名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
熱田神宮の西、国道1号線沿いの白鳥町にある浄土宗西山禅林寺派のお寺、亀命山・藤江寺の紹介です。まだ新しい山門には、金剛力士像が置かれていました。

2015秋、藤江寺と法持寺(10/19):亀命山・藤江寺:山門、金剛力士像、藤江寺の石標

10いいね!

2015/09/26 - 2015/10/09

2960位(同エリア5446件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

熱田神宮の西、国道1号線沿いの白鳥町にある浄土宗西山禅林寺派のお寺、亀命山・藤江寺の紹介です。まだ新しい山門には、金剛力士像が置かれていました。

交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 藤江寺の前の国道1号線に面した歩道にあった石標の光景です。文字は読み取れませんでした。ネット情報では、『名古屋城が築城された時に運ばれてきた石を利用して作られた名古屋道の道標』と紹介されていました。熱田区の白鳥断夫山コース案内には、『浜の中心須賀から一文渡し(通称)と名古屋道への分岐を示す道標。「東左まへかす(前ヶ須、現弥富市)」と記されている』と紹介されていました。

    藤江寺の前の国道1号線に面した歩道にあった石標の光景です。文字は読み取れませんでした。ネット情報では、『名古屋城が築城された時に運ばれてきた石を利用して作られた名古屋道の道標』と紹介されていました。熱田区の白鳥断夫山コース案内には、『浜の中心須賀から一文渡し(通称)と名古屋道への分岐を示す道標。「東左まへかす(前ヶ須、現弥富市)」と記されている』と紹介されていました。

  • 浄土宗西山禅林寺派のお寺、亀命山・藤江寺の山門光景です。この後紹介する、金剛力士像が収め圧れていた。まだ新しい造りに見えた門でした。この後は、『仁王門』と呼ぶこととします。

    イチオシ

    浄土宗西山禅林寺派のお寺、亀命山・藤江寺の山門光景です。この後紹介する、金剛力士像が収め圧れていた。まだ新しい造りに見えた門でした。この後は、『仁王門』と呼ぶこととします。

  • 亀命山・藤江寺の仁王門のズームアップ光景です。創建年を始めとする、お寺の縁起なども検索できませんでした。お寺の周りにも、縁起などを記した説明看板は見当たりませんでした。

    亀命山・藤江寺の仁王門のズームアップ光景です。創建年を始めとする、お寺の縁起なども検索できませんでした。お寺の周りにも、縁起などを記した説明看板は見当たりませんでした。

  • 『亀命山・藤江寺』の文字が刻まれた石標の光景です。『藤江寺』は、『とうこうじ』と読むようですが、すべて引用された資料らしく、根拠資料が分かりませんでした。『愛知県内のお寺、寺院を個人的に調べた情報』の断りが付いたネット情報では、『木像阿弥陀如来』が本尊のようです。名古屋四国55番、阿弥陀願所42番とも紹介されていましたが、今は実体がないようです。

    『亀命山・藤江寺』の文字が刻まれた石標の光景です。『藤江寺』は、『とうこうじ』と読むようですが、すべて引用された資料らしく、根拠資料が分かりませんでした。『愛知県内のお寺、寺院を個人的に調べた情報』の断りが付いたネット情報では、『木像阿弥陀如来』が本尊のようです。名古屋四国55番、阿弥陀願所42番とも紹介されていましたが、今は実体がないようです。

  • 境内側から眺めた仁王門の光景です。愛知県に残る国宝の山門(三門)、仁王門はなく、10指に満たない重要文化財の建造物があるだけです。その一覧です。<br />①甚目寺南大門(鎌倉時代、明治33年指定、あま市)<br />②瀧山寺三門(鎌倉時代、明治34年指定、岡崎市)<br />③天恩寺山門(室町時代、明治40年指定、岡崎市)<br />④龍泉寺仁王門(桃山時代、昭和3年指定、名古屋市)

    境内側から眺めた仁王門の光景です。愛知県に残る国宝の山門(三門)、仁王門はなく、10指に満たない重要文化財の建造物があるだけです。その一覧です。
    ①甚目寺南大門(鎌倉時代、明治33年指定、あま市)
    ②瀧山寺三門(鎌倉時代、明治34年指定、岡崎市)
    ③天恩寺山門(室町時代、明治40年指定、岡崎市)
    ④龍泉寺仁王門(桃山時代、昭和3年指定、名古屋市)

  • 仁王門の中に置かれた、『吽形』の金剛力士像の光景です。木造のようですが、表面に金箔が残った像でした。仁王門に向かって左手の像です。国の重要文化財の山門等の一覧の続きです。<br />⑤甚目寺三重塔・東門(江戸時代、昭和28年指定、あま市)<br />⑥鳳来寺仁王門(江戸時代、昭和28年指定、新城市) <br />⑦尾張大国霊神社楼門(室町時代、昭和30年指定、稲沢市)<br />⑧津島神社楼門(桃山時代、昭和33年指定、津島市) <br />⑨財賀寺仁王門・本堂内厨子(室町時代、平成2年指定、豊川市)

    仁王門の中に置かれた、『吽形』の金剛力士像の光景です。木造のようですが、表面に金箔が残った像でした。仁王門に向かって左手の像です。国の重要文化財の山門等の一覧の続きです。
    ⑤甚目寺三重塔・東門(江戸時代、昭和28年指定、あま市)
    ⑥鳳来寺仁王門(江戸時代、昭和28年指定、新城市)
    ⑦尾張大国霊神社楼門(室町時代、昭和30年指定、稲沢市)
    ⑧津島神社楼門(桃山時代、昭和33年指定、津島市)
    ⑨財賀寺仁王門・本堂内厨子(室町時代、平成2年指定、豊川市)

  • 仁王門の中に置かれた、『阿形』の金剛力士像の光景です。仁王門に向かって右手の像です。金剛力士は、仏教の護法善神(守護神)である天部の一つです。仁王、あるいは二王とも呼ばれます。次は愛知県にある、国指定の重要文化財の仁王像と四天王像などです。傷みやすい場所にあるだけにこちらも僅かの数です。<br />①木造四天王立像(普門寺、平安時代、大正11年指定、豊橋市)<br />②木造金剛力士立像(財賀寺、平安時代、昭和55年指定、豊川市)<br />③木造兜跋毘沙門天立像(庚申講、平安時代、平成14年登録、岡崎市)

    イチオシ

    仁王門の中に置かれた、『阿形』の金剛力士像の光景です。仁王門に向かって右手の像です。金剛力士は、仏教の護法善神(守護神)である天部の一つです。仁王、あるいは二王とも呼ばれます。次は愛知県にある、国指定の重要文化財の仁王像と四天王像などです。傷みやすい場所にあるだけにこちらも僅かの数です。
    ①木造四天王立像(普門寺、平安時代、大正11年指定、豊橋市)
    ②木造金剛力士立像(財賀寺、平安時代、昭和55年指定、豊川市)
    ③木造兜跋毘沙門天立像(庚申講、平安時代、平成14年登録、岡崎市)

  • 『阿形』の金剛力士像の顔のズームアップ光景です。

    『阿形』の金剛力士像の顔のズームアップ光景です。

  • 『吽形』の金剛力士像の顔のズームアップ光景です。

    『吽形』の金剛力士像の顔のズームアップ光景です。

  • 斜め前から眺めた、『亀命山・藤江寺』の本堂光景です。

    斜め前から眺めた、『亀命山・藤江寺』の本堂光景です。

  • 本堂の入口に掲げられた、『亀命山』の金文字が記された扁額の光景です。『総本山禅林寺八十二世・大僧正軌空天力』の落款がありました。大本山の禅林寺の初代住職は、空海の弟子の真紹です。京都市左京区にあるお寺です。元は真言宗の門跡寺院でしたが、今は浄土宗西山派の本山寺院です。門跡寺院は、皇族などが住職を務めるお寺のことです。

    本堂の入口に掲げられた、『亀命山』の金文字が記された扁額の光景です。『総本山禅林寺八十二世・大僧正軌空天力』の落款がありました。大本山の禅林寺の初代住職は、空海の弟子の真紹です。京都市左京区にあるお寺です。元は真言宗の門跡寺院でしたが、今は浄土宗西山派の本山寺院です。門跡寺院は、皇族などが住職を務めるお寺のことです。

  • 本堂に向かって左手にあった、春日灯篭様式の石灯篭の光景です。『亀命山・藤江寺』のことが詳しくは分かりませんでしたから、、総本山の禅林寺について紹介します。歴代で著名な僧は、中興とされる7代永観(えいかん、ようかん:1033~1111 年)です。83代の東大寺別当も務めた人です。禅林寺が真言宗から浄土宗に改宗するきっかけとなった人です。

    本堂に向かって左手にあった、春日灯篭様式の石灯篭の光景です。『亀命山・藤江寺』のことが詳しくは分かりませんでしたから、、総本山の禅林寺について紹介します。歴代で著名な僧は、中興とされる7代永観(えいかん、ようかん:1033~1111 年)です。83代の東大寺別当も務めた人です。禅林寺が真言宗から浄土宗に改宗するきっかけとなった人です。

  • 本堂に向かって右手にあった、春日灯篭様式の石灯篭の光景です。永観の話題の続きです。『禅林寺縁起』などに記された見返り阿弥陀の説話の紹介です。永保2年(1082年)、永観が阿弥陀堂で行堂念仏していたところ、阿弥陀仏が永観と共に行堂を始め、振り向いて『永観遅し』と諌めたといいます。首を左に振り向いた姿を表した異形の阿弥陀像がのちに本尊となりました。

    本堂に向かって右手にあった、春日灯篭様式の石灯篭の光景です。永観の話題の続きです。『禅林寺縁起』などに記された見返り阿弥陀の説話の紹介です。永保2年(1082年)、永観が阿弥陀堂で行堂念仏していたところ、阿弥陀仏が永観と共に行堂を始め、振り向いて『永観遅し』と諌めたといいます。首を左に振り向いた姿を表した異形の阿弥陀像がのちに本尊となりました。

  • 『亀命山・藤江寺』の庭木の光景です。総本山の禅林寺についての、もう一つのエピソードの紹介です。静遍は法然の『選択本願念仏集』を批判しようと熟読したところ、かえって自らの非を悟り、改宗したとされます。改宗の時に、すでに亡くなっていた法然上人(源空)を禅林寺の11世住職とし、自らは12世としました。静遍僧都は、仁和寺出身の真言僧でしたが、源頼朝の帰依を受けたとされます。

    『亀命山・藤江寺』の庭木の光景です。総本山の禅林寺についての、もう一つのエピソードの紹介です。静遍は法然の『選択本願念仏集』を批判しようと熟読したところ、かえって自らの非を悟り、改宗したとされます。改宗の時に、すでに亡くなっていた法然上人(源空)を禅林寺の11世住職とし、自らは12世としました。静遍僧都は、仁和寺出身の真言僧でしたが、源頼朝の帰依を受けたとされます。

  • 同じく、『亀命山・藤江寺』の庭木と庭石の光景です。総本山の禅林寺の歴代門跡は、次の9人とされます。①真紹 (初代住職:空海の弟子で東寺二長者)、②宗叡(第二代住職: 真紹の甥で、真如法親王に随従して入唐)、③3深覚(第大住職:勧修寺長吏で、東大寺別当・長者)、④深観( 第六代住職:花山天皇第4皇子。東大寺別当等)、?良深、?永観(第七代住職)、⑦尊誉、⑧覚誉、⑨道智(第十五代住職)

    同じく、『亀命山・藤江寺』の庭木と庭石の光景です。総本山の禅林寺の歴代門跡は、次の9人とされます。①真紹 (初代住職:空海の弟子で東寺二長者)、②宗叡(第二代住職: 真紹の甥で、真如法親王に随従して入唐)、③3深覚(第大住職:勧修寺長吏で、東大寺別当・長者)、④深観( 第六代住職:花山天皇第4皇子。東大寺別当等)、?良深、?永観(第七代住職)、⑦尊誉、⑧覚誉、⑨道智(第十五代住職)

  • 神社やお寺の見学の時に、必ず撮影するものがいくつかあります。これもその一つ、ソテツ(蘇鉄)です。ソテツ類の中では、日本に自生する唯一の種です。

    神社やお寺の見学の時に、必ず撮影するものがいくつかあります。これもその一つ、ソテツ(蘇鉄)です。ソテツ類の中では、日本に自生する唯一の種です。

  • 亀の後ろ姿そっくりの『亀命石』の表示があった庭石です。節理らしい紋様が甲羅まで模していました。お寺が古いのか、亀石が古いのかは分かりませんでしたが、山号に関連する石であることは間違いないようです。『亀命石』の側面には、『佐藤家累代塔』の文字がありました。

    イチオシ

    亀の後ろ姿そっくりの『亀命石』の表示があった庭石です。節理らしい紋様が甲羅まで模していました。お寺が古いのか、亀石が古いのかは分かりませんでしたが、山号に関連する石であることは間違いないようです。『亀命石』の側面には、『佐藤家累代塔』の文字がありました。

  • 月見灯篭のように背丈が低く造られた石灯篭の光景です。坐り具合が良い、黒っぽい庭石とセットで置かれていました。

    月見灯篭のように背丈が低く造られた石灯篭の光景です。坐り具合が良い、黒っぽい庭石とセットで置かれていました。

  • 築地塀風の壁際にあった石灯篭の光景です。五輪塔を連想させる、飾りの少ない石灯篭でした。唯一の飾りは、梵字をデフォルメしたような一文字でした。

    築地塀風の壁際にあった石灯篭の光景です。五輪塔を連想させる、飾りの少ない石灯篭でした。唯一の飾りは、梵字をデフォルメしたような一文字でした。

  • 境内から振り返って眺めた仁王門の光景です。開け放たれた仁王門の戸の先に見えているのは、国道1号線です。建物構造は、木造ではなく、鉄筋コンクリート造りのようでした。

    境内から振り返って眺めた仁王門の光景です。開け放たれた仁王門の戸の先に見えているのは、国道1号線です。建物構造は、木造ではなく、鉄筋コンクリート造りのようでした。

  • 中庭の一角から眺めた、本堂方面の光景です。

    中庭の一角から眺めた、本堂方面の光景です。

  • 逆光での撮影になってしまいましたが、甍のズームアップ光景です。先端には、角が生えたような鬼瓦が乗っていました。

    逆光での撮影になってしまいましたが、甍のズームアップ光景です。先端には、角が生えたような鬼瓦が乗っていました。

  • 軒丸瓦のズームアップ光景です。丸に三つ巴門の1種のようでした。

    軒丸瓦のズームアップ光景です。丸に三つ巴門の1種のようでした。

  • 駐車場側から眺めた築地塀と、その内側の建物光景です。建物は、仁王門のようでした。

    駐車場側から眺めた築地塀と、その内側の建物光景です。建物は、仁王門のようでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP