成田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初詣は毎年ピーク時を避け、第2週目辺りに参拝しています。<br />我が家はいつも成田山新勝寺。<br />前年の御礼と今年の祈願に行って参りました。

初詣は成田山

33いいね!

2017/01/11 - 2017/01/11

627位(同エリア3088件中)

2

68

nobu2

nobu2さん

初詣は毎年ピーク時を避け、第2週目辺りに参拝しています。
我が家はいつも成田山新勝寺。
前年の御礼と今年の祈願に行って参りました。

PR

  • 成田山までは、自宅から車で約40~50分。<br />成田空港を横目に見ながら車を走らせます。

    成田山までは、自宅から車で約40~50分。
    成田空港を横目に見ながら車を走らせます。

  • 成田市役所近くにある「栗山近隣公園」脇の駐車場に車を停め、

    成田市役所近くにある「栗山近隣公園」脇の駐車場に車を停め、

  • 公園内に展示しているSLを

    公園内に展示しているSLを

  • 見て楽しみました。

    見て楽しみました。

  • このSLと成田とのゆかりは無さそう。<br /><br />ちなみに、この公園内をミニSLが冬季を除き、毎日運行しているのだそうです。<br />小さい子供と鉄道ファンのオジサンは喜ぶでしょうね(^^)

    このSLと成田とのゆかりは無さそう。

    ちなみに、この公園内をミニSLが冬季を除き、毎日運行しているのだそうです。
    小さい子供と鉄道ファンのオジサンは喜ぶでしょうね(^^)

  • 公園を出て、

    公園を出て、

  • 参道とほぼ平行に走っている「電車道」を歩きました。<br />かつて成宗電車が走っていた旧線路跡です。

    参道とほぼ平行に走っている「電車道」を歩きました。
    かつて成宗電車が走っていた旧線路跡です。

  • ここには明治時代に築造された煉瓦造りのトンネルが2ヶ所現存しており、土木学会認定の土木遺産になっています。

    ここには明治時代に築造された煉瓦造りのトンネルが2ヶ所現存しており、土木学会認定の土木遺産になっています。

    成宗電車 第一 第二トンネル 名所・史跡

  • 電車道の由来と歴史。

    電車道の由来と歴史。

  • メインストリートから外れているので静かですし、プチ歴史散歩にもなるので、時々歩きたくなる道です。

    メインストリートから外れているので静かですし、プチ歴史散歩にもなるので、時々歩きたくなる道です。

  • とは言え

    とは言え

  • この参道の坂の上から見る風景と

    この参道の坂の上から見る風景と

  • 歴史ある建物が織り成す雰囲気が好きで

    歴史ある建物が織り成す雰囲気が好きで

  • ついついメインストリートを歩きたくなるのです。

    ついついメインストリートを歩きたくなるのです。

  • 成田山は鰻が名物で、こちらはメディアの取材が多く有名な「川豊」さん。

    成田山は鰻が名物で、こちらはメディアの取材が多く有名な「川豊」さん。

    川豊 本店 グルメ・レストラン

  • 店頭で鰻を捌く いつもの光景。

    店頭で鰻を捌く いつもの光景。

  • 新しい店がありました。<br />ごま専門店。<br />ごま感ハンパなさそうなごまのソフトクリームに興味をそそられるも、真冬の空の下では厳しいので又次回(^^)

    新しい店がありました。
    ごま専門店。
    ごま感ハンパなさそうなごまのソフトクリームに興味をそそられるも、真冬の空の下では厳しいので又次回(^^)

    ごま福堂 (成田山参道店) グルメ・レストラン

  • こちらも新店舗。<br />石鹸専門店?。<br />フワフワした柔らかい石鹸が売りの様で、店内に桶と蛇口が幾つかあり、石鹸のお試しが出来るみたいです。

    こちらも新店舗。
    石鹸専門店?。
    フワフワした柔らかい石鹸が売りの様で、店内に桶と蛇口が幾つかあり、石鹸のお試しが出来るみたいです。

    さぼんさま お土産屋・直売所・特産品

  • 川豊さんの並び、近江屋さん。<br />1月2日にNHKで放送された「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル」に出てました。昔は旅籠を営んでいたそうです。

    川豊さんの並び、近江屋さん。
    1月2日にNHKで放送された「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル」に出てました。昔は旅籠を営んでいたそうです。

    近江屋 グルメ・レストラン

  • 大黒屋旅館、その隣は

    大黒屋旅館、その隣は

  • 登録有形文化財指定の大野屋さん。<br />昭和10年に建築された木造3階建望楼付き。<br />こちらも「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル」で紹介されてました。3階に立派な能舞台と柱の無い114畳の大広間があるそうです。

    登録有形文化財指定の大野屋さん。
    昭和10年に建築された木造3階建望楼付き。
    こちらも「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル」で紹介されてました。3階に立派な能舞台と柱の無い114畳の大広間があるそうです。

    大野屋旅館 グルメ・レストラン

  • お待たせ致しました。<br />成田山新勝寺の総門前にやって参りました。

    お待たせ致しました。
    成田山新勝寺の総門前にやって参りました。

    成田山新勝寺 寺・神社・教会

  • 一礼し、敷地内に入ります。

    一礼し、敷地内に入ります。

  • 納札所で一年間お世話になった御護摩札を納めます。

    納札所で一年間お世話になった御護摩札を納めます。

  • 手水舎でお清めし、本堂へ歩みを進めます。

    手水舎でお清めし、本堂へ歩みを進めます。

  • 階段の上に先ず目に飛び込むのが、仁王門。

    階段の上に先ず目に飛び込むのが、仁王門。

  • 天保2年(1831)再建の国指定重要文化財。

    天保2年(1831)再建の国指定重要文化財。

  • 仁王門をくぐり

    仁王門をくぐり

  • 更に急な階段を登ります。

    更に急な階段を登ります。

  • やって参りました、大本堂。<br /><br />手前には香閣、煙を具合の悪いところに当てると良いとされてます。

    やって参りました、大本堂。

    手前には香閣、煙を具合の悪いところに当てると良いとされてます。

  • お正月仕様の大本堂。<br />なんとも華やか(^^)<br />快晴の空が清々しい雰囲気を演出してくれます!<br />ちなみに、昭和43年(1968年)建立。

    お正月仕様の大本堂。
    なんとも華やか(^^)
    快晴の空が清々しい雰囲気を演出してくれます!
    ちなみに、昭和43年(1968年)建立。

  • 大本堂の向かって右側にそびえる三重塔。<br />1712年(正徳2)建立の重要文化財。

    大本堂の向かって右側にそびえる三重塔。
    1712年(正徳2)建立の重要文化財。

  • お坊さんが、午後1時の御護摩祈祷を前に鐘を鳴らしています。

    お坊さんが、午後1時の御護摩祈祷を前に鐘を鳴らしています。

  • 大本堂の並びにある釈迦堂。<br />厄除お祓いの祈祷所です。<br />かつての本堂。<br />1858(安政5)年に建立された重要文化財。

    大本堂の並びにある釈迦堂。
    厄除お祓いの祈祷所です。
    かつての本堂。
    1858(安政5)年に建立された重要文化財。

  • 大本堂、釈迦堂の背後にある高台に登ります。

    大本堂、釈迦堂の背後にある高台に登ります。

  • 階段を上がり先ず目に入るのが、額堂です。<br />1861年(文久元)に建立された重要文化財。

    階段を上がり先ず目に入るのが、額堂です。
    1861年(文久元)に建立された重要文化財。

  • 東日本大震災以前は、額堂の中に入れましたが、震災直後から倒壊の懸念により立入禁止になってしまいました。<br />今では耐震工事が終わり、屋根も真新しくなっています。立入禁止は継続中。

    東日本大震災以前は、額堂の中に入れましたが、震災直後から倒壊の懸念により立入禁止になってしまいました。
    今では耐震工事が終わり、屋根も真新しくなっています。立入禁止は継続中。

  • 額堂の中には数多くの奉納された額などが飾られています。

    額堂の中には数多くの奉納された額などが飾られています。

  • 光明堂。<br />1701年(元禄14)に建立された重要文化財で、釈迦堂よりも以前の元本堂。

    光明堂。
    1701年(元禄14)に建立された重要文化財で、釈迦堂よりも以前の元本堂。

  • 光明堂の周囲には数多くの奉納額が飾られています。<br />よく観察すると、古い年号が記されています。<br />こちらは享和二年(1802年)。

    光明堂の周囲には数多くの奉納額が飾られています。
    よく観察すると、古い年号が記されています。
    こちらは享和二年(1802年)。

  • こちらの額は、

    こちらの額は、

  • 嘉永元年(1848年)

    嘉永元年(1848年)

  • あの高い所にある額は、

    あの高い所にある額は、

  • 文政十二年(1829年)

    文政十二年(1829年)

  • これは、

    これは、

  • 安政二年(1855年)

    安政二年(1855年)

  • この様に時代を超えて立派な額が

    この様に時代を超えて立派な額が

  • 数多く奉納されています。<br />なかなか興味深く見て回る事が出来ました。

    数多く奉納されています。
    なかなか興味深く見て回る事が出来ました。

  • 光明堂の更に奥には

    光明堂の更に奥には

  • 奥の院。<br /><br />そろそろ御護摩札を受け取れる時間なので、本堂へ戻ります。

    奥の院。

    そろそろ御護摩札を受け取れる時間なので、本堂へ戻ります。

  • 戻る途中、額堂の隣にある天満宮の梅が早くも咲いていたので写真に収めてしまいました。

    戻る途中、額堂の隣にある天満宮の梅が早くも咲いていたので写真に収めてしまいました。

  • ほんのりとした甘い香りにほんの小さな春を感じられて、少し嬉しくなりました。

    ほんのりとした甘い香りにほんの小さな春を感じられて、少し嬉しくなりました。

  • ハイ、今日の主目的である今年の御護摩札を受け取りました。

    ハイ、今日の主目的である今年の御護摩札を受け取りました。

  • お札を頂いた後は、昭和の香り漂う奥山広場をブラブラ。

    お札を頂いた後は、昭和の香り漂う奥山広場をブラブラ。

  • こちらは易断所。お客さんの数で評判のほどが窺える。

    こちらは易断所。お客さんの数で評判のほどが窺える。

  • こちらの一画はお土産屋さん。

    こちらの一画はお土産屋さん。

  • 奥のお店は飲食店。<br />特に何処にも寄らずこちらの広場を後にしました。

    奥のお店は飲食店。
    特に何処にも寄らずこちらの広場を後にしました。

  • 新勝寺を後に、

    新勝寺を後に、

  • 元来た道を

    元来た道を

  • 戻ります。

    戻ります。

  • 坂を上りきったところにある

    坂を上りきったところにある

  • 薬師堂。<br />江戸時代初期の1655(明暦元)年に建立された旧本堂で徳川光圀公や初代團十郎が参詣した成田山現存最古のお堂。

    薬師堂。
    江戸時代初期の1655(明暦元)年に建立された旧本堂で徳川光圀公や初代團十郎が参詣した成田山現存最古のお堂。

  • 薬師堂から新勝寺を眺める。

    薬師堂から新勝寺を眺める。

  • ちなみに、来年は成田山開基1080年なんだそうです。<br />一千年超って凄い歴史ですよね!

    ちなみに、来年は成田山開基1080年なんだそうです。
    一千年超って凄い歴史ですよね!

  • 成田山新勝寺にお詣りする際に必ず立寄る米屋さん。<br />今日も羊羹を買い求めました。

    成田山新勝寺にお詣りする際に必ず立寄る米屋さん。
    今日も羊羹を買い求めました。

  • いつも行列を成している甘太郎さん。<br />美味しい大判焼きを売っています。

    いつも行列を成している甘太郎さん。
    美味しい大判焼きを売っています。

    金時の甘太郎焼 グルメ・レストラン

  • 豆のふくだやさん。<br />こちらも「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル」で紹介されてました。

    豆のふくだやさん。
    こちらも「ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初詣スペシャル」で紹介されてました。

    豆のふくだや グルメ・レストラン

  • 最後に初詣とは何ら関係ありませんが・・・(^-^;<br /><br />京成成田駅に向かう開運橋の袂にある沖縄居酒屋さんを横目に、大好きな沖縄に思いを馳せつつ旅行記を締めさせて頂きます。<br /><br />お付き合い下さいまして、ありがとうございました。<br /><br />

    最後に初詣とは何ら関係ありませんが・・・(^-^;

    京成成田駅に向かう開運橋の袂にある沖縄居酒屋さんを横目に、大好きな沖縄に思いを馳せつつ旅行記を締めさせて頂きます。

    お付き合い下さいまして、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • おみヴぉ333さん 2017/01/17 21:46:52
    本年もよろしくお願いします。
    nobu2さん

    こんばんは。
    遅くなってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

    先日は、私も旅行に出る直前だったもので、読み逃げてしまってスミマセンでした。(^^;
    あらためてじっくり拝見させていただきました。初詣、成田山新勝寺に行かれてるなんてカッコいいですね〜。

    成田には私も、その昔けっこう行きました。あの坂と古い建物はほんとに風情ありますよね。川豊さんでよく鰻を食べましたし、米屋にも必ず立ち寄りました。最近は、うちの近所の生協にもお店があるので近場で買ってしまいますけどね・・(^^; 私はぴーなっつ最中のファンです♪

    お正月の鶴瓶とブラタモリのコラボ、じつは私も実家で見てました!
    あのふくだやさん(でしたっけ?)の娘さん、よく喋るので面白くて、母とテレビ見ながらずっと笑ってました。土木遺産のトンネルとか、いろいろ興味深いところも沢山ですね。また近々行ってみたいと思いました。

    そして今年も沖縄・・(^^)
    もうすでにご予定立てていらっしゃるのでしょうか?今年は何回行かれるのかなぁ。楽しみにしていますね!

    おみヴぉ333

    nobu2

    nobu2さん からの返信 2017/01/18 01:49:49
    RE: 本年もよろしくお願いします。
    おみヴぉ333さん

    こんばんは!
    こちらこそ、本年もよろしくお願い致します m(_ _)m

    さて成田山までは、旅行記にも記した通り我が家から車で40〜50分という距離感と、日本屈指の歴史あるお寺という事もあり、ここ数年は欠かさず新勝寺に初詣に行っています。また約半年に一度はお参りするので年2回は訪れています。

    米屋さんの話題では、ピーナッツ最中はまだ未体験です。おみヴぉ333さんがお好きとあらば間違い無いでしょう!!次回購入してみたいと思います。

    豆のふくだやさんの娘さん、テレビでは明るくユーモアのある方だなと思いました。ワタシがお店の前を通った時は店頭の販売スペースにいらっしゃいましたが、表情からお見受けするに少々お疲れのご様子でした(笑) ちなみにテレビでうっかり発表されていた彼女の生まれ年はワタシと同じでした。ワタシは早生まれなので同学年か否かは定かではありませんが。。。さて、同年代と思われるおみヴぉ333さんはワタシといくつ違うのでしょう(^_-)

    さぁ今年も始まりました!
    我々では体験出来ない場所へ連れて行ってくれるおみヴぉ333さんの旅行記、今年も楽しみにしていますね!

    nobu2より

    (PS.クリスマスの旅行記からYOUTUBEにリンクされていた逃げ恥ダンスの件、あまりの完成度の高さにすっかり感心して笑っちゃいました(^^))

nobu2さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP