窟」は、
    この教会では内部に作られた大変珍しい建築だったそうです。

  • 明治村大明寺聖パウロ教会堂.<br />旧所在地長崎県伊王島.<br />1879(M12)年建造,<br />  1994(H6)年移築,木造平屋建,入母屋造,正面玄関廊(切妻,鐘楼付)付,<br />  桟瓦葺,国登録有形文化財.<br />大明寺聖パウロ教会堂の内部の様子.<br />コウモリ天井と呼ばれる独特の天井。

    明治村大明寺聖パウロ教会堂.
    旧所在地長崎県伊王島.
    1879(M12)年建造,
      1994(H6)年移築,木造平屋建,入母屋造,正面玄関廊(切妻,鐘楼付)付,
      桟瓦葺,国登録有形文化財.
    大明寺聖パウロ教会堂の内部の様子.
    コウモリ天井と呼ばれる独特の天井。

  • 明治村隅田川新大橋  <br />         5丁目55番地<br />旧所在地 東京都中央区浜町から江東区深川新大橋<br />建設年代 明治45年(1912)設計は東京市土木課。<br /><br />鉄骨造プラットピントラス橋。3径間173mのうち、<br />浜町側トラスの4/10に当たる23mを移設。<br />全幅19m、両側トラス間の幅12mで、歩道を片持ちとする。<br />路面はアスファルトブロック敷。<br />歩道の鉄製高欄のアールヌーヴォー意匠が軽快。<br /><br />この橋の特徴とされる装飾。繊細で見事に最近改装。<br />明治村には日本橋浜町側の8分の1程度が移築され・・・。<br />全長173メートル、幅25メートル、開通して間もなく市電も通るようにな。<br /> 隅田川に架かる橋のひとつ「新大橋」。

    明治村隅田川新大橋  
             5丁目55番地
    旧所在地 東京都中央区浜町から江東区深川新大橋
    建設年代 明治45年(1912)設計は東京市土木課。

    鉄骨造プラットピントラス橋。3径間173mのうち、
    浜町側トラスの4/10に当たる23mを移設。
    全幅19m、両側トラス間の幅12mで、歩道を片持ちとする。
    路面はアスファルトブロック敷。
    歩道の鉄製高欄のアールヌーヴォー意匠が軽快。

    この橋の特徴とされる装飾。繊細で見事に最近改装。
    明治村には日本橋浜町側の8分の1程度が移築され・・・。
    全長173メートル、幅25メートル、開通して間もなく市電も通るようにな。
    隅田川に架かる橋のひとつ「新大橋」。

  • 奥に見える建物は内閣文庫(5丁目59番地)です。<br /><br />明治時代に架けられたこの旧橋ですが、<br />よく話に取り上げられるのは関東大震災の時の出来事です。<br /><br /> 他の橋が震災で落ちる中、<br />当時比較的新しかったこの橋は落ちることなく、<br />燃えることもなく、<br />逃げ惑いこの橋に殺到した群衆の多くの命を救いました。<br />そのため「人助け橋」とか「お助け橋」と呼ばれるようになりました。

    奥に見える建物は内閣文庫(5丁目59番地)です。

    明治時代に架けられたこの旧橋ですが、
    よく話に取り上げられるのは関東大震災の時の出来事です。

    他の橋が震災で落ちる中、
    当時比較的新しかったこの橋は落ちることなく、
    燃えることもなく、
    逃げ惑いこの橋に殺到した群衆の多くの命を救いました。
    そのため「人助け橋」とか「お助け橋」と呼ばれるようになりました。

  • 夜になると、相当違いますね。<br />以前、ジャズのコンサートを見ましたので<br />その記憶から、今とは一変するのでは。<br /><br />帝国ホテルの右側の茶色い建物/名鉄岩倉変電所<br />旧所在地愛知県岩倉市下本町.<br />1912(M45)年建造,1975(S50)年移築,鉄筋コンクリート造平屋建,<br />        切妻造,スレート葺,国登録有形文化財.<br />移築前は煉瓦造だったようだ.現在は煉瓦タイル張.<br />名鉄犬山線開業時に建てられた変電所.内部非公開.

    夜になると、相当違いますね。
    以前、ジャズのコンサートを見ましたので
    その記憶から、今とは一変するのでは。

    帝国ホテルの右側の茶色い建物/名鉄岩倉変電所
    旧所在地愛知県岩倉市下本町.
    1912(M45)年建造,1975(S50)年移築,鉄筋コンクリート造平屋建,
            切妻造,スレート葺,国登録有形文化財.
    移築前は煉瓦造だったようだ.現在は煉瓦タイル張.
    名鉄犬山線開業時に建てられた変電所.内部非公開.

  • ここから、聖ザビエル天主堂に向かって歩きます。

    ここから、聖ザビエル天主堂に向かって歩きます。

  • 真冬に匹敵する様子。

    真冬に匹敵する様子。

  • 天童眼鏡橋.こちらは前橋監獄雑居房前より.<br />奥には内閣文庫,川崎銀行本店も見える。<br />旧所在地山形県天童市.<br />1887(M20)年建造,1976(S51)年移築,石造2連アーチ橋,<br />            橋長13m,石造高欄付,国登録有形文化財.<br />山形県産の山寺石(輝石安山岩質凝灰岩)を使用している。

    天童眼鏡橋.こちらは前橋監獄雑居房前より.
    奥には内閣文庫,川崎銀行本店も見える。
    旧所在地山形県天童市.
    1887(M20)年建造,1976(S51)年移築,石造2連アーチ橋,
                橋長13m,石造高欄付,国登録有形文化財.
    山形県産の山寺石(輝石安山岩質凝灰岩)を使用している。

  • 金沢監獄正門.<br />中央看守所・監房に続いて正門.<br />天童眼鏡橋南詰に建つ.<br />旧所在地石川県金沢市小立野.<br />1907(M40)年建造,1977(S52)年移築,鉄筋コンクリート造,<br />         間口15m,左右脇門(鉄扉)・詰所附属,国登録有形文化財.<br />レンガ造に石の帯状装飾が見られるが,当時の洋風建築での流行.

    金沢監獄正門.
    中央看守所・監房に続いて正門.
    天童眼鏡橋南詰に建つ.
    旧所在地石川県金沢市小立野.
    1907(M40)年建造,1977(S52)年移築,鉄筋コンクリート造,
             間口15m,左右脇門(鉄扉)・詰所附属,国登録有形文化財.
    レンガ造に石の帯状装飾が見られるが,当時の洋風建築での流行.

  • 明治村聖ザビエル天主堂<br />            5丁目最南部の丘の上に建つ.<br />旧所在地京都市中京区河原町三条<br />1890(M23)年建造,1973(S48)年移築,鉄筋コンクリート造平屋建,<br />                 国登録有形文化財.<br />元は外周壁を煉瓦造とする木造会堂だった.<br />聖ザビエル天主堂内部の様子.身廊・側廊からなる三廊式。

    明治村聖ザビエル天主堂
                5丁目最南部の丘の上に建つ.
    旧所在地京都市中京区河原町三条
    1890(M23)年建造,1973(S48)年移築,鉄筋コンクリート造平屋建,
                     国登録有形文化財.
    元は外周壁を煉瓦造とする木造会堂だった.
    聖ザビエル天主堂内部の様子.身廊・側廊からなる三廊式。

  • 聖ザビエル天主堂<br /><br /> 聖ザビエル天主堂は16世紀に来日し、<br />日本にキリスト教を伝えたイエズス会宣教師、<br />フランシスコ・ザビエルを記念して建築されたカトリックの教会堂。<br />設計者はフランス人宣教師のパピノ神父、<br />施工者は棟梁ペトロ横田といわれる。<br /><br /> 内部は身廊、側廊のある三廊式で、<br />大アーケード、トリフォリウム、丸窓のある<br />クリアストーリーの三層で構成されたゴシック様式である。<br />木造部は総欅造、<br />また、ステンドグラスは色ガラスに白色塗料で草花模様を描き、<br />その外側に透明ガラスを重ねて保護している点が特色。<br />

    聖ザビエル天主堂

    聖ザビエル天主堂は16世紀に来日し、
    日本にキリスト教を伝えたイエズス会宣教師、
    フランシスコ・ザビエルを記念して建築されたカトリックの教会堂。
    設計者はフランス人宣教師のパピノ神父、
    施工者は棟梁ペトロ横田といわれる。

    内部は身廊、側廊のある三廊式で、
    大アーケード、トリフォリウム、丸窓のある
    クリアストーリーの三層で構成されたゴシック様式である。
    木造部は総欅造、
    また、ステンドグラスは色ガラスに白色塗料で草花模様を描き、
    その外側に透明ガラスを重ねて保護している点が特色。

  • この白亜の教会堂は、近世初頭日本に渡来しキリスト教の伝道に努めた<br />聖フランシスコ・ザビエルを記念して、<br />明治23年(1890)かつてザビエルがいたことのある<br />京都の地に献堂されたカトリックの教会堂で、<br />フランス人神父の監督の下に、<br />本国から取寄せた設計原案に基づき、<br />日本人の手で造られたものです(明治村HPより)。

    この白亜の教会堂は、近世初頭日本に渡来しキリスト教の伝道に努めた
    聖フランシスコ・ザビエルを記念して、
    明治23年(1890)かつてザビエルがいたことのある
    京都の地に献堂されたカトリックの教会堂で、
    フランス人神父の監督の下に、
    本国から取寄せた設計原案に基づき、
    日本人の手で造られたものです(明治村HPより)。

  • 素敵な教会・明治村内「聖ザビエル天主堂」での挙式を<br />ウェディングフェア明治村 模擬結婚式<br />  http://4travel.jp/travelogue/10677620<br />  http://4travel.jp/travelogue/10655835<br />  http://4travel.jp/travelogue/10623673<br />  http://4travel.jp/travelogue/10560340<br />  http://4travel.jp/travelogue/10527435<br />  http://4travel.jp/travelogue/10455996<br />  http://4travel.jp/travelogue/10405425<br />  http://4travel.jp/travelogue/10334151<br />  http://4travel.jp/travelogue/10290967

    素敵な教会・明治村内「聖ザビエル天主堂」での挙式を
    ウェディングフェア明治村 模擬結婚式
      http://4travel.jp/travelogue/10677620
      http://4travel.jp/travelogue/10655835
      http://4travel.jp/travelogue/10623673
      http://4travel.jp/travelogue/10560340
      http://4travel.jp/travelogue/10527435
      http://4travel.jp/travelogue/10455996
      http://4travel.jp/travelogue/10405425
      http://4travel.jp/travelogue/10334151
      http://4travel.jp/travelogue/10290967

  • ほぼ全てのガラスが赤・青・緑・黄といった原色であるため、<br />原色が多用されると、何か神聖な感じがしますね。<br /><br />建物の雰囲気とあいまって、圧力・重みとなり伝わってきます。<br /><br />その為か、この光景は心が和みます。

    ほぼ全てのガラスが赤・青・緑・黄といった原色であるため、
    原色が多用されると、何か神聖な感じがしますね。

    建物の雰囲気とあいまって、圧力・重みとなり伝わってきます。

    その為か、この光景は心が和みます。

  • 薔薇窓(ローズ・ウィンドー)は、<br />ゴシック様式の教会堂建築における大きな特色のひとつで、<br />はめこまれたステンドグラスからの美しい光が、<br />壮麗な空間を演出します。

    薔薇窓(ローズ・ウィンドー)は、
    ゴシック様式の教会堂建築における大きな特色のひとつで、
    はめこまれたステンドグラスからの美しい光が、
    壮麗な空間を演出します。

  • 明治村聖ザビエル天主堂から呉服座(重要文化財)へ向かう。

    明治村聖ザビエル天主堂から呉服座(重要文化財)へ向かう。

  • 呉服座へ向かう途中<br />半田東湯を見る。

    呉服座へ向かう途中
    半田東湯を見る。

  • 呉服座の奥へ側面から撮ってみました。

    呉服座の奥へ側面から撮ってみました。

  • ハワイ移民集会所へ<br />風が強く無く、<br />旗の様子を待ってる<br />と言うより、少し休んで日向ぼっこ。

    ハワイ移民集会所へ
    風が強く無く、
    旗の様子を待ってる
    と言うより、少し休んで日向ぼっこ。

  • 明治村4丁目から3丁目へ向かう。

    イチオシ

    明治村4丁目から3丁目へ向かう。

  • 川崎銀行本店~博物館 明治村<br />展望台あるので、3階に登って、明治村内を見下ろすことができます。

    川崎銀行本店~博物館 明治村
    展望台あるので、3階に登って、明治村内を見下ろすことができます。

  • 宗教大学車寄へ

    宗教大学車寄へ

  • 宗教大学車寄<br />ここは、これまで撮ったのを確認して<br />帰りに、撮り忘れた場所へ行くため、<br />ベンチに座って<br />ゆっくりと入鹿池を見るのも楽しみです。

    宗教大学車寄
    ここは、これまで撮ったのを確認して
    帰りに、撮り忘れた場所へ行くため、
    ベンチに座って
    ゆっくりと入鹿池を見るのも楽しみです。

  • この先の品川燈台(重要文化財)へ

    この先の品川燈台(重要文化財)へ

  • 西園寺公望別邸「坐漁荘」

    西園寺公望別邸「坐漁荘」

  • 幸田露伴住宅「蝸牛庵」<br />二階に上がり陽光を。

    幸田露伴住宅「蝸牛庵」
    二階に上がり陽光を。

  • 三丁目も終わりの北里研究所本館・医学館

    三丁目も終わりの北里研究所本館・医学館

  • 北里研究所本館から二丁目のレンガ通りを。

    北里研究所本館から二丁目のレンガ通りを。

  • レンガ通り<br />バスで隠れてますが、<br />ここは、テレビ、映画などの撮影場所。

    レンガ通り
    バスで隠れてますが、
    ここは、テレビ、映画などの撮影場所。

  • 京都市電と明治村のバスのコラボ。

    京都市電と明治村のバスのコラボ。

  • 一丁目に入ると三重県庁舎(重要文化財)<br />ここから正門まで<br />坂道で、大変疲れますよ。

    一丁目に入ると三重県庁舎(重要文化財)
    ここから正門まで
    坂道で、大変疲れますよ。

  • 三重県庁舎(重要文化財)は、<br />よく撮ってますで<br />他の旅日記をご覧ください・

    三重県庁舎(重要文化財)は、
    よく撮ってますで
    他の旅日記をご覧ください・

  • 現在「博物館明治村」の正門として使われているこの門は、<br />もと名古屋の旧制第八高等学校の正門であった。<br />同校は明治41年(1908)に設立され、<br />愛知県立第一中学校の旧校舎を借りて開校したが、<br />翌42年12月に新校舎が落成し、移転した。

    現在「博物館明治村」の正門として使われているこの門は、
    もと名古屋の旧制第八高等学校の正門であった。
    同校は明治41年(1908)に設立され、
    愛知県立第一中学校の旧校舎を借りて開校したが、
    翌42年12月に新校舎が落成し、移転した。

  • 聖ヨハネ教会堂(重要文化財)

    聖ヨハネ教会堂(重要文化財)

  • 森鴎外・夏目漱石住宅<br />団体客が襲来して、立ち去るの待つが<br />その入り口で、長話が始まり...縁側付近を撮る・<br />先程も、西郷從道邸(重要文化財)の二階のバルコニー<br />若いカップルが座って話が絶えず<br />森鴎外・夏目漱石住宅へ向かう始末・

    森鴎外・夏目漱石住宅
    団体客が襲来して、立ち去るの待つが
    その入り口で、長話が始まり...縁側付近を撮る・
    先程も、西郷從道邸(重要文化財)の二階のバルコニー
    若いカップルが座って話が絶えず
    森鴎外・夏目漱石住宅へ向かう始末・

  • 左の、ひっそりと明治村聖ザビエル天主堂が見えます。<br />4丁目の宇治山田郵便局舎(重要文化財)<br />車が乗り入れられ、すごい機材?すごい多くのスタッフ<br />この建物を撮影それてる方。<br />何かありましたのか、お聞きしたら・・・。<br />私は、この中で大きなイベントがあり<br />その片付けに、大顕だと思いました。<br /><br /><br />

    左の、ひっそりと明治村聖ザビエル天主堂が見えます。
    4丁目の宇治山田郵便局舎(重要文化財)
    車が乗り入れられ、すごい機材?すごい多くのスタッフ
    この建物を撮影それてる方。
    何かありましたのか、お聞きしたら・・・。
    私は、この中で大きなイベントがあり
    その片付けに、大顕だと思いました。


  • 明治村の撮影スポットです・<br />この下では、<br />係員の話では、数日過ぎれば梅が咲き始めますとのこと。。<br /><br />博物館明治村の梅の花が咲き、早春春風に誘われて!<br />   http://4travel.jp/travelogue/11108886

    明治村の撮影スポットです・
    この下では、
    係員の話では、数日過ぎれば梅が咲き始めますとのこと。。

    博物館明治村の梅の花が咲き、早春春風に誘われて!
       http://4travel.jp/travelogue/11108886

  • 豪雪で知られる新潟県高田の街中に明治の末期に建てられた写真館。<br />初代店主小熊和助が、東京へ出て江木写真館で修行し、<br />地元に帰って開業した。<br />建物は北向きである。<br />大振りのパラペット飾りを回わした2階建ての玄関部<br />と急勾配屋根のスタジオ部が並ぶ。<br />小熊和助自身のデザインにより創建され、<br />つい最近も改築された。<br />ここに入り、今日撮った写真のを見て<br /><br />それから明治村を後にしました・<br />

    豪雪で知られる新潟県高田の街中に明治の末期に建てられた写真館。
    初代店主小熊和助が、東京へ出て江木写真館で修行し、
    地元に帰って開業した。
    建物は北向きである。
    大振りのパラペット飾りを回わした2階建ての玄関部
    と急勾配屋根のスタジオ部が並ぶ。
    小熊和助自身のデザインにより創建され、
    つい最近も改築された。
    ここに入り、今日撮った写真のを見て

    それから明治村を後にしました・

この旅行記のタグ

237いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 平成元年ママさん 2017/01/31 08:40:15
    明治村は20代の卒業旅行先(プチ同窓会みたいな)でしたよ。
    こうこーの同窓生と、同窓会みたいな感じでいった。
    二人学生時代、一人は今練馬に住む人、母さんとなっているが、当時は文明堂というオーエルだった。
    明治村、花子とアンロケ先。
    名古屋や犬山あたりでNHKロケ珍しいかな。
    最近、茨城や和歌山や埼玉県、千葉がおおいから。
  • 旅 愛子さん 2017/01/30 00:04:26
    こんばんは♪
    風に吹かれて旅人さんへ

    完成度高いですね。
    ちょっとした時間旅行みたいに、楽しく拝見させていただきました。

    旅 愛子より
  • ブランメル伊達さん 2017/01/29 08:51:00
    こんにちは
    数々の旅行記を見させていただき旅行の参考にさせていただいていました.

    さて,今回の旅行記ですが,一部に句読点の使い方が他と異なっている箇所がありますね.
    おわかりですよね.
    所詮情報なんてありふれていますが,たくさんの方が見ておられるようなので,やり方はお考えになった方がよろしいかと.
  • trat baldさん 2017/01/28 07:10:47
    寒さが写真の中から溢れて来そう。
    人工的に作られたいにしえのロマンなんだけど何故だか懐かしいし惹かれてしまう、、、、、これで本当にここで人が暮らしていると心までが震えてきそうなんだけど。
    ヨーローッパ辺りだと中世の街並みの中で人々が生活してる地域が有るよね、、、、

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP